ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2404275
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

惣岳山〜岩茸石山〜棒ノ嶺〜名栗湖 都県境越え

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
13.7km
登り
1,256m
下り
1,242m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:51
合計
7:08
8:14
86
9:40
9:45
20
10:05
10:05
9
10:14
10:14
9
10:23
10:34
8
10:42
10:42
16
10:58
10:59
52
11:51
11:51
6
11:57
11:58
21
12:19
12:19
24
12:43
12:44
11
12:55
13:08
14
13:22
13:23
21
13:44
13:44
4
13:48
13:59
18
14:17
14:23
35
14:58
14:59
18
15:22
15:22
0
15:22
ゴール地点
天候 小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
惣岳山の巻き道は伐採作業中で通行止め

白谷沢ルートは滑りやすいので注意

雨で濡れて所々滑りやすい箇所があったが、まー実線だし、それなりに整備された道で歩きやすい(特に東京都側はねーよく整備さてとる←イヤミな都会人)
とはいえ、変な転び方したら怪我するかもしれん
その他周辺情報 さわらびの湯は営業している模様(今回寄らず)
バス停近くに直営店あり(ビール売り切れてた)
おはようございます
JR青梅線、御嶽駅
たくさんのハイカーさんがいました!(◎_◎;)
2020年06月21日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/21 8:10
おはようございます
JR青梅線、御嶽駅
たくさんのハイカーさんがいました!(◎_◎;)
小雨がパラついてましたが、樹林帯に入っちゃえば凌げます
2020年06月21日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 8:24
小雨がパラついてましたが、樹林帯に入っちゃえば凌げます
手作り感満載の山名(?)標
2020年06月21日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 8:38
手作り感満載の山名(?)標
…で、高度計を再度セットしなおしますた
2020年06月21日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8
6/21 8:39
…で、高度計を再度セットしなおしますた
御嶽駅にたくさんいたハイカーさん達は、御岳山方面に、行かれたよう…
こちら方面は余り来る人がいないのかな?
こちらも一応メジャールートです
とても静かです
2020年06月21日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 8:41
御嶽駅にたくさんいたハイカーさん達は、御岳山方面に、行かれたよう…
こちら方面は余り来る人がいないのかな?
こちらも一応メジャールートです
とても静かです
関東ふれあいの道って、確かぜんぶ繋がってるんだっけ?
丹沢とかにも、あるよねぇ…
2020年06月21日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6/21 8:43
関東ふれあいの道って、確かぜんぶ繋がってるんだっけ?
丹沢とかにも、あるよねぇ…
静かです
2020年06月21日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 8:53
静かです
このまま下山して澤乃井🍶もいいかもなぁ〜
なんて思ってしまった
2020年06月21日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 8:54
このまま下山して澤乃井🍶もいいかもなぁ〜
なんて思ってしまった
垂神の下を通ります
2020年06月21日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 9:28
垂神の下を通ります
ガスってますが、でも幻想的…
2020年06月21日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/21 9:33
ガスってますが、でも幻想的…
そういえば、この高水三山エリアって、青梅市だった
2020年06月21日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6/21 9:35
そういえば、この高水三山エリアって、青梅市だった
お参りしますた
2020年06月21日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 9:38
お参りしますた
蜘蛛の巣
もうそんな季節か…
2020年06月21日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 9:39
蜘蛛の巣
もうそんな季節か…
惣岳山着きました
青渭神社奥宮(グーグルマップにそう明記)
2020年06月21日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 9:46
惣岳山着きました
青渭神社奥宮(グーグルマップにそう明記)
…だそうです
2020年06月21日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 9:46
…だそうです
…だそうです
2020年06月21日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 9:46
…だそうです
山頂には自分他お二方がおられました
3密ではないけれども一応装着
本当は苦しいし、山の新鮮な空気、思いっきり吸いたいけど仕方がねー
心肺機能のトレーニングには、なると前向きにねー
2020年06月21日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10
6/21 9:47
山頂には自分他お二方がおられました
3密ではないけれども一応装着
本当は苦しいし、山の新鮮な空気、思いっきり吸いたいけど仕方がねー
心肺機能のトレーニングには、なると前向きにねー
ガスがなかったら何が見えるのかな
2020年06月21日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 9:49
ガスがなかったら何が見えるのかな
惣岳山から先のちょいとした岩場の難所
滑るので注意して通過
2020年06月21日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 9:53
惣岳山から先のちょいとした岩場の難所
滑るので注意して通過
緑のトンネル
気持ちいい
2020年06月21日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6
6/21 9:57
緑のトンネル
気持ちいい
新緑
雨に濡れて色が濃くてステキだ
2020年06月21日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/21 10:07
新緑
雨に濡れて色が濃くてステキだ
いいねぇ^ ^
2020年06月21日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 10:16
いいねぇ^ ^
岩茸石山着きました
ハイカーさん、たくさんいました
惣岳山、岩茸石山、そして今回は行かないけれど、高水山、この3つが、所謂高水三山
初奥多摩山行が、これだった
2020年06月21日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 10:23
岩茸石山着きました
ハイカーさん、たくさんいました
惣岳山、岩茸石山、そして今回は行かないけれど、高水山、この3つが、所謂高水三山
初奥多摩山行が、これだった
本日持参の食料
って、お菓子ばっかじゃん
テレワーク用に大量に仕入れてたやつ(既にテレワーク終了)
2020年06月21日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
6/21 10:27
本日持参の食料
って、お菓子ばっかじゃん
テレワーク用に大量に仕入れてたやつ(既にテレワーク終了)
さてさて、都県境向かいます
2020年06月21日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 10:34
さてさて、都県境向かいます
人が少なくなり、静かでいい感じです
2020年06月21日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 10:41
人が少なくなり、静かでいい感じです
興越山、725m 朽ちた山名標
2020年06月21日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 10:58
興越山、725m 朽ちた山名標
ホントに静かです
人気が無いのは、天候の影響もあるからかな…
2020年06月21日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 11:39
ホントに静かです
人気が無いのは、天候の影響もあるからかな…
展望地からの眺め…まっちろ…
2020年06月21日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 11:43
展望地からの眺め…まっちろ…
再び緑のトンネル
いいねぇ^ ^
2020年06月21日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 11:44
再び緑のトンネル
いいねぇ^ ^
地図にはない道を、見つけると行きたくなる習性を諫める掲示
分かりますた、やめておきます(←バカだねぇ)
2020年06月21日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 11:46
地図にはない道を、見つけると行きたくなる習性を諫める掲示
分かりますた、やめておきます(←バカだねぇ)
日鉄住金物産ロードってなんだろう?
2020年06月21日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 11:54
日鉄住金物産ロードってなんだろう?
二級基準点…って何だろう
2020年06月21日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 11:58
二級基準点…って何だろう
妖精さんの住処(まー蜘蛛の巣なんだがねー)
2020年06月21日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 12:03
妖精さんの住処(まー蜘蛛の巣なんだがねー)
黒山です
隣県、埼玉との境目
2020年06月21日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/21 12:19
黒山です
隣県、埼玉との境目
黒山の三等三角点ズラ
2020年06月21日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 12:20
黒山の三等三角点ズラ
小紫陽花が咲いてました
2020年06月21日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/21 12:35
小紫陽花が咲いてました
カワイイ💕
2020年06月21日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 12:36
カワイイ💕
都県境尾根を西方へ向かいます
因みにこの尾根、さらに西方のミッツドッケから先の名称が、あの「長沢背稜」☆彡
あ〜歩きたい(≧∀≦)
2020年06月21日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/21 12:45
都県境尾根を西方へ向かいます
因みにこの尾根、さらに西方のミッツドッケから先の名称が、あの「長沢背稜」☆彡
あ〜歩きたい(≧∀≦)
ゴンジリ峠から、たくさんのハイカーさん達と合流
半ば渋滞状態…
で、着きました、本日の最高峰
2020年06月21日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/21 12:55
ゴンジリ峠から、たくさんのハイカーさん達と合流
半ば渋滞状態…
で、着きました、本日の最高峰
たくさんのハイカーさんがくつろいでました
大休止も考えましたが、下りも独り静かに歩きたかったので、そそくさと下山
2020年06月21日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 13:08
たくさんのハイカーさんがくつろいでました
大休止も考えましたが、下りも独り静かに歩きたかったので、そそくさと下山
棒ノ折山直下は沢山の小紫陽花が咲いてました
2020年06月21日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6
6/21 13:12
棒ノ折山直下は沢山の小紫陽花が咲いてました
さてさて、埼玉県突入
2020年06月21日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 13:34
さてさて、埼玉県突入
沢が詰めている地形を愛でて楽しむ
2020年06月21日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 13:54
沢が詰めている地形を愛でて楽しむ
沢が始まっているところ
流れる水の音を楽しみながら、歩を進める♪
2020年06月21日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6/21 13:54
沢が始まっているところ
流れる水の音を楽しみながら、歩を進める♪
土が抉れてハードルみたいになっている階段
こうなるともはや障害物…なんだかトレーニングみたいな感じだ…
都内ではあまり見ない光景
2020年06月21日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 13:57
土が抉れてハードルみたいになっている階段
こうなるともはや障害物…なんだかトレーニングみたいな感じだ…
都内ではあまり見ない光景
((((;゜Д゜)))))))
2020年06月21日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 14:04
((((;゜Д゜)))))))
素晴らしい濁流の、景観
白谷沢ルート、オススメです^ ^
2020年06月21日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/21 14:17
素晴らしい濁流の、景観
白谷沢ルート、オススメです^ ^
ゴルジュの、景観がいいねぇ
でも、満水しているから、ちょっと注意して…
転んだら、腰がイッパツで逆戻り
2020年06月21日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/21 14:22
ゴルジュの、景観がいいねぇ
でも、満水しているから、ちょっと注意して…
転んだら、腰がイッパツで逆戻り
ゴルジュ帯の中を歩きます
2020年06月21日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 14:25
ゴルジュ帯の中を歩きます
歩くの、この滑りやすそうな渡り木かよ!(◎_◎;)って思いましたが、側面の岩に手を付いて歩けば、難なく歩行可、大丈夫だった
2020年06月21日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/21 14:31
歩くの、この滑りやすそうな渡り木かよ!(◎_◎;)って思いましたが、側面の岩に手を付いて歩けば、難なく歩行可、大丈夫だった
大好きなカエルちゃん情報^ ^
2020年06月21日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/21 14:54
大好きなカエルちゃん情報^ ^
名栗湖が見えてきた
そろそろ、下界へ戻ります
2020年06月21日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/21 14:58
名栗湖が見えてきた
そろそろ、下界へ戻ります
降ってきた白谷沢を橋から眺める
2020年06月21日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/21 14:59
降ってきた白谷沢を橋から眺める
名栗湖
有間ダムから
2020年06月21日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/21 15:11
名栗湖
有間ダムから
有間ダム、沢山の走り屋さんがいました
今日って何かのイベント⁈
2020年06月21日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 15:11
有間ダム、沢山の走り屋さんがいました
今日って何かのイベント⁈
車道をテクテク
お疲れちゃんでしたー
売店寄りましたが、おビールちゃん、売り切れてた(T_T)
2020年06月21日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/21 15:22
車道をテクテク
お疲れちゃんでしたー
売店寄りましたが、おビールちゃん、売り切れてた(T_T)
飯能駅近くのコンビニでアルコールget
ここからの呑み鉄はちょいとキビシイので、駅前で一気に呑みほす…タマラン!!五臓六腑に染みわたる美味しさだー!!
2020年06月21日 16:31撮影 by  iPhone 7, Apple
14
6/21 16:31
飯能駅近くのコンビニでアルコールget
ここからの呑み鉄はちょいとキビシイので、駅前で一気に呑みほす…タマラン!!五臓六腑に染みわたる美味しさだー!!
撮影機器:

装備

個人装備
これまでのお決まりパターンの装備 100均老眼鏡(度数1)
備考 ハイドレーションの水はこの時期、あらかじめ凍らせておくべきだった(温い水道水はまずい)
老眼が進んだので、今後老眼鏡も必須装備(地図やスマホの文字が読めん!)

感想

腰を痛めた…
公園のベンチに腰掛けていて、ふと立ち上がった瞬間、それは起こった…
違和感と激痛…
ランニング、ジム、筋トレ、チャリ、そして無論山も休止で、安静療養中…

整骨院に通う毎日…
まだ、痛みのポイントを押すと激痛が走るが、少しずつ良くなってきた…
チャリンコでの遠出は怖いが、緩いハイキング程度ならなんとかなりそう…
新緑の中を歩きたい

久しぶりに都県境を超える山行がしたくなった
いわゆる奥多摩越え…正確には青梅越えなのだが、高水三山エリアから棒の嶺、名栗湖へ抜けるルート
特別眺望があるわけではないが、森林浴に相応しいルート
痩せ尾根や激急登坂、落ちたらチ〜ンエリアもなく、道は整備されてるしで、のんびり歩けるナルいルート
リハビリハイクにうってつけ
天気はイマイチであったが、その分涼しく、虫もなく、静かで快適な山歩きができた

ただ、ナルいハイクとはいえ、安静療養中の体力筋肉力激減の影響は否めず…
翌日、筋肉痛がジワジワと激しさを増し…
幸い、腰に影響はなかったものの、大腿四頭筋と大殿筋の痛みがハンパない…
とりあえずタンパク質摂に努めるとするか…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら