奥大日岳(称名平から)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:16
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,397m
- 下り
- 2,394m
コースタイム
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 11:16
天候 | 曇り、晴れ、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 称名平駐車場へのアクセスは夜間通行止(18時30分〜6時)があるので注意 |
写真
感想
前日の夕方に称名平に到着、出発まで車中で過ごして4時頃出発しようと計画していたけど、夕方6時の時点で結構降っている。どうしようか…とりあえず4時の出発は見送って、ゲートを出ることにする。立山まで下って駐車場で車中泊、朝5時、目が覚めて外に出ると青空まじりの曇り空、よし、行くか!と準備をして6時の桂台ゲートの開時間に合わせて称名平へ向かいました。靴を履いてすぐに出発!なかなか段取りよく出発できた。滝への遊歩道を少し進むと左に登山口があり、ここからいよいよ長いハイキングが始まります。最初は緩やかで、2か所ほどベンチを通過すると急坂が始まります。急坂だけど歩きやすいハイキングコースです。牛の首を通過して梯子のある急な所を越えると木道が始まります。そして大日平の景色が広がります。どんより曇っていて遠くで雷もなっているけど、振り返ると青空も見えたりで、気持ちいい木道歩きでした。大日平山荘は営業中なのか発電機が動いていました。木道が終わると目の前に見えていたあの稜線まで登るんだな!と急坂を頑張って上っていきます。途中何度か渡渉するのですが、ここでルートミスをやってしまい、薄い踏み跡のヤブ漕ぎのあと、少しの沢歩きになって行き詰まり、もとに戻ることにしました。おかげで両足水没でどろどろ…。水量もすごかったから…。コース復帰してからもこの疲れがどっとでてしまい、時間もロスったけど気力も大分やられた。青空と稜線を見ながら登り、やっと大日小屋に到着、さっきまでの青空はどこへやら、ガスで真っ白の景色・・・ガスでもしゃーない、先に進もう!と中大日岳への上りで今日初めてハイカーとすれ違いました。雷鳥沢からだそうだ。少し雨も強く降ってきたのでカッパ装着、そして中大日岳に登ると目の前に剱岳が見え、右に奥大日岳、立山連峰がよく見えました。なんと言ってもこれから歩く稜線が見れたのが良かったです。真白な中でどれだけモチベーションを保てるかな〜って思ってただけに感動。その稜線を行きますが、大きな岩を越えていくところや急に下るところもあり、雨なので滑らないよう注意しながら進めます。そして最後はバテバテで奥大日岳のピークに到着!この時点でめっちゃ晴れ!剱岳や立山連峰がよく見えました。今日出会った2組目のグループとちょうど山頂で一緒になり、少しお話をしました。ここでランチ休憩のあと最高点まで行きました。雪渓を踏んでしばらく進むと2611ピークに到着!何もない山頂で、天気はまたどんより曇ってきました。さあ、戻りましょう。あの急な下りを上り返す時に両足がけいれんし始めたので、大きなやつをやらないように慎重に休みながら、真っ白な道を進んでいきます。大日小屋に着いた時点で計画時間より10分余裕があったので、予定通り大日岳に登ります。ここも雪渓の上を歩く所があるのですが、緩やかでシャリシャリなので大丈夫でした。大日岳でまたさっきみたいに晴れてくれたならな〜って思ったけどここは真白でなにも見えませんでした。雪渓を靴スキーでご機嫌で下り大日小屋から急坂を下ります。道をロスったところの確認。木道にでるまで1時間かかりましたが、痛み止めの薬を飲んでるのでいつもより膝の痛みはなくいいペースで下ってこれた。しっとり木道歩きでは、朝、見逃した花の写真を撮りながらのんびりとクールダウン、牛の首から猿ヶ馬場、急坂を下り、17時に車道にでました。雨だけどカッパを着ずそのまま、多分、行ってもこの天気じゃ見えないだろうなと思いつつも称名滝へ。滝見台まで上がらず橋からみましたが、予想通りでした。あとはゆっくり遊歩道を下ってゴールです。久々の長ーいハイキングで、曇り空でしたがポイントポイントで晴れていい景色が見れたのが良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する