ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2400650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

東焼石岳(つぶ沼から樹林帯を歩いてお花の楽園へ!)

2020年06月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
18.2km
登り
1,191m
下り
1,188m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:10
合計
8:39
9:07
9:07
58
10:05
10:06
29
10:35
10:36
73
11:49
11:51
17
12:08
12:09
18
12:27
12:29
10
12:39
12:39
10
12:49
12:49
4
12:53
12:54
50
13:44
13:45
18
14:03
14:03
38
14:41
14:41
64
15:45
15:46
7
15:53
ゴール地点
天候 ガスと風と共に歩む!
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼石岳
トラック数 1・ポイント数 472
平面距離  18.2km・沿面距離  18.5km
記録時間 08:47:32
最低高度 436m・最高高度 1,506m
累計高度(+) 1,182m・累計高度(-) 1,182m
平均速度 2.1km/h・最高速度 8.5km/h
消費カロリー 2372kcal
座標精度 ★★★☆☆
キャリア NTT DOCOMO・接続率 99.4%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica
今年もやってきました岩手のお山、焼石連峰〜ぉ!
でもガスでお山が見えませぬ〜ぅ( ノД`)シクシク…
2020年06月17日 06:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 6:21
今年もやってきました岩手のお山、焼石連峰〜ぉ!
でもガスでお山が見えませぬ〜ぅ( ノД`)シクシク…
今日の焼石のお山はここ、つぶ沼登山口からスタートです。
2020年06月17日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/17 7:13
今日の焼石のお山はここ、つぶ沼登山口からスタートです。
やっぱり新型コロナ。小屋泊はダメだよね〜ぇ!。日帰り登山。当初の予定は金名水避難小屋泊で往復でした。
2020年06月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/17 7:14
やっぱり新型コロナ。小屋泊はダメだよね〜ぇ!。日帰り登山。当初の予定は金名水避難小屋泊で往復でした。
雲が風に流されて時々小雨が降る始末!
2020年06月17日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/17 7:15
雲が風に流されて時々小雨が降る始末!
そそくさと樹林帯へと逃げ込みました。樹林帯好きにはたまらないトレイルです(^_-)-☆!
2020年06月17日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/17 7:16
そそくさと樹林帯へと逃げ込みました。樹林帯好きにはたまらないトレイルです(^_-)-☆!
最初の水場で、小休止。冷たくておいしかった〜ぁ(^○^)!
2020年06月17日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/17 7:44
最初の水場で、小休止。冷たくておいしかった〜ぁ(^○^)!
その水場の脇に咲いていました。ウスバサイシンかな!
2020年06月17日 07:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/17 7:47
その水場の脇に咲いていました。ウスバサイシンかな!
いた〜〜ぁ、コケイランちゃん。お久しぶりですね(*^^*)!
2020年06月17日 07:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
6/17 7:56
いた〜〜ぁ、コケイランちゃん。お久しぶりですね(*^^*)!
う〜ん、いい横顔だ♡
2020年06月17日 07:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/17 7:57
う〜ん、いい横顔だ♡
なだらかな登りのトレイル。イイ感じ〜ぃです。
2020年06月17日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/17 8:03
なだらかな登りのトレイル。イイ感じ〜ぃです。
森のあ中、お花少ないのでこのピンク色が冴えわたる。ベニバナタニウツギ!
2020年06月17日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/17 8:09
森のあ中、お花少ないのでこのピンク色が冴えわたる。ベニバナタニウツギ!
おお、ここか〜ぁ、渡渉地点。思ったより沢幅狭かった。金山沢!
2020年06月17日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/17 8:11
おお、ここか〜ぁ、渡渉地点。思ったより沢幅狭かった。金山沢!
おお、これは〜ぁ・キバナウツギさんそれともウゴツクバネウツギ???
2020年06月17日 08:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 8:25
おお、これは〜ぁ・キバナウツギさんそれともウゴツクバネウツギ???
樹林帯の開けた場所から、中沼登山口方面の山懐。
2020年06月17日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/17 8:26
樹林帯の開けた場所から、中沼登山口方面の山懐。
森森の銀ちゃんがいました〜ぁ。こんにちは!
2020年06月17日 08:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/17 8:29
森森の銀ちゃんがいました〜ぁ。こんにちは!
なんだ〜ぁ。ヒメモチ(姫黐)さんかな。日本海側の多雪の林床に咲くとあるけど!
2020年06月17日 08:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/17 8:36
なんだ〜ぁ。ヒメモチ(姫黐)さんかな。日本海側の多雪の林床に咲くとあるけど!
おお、ちっこくて可愛いスミレがわんさか〜ぁ咲いていました。ニョイスミレちゃん!
2020年06月17日 08:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 8:40
おお、ちっこくて可愛いスミレがわんさか〜ぁ咲いていました。ニョイスミレちゃん!
樹林の中に陽の光が差し込んだ瞬間、ズダヤクシュが輝いた〜ぁ!
2020年06月17日 08:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/17 8:48
樹林の中に陽の光が差し込んだ瞬間、ズダヤクシュが輝いた〜ぁ!
石沼まで来ましたよ。思ったより時間がかかりました(;^ω^)!
2020年06月17日 09:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 9:04
石沼まで来ましたよ。思ったより時間がかかりました(;^ω^)!
おや〜ぁ(*‘∀‘)!
2020年06月17日 09:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/17 9:06
おや〜ぁ(*‘∀‘)!
(#^^#)。ここで出会えるとは思ってませんでしたよ!(^_-)-☆!
2020年06月17日 09:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/17 9:06
(#^^#)。ここで出会えるとは思ってませんでしたよ!(^_-)-☆!
またまたいました〜ぁ。すご〜いぞ銀ちゃん!
2020年06月17日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/17 9:16
またまたいました〜ぁ。すご〜いぞ銀ちゃん!
この子はだあれ。ウマノアシガタなの?。お花も小さくて湿ったところに群生していました!
2020年06月17日 09:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 9:43
この子はだあれ。ウマノアシガタなの?。お花も小さくて湿ったところに群生していました!
この子は大柄で煌びやか。リュウキンカ(#^^#)!
2020年06月17日 09:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/17 9:44
この子は大柄で煌びやか。リュウキンカ(#^^#)!
なんかだんだんと湿地状になってきたね!
2020年06月17日 09:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 9:48
なんかだんだんと湿地状になってきたね!
う〜ん、ミヤマスミレなのかな。
2020年06月17日 09:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 9:48
う〜ん、ミヤマスミレなのかな。
曇りがちなので、パッと咲かないシラネアオイ!
2020年06月17日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 9:56
曇りがちなので、パッと咲かないシラネアオイ!
サンカヨウも峠を越えていた!
2020年06月17日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 10:00
サンカヨウも峠を越えていた!
来ました来ました。中沼コースとの分岐です!
2020年06月17日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 10:02
来ました来ました。中沼コースとの分岐です!
雪渓をよじ登って振り返る!
2020年06月17日 10:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 10:04
雪渓をよじ登って振り返る!
ここからは以前に歩いたことのあるトレイルだ!
2020年06月17日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 10:05
ここからは以前に歩いたことのあるトレイルだ!
雪解け水が流れ込む登山道。リュウキンカが咲く小道!
2020年06月17日 10:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 10:08
雪解け水が流れ込む登山道。リュウキンカが咲く小道!
ムラサキヤシオ〜ぉ(*''▽'')!
2020年06月17日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 10:19
ムラサキヤシオ〜ぉ(*''▽'')!
銀名水まで来ました。ここで樹林帯はほぼ終わりです。ここから風が風が強かった〜ぁ!
2020年06月17日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 10:33
銀名水まで来ました。ここで樹林帯はほぼ終わりです。ここから風が風が強かった〜ぁ!
ミヤマキンポウゲかな!
2020年06月17日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 10:34
ミヤマキンポウゲかな!
大人の妖艶さがあったね。ベニバナイチゴ!
2020年06月17日 10:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/17 10:35
大人の妖艶さがあったね。ベニバナイチゴ!
ここから風に立ち向かって雪渓をいくつか越えてゆく!
2020年06月17日 10:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 10:36
ここから風に立ち向かって雪渓をいくつか越えてゆく!
雪解けの場所に早春の花。ショウジョウバカマ〜ぁ!
2020年06月17日 10:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 10:41
雪解けの場所に早春の花。ショウジョウバカマ〜ぁ!
遥かな尾瀬〜〜ぇ、じゃなくて焼石岳だよ。
2020年06月17日 10:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 10:43
遥かな尾瀬〜〜ぇ、じゃなくて焼石岳だよ。
水芭蕉の歌が聞こえてきたよ!
2020年06月17日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 10:46
水芭蕉の歌が聞こえてきたよ!
なんて君はチャーミング〜ぅなんだろう!
2020年06月17日 10:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/17 10:47
なんて君はチャーミング〜ぅなんだろう!
大雪渓を行く。けど空はどんよりと重いんだな。風も強いけど!
2020年06月17日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 10:50
大雪渓を行く。けど空はどんよりと重いんだな。風も強いけど!
振り返れば下界は晴れていた(#^^#)!
2020年06月17日 10:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/17 10:51
振り返れば下界は晴れていた(#^^#)!
オオバキスミレが足元で微笑んでいました!
2020年06月17日 10:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/17 10:59
オオバキスミレが足元で微笑んでいました!
う〜ん、お花はタチツボスミレちゃんぽい。葉ミヤマスミレぽいけど???
2020年06月17日 11:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/17 11:01
う〜ん、お花はタチツボスミレちゃんぽい。葉ミヤマスミレぽいけど???
三つ目の雪渓を行くと・・・!
2020年06月17日 11:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 11:04
三つ目の雪渓を行くと・・・!
あっ〜、青空が見えた〜〜ぁ!でも直ぐに曇る!
2020年06月17日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 11:05
あっ〜、青空が見えた〜〜ぁ!でも直ぐに曇る!
小さくて緑に溶け込んでいるので見逃がしちゃいそうです!
2020年06月17日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/17 11:08
小さくて緑に溶け込んでいるので見逃がしちゃいそうです!
タケシマランちゃんです。
2020年06月17日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 11:08
タケシマランちゃんです。
きた〜〜ぁ。忠実なる微笑だね。イワカガミさん(^_-)-☆!
2020年06月17日 11:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/17 11:13
きた〜〜ぁ。忠実なる微笑だね。イワカガミさん(^_-)-☆!
揺れる思い体中に感じて♬♬♬♬
2020年06月17日 11:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/17 11:16
揺れる思い体中に感じて♬♬♬♬
ミツバオウレンが夏の夢を見る(^○^)!
2020年06月17日 11:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/17 11:16
ミツバオウレンが夏の夢を見る(^○^)!
登山道は川となり、木道を伝って本日の核心部へと進んでいきます!
2020年06月17日 11:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 11:19
登山道は川となり、木道を伝って本日の核心部へと進んでいきます!
キバナノコマノツメ〜ぇ♪
2020年06月17日 11:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/17 11:21
キバナノコマノツメ〜ぇ♪
咲き始めたばかりかな。ハクサンチドリ〜ぃ♪
2020年06月17日 11:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/17 11:27
咲き始めたばかりかな。ハクサンチドリ〜ぃ♪
雪解け水を集めて早し焼石の流れ!
2020年06月17日 11:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 11:32
雪解け水を集めて早し焼石の流れ!
来ました来ました〜〜ぁ。イチゲちゃん咲いてる〜ぅ♬♬♬♬
2020年06月17日 11:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 11:42
来ました来ました〜〜ぁ。イチゲちゃん咲いてる〜ぅ♬♬♬♬
流れに沿って潤って(#^^#)!。でも晴れていたらな〜ぁ。
2020年06月17日 11:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 11:42
流れに沿って潤って(#^^#)!。でも晴れていたらな〜ぁ。
ミヤマダイコンソウ〜ぉ!
2020年06月17日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 11:48
ミヤマダイコンソウ〜ぉ!
姥石平分岐のお地蔵様。またまた来ちゃいました。お邪魔しますね〜ぇ!
2020年06月17日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 11:48
姥石平分岐のお地蔵様。またまた来ちゃいました。お邪魔しますね〜ぇ!
この分岐から東焼石岳へと向かいます。イチゲちゃんの花畑けをランランと〜ぉ!
2020年06月17日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 11:50
この分岐から東焼石岳へと向かいます。イチゲちゃんの花畑けをランランと〜ぉ!
可愛いね〜ぇ。今年もたっぷりと遊ぶよ!
2020年06月17日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 11:52
可愛いね〜ぇ。今年もたっぷりと遊ぶよ!
ミヤマキンバイさんは雨に打たれてヨレヨレだったけど、数輪は微笑んでくれた!
2020年06月17日 11:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 11:55
ミヤマキンバイさんは雨に打たれてヨレヨレだったけど、数輪は微笑んでくれた!
おお、元気なハクサンチドリがいました〜ぁ(^^)v!
2020年06月17日 11:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/17 11:55
おお、元気なハクサンチドリがいました〜ぁ(^^)v!
緑と白の花畑の中にど派手なピンクが美しい。ミヤマシオガマ!
2020年06月17日 11:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 11:56
緑と白の花畑の中にど派手なピンクが美しい。ミヤマシオガマ!
よ~く見てないと分かんないよ〜ぉ。ホソバイワベンケイ!
2020年06月17日 11:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/17 11:56
よ~く見てないと分かんないよ〜ぉ。ホソバイワベンケイ!
弁慶に守護されて義経(黄花の駒の爪)が行く〜ぅ('ω'*)アハ♪
2020年06月17日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 11:57
弁慶に守護されて義経(黄花の駒の爪)が行く〜ぅ('ω'*)アハ♪
ガスの中に浮かび上がる真っ白なイチゲちゃん!
2020年06月17日 12:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 12:01
ガスの中に浮かび上がる真っ白なイチゲちゃん!
もう、そこら中が花畑〜ぇ(*^^*)!
2020年06月17日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/17 12:02
もう、そこら中が花畑〜ぇ(*^^*)!
でもね近づきすぎるとバレちゃうのよ。もう盛りはとっくに過ぎている('ω'*)アハ♪
2020年06月17日 12:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 12:04
でもね近づきすぎるとバレちゃうのよ。もう盛りはとっくに過ぎている('ω'*)アハ♪
ほらね〜ぇ、コザクラちゃんなんかもう、ヨレヨレ〜ぇ!
2020年06月17日 12:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 12:04
ほらね〜ぇ、コザクラちゃんなんかもう、ヨレヨレ〜ぇ!
可愛い振りしてあの子、わりとやるもんだねっと♪。食虫植物〜ぅ、ムシトリスミレ〜ぇ!
2020年06月17日 12:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/17 12:04
可愛い振りしてあの子、わりとやるもんだねっと♪。食虫植物〜ぅ、ムシトリスミレ〜ぇ!
いた〜ぁ。上唇が白いミヤシオちゃん。でも遅かった〜ぁ。もう痛み初めてた〜ぁ。また来年だね!
2020年06月17日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 12:05
いた〜ぁ。上唇が白いミヤシオちゃん。でも遅かった〜ぁ。もう痛み初めてた〜ぁ。また来年だね!
しかし、凄いね〜ぇ。もういっぱいだよ!
2020年06月17日 12:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 12:09
しかし、凄いね〜ぇ。もういっぱいだよ!
今年は当たり年だって(^_-)-☆!。う〜ん、晴れてくれたらな〜ぁって思った!
2020年06月17日 12:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/17 12:09
今年は当たり年だって(^_-)-☆!。う〜ん、晴れてくれたらな〜ぁって思った!
でも悪天候だからこんな子も。シースル〜〜ぅ♬♬
2020年06月17日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 12:11
でも悪天候だからこんな子も。シースル〜〜ぅ♬♬
南本内岳方面と東焼石岳方面のとの分岐です。
2020年06月17日 12:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 12:15
南本内岳方面と東焼石岳方面のとの分岐です。
とあるお花を探しに東焼石岳方面へと向かいます。
2020年06月17日 12:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 12:20
とあるお花を探しに東焼石岳方面へと向かいます。
東焼石岳の斜面は雪渓に覆われていた。って噓です。真っ白なジュータンはイチゲちゃん((´∀`*))ヶラヶラ
2020年06月17日 12:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 12:21
東焼石岳の斜面は雪渓に覆われていた。って噓です。真っ白なジュータンはイチゲちゃん((´∀`*))ヶラヶラ
そして、今日の最大なるお目当てちゃん!それが〜ぁ・・・これだ〜〜ぁ(*^^*)!
2020年06月17日 12:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/17 12:22
そして、今日の最大なるお目当てちゃん!それが〜ぁ・・・これだ〜〜ぁ(*^^*)!
純白の清き心を持った、ミヤマシオガマさんです(^_-)-☆!。もうこの出会いですべての行程が忘れ去れた〜ぁ(#^^#)!
2020年06月17日 12:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
6/17 12:22
純白の清き心を持った、ミヤマシオガマさんです(^_-)-☆!。もうこの出会いですべての行程が忘れ去れた〜ぁ(#^^#)!
ね、イチゲちゃん。あんたも好きね〜ぇ( ^∇^)キャキャキャ!
2020年06月17日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
6/17 12:22
ね、イチゲちゃん。あんたも好きね〜ぇ( ^∇^)キャキャキャ!
しかし、どこをどう向いてもイチゲちゃんが微笑んでしまうお山ですヽ(^。^)ノ
2020年06月17日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 12:22
しかし、どこをどう向いてもイチゲちゃんが微笑んでしまうお山ですヽ(^。^)ノ
うわ〜ぁ。またいたよ〜ぉ!。どうなってるのこのお山は。神秘のお山だ〜ぁ(*^^*)!
2020年06月17日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 12:25
うわ〜ぁ。またいたよ〜ぉ!。どうなってるのこのお山は。神秘のお山だ〜ぁ(*^^*)!
午後0時28分、東焼石岳山頂にとうちゃこ〜ぉ!。でも晴れないね!
2020年06月17日 12:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 12:28
午後0時28分、東焼石岳山頂にとうちゃこ〜ぉ!。でも晴れないね!
と思ったら〜ぁ、青空が見えるじゃん。う〜ん、予報通り晴れるね(*^^*)!
2020年06月17日 12:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/17 12:30
と思ったら〜ぁ、青空が見えるじゃん。う〜ん、予報通り晴れるね(*^^*)!
って喜んだのもつかの間。直ぐに曇った!
2020年06月17日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/17 12:33
って喜んだのもつかの間。直ぐに曇った!
では、純粋な君よ。また来年ここで逢おうね。約束だよ〜ぉ💕
2020年06月17日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
6/17 12:33
では、純粋な君よ。また来年ここで逢おうね。約束だよ〜ぉ💕
分岐に戻っても、相変わらずお山は雲の中〜ぁ!
2020年06月17日 12:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 12:37
分岐に戻っても、相変わらずお山は雲の中〜ぁ!
晴れた日にここに来れた方が恨めしい。嫉妬٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
2020年06月17日 12:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/17 12:40
晴れた日にここに来れた方が恨めしい。嫉妬٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
でも見て〜ぇ。
2020年06月17日 12:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 12:44
でも見て〜ぇ。
その微笑が意地らしい(。◠‿◠。)!
2020年06月17日 12:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/17 12:44
その微笑が意地らしい(。◠‿◠。)!
お天気悪くても、今日はここに来てよかったよ💛
2020年06月17日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 12:48
お天気悪くても、今日はここに来てよかったよ💛
姥石平の分岐に戻って、焼石岳に向かうも。時間切れです。
2020年06月17日 12:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 12:53
姥石平の分岐に戻って、焼石岳に向かうも。時間切れです。
泉水沼で、ガスに覆われた焼石岳を見て、ここで引き返しました。
2020年06月17日 12:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 12:53
泉水沼で、ガスに覆われた焼石岳を見て、ここで引き返しました。
ミネカエデのお花とお話しして・・・!
2020年06月17日 12:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/17 12:56
ミネカエデのお花とお話しして・・・!
お地蔵様、また来るね〜ぇ!
2020年06月17日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 12:57
お地蔵様、また来るね〜ぇ!
ヨレヨレのヒナザクラちゃんとお別れの時!
2020年06月17日 12:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/17 12:59
ヨレヨレのヒナザクラちゃんとお別れの時!
その逢瀬を楽しんで・・・!
2020年06月17日 12:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/17 12:59
その逢瀬を楽しんで・・・!
晴れている下界に向かって下りながら、現実に立ち向かうのです。
2020年06月17日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 13:00
晴れている下界に向かって下りながら、現実に立ち向かうのです。
振り返っちゃいけないけど振り返る。焼石岳!後ろ姿惹かれるな〜ぁ('ω'*)アハ♪
2020年06月17日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 13:00
振り返っちゃいけないけど振り返る。焼石岳!後ろ姿惹かれるな〜ぁ('ω'*)アハ♪
火照る気持ちを、この水で諫めた〜ぁ(° ꈊ °)✧キラーン
2020年06月17日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/17 13:10
火照る気持ちを、この水で諫めた〜ぁ(° ꈊ °)✧キラーン
分かってはいたけど、もう少し早くにこの光景を見たかった。
2020年06月17日 13:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 13:15
分かってはいたけど、もう少し早くにこの光景を見たかった。
山小屋泊まりならば、もっとゆくっくりできたのにね。新型コロナが恨めしい👊!
2020年06月17日 13:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/17 13:16
山小屋泊まりならば、もっとゆくっくりできたのにね。新型コロナが恨めしい👊!
滑落しないように、足元を確かめながら確実に下った!
2020年06月17日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/17 13:33
滑落しないように、足元を確かめながら確実に下った!
う〜ん、晴れてくれたおかげて、朝は萎んでいたミヤマカタバミちゃん。微笑んでくれてました!
2020年06月17日 13:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/17 13:39
う〜ん、晴れてくれたおかげて、朝は萎んでいたミヤマカタバミちゃん。微笑んでくれてました!
はい銀名水避難小屋!
2020年06月17日 13:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 13:43
はい銀名水避難小屋!
下りも銀名水で一息入れて・・・!
2020年06月17日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 13:46
下りも銀名水で一息入れて・・・!
ツバメオモトさんが語りかけてきた!
2020年06月17日 13:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/17 13:48
ツバメオモトさんが語りかけてきた!
はい、あなたの心意気が大切だねლ(╹◡╹ლ)
2020年06月17日 13:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/17 13:48
はい、あなたの心意気が大切だねლ(╹◡╹ლ)
寄り添う二人がチャーミング〜ぅ!
2020年06月17日 14:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 14:01
寄り添う二人がチャーミング〜ぅ!
中沼&つぶ沼コースの分岐まで戻って。中沼に行こうと思ったけど時間が無くなった。
2020年06月17日 14:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 14:05
中沼&つぶ沼コースの分岐まで戻って。中沼に行こうと思ったけど時間が無くなった。
つぶ沼コースで直に戻って下山します!
2020年06月17日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 14:06
つぶ沼コースで直に戻って下山します!
サンカヨウや・・・・
2020年06月17日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
6/17 14:06
サンカヨウや・・・・
ミヤマスミレちゃんに見送られて・・・!
2020年06月17日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/17 14:07
ミヤマスミレちゃんに見送られて・・・!
大好きな樹林帯を下るのですが・・・・!
2020年06月17日 14:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/17 14:14
大好きな樹林帯を下るのですが・・・・!
えっ、つぶ沼までまだ4キロもあるの〜ぉ(´;ω;`)ウゥゥ!
2020年06月17日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 14:22
えっ、つぶ沼までまだ4キロもあるの〜ぉ(´;ω;`)ウゥゥ!
でも、いいのさ〜ぁ。だって素敵な森だから!
2020年06月17日 14:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 14:24
でも、いいのさ〜ぁ。だって素敵な森だから!
石沼まで下って、すっかり晴れたね〜ぇ!
2020年06月17日 14:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
6/17 14:36
石沼まで下って、すっかり晴れたね〜ぇ!
神秘の石沼だ〜ぁ。綺麗〜ぃ!
2020年06月17日 14:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 14:37
神秘の石沼だ〜ぁ。綺麗〜ぃ!
焼石岳よ、今年もありがとう!
2020年06月17日 14:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 14:39
焼石岳よ、今年もありがとう!
横岳も綺麗に見えていた。またね〜〜ぇ(^^)/~~~
2020年06月17日 14:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
6/17 14:40
横岳も綺麗に見えていた。またね〜〜ぇ(^^)/~~~
金山沢で顔洗って喉潤して・・・!
2020年06月17日 15:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 15:11
金山沢で顔洗って喉潤して・・・!
つぶ沼登山口へと戻ってきました〜ぁ!。疲れたび〜〜ぃ!
2020年06月17日 15:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
6/17 15:47
つぶ沼登山口へと戻ってきました〜ぁ!。疲れたび〜〜ぃ!
つぶ沼登山口駐車場にて。今日の山旅が終わりました。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2020年06月17日 15:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6/17 15:50
つぶ沼登山口駐車場にて。今日の山旅が終わりました。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~

感想

★今日の山旅は!

 関東も東北も梅雨入りしてしまった。早くいかないと終わちゃうよ〜〜ぉ。ってハクサンイチゲちゃん。今年も会いたくて、行って参りました〜ぁ。焼石連峰。今回は気になっていたつぶ沼登山口からです。
 計画では焼石岳と東焼石岳、帰りに中沼に寄り道して戻るつもりが意外に遠かったつぶ沼からのコース。焼石岳山頂と中沼には行けずにピストンでした!

★感想!

 昨年は梅雨入り前の6月上旬に行き、とっても楽しませてもらった雲上の花園。
 今回のお山の天気予報は強風にてCランク。午後から回復傾向とのこと。う〜ん、ゆっくりと時間をかけて登り、お天気回復を狙っての山登りとしました。

 つぶ沼登山口から歩き出すも、風が雨を運んで虹が出ている状態。
 レインウエアまでは着なくても何とかなるけど、それでも濡れる。
 そそくさと登山口から樹林帯へと逃げ込みました。
 樹林帯に守られながらゆっくりと登ってゆくと、雨はやみ雲間から日が差し込んでくる状態になりましたが、銀名水を過ぎて雪渓歩きにて焼石岳に近づくにつれ、風も強くなり、山頂付近にまとわりつくガスが重い雲を形成し、行き先に不安を感じるほどでした。

 それでも、時間とともに、少しずつ風がやんできて、時折り晴れ間も覗きましたが、時間も押し迫り下山していると、お山はくっきりと晴れてきていたのでした('ω'*)アハ♪。
 
 雲上の花園。今年もハクサンイチゲがてんこ盛り〜ぃでした。ミヤマシオガマもいっぱい。ムシトリスミレもいっぱい。イワカガミもいっぱい。お花はいっぱいいっぱい咲いていました。けど、ちと遅かったかな。あと10日早く行きたかったよ〜〜ぉ(´;ω;`)ウゥゥ!。

 ほんでもって今日はガスの中。陽射しも欲しかったけど、まあ、お目当ての真っ白なミヤマシオガマに逢えました。皆さんの焼石岳レコを見ていて、自分も直に逢いたいと思っていたのです。
 今回は、この子に会えただけでも本当に嬉しかった。この子ためだけにここを訪れたとしても過言ではなかったかな(^^)v!

 お天気は悪く遠望は利きませんでしたが、雨にも降られず、雲上の花園にてお目当てのお花にも出会えました。そして今年も素晴らしき岩手のお山を堪能できました。
 また来月かな〜ぁ。訪れることが出来るのであれば、早池峰山や秋田駒ケ岳、そしてまだ登っていない岩手山へと妄想登山に心を馳せ、そして今回のお花達の笑顔を心に刻み込んで、
   う〜ん、今回もまた楽しき一日だったね〜ぇ!
と心も癒されて、明日への活力をお山からいただいて・・・
   ♬♬♬♬あ〜〜ぁ、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬♬♬♬
なのでした〜ぁ。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~

動画を追記:2020.06.27


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら