ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2406374
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越えて行こう、県境! タワ尾根〜酉谷山〜熊倉山

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
07:40
距離
27.2km
登り
2,486m
下り
2,809m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:38
合計
7:25
8:03
4
スタート地点
8:07
8:07
11
8:18
8:24
33
8:57
8:57
18
9:15
9:20
16
9:36
9:40
11
9:51
9:58
19
10:17
10:30
5
10:35
10:41
2
10:43
10:47
11
10:58
11:00
27
11:27
11:27
15
11:42
11:53
9
12:02
12:15
8
12:23
12:23
11
12:34
12:34
16
12:50
12:53
15
13:08
13:14
5
13:19
13:23
18
13:41
13:46
15
14:01
14:01
5
14:06
14:10
20
14:30
14:33
10
14:48
14:49
21
15:10
15:11
17
15:28
15:28
0
15:28
ゴール地点
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
●一石山までの登山道は、昨年の台風の影響で部分的に消滅しています。

●長沢背稜のルートも、しばらく人が入っていなかったためか、落葉等で道が完全に消滅している区間があります。

●熊倉尾根の檜岳〜蝉笹山間は降雨時には岩、木の根が大変滑りますので注意して下さい
おはようございます。東日原バス停です。今回も奥多摩だと思うでしょ?いいえ、今回は秩父側に降りますよ。規制が解除されましたから・・・
2020年06月21日 08:07撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
6/21 8:07
おはようございます。東日原バス停です。今回も奥多摩だと思うでしょ?いいえ、今回は秩父側に降りますよ。規制が解除されましたから・・・
奥多摩駅のバスで知り合いのMさんに会いました。Mさんは奥多摩の変なルートばかり歩いてる方です(失礼)今週は3回目の奥多摩らしいです。神社までVRの話をして歩きました。
2020年06月21日 08:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/21 8:13
奥多摩駅のバスで知り合いのMさんに会いました。Mさんは奥多摩の変なルートばかり歩いてる方です(失礼)今週は3回目の奥多摩らしいです。神社までVRの話をして歩きました。
ここでMさんとお別れ。古希を迎えられたのにスゴイ健脚なんですよ。後ろ姿をパチリ!
2020年06月21日 08:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/21 8:27
ここでMさんとお別れ。古希を迎えられたのにスゴイ健脚なんですよ。後ろ姿をパチリ!
安全を祈願して、さあ、いくぞ〜〜
2020年06月21日 08:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 8:29
安全を祈願して、さあ、いくぞ〜〜
やっぱり登山道の判別がつかなくなっている!まあ、尾根に逃げればいいけど・・・しかし小雨のためか、スゴイ湿気ですでにバテバテ・・・
2020年06月21日 08:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/21 8:45
やっぱり登山道の判別がつかなくなっている!まあ、尾根に逃げればいいけど・・・しかし小雨のためか、スゴイ湿気ですでにバテバテ・・・
このようなところを見つけると、ルート外してないことがわかり安心します。
2020年06月21日 09:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/21 9:02
このようなところを見つけると、ルート外してないことがわかり安心します。
やっぱりタワ尾根はいいなあ〜。ヨコスズ尾根より自分はこちらの方が好きです。
2020年06月21日 09:13撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/21 9:13
やっぱりタワ尾根はいいなあ〜。ヨコスズ尾根より自分はこちらの方が好きです。
尾根が大きくどっしりとしているので、森の中を歩いているという感が強いです。
2020年06月21日 09:15撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/21 9:15
尾根が大きくどっしりとしているので、森の中を歩いているという感が強いです。
ガスがでてきて幽玄な感じがして良いです。なんか山全体が色っぽいです(笑)ノルウェン聴いて登ってるからかな?
2020年06月21日 09:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/21 9:28
ガスがでてきて幽玄な感じがして良いです。なんか山全体が色っぽいです(笑)ノルウェン聴いて登ってるからかな?
ああ、雨だってわかっていたけど、今日来てよかった・・・
2020年06月21日 09:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 9:46
ああ、雨だってわかっていたけど、今日来てよかった・・・
マジックで玉って書いちゃダメよ〜ん!
2020年06月21日 09:52撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
6/21 9:52
マジックで玉って書いちゃダメよ〜ん!
藪漕ぎ、蜘蛛の巣、問題なし!嫌なのは葉っぱのしずくでズボンがビチョビチョになること・・・
2020年06月21日 10:11撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 10:11
藪漕ぎ、蜘蛛の巣、問題なし!嫌なのは葉っぱのしずくでズボンがビチョビチョになること・・・
時期的なこともあり、今日は苔がすごくきれいでした。
2020年06月21日 10:32撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
6/21 10:32
時期的なこともあり、今日は苔がすごくきれいでした。
やあ、久しぶり!ウトウノ頭でおにぎりランチ
2020年06月21日 10:39撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
6/21 10:39
やあ、久しぶり!ウトウノ頭でおにぎりランチ
茂りすぎて判りにくいところもあります
2020年06月21日 10:46撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 10:46
茂りすぎて判りにくいところもあります
トロッコの軌道に出合います。もしトロッコが走っていた場合、自分が乗っても動くのだろうか?
2020年06月21日 11:03撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/21 11:03
トロッコの軌道に出合います。もしトロッコが走っていた場合、自分が乗っても動くのだろうか?
終点。全長1780mらしいです。お金入れたら動くようにすればいいのに・・・
2020年06月21日 11:17撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 11:17
終点。全長1780mらしいです。お金入れたら動くようにすればいいのに・・・
トロッコ終点から少し先、右手にあらわれるこの空間が好きです
2020年06月21日 11:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/21 11:19
トロッコ終点から少し先、右手にあらわれるこの空間が好きです
長沢背稜に合流しました
2020年06月21日 11:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/21 11:21
長沢背稜に合流しました
アップダウンの少ないルートを快適に飛ばします
2020年06月21日 11:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 11:27
アップダウンの少ないルートを快適に飛ばします
台風かコロナか歩く人が少ないため、落葉でルートがわかりにくくなっています。マークありません。ルート判りますか?
2020年06月21日 11:34撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 11:34
台風かコロナか歩く人が少ないため、落葉でルートがわかりにくくなっています。マークありません。ルート判りますか?
苔の玉がまりもみたいで可愛らしい
2020年06月21日 11:45撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/21 11:45
苔の玉がまりもみたいで可愛らしい
樺の木もガスの中、幻想的です。
2020年06月21日 11:54撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/21 11:54
樺の木もガスの中、幻想的です。
酉谷山に到着!いつ来ても静かな山頂・・密とは無縁でしょうね?
2020年06月21日 12:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
6/21 12:01
酉谷山に到着!いつ来ても静かな山頂・・密とは無縁でしょうね?
展望は予想していた通り・・・でもいいんです。いよいよ北に進路を取り、念願の埼玉県に入ります。
2020年06月21日 12:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 12:02
展望は予想していた通り・・・でもいいんです。いよいよ北に進路を取り、念願の埼玉県に入ります。
今年はここでバイカオウレンの群生は見れませんでした。花が咲き乱れている想像をしながら斜面を下ります。
2020年06月21日 12:09撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 12:09
今年はここでバイカオウレンの群生は見れませんでした。花が咲き乱れている想像をしながら斜面を下ります。
酉谷から小黒に向かう尾根は痩せているうえに、倒木が多いので注意して下さい。
2020年06月21日 12:12撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 12:12
酉谷から小黒に向かう尾根は痩せているうえに、倒木が多いので注意して下さい。
小黒の上に一瞬だけど青空が・・・熊倉の神に感謝!
2020年06月21日 12:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/21 12:14
小黒の上に一瞬だけど青空が・・・熊倉の神に感謝!
小黒に到着
2020年06月21日 12:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/21 12:21
小黒に到着
そしてここが自分のお気に入りの場所!ここでしばらくノルウェンタイム!
2020年06月21日 12:23撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 12:23
そしてここが自分のお気に入りの場所!ここでしばらくノルウェンタイム!
苔生してすごくきれいでした。1年で一番、小黒がいい時期なのかも・・・
2020年06月21日 12:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
6/21 12:25
苔生してすごくきれいでした。1年で一番、小黒がいい時期なのかも・・・
唄って、踊って、回転して、転んで・・・楽しい!
2020年06月21日 12:27撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/21 12:27
唄って、踊って、回転して、転んで・・・楽しい!
今日の小黒は気温が低かったためか、虫もそれほど多くなく快適に過ごせました。
2020年06月21日 12:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/21 12:30
今日の小黒は気温が低かったためか、虫もそれほど多くなく快適に過ごせました。
本当はここで何時間もまったりしていたいのだけど・・・
2020年06月21日 12:30撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 12:30
本当はここで何時間もまったりしていたいのだけど・・・
演習林看板。安心して下さい。敷地内に踏みこまないというお約束は守り続けていますから・・・
2020年06月21日 12:40撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/21 12:40
演習林看板。安心して下さい。敷地内に踏みこまないというお約束は守り続けていますから・・・
日が射してきました。森に生命力が漲ります。
2020年06月21日 12:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
6/21 12:41
日が射してきました。森に生命力が漲ります。
・・・・と思ったら、またガスガス。そして檜岳への地獄の登り!
2020年06月21日 13:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/21 13:00
・・・・と思ったら、またガスガス。そして檜岳への地獄の登り!
檜岳。プレートの字がだいぶ薄くなってきましたよ、会長!
2020年06月21日 13:10撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/21 13:10
檜岳。プレートの字がだいぶ薄くなってきましたよ、会長!
シラカケ岩に到着!和名倉山が大きいですね??
2020年06月21日 13:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/21 13:29
シラカケ岩に到着!和名倉山が大きいですね??
蝉笹山に到着。宗屋敷尾根で降りることも考えましたが、熊倉の神に久しぶりに挨拶しなくては・・・
2020年06月21日 13:38撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/21 13:38
蝉笹山に到着。宗屋敷尾根で降りることも考えましたが、熊倉の神に久しぶりに挨拶しなくては・・・
雨が降ると岩や木の根っ子は、大変滑るので注意が必要です
2020年06月21日 13:42撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/21 13:42
雨が降ると岩や木の根っ子は、大変滑るので注意が必要です
熊倉山頂に到着!申し訳ないです。4か月も空けてしまい・・・
下界では色々ございまして・・・などと言い訳をしてしまいました。
2020年06月21日 14:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
6/21 14:00
熊倉山頂に到着!申し訳ないです。4か月も空けてしまい・・・
下界では色々ございまして・・・などと言い訳をしてしまいました。
なんかホント久々の感じがします。
2020年06月21日 14:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
6/21 14:01
なんかホント久々の感じがします。
日野ルートで下山しました。
2020年06月21日 14:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/21 14:18
日野ルートで下山しました。
今日はここまで水1ℓで足りました。冷たい水を補給します。
2020年06月21日 14:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/21 14:25
今日はここまで水1ℓで足りました。冷たい水を補給します。
三又に到着。天気の割に水量は少なめでした
2020年06月21日 14:49撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/21 14:49
三又に到着。天気の割に水量は少なめでした
林道に上がります。ここからまだ先が長いですが、終わった気分になってしまいます。
2020年06月21日 15:00撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/21 15:00
林道に上がります。ここからまだ先が長いですが、終わった気分になってしまいます。
途中、アジサイの花がきれいでした。
2020年06月21日 15:36撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/21 15:36
途中、アジサイの花がきれいでした。
熊倉山を振り返る。また来ます。
2020年06月21日 15:44撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/21 15:44
熊倉山を振り返る。また来ます。
父鉄、コロナダイヤで本数が極端に少なくなってるので、注意して下さい。
2020年06月21日 15:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/21 15:50
父鉄、コロナダイヤで本数が極端に少なくなってるので、注意して下さい。
帰りの電車はボックスシートじゃなかったので、呑みにくかったです。久々の秩父、楽しかった・・・
2020年06月21日 16:35撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
6/21 16:35
帰りの電車はボックスシートじゃなかったので、呑みにくかったです。久々の秩父、楽しかった・・・

感想

規制が解除になり、やっと東京から出られるようになりました。

行き先は当然熊倉ですが、やっと秩父側に行けるのに鉄道で埼玉に入ってしまうのも味気ないな〜と思い、奥多摩側から跨ぐことにしました。
タワ尾根は昨年の台風以降情報がありませんでしたが、VRを歩かれている方なら問題ありません。

約4か月ぶりの熊倉でしたが、時期的なこともあり小黒周辺の苔生した森はすばらしかったです。

苔生した小黒で聴いていた曲はこの曲です。
この曲のノルウェン、可愛らしいです・・・





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1580人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら