ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2401679
全員に公開
ハイキング
丹沢

大室山・加入道山・畔ヶ丸(西丹沢ビジターセンターから周回)

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
18.9km
登り
1,774m
下り
1,781m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:24
合計
6:28
8:44
8:45
13
8:58
8:58
62
10:00
10:06
15
10:21
10:21
45
11:06
11:06
5
11:11
11:14
3
11:17
11:17
21
11:38
11:41
8
11:49
11:50
3
11:53
11:53
5
11:58
11:58
6
12:04
12:04
5
12:09
12:09
10
12:19
12:19
6
12:25
12:25
14
12:39
12:39
17
12:56
12:57
19
13:16
13:19
16
13:35
13:36
2
13:38
13:38
22
14:00
14:04
32
14:36
14:37
31
天候 朝は晴れ、登り出すと霧・曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新松田駅からバスで西丹沢ビジターセンターまで(スイカ〇)
帰り:行きの逆で
コース状況/
危険箇所等
犬越路までの登りは林道部分が正確にはまだ通行止めだったのかな?(汗)自己責任でお願いします。ただ補修はされており、特に危険は感じませんでした。白石峠手前から畔ヶ丸からの下りが通行止めとの表示が多数出てきてちょっと不安になりましたが、逆を辿ってこられたイケメン男性二人組にすれ違い時にお聞きしたところ、ダイジョブだと力強く教えてもらって安心して畔ヶ丸から降りました。
その他周辺情報 コロナ解禁直後ということもあり、特に寄らず
おはよーございます!久しぶりの雄姿に気が上がります!
2
おはよーございます!久しぶりの雄姿に気が上がります!
都県縛り解除ということで、バスで西丹沢ビジターセンターまでやってきました!新松田からのバスは全員着席でほぼ満席。余った方々は次の便に回されたのかも。
都県縛り解除ということで、バスで西丹沢ビジターセンターまでやってきました!新松田からのバスは全員着席でほぼ満席。余った方々は次の便に回されたのかも。
登り始めると長い階段が続きます。ちょっと怖い。
登り始めると長い階段が続きます。ちょっと怖い。
渓流沿いの道が続きます。
1
渓流沿いの道が続きます。
道標は豊富です。
道標は豊富です。
食害防止の柵の中だけ青々してる。
食害防止の柵の中だけ青々してる。
細いとこにはこんな鎖もありますが、
細いとこにはこんな鎖もありますが、
この先も気が抜けないトラバースが続きます。
この先も気が抜けないトラバースが続きます。
渓流沿いはどこを歩けばいいのか判りにくいけど、風が抜けて涼しいです。
渓流沿いはどこを歩けばいいのか判りにくいけど、風が抜けて涼しいです。
で、犬越路到着です!大汗かきました。
1
で、犬越路到着です!大汗かきました。
避難小屋、中までは見ず。ここから男性ソロハイカーとしばらくの間デッドヒート(笑)
避難小屋、中までは見ず。ここから男性ソロハイカーとしばらくの間デッドヒート(笑)
霧がもう上がってきた。
霧がもう上がってきた。
でました!丹沢名物!
2
でました!丹沢名物!
いい尾根だ〜、久しぶりに山を歩ける喜びをかみしめます。
4
いい尾根だ〜、久しぶりに山を歩ける喜びをかみしめます。
と思ったら階段地獄(笑)
1
と思ったら階段地獄(笑)
あれっ、これはっ
1
あれっ、これはっ
シロヤシオ?この一本だけ僕を待っててくれたのかな?(笑)
3
シロヤシオ?この一本だけ僕を待っててくれたのかな?(笑)
まず右方面の大室山に向かいます。
まず右方面の大室山に向かいます。
大室山ゲット!この辺りの大ボスで欠けてたお山でした。大室山周辺で数名のハイカーと出会いました。
2
大室山ゲット!この辺りの大ボスで欠けてたお山でした。大室山周辺で数名のハイカーと出会いました。
こちらの道標も
美しい木道ですが、滑る滑る
2
美しい木道ですが、滑る滑る
延々続きます。
少し霧が晴れて
これから向かう尾根筋が見えました。
これから向かう尾根筋が見えました。
丹沢らしい痩せ尾根&木道
1
丹沢らしい痩せ尾根&木道
対岸から見えてた一本だけ残った赤ツツジ
1
対岸から見えてた一本だけ残った赤ツツジ
加入道山到着!
この辺りから白石峠方面通行止め?の表示が多数
1
この辺りから白石峠方面通行止め?の表示が多数
不安の中、白石峠
不安の中、白石峠
水晶沢ノ頭
シャガクチ丸、この辺りですれ違ったイケメン男性二人組に畔ヶ丸までの道は特に問題なしと伺って一安心しました。
1
シャガクチ丸、この辺りですれ違ったイケメン男性二人組に畔ヶ丸までの道は特に問題なしと伺って一安心しました。
バン木ノ頭、何とか丸とか頭とかで次々足を削られます。
1
バン木ノ頭、何とか丸とか頭とかで次々足を削られます。
モロクボノ頭、やっと着いたけど地味な山頂でした。
1
モロクボノ頭、やっと着いたけど地味な山頂でした。
この手前、細くて滑り易い砂利道で怖かった。
1
この手前、細くて滑り易い砂利道で怖かった。
畔ヶ丸避難小屋は工事中のようです。
畔ヶ丸避難小屋は工事中のようです。
畔ヶ丸到着!
補修記念碑
本棚沢出合までどんどん降りてきました。イヤ〜キツかったよ〜、久しぶりに足攣りました(笑)
1
本棚沢出合までどんどん降りてきました。イヤ〜キツかったよ〜、久しぶりに足攣りました(笑)
こういうとこを何回も渡渉します。壊れた橋やら補修された橋、僕らのために手を入れてくださっている方々に感謝感謝です。
1
こういうとこを何回も渡渉します。壊れた橋やら補修された橋、僕らのために手を入れてくださっている方々に感謝感謝です。
下棚沢出合
あの橋を越えると
あの橋を越えると
人間世界に還ってきました。
1
人間世界に還ってきました。
15時台のバス間に合った。
15時台のバス間に合った。
始めて谷峨駅に入った。
始めて谷峨駅に入った。
御殿場線来ました!お疲れさまでした!
御殿場線来ました!お疲れさまでした!

感想

やっと都県縛りが解除されたのでどこに行こうかな〜と金曜日仕事中考えていて(笑)、杓子破線岩場コースをkazuさんに連れてってもらおうと連絡したら奥様とデート(泣)。富士急もダイヤが滅茶滅茶だったのであきらめて、そうだ、ラスボス退治に丹沢に行こう!ということで西丹沢ビジターセンターまでやって来ました。
準備をして犬越路に向かいましたが、まだ一応通行止めだったのかな?(汗)渓流沿いは風が抜けて思いのほか涼しい!でも、そうだヒルのこと忘れてたよ〜大丈夫かな?犬越路までは林道崩壊地以外は特に問題なく辿れました。その後霧が上がってきてひんやりとした中大室山に進みます。途中一本だけ残っていたシロヤシオ?に迎えられてハイテンションの中、急登&丹沢名物「木の階段」を大汗をかきながら大室山まで。念願の山頂にやっと到着しても眺望なし(笑)
その後加入道山〜何とかの頭やら丸やらでどんどん足を削られます。更に白石峠から先は通行止め?なる表示が多数。心臓の弱い自分は心まで削られます。ようやくすれ違ったイケメン男性二人組に畔ヶ丸までは大丈夫とお聞きして安心しました。
畔ヶ丸まで一登りしてから、さぁ下りです。ここは前に登りで歩いたことがありましたが、こんな急登だったんだ〜、もう登りたくないね〜、でも激下りはマジで足に来ます。久しぶりに攣ってしまい、もう大変(笑)この先に登りが無くてホント良かった〜(笑)橋を渡って人間界。15時台のバスにも間に合い、バスも空いてて良かった。難点は必需品が全くゲットできないことだけです。
思えば、今日は1月以来の久しぶりのソロウォークでペースも判らず足まで攣っちゃうという情けない山歩きでしたが、イヤ〜楽しかった!山歩き最高だねっ、と全身の酷い筋肉痛の中書いてます(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

丹沢イイですね
cyberdocさん、こんにちは。

県境またぎがOKになって、都民も遠慮なく丹沢・奥武蔵・奥秩父などに行けるようになりましたが、丹沢は絶好期を逃してしまいましたね。
楽しみにしていたシロヤシオも来年に持ち越し。

比較的ヒルが少ない西丹は遠いし、やっぱり山梨狙いかな?
2020/6/21 13:37
Re: 丹沢イイですね
yamahero 先輩 おはよーございます
まさに絶好期を逃した感満載の西丹でした
まぁヴァーチャルシロヤシオやら霧の尾根筋やら木道・階段やら
丹沢らしさ全開の道でしたが、病み上がりにはキツカッタ〜
今日は職場まで這ってきました(笑)
2020/6/22 9:47
相変わらず速いのね❤
おこんばんは〜🎵
毎日毎日都県境を越えて通勤している私は、「都県境縛り」のんて意味あるのかなぁって思ってました (;^_^A
仕事は良いけど、レジャーはダメっていうのも何だかなぁ。。。なんて、文句は今度呑んだときに聞いてくださいね (≧∇≦)b

さて、ガスにも負けず、霧にも負けず、相変わらず速いですねぇ〜 ( ̄∇ ̄)
今度、コラボする時は、ペース落としてくださいよ!私なんてコースタイム通りにしか歩けなくなっちゃったんですから (;^_^A

シロヤシオが見られて良かったですね!
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2020/6/21 17:17
Re: 相変わらず速いのね❤
kazu5000 さま、まいど
そろそろマイナーコースばかりだと飽きてるのではないですか?
メジャーな道のほうが楽しいですよ、やっぱり
シロヤシオ ヴァーチャルでしたが堪能しました
今度kazuさんの得意な崖道連れてってください
2020/6/22 9:49
長い、高い、早い
cyberdocさん
久しぶりの歩きで、19km弱、登り1589m、それを6時間とは
cyberdocさんでも足が攣ることがあるんですね。
またビール接触ができるのを楽しみにしています。
hamburg
2020/6/21 17:42
Re: 長い、高い、早い
hamburg さま、おはようございます
20弱だし1500だしと体力不足を舐めてました
思えば1月以来ソロでは歩いてなかったんだ〜
実は、下りで攣りそうになったときには
一体どうしたのか一瞬わかりませんでした
2020/6/22 9:52
ブランクなんて無いに等しい・・
cyberdocさん今日は〜

いきなりロングできびしいルートをいとも簡単にやっつけちゃうんですねー
ナイスルートお疲れ様でした
あっ!燃料調達はキャンプ場の売店で出来ますよ

subaru5272wine
2020/6/21 18:19
Re: ブランクなんて無いに等しい・・
subaru5272 さま、おはよーございます
最初は檜洞も寄ろうかなんて妄想してたのですが
行かなくてよかった〜
実は足がほぼ限界 で、
降りてきてバス停の脇の自販機までしか歩けませんでした
キャンプ場なんて遠くて全く無理でした(笑)
2020/6/22 9:55
富士山バッチリ!
この山域の東側の青根は「キタタン」でよく行って苦しみました
「キタタン」しないと夏が来ないと思っていたこともありましたが、最近はもう「キタタン」と歳を感じます。
本家本元の丹沢というところにも行ってみたいです。
2020/6/21 22:08
Re: 富士山バッチリ!
H先輩、おはようございます
お体の調子はいかがでしょうか?
西丹沢は結構道が傷んでいる様子で
あちこち崩壊箇所があるのでコース選択に気を遣います
今回走れるカッコも気合も十分だったのですが
長いブランクのせいか、とってもそんな余裕はありませんでした
PS 年齢のせいか?とは思わないようにしてます(笑)
2020/6/22 9:59
コピります
docさま、こんにちは。ご無沙汰です!

このコース、私も狙ってたんですよね。ずっと山行計画で温めています。
docさんのログだと、思ったより累積標高あって厳しいコースですね。
山ヒル怖いので冬にお預けかなぁ
2020/6/22 9:19
Re: コピります
kimipapa さま、おはよーございます
そういえば丹沢行ってないな〜と思って、前日に計画したのですが
行きの電車の中で、あっヒル 忘れてたよ
渓流沿いは恐る恐る通過しましたが、幸いセーフでした
上り下りもそうですが、頭&丸の尾根縦走区間で意外と足やられました
kimipapa さまなら檜洞 まで周回できますよ〜
なんてヒトを煽る前に自らの体力回復が必要ですね(笑)
2020/6/22 10:04
お疲れ様です〜
こんにちわ
やっと丹沢に行けますね。さっそく、長距離でお疲れ様です。
ツツジやシロヤシオが見られてよかったですね。
丹沢は夏はヒルがいる可能性があるんですね。すっかり、忘れていました。
レコ再開で、これからも楽しみにしています。
2020/6/22 15:42
Re: お疲れ様です〜
3737 さま、こんにちは
そうなんです、やっと丹沢も解禁です
そういえば、西丹自然教室行きのバスで初めてお会いしたんですよね〜
その後の台風被害やらヒルやらで足が遠のいていましたが
渓流から痩せ尾根急登、ヤシオにミツマタ
丹沢も魅力満載ですよね〜
2020/6/22 15:49
西丹沢
cyberdocさん、こんばは。

大室山登頂、おめでとうございます。
展望はちょっと残念でしたが、
森の雰囲気を感じられる山行きだったのではないでしょうか。
緑色が美しいです。

シロヤシオ、この時期に、まだ残っていました!?
日頃の行いがよいのでしょうか。
2020/6/22 23:34
Re: 西丹沢
satfour さま、おはようございます
念願のラスボス退治、やっと行けました
なんで残ってたのかな〜と思ってましたが
暑いこの時期、ヒルもいるし展望もないし
難行苦行だからだと歩きながら気付きました・・
なんちゃってシロヤシオ
かみさんに見せたら、違う!と一蹴されました
桜と梅の区別もつかないあんたに判るわけない、そうです
2020/6/23 8:18
ヒルが怖い!
cyberdoc さん、こんばんは。

西丹、お疲れさまでした。

本格登山解禁がよりによって、この時期の丹沢とは凄いですね。

まぁ、ヒルもそんなものだと思って、共存の気分になれれば気にならないのですが、私はダメです。

丹沢に行き始めたころは、梅雨の時期も全く気にせず歩いていたのですが、6年前の7月、雨上がりで濡れた落葉の積もった道を歩いてヒルの大群に襲われ、血だらけになってしました。それ以来、5月〜10月の丹沢は遠慮しています (-_-;)

くれぐれもで濡れた落葉の積もった所は注意してください (;^_^A
2020/6/23 22:09
Re: ヒルが怖い!
kojiroh18 さま、こんにちは
ほんとコロナボケしていて、なんでこの時期丹沢に行ったことがないんだろ〜
なんて能天気な頭で、行きの電車で ヒル
止めようかと本気で考えましたよ
ヒルもコロナでお休みだといいのですが・・(笑)
2020/6/24 13:43
そら足も痙りますわ〜
久しぶりとか言いながら(とても速い)ってなってますやん。
累積標高も1500m超えてるのに、相変わらずの快速ですなぁ(^_^;)
シロヤシオ、こっちは花の欠片さえありませんでした。
いろいろ計画していたのに、また来年、ですね(~_~;)
2020/6/23 22:40
Re: そら足も痙りますわ〜
AmeOyaG さま、まいど
独りだとペースが全くつかめず、最後筋肉痙攣で死ぬかと思いました
シロヤシオ、ヴァーチャルですから
そう思って見れば何でもそう見えるということで(笑)
来年どころか今年の夏〜秋はどうなるのか、まったく予想が立ちませんね〜
2020/6/24 13:46
お久しぶりです。こんばんは。
レコ再開したのですね。
大室山・加入道山は行ってみたいけど、どうやってアクセスしていいのやら。
参考にさせていただきます。
2020/6/28 23:21
Re: お久しぶりです。こんばんは。
eriru-jam さま、おはよーございます
レコ再開ではなく登山自粛解除だったのですが
エリさまは相変わらず精力的に走られているご様子
大室山は道志からか西丹センターからですね〜
自家用車組 もたくさんいましたよー
ヤシオの時期は楽しいコースなのでエリさんも是非
2020/6/29 9:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら