ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2416642
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山周回〜足慣らし◆

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
11.6km
登り
1,015m
下り
1,014m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:45
合計
5:45
8:43
8:43
10
8:53
8:53
67
10:00
10:05
40
10:45
10:48
12
11:00
11:25
10
外輪山稜線(ランチ休憩)
11:35
11:36
20
11:56
12:02
23
12:25
12:30
24
12:54
12:54
71
14:05
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊宿の「シャレー丸沼」の駐車場利用。
丸沼高原ロープウェー往復利用。
コース状況/
危険箇所等
だいたい安全。急斜面のガレ場は慎重に!
6/26(金)日光側から丸沼高原に向かう。
途中の戦場ヶ原でプチ散策。
2
6/26(金)日光側から丸沼高原に向かう。
途中の戦場ヶ原でプチ散策。
前泊宿「シャレー丸沼」RWまで徒歩3分ほどの立地。
超格安の登山応援プランを見つけて利用しました。
1泊2食+RW往復券+昼食弁当+登山後温泉無料で8950円!
1
前泊宿「シャレー丸沼」RWまで徒歩3分ほどの立地。
超格安の登山応援プランを見つけて利用しました。
1泊2食+RW往復券+昼食弁当+登山後温泉無料で8950円!
部屋(6畳)
トイレ・洗面は共同。冷蔵庫は無かった。キレイだったのでさほど不便は感じなかった。
部屋(6畳)
トイレ・洗面は共同。冷蔵庫は無かった。キレイだったのでさほど不便は感じなかった。
18:00 夕食
地酒「尾瀬の雫」と共に
3
地酒「尾瀬の雫」と共に
温泉(内湯)
温泉「露天」
07:00 朝食
RW往復券(2000円)
RW往復券(2000円)
10分ほどRWに乗って標高2000mの山頂駅へ!
まずは周辺散策。
1
10分ほどRWに乗って標高2000mの山頂駅へ!
まずは周辺散策。
背後に武尊山。まさに梅雨の晴れ間!
4
背後に武尊山。まさに梅雨の晴れ間!
天空の足湯から白根山を望む。
08:20 登山開始!
2
天空の足湯から白根山を望む。
08:20 登山開始!
登山口。
二荒山神社。
白根山まで距離3.4km標高差600m弱。
白根山まで距離3.4km標高差600m弱。
最初は観光用に整備されたハイキングコース
最初は観光用に整備されたハイキングコース
しばらくは樹林帯ですが、2kmくらい行くと展望が開けはじめる。
しばらくは樹林帯ですが、2kmくらい行くと展望が開けはじめる。
イワカガミ全盛期。
ルート中、ずーっと咲いてました。
4
イワカガミ全盛期。
ルート中、ずーっと咲いてました。
ミツバオウレン(?)
ミツバオウレン(?)
イワカガミだらけ。
イワカガミだらけ。
皇海山方面
チングルマ
ミヤマキンポウゲ
1
ミヤマキンポウゲ
大分来たなぁ〜
山頂直下はザレ場。
1
山頂直下はザレ場。
黄緑の金庫岩的な岩が見えたらもうすぐ山頂。
1
黄緑の金庫岩的な岩が見えたらもうすぐ山頂。
10:00 日光白根山(標高2578m)
復帰第二戦にしてはまぁまぁのペースだったかなぁ。。。
6
10:00 日光白根山(標高2578m)
復帰第二戦にしてはまぁまぁのペースだったかなぁ。。。
五色沼。
ズーム。どうしてこんなイイ色になるのかな。
2
ズーム。どうしてこんなイイ色になるのかな。
雪渓も少しだけ残ってました。
雪渓も少しだけ残ってました。
ツガザクラ
男体山と中禅寺湖
3
男体山と中禅寺湖
白根山から五色沼方面へのルートは結構急斜面のザレ場。
1
白根山から五色沼方面へのルートは結構急斜面のザレ場。
五色沼避難小屋
ここから前白根山への登り返し。
五色沼避難小屋
ここから前白根山への登り返し。
標高差200m無いくらいだけど、やっぱり登り返しはつらいねぇ。。。
標高差200m無いくらいだけど、やっぱり登り返しはつらいねぇ。。。
稜線に出ると前方に前白根山。
3
稜線に出ると前方に前白根山。
11:00 白根山が正面に見える草っパラでランチ休憩。
4
11:00 白根山が正面に見える草っパラでランチ休憩。
シャレー丸沼の昼食弁当。
おにぎり2個(鮭・梅)、ゆで卵。チーカマ でした。
11:25 再起動
3
シャレー丸沼の昼食弁当。
おにぎり2個(鮭・梅)、ゆで卵。チーカマ でした。
11:25 再起動
11:36 前白根山(標高2373m)
ここは写真撮影だけでスルー
2
11:36 前白根山(標高2373m)
ここは写真撮影だけでスルー
五色山へのルート
五色山へのルート
11:56 五色山(標高2379m)
1
11:56 五色山(標高2379m)
五色沼を眺めながら5分ほどドリンク休憩
3
五色沼を眺めながら5分ほどドリンク休憩
松ぼっくり
五色山からの稜線は笹薮多し。
2
五色山からの稜線は笹薮多し。
分岐から五色沼へのルートはかなりの急勾配。
2
分岐から五色沼へのルートはかなりの急勾配。
枯れてるのかな?
枯れてるのかな?
12:25 五色沼湖畔で5分ほどドリンク休憩。
1
12:25 五色沼湖畔で5分ほどドリンク休憩。
ちょっと風があり、残念ながら湖面は鏡面にならなかった。。。
ちょっと風があり、残念ながら湖面は鏡面にならなかった。。。
割と至近距離でシカに遭遇!
2
割と至近距離でシカに遭遇!
12:54 弥陀ヶ池
弥陀ヶ池から白根山への登りルートが結構荒廃していた。
木杭とロープの誘導柵がかなり壊れていた。。。
弥陀ヶ池から白根山への登りルートが結構荒廃していた。
木杭とロープの誘導柵がかなり壊れていた。。。
13:02 座禅山(標高2317m)
13:02 座禅山(標高2317m)
妖精たち
ゴールまで600m手前くらいの展望が開けた場所。
武尊山が正面に見える草っ原でした。
予定より早くゴール出来そうだったので大の字になってしばし休憩。
1
ゴールまで600m手前くらいの展望が開けた場所。
武尊山が正面に見える草っ原でした。
予定より早くゴール出来そうだったので大の字になってしばし休憩。
14:05 登山口に下山完了
今まで気付きませんでしたが「靴洗い場」がありました。
1
14:05 登山口に下山完了
今まで気付きませんでしたが「靴洗い場」がありました。
天空の足湯。
三ツ矢サイダーで乾杯!
天空の足湯。
三ツ矢サイダーで乾杯!
白根山バックで足湯しながらの記念撮影。
かわいい山ガールに撮ってもらいました。
4
白根山バックで足湯しながらの記念撮影。
かわいい山ガールに撮ってもらいました。
RWに乗って下山完了。
まぁまぁ満足な山行でした!
2
RWに乗って下山完了。
まぁまぁ満足な山行でした!

感想

先週に引き続き足慣らし登山の第二弾。
先週の奥秩父「四阿屋山」よりも距離&標高差のありそうな「日光白根山」に行ってきました。
梅雨の季節にも関わらず、梅雨の晴れ間に恵まれましたし、
いくつかの小ピークのUP&DOWNがありましたが、恐れていたよりも体力&脚力が大丈夫だったこともあり楽しい山行が出来ました。

ボーっとしててコマクサを見逃していたのは超〜残念でしたが、、、

まぁ、しかし、体力的にはちょっと自信になったので、来週以降ははもう少し難易度を上げた山域に行こうかなー!

P.S.
前泊した「シャレー丸沼」の登山応援プランは衝撃でした!
部屋にトイレ・洗面こそありませんでしたが、
施設自体は全般的に清潔に保たれており、
大満足のリーズナブルプランでした。

<主な内容>
・2食付(旅館級のかなりちゃんとしたヤツです!)
・温泉(内湯&露天)
・RW往復券付(2000円相当)
・昼食弁当付(500円くらいかなぁ…)
・登山後の温泉無料(800円相当)
・館内wi-fi充分

この内容でたったの8950円!…見つけられてラッキーでした。スススメです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら