ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2440258
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山(予想に反して快晴の稜線歩き!)

2020年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
9.6km
登り
1,101m
下り
1,094m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
1:08
合計
7:49
距離 9.6km 登り 1,101m 下り 1,100m
5:00
55
5:55
6:10
6
8:46
9:07
77
10:24
10:48
87
12:15
12:16
4
12:20
12:21
11
天候 遠くに雲はありましたが、快晴でした!
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<武尊沢林道終点駐車場>

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5442 )からの引用です。

緯度経度:36.813101 139.10538

上州武尊山の西側の登山口となる武尊沢林道の終点付近にある駐車スペース。
アクセスは関越道の水上インターチェンジを下りて国道291号線の水上市街・谷川岳方面へ左折、JR上越線を高架で跨いだ先の大穴の交差点で県道63号線(奥利根ゆけむり街道)の片品・湯の小屋方面へ右折、10kmほど先で武尊トンネルを過ぎてすぐの分岐を裏見の滝方面へ右折、宝台樹キャンプ場・武尊神社を過ぎて道なりに進む。
武尊神社より先は未舗装路が1.6kmほど続くため、車高の低い車は神社前の駐車場に停める方が無難。
武尊山の最短の登山口となる。
コース状況/
危険箇所等
<編集中・・・>
その他周辺情報 <湯テルメ・谷川>
土合駅から水上ICに向かう途中(といっても、温泉方面に分岐してからしばらく距離がありますけど。)にある温泉です。
入浴料金は630円(JAF、モンベル等の割引はなし)で、2時間までの利用です。
広めの内湯と露天風呂があります。
玄関横の貴重品ロッカーは、ロッカー番号と暗証番号を入力するタイプで、100円硬貨は必要ありません。(脱衣所に100円硬貨タイプもあります。ただし、100円硬貨の返却はされません。)
露天風呂にあるテラスには蚊がたくさんいるので、ゆっくりベンチなんか座った日には、すぐさま無数の蚊に取り付かれます(笑)。

URL
http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub35.htm
武尊沢林道の終点にある駐車場に、まだ暗い3時半に到着しました。
その時は自分と左奥の車の2台のみでしたが、4時過ぎくらいに左手前の車が到着し、3台になりました。
2020年07月19日 04:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 4:39
武尊沢林道の終点にある駐車場に、まだ暗い3時半に到着しました。
その時は自分と左奥の車の2台のみでしたが、4時過ぎくらいに左手前の車が到着し、3台になりました。
歩き始めはこんな感じ。
まだ林道の延長みたいな道です。
2020年07月19日 04:40撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 4:40
歩き始めはこんな感じ。
まだ林道の延長みたいな道です。
昨日の雨の影響か、登山道上には水が流れていました。
2020年07月19日 04:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 4:42
昨日の雨の影響か、登山道上には水が流れていました。
トリアシショウマ。
2020年07月19日 04:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 4:44
トリアシショウマ。
ヤマアジサイ。
ちょっと暗くしすぎちゃいました。
2020年07月19日 04:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/19 4:48
ヤマアジサイ。
ちょっと暗くしすぎちゃいました。
ヨツバヒヨドリ。
2020年07月19日 04:51撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
7/19 4:51
ヨツバヒヨドリ。
水の通り道なのか、深い溝ができていました。
2020年07月19日 04:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 4:54
水の通り道なのか、深い溝ができていました。
沢を渡渉します。
2020年07月19日 04:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 4:57
沢を渡渉します。
分岐です。
左に行くと武尊山(3.7km、)、真っすぐ行くと剣ヶ峰(2.2km)です。
2020年07月19日 04:58撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 4:58
分岐です。
左に行くと武尊山(3.7km、)、真っすぐ行くと剣ヶ峰(2.2km)です。
また渡渉です。
2020年07月19日 05:05撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 5:05
また渡渉です。
ヒトスジマダラエダシャク。
2020年07月19日 05:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 5:17
ヒトスジマダラエダシャク。
手前の岩は濡れて滑りやすいので、慎重に越えます。
2020年07月19日 05:26撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 5:26
手前の岩は濡れて滑りやすいので、慎重に越えます。
登山道のすぐ横から伸びていた、立派なブナの木。
2020年07月19日 05:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 5:30
登山道のすぐ横から伸びていた、立派なブナの木。
本日見かけたキノコ_1
傘に付いた白いのは菌糸?
2020年07月19日 05:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 5:30
本日見かけたキノコ_1
傘に付いた白いのは菌糸?
ツワブキの葉。
葉の周りが水滴で縁取られていました。
2020年07月19日 05:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 5:37
ツワブキの葉。
葉の周りが水滴で縁取られていました。
ここからちょっとだけ展望あり。
2020年07月19日 05:38撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 5:38
ここからちょっとだけ展望あり。
逆光で白んでいますが、剣ヶ峰ですね。
2020年07月19日 05:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 5:39
逆光で白んでいますが、剣ヶ峰ですね。
本日見かけたキノコ_2
2020年07月19日 05:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 5:39
本日見かけたキノコ_2
石と木の根のミックスな感じの道です。
2020年07月19日 05:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 5:43
石と木の根のミックスな感じの道です。
垂直な岩壁に沿って進みます。
2020年07月19日 05:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 5:47
垂直な岩壁に沿って進みます。
上信国境方面に、四阿山(左の尖った山)と根子岳(右の緩やかな山)が見えました。
2020年07月19日 05:49撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
7/19 5:49
上信国境方面に、四阿山(左の尖った山)と根子岳(右の緩やかな山)が見えました。
岩場。
鎖やロープは設定されていませんが、登りやすいので特に問題ないと思います。
2020年07月19日 05:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 5:54
岩場。
鎖やロープは設定されていませんが、登りやすいので特に問題ないと思います。
ここは西側が開けていました。
奥には左から横手山、白砂山、岩菅山。
右手前に小出俣山。
2020年07月19日 05:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 5:55
ここは西側が開けていました。
奥には左から横手山、白砂山、岩菅山。
右手前に小出俣山。
これは杉の木かな?
2020年07月19日 05:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 5:57
これは杉の木かな?
タカネサギソウ。
2020年07月19日 06:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/19 6:02
タカネサギソウ。
手小屋避難小屋分岐に到着。
左のルートは、上の原山の家方面の登山口に続いています。
ここは右に進みます。
2020年07月19日 06:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 6:04
手小屋避難小屋分岐に到着。
左のルートは、上の原山の家方面の登山口に続いています。
ここは右に進みます。
これは何の蕾かな?
葉はアジサイっぽいですけど。
ミツバチがとまっていました。
2020年07月19日 06:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/19 6:08
これは何の蕾かな?
葉はアジサイっぽいですけど。
ミツバチがとまっていました。
登山道全体に広がった泥濘。
木の根を利用して越えていきます。
但し、木の根は濡れて滑りやすいです。
2020年07月19日 06:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 6:08
登山道全体に広がった泥濘。
木の根を利用して越えていきます。
但し、木の根は濡れて滑りやすいです。
剣ヶ峰が見えました。
ここからだと尖って見えませんね。
2020年07月19日 06:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 6:10
剣ヶ峰が見えました。
ここからだと尖って見えませんね。
剣ヶ峰山頂部をアップで。
後で、左側から登ります。
2020年07月19日 06:11撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 6:11
剣ヶ峰山頂部をアップで。
後で、左側から登ります。
木に張り付いていたヤマナメクジ。
これは小さめですね。
2020年07月19日 06:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 6:10
木に張り付いていたヤマナメクジ。
これは小さめですね。
本日見かけたキノコ_3
2020年07月19日 06:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 6:15
本日見かけたキノコ_3
なんか薄くガスがかかった感じなんですよね・・・。
晴れてくれるといいのですが。
2020年07月19日 06:15撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 6:15
なんか薄くガスがかかった感じなんですよね・・・。
晴れてくれるといいのですが。
もう終わりかけですが、ギンちゃんを見かけました。
2020年07月19日 06:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 6:16
もう終わりかけですが、ギンちゃんを見かけました。
下に手小屋避難小屋の屋根が見えました。
2020年07月19日 06:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 6:17
下に手小屋避難小屋の屋根が見えました。
谷川縦走路にある山小屋でお馴染みのカマボコ型ですね。
2020年07月19日 06:16撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 6:16
谷川縦走路にある山小屋でお馴染みのカマボコ型ですね。
ここから避難小屋まで下れますが、
2020年07月19日 06:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 6:19
ここから避難小屋まで下れますが、
結構な急坂だったので、行くのはやめておきました。
2020年07月19日 06:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 6:20
結構な急坂だったので、行くのはやめておきました。
本日見かけたキノコ_4
2020年07月19日 06:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 6:21
本日見かけたキノコ_4
ここから急登が始まります。
2020年07月19日 06:25撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 6:25
ここから急登が始まります。
元気なギンちゃん発見。
2020年07月19日 06:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/19 6:26
元気なギンちゃん発見。
ドロドロです・・・。
2020年07月19日 06:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 6:30
ドロドロです・・・。
本日見かけたキノコ_5
キホウキダケ。
2020年07月19日 06:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 6:32
本日見かけたキノコ_5
キホウキダケ。
木々が開けた場所から、武尊山(沖武尊)が見えました。
2020年07月19日 06:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 6:34
木々が開けた場所から、武尊山(沖武尊)が見えました。
武尊山(沖武尊)をアップで。
さっきまでガスに包まれていたのですが、流れてくれました。
2020年07月19日 06:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 6:34
武尊山(沖武尊)をアップで。
さっきまでガスに包まれていたのですが、流れてくれました。
武尊山(沖武尊)の山頂部。
こっち側は岩場になっているんですね。
2020年07月19日 06:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 6:34
武尊山(沖武尊)の山頂部。
こっち側は岩場になっているんですね。
剣ヶ峰にはガスが・・・。
2020年07月19日 06:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 6:37
剣ヶ峰にはガスが・・・。
稜線上に雲がかかった巻機山。
2020年07月19日 06:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 6:42
稜線上に雲がかかった巻機山。
本日見かけたキノコ_6
2020年07月19日 06:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 6:43
本日見かけたキノコ_6
本日見かけたキノコ_7
2020年07月19日 06:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 6:47
本日見かけたキノコ_7
ギンちゃん集合体発見!
2020年07月19日 06:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
7/19 6:53
ギンちゃん集合体発見!
こちらは上州武尊山スカイビュートレイルの試走コースのようです。
今は整備中みたいですが。
2020年07月19日 06:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 6:56
こちらは上州武尊山スカイビュートレイルの試走コースのようです。
今は整備中みたいですが。
この辺りの道はこんな感じです。
2020年07月19日 07:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:02
この辺りの道はこんな感じです。
タニギキョウ。
2020年07月19日 07:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 7:11
タニギキョウ。
これは何でしょう?
ずいぶん前からあるみたいですが。
ペットボトルには造花が挿してあります。
2020年07月19日 07:14撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 7:14
これは何でしょう?
ずいぶん前からあるみたいですが。
ペットボトルには造花が挿してあります。
鎖が設置された岩場です。
下の木製梯子は、朽ちてほぼ原形を留めていませんね。
2020年07月19日 07:16撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:16
鎖が設置された岩場です。
下の木製梯子は、朽ちてほぼ原形を留めていませんね。
巻機山や八海山などの山々が見えていますが、稜線に漂う雲がジャマですね。
上空は晴れているんですけどねー。
2020年07月19日 07:25撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
7/19 7:25
巻機山や八海山などの山々が見えていますが、稜線に漂う雲がジャマですね。
上空は晴れているんですけどねー。
カラマツソウ。
2020年07月19日 07:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 7:27
カラマツソウ。
一枚岩のロープ場。
左右にロープが設置されています。
2020年07月19日 07:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:27
一枚岩のロープ場。
左右にロープが設置されています。
左のロープ。
2020年07月19日 07:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:27
左のロープ。
右のロープ。
自分はこちらで登りました。
2020年07月19日 07:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:27
右のロープ。
自分はこちらで登りました。
スッキリとした青空!
2020年07月19日 07:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 7:29
スッキリとした青空!
登山道の両脇に笹が茂っていました。
2020年07月19日 07:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:30
登山道の両脇に笹が茂っていました。
かなりの急登です。
2020年07月19日 07:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:33
かなりの急登です。
トゲトゲなハリブキ。
茎だけでなく、葉の表面にも刺があります。
2020年07月19日 07:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:34
トゲトゲなハリブキ。
茎だけでなく、葉の表面にも刺があります。
ここはロープを使うより、木を鉄棒のように掴んで登るほうが登りやすかったです。
2020年07月19日 07:35撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 7:35
ここはロープを使うより、木を鉄棒のように掴んで登るほうが登りやすかったです。
ここから鎖場に突入です。
楽しいな〜!
2020年07月19日 07:36撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 7:36
ここから鎖場に突入です。
楽しいな〜!
結構長い鎖ですね。
2020年07月19日 07:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 7:37
結構長い鎖ですね。
上まで登って下を眺めます。
2020年07月19日 07:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:39
上まで登って下を眺めます。
おおっ、燧ヶ岳が見えていますね。
2020年07月19日 07:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 7:43
おおっ、燧ヶ岳が見えていますね。
燧ヶ岳をアップで。
柴安堯丙検法∃撕堯扮Α砲料仄峰です。
2020年07月19日 07:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7
7/19 7:43
燧ヶ岳をアップで。
柴安堯丙検法∃撕堯扮Α砲料仄峰です。
ミヤマダイコンソウ。
岩場にちょこっと咲いていました。
2020年07月19日 07:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
7/19 7:43
ミヤマダイコンソウ。
岩場にちょこっと咲いていました。
この辺り一帯が岩場なんですね。
2020年07月19日 07:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:44
この辺り一帯が岩場なんですね。
鎖場が続きます。
2020年07月19日 07:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:44
鎖場が続きます。
鎖場を登りきった場所から。
中央に会津駒ヶ岳と至仏山、右に燧ヶ岳が見えています。
登ってから気が付いたのですが、下の岩場にも登れたみたいです。
男性二人がいるのが見えます。
(この方たちとは、山頂でも一緒になり、山談義しました。埼玉から来られたそうです。)
2020年07月19日 07:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7
7/19 7:46
鎖場を登りきった場所から。
中央に会津駒ヶ岳と至仏山、右に燧ヶ岳が見えています。
登ってから気が付いたのですが、下の岩場にも登れたみたいです。
男性二人がいるのが見えます。
(この方たちとは、山頂でも一緒になり、山談義しました。埼玉から来られたそうです。)
至仏山をアップで。
左手前は笠ヶ岳ですね。
2020年07月19日 07:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 7:46
至仏山をアップで。
左手前は笠ヶ岳ですね。
至仏山をさらにアップで。
手前の小至仏山と重なって見えます。
2020年07月19日 07:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
7/19 7:47
至仏山をさらにアップで。
手前の小至仏山と重なって見えます。
会津駒ヶ岳をアップで。
山頂直下に雪渓が残っているのが見えます。
左のピークは中門岳です。
2020年07月19日 07:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 7:47
会津駒ヶ岳をアップで。
山頂直下に雪渓が残っているのが見えます。
左のピークは中門岳です。
ここは展望台になっていました。
2020年07月19日 07:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:47
ここは展望台になっていました。
展望台からの景色_1
ちょっと低い位置に雲が多いですが、素晴らしい眺めです。
2020年07月19日 07:51撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
7/19 7:51
展望台からの景色_1
ちょっと低い位置に雲が多いですが、素晴らしい眺めです。
展望台からの景色_2
平ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳。
2020年07月19日 07:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 7:52
展望台からの景色_2
平ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳。
展望台からの景色_3
手前に獅子ヶ鼻山。
中央にチラリと見えているのは玉原湖ですね。
2020年07月19日 07:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:52
展望台からの景色_3
手前に獅子ヶ鼻山。
中央にチラリと見えているのは玉原湖ですね。
展望台からの景色_4
下を見下ろすと、一面の緑。
2020年07月19日 07:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:52
展望台からの景色_4
下を見下ろすと、一面の緑。
展望台からの景色_5
谷川連峰と巻機山方面。
稜線上の雲がジャマですね〜。
2020年07月19日 07:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 7:53
展望台からの景色_5
谷川連峰と巻機山方面。
稜線上の雲がジャマですね〜。
展望台からの景色_6
玉原湖。
2020年07月19日 07:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:54
展望台からの景色_6
玉原湖。
展望台からの景色_8
越後三山、平ヶ岳方面。
中央にチラリと見えているのは、ならまた湖ですね。
2020年07月19日 07:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 7:54
展望台からの景色_8
越後三山、平ヶ岳方面。
中央にチラリと見えているのは、ならまた湖ですね。
展望台からの景色_9
燧ヶ岳から奥鬼怒、日光の山々。
2020年07月19日 07:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 7:56
展望台からの景色_9
燧ヶ岳から奥鬼怒、日光の山々。
コメツツジ。
2020年07月19日 07:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/19 7:58
コメツツジ。
あれを越えれば山頂が見えるはず。
2020年07月19日 07:59撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 7:59
あれを越えれば山頂が見えるはず。
ゴゼンタチバナ。
2020年07月19日 08:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/19 8:00
ゴゼンタチバナ。
ハクサンシャクナゲが少しだけ咲き残っていました。
2020年07月19日 08:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 8:01
ハクサンシャクナゲが少しだけ咲き残っていました。
ウラジロヨウラク。
2020年07月19日 08:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/19 8:03
ウラジロヨウラク。
見えました!
武尊山(沖武尊)の山頂です。
2020年07月19日 08:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6
7/19 8:06
見えました!
武尊山(沖武尊)の山頂です。
隣りの家ノ串山と川場剣ヶ峰。
家ノ串山の背後に皇海山がチラリと見えています。
2020年07月19日 08:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 8:07
隣りの家ノ串山と川場剣ヶ峰。
家ノ串山の背後に皇海山がチラリと見えています。
家ノ串山をアップで。
今日はあちらには行きません。
2020年07月19日 08:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:07
家ノ串山をアップで。
今日はあちらには行きません。
川場剣ヶ峰をアップで。
前武尊は隠れて見えないようです。
2020年07月19日 08:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 8:07
川場剣ヶ峰をアップで。
前武尊は隠れて見えないようです。
剣ヶ峰方面。
2020年07月19日 08:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 8:08
剣ヶ峰方面。
剣ヶ峰。
鋭鋒ですね〜。
2020年07月19日 08:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
12
7/19 8:08
剣ヶ峰。
鋭鋒ですね〜。
剣ヶ峰をアップで。
山頂に至る登山道と、頂上には山頂標が見えます。
今の時間は誰もいないようです。
2020年07月19日 08:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11
7/19 8:08
剣ヶ峰をアップで。
山頂に至る登山道と、頂上には山頂標が見えます。
今の時間は誰もいないようです。
赤城山。
左から黒檜山、長七郎山、地蔵岳。
2020年07月19日 08:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 8:08
赤城山。
左から黒檜山、長七郎山、地蔵岳。
武尊山(沖武尊)の山頂部をアップで。
切れ込みのよう樹がない場所が、山頂の入口ですね。
2020年07月19日 08:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 8:09
武尊山(沖武尊)の山頂部をアップで。
切れ込みのよう樹がない場所が、山頂の入口ですね。
至仏山と燧ヶ岳が並んで見えました。
尾瀬の名峰であり、両座ともに日本百名山でもあります。
2020年07月19日 08:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:10
至仏山と燧ヶ岳が並んで見えました。
尾瀬の名峰であり、両座ともに日本百名山でもあります。
ツルツルの岩。
2020年07月19日 08:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:10
ツルツルの岩。
あとちょっとかな。
2020年07月19日 08:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:17
あとちょっとかな。
ここがさっき見えていた、樹々の切れ込みの部分ですね。
2020年07月19日 08:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 8:21
ここがさっき見えていた、樹々の切れ込みの部分ですね。
武尊山(沖武尊)の山頂に到着。
ここには写っていませんが、山座同定板の後ろと剣ヶ峰方面のベンチで、計4名の方々が休憩中でした。
2020年07月19日 08:22撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11
7/19 8:22
武尊山(沖武尊)の山頂に到着。
ここには写っていませんが、山座同定板の後ろと剣ヶ峰方面のベンチで、計4名の方々が休憩中でした。
シナノオトギリ。
2020年07月19日 08:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
7/19 8:22
シナノオトギリ。
山座同定板。
2020年07月19日 08:22撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:22
山座同定板。
武尊山(沖武尊)に登頂です。
標高2,158.3m、自分にとって日本百名山49座目です。
右後方に至仏山、燧ヶ岳を入れて。
2020年07月19日 08:25撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
16
7/19 8:25
武尊山(沖武尊)に登頂です。
標高2,158.3m、自分にとって日本百名山49座目です。
右後方に至仏山、燧ヶ岳を入れて。
4つの石に囲まれた豪華な一等三角点にタッチ。
2020年07月19日 08:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 8:27
4つの石に囲まれた豪華な一等三角点にタッチ。
石作りの祠には、お賽銭がたくさん。
2020年07月19日 08:28撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 8:28
石作りの祠には、お賽銭がたくさん。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_1
中ノ岳、家ノ串山、川場剣ヶ峰。
あっちもいつか歩いてみたいな。
2020年07月19日 08:28撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
7/19 8:28
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_1
中ノ岳、家ノ串山、川場剣ヶ峰。
あっちもいつか歩いてみたいな。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_2
剣ヶ峰へと続く稜線。
思わず歓声を上げるほど、素晴らしい景色でした。
2020年07月19日 08:28撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 8:28
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_2
剣ヶ峰へと続く稜線。
思わず歓声を上げるほど、素晴らしい景色でした。
山頂一帯は、このような薄く平たい石が多いです。
美ヶ原の王ヶ鼻でも見た、鉄平石みたいですね。
2020年07月19日 08:32撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:32
山頂一帯は、このような薄く平たい石が多いです。
美ヶ原の王ヶ鼻でも見た、鉄平石みたいですね。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_3
中央に越後三山(雲がかかってはっきりとは見えませんが)、右に平ヶ岳、至仏山。
2020年07月19日 08:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:33
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_3
中央に越後三山(雲がかかってはっきりとは見えませんが)、右に平ヶ岳、至仏山。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_4
会津駒ヶ岳をアップで。
2020年07月19日 08:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:33
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_4
会津駒ヶ岳をアップで。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_5
至仏山をアップで。
今日はあちらに登ってもよかったかもしれませんねー。
2020年07月19日 08:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 8:34
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_5
至仏山をアップで。
今日はあちらに登ってもよかったかもしれませんねー。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_6
燧ヶ岳に若干雲がかかり始めていました。
2020年07月19日 08:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 8:34
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_6
燧ヶ岳に若干雲がかかり始めていました。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_7
至仏山&燧ヶ岳。
2020年07月19日 08:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:34
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_7
至仏山&燧ヶ岳。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_8
上空は晴れているのですが、低い位置に雲が多いです。
2020年07月19日 08:35撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 8:35
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_8
上空は晴れているのですが、低い位置に雲が多いです。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_9
谷川岳は、稜線上にたくさんの雲が・・・。
晴れてくれないかなぁ。
2020年07月19日 08:35撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:35
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_9
谷川岳は、稜線上にたくさんの雲が・・・。
晴れてくれないかなぁ。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_10
武尊山から中ノ岳へ続く稜線の直下にある三ッ池。
ちゃんと3つの池がありますね。
2020年07月19日 08:36撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 8:36
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_10
武尊山から中ノ岳へ続く稜線の直下にある三ッ池。
ちゃんと3つの池がありますね。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_11
中ノ岳の山頂部をアップで。
2020年07月19日 08:36撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 8:36
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_11
中ノ岳の山頂部をアップで。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_12
家ノ串山の山頂部をアップで。
2020年07月19日 08:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:37
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_12
家ノ串山の山頂部をアップで。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_13
川場剣ヶ峰の山頂部をアップで。
隣りの剣ヶ峰と違って、(ここから見る限りは)そんなに尖っていませんね。
2020年07月19日 08:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 8:37
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_13
川場剣ヶ峰の山頂部をアップで。
隣りの剣ヶ峰と違って、(ここから見る限りは)そんなに尖っていませんね。
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_14
玉原湖。
2020年07月19日 08:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:57
武尊山(沖武尊)山頂からの展望_14
玉原湖。
通行止めになっているここ道は、どこに通じているのでしょう?
2020年07月19日 08:58撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 8:58
通行止めになっているここ道は、どこに通じているのでしょう?
そろそろ剣ヶ峰に向かいましょう。
これから歩く、稜線上に続く登山道が見えます。
2020年07月19日 09:01撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 9:01
そろそろ剣ヶ峰に向かいましょう。
これから歩く、稜線上に続く登山道が見えます。
ウスユキソウが登山道沿いにたくさんありました。
2020年07月19日 09:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
7/19 9:05
ウスユキソウが登山道沿いにたくさんありました。
ハナニガナ。
2020年07月19日 09:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 9:09
ハナニガナ。
ミヤマキシミかな?
2020年07月19日 09:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 9:10
ミヤマキシミかな?
振り返って。
急坂を一気に下ってきました。
2020年07月19日 09:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 9:10
振り返って。
急坂を一気に下ってきました。
ここからは気持ちの良い稜線歩きです。
まあ、剣ヶ峰まで4つくらい小ピークを越える必要はありますけど。
2020年07月19日 09:11撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 9:11
ここからは気持ちの良い稜線歩きです。
まあ、剣ヶ峰まで4つくらい小ピークを越える必要はありますけど。
一つ目の小ピーク。
このくらいなら、全然苦になりません。
2020年07月19日 09:28撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 9:28
一つ目の小ピーク。
このくらいなら、全然苦になりません。
川場剣ヶ峰を中央に据えて、縦アングルで。
2020年07月19日 09:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 9:29
川場剣ヶ峰を中央に据えて、縦アングルで。
低い位置にあった雲が晴れてきている気がします。
2020年07月19日 09:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 9:30
低い位置にあった雲が晴れてきている気がします。
朝日岳。
2020年07月19日 09:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 9:34
朝日岳。
下ってきた武尊山(沖武尊)山頂からの登山道。
沖武尊山頂は中央上のピークではなく、その右後方に見えている、なだらかなピークです。
2020年07月19日 09:32撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 9:32
下ってきた武尊山(沖武尊)山頂からの登山道。
沖武尊山頂は中央上のピークではなく、その右後方に見えている、なだらかなピークです。
武尊山の山頂部をアップしてみると、腰に手を当てて佇む男性が見えました。
2020年07月19日 09:32撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 9:32
武尊山の山頂部をアップしてみると、腰に手を当てて佇む男性が見えました。
まさにボーナスステージと言うべき、楽しい稜線歩きです。
2020年07月19日 09:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 9:41
まさにボーナスステージと言うべき、楽しい稜線歩きです。
ツマトリソウ。
2020年07月19日 09:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 9:42
ツマトリソウ。
剣ヶ峰の山頂部をアップしてみると、ちょうど登頂していた男性が見えました。
2020年07月19日 09:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 9:44
剣ヶ峰の山頂部をアップしてみると、ちょうど登頂していた男性が見えました。
ここ辺りにウザい羽虫がいないのは、彼らのおかげですね。
今日もありがとう!
2020年07月19日 09:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 9:53
ここ辺りにウザい羽虫がいないのは、彼らのおかげですね。
今日もありがとう!
そういえば、武尊山山頂から中ノ岳方面に少し進んだ場所にある、日本武尊の像を見るのをすっかり忘れました。
カメラでズームして探してみると、岩場にそのお姿を発見。
2020年07月19日 09:59撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 9:59
そういえば、武尊山山頂から中ノ岳方面に少し進んだ場所にある、日本武尊の像を見るのをすっかり忘れました。
カメラでズームして探してみると、岩場にそのお姿を発見。
空の青さと、斜面の緑のコントラストが綺麗ですね。
2020年07月19日 10:00撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:00
空の青さと、斜面の緑のコントラストが綺麗ですね。
前方の小ピークを登っている男性が見えます。
あれを越えた先に、もう一つ小ピークがあります。
2020年07月19日 10:01撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:01
前方の小ピークを登っている男性が見えます。
あれを越えた先に、もう一つ小ピークがあります。
一番奥に赤城山を望みます。
2020年07月19日 10:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:02
一番奥に赤城山を望みます。
こんな岩場も通ります。
真っ青な空がいい感じです。
2020年07月19日 10:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:06
こんな岩場も通ります。
真っ青な空がいい感じです。
なんて気持ちのいい稜線!
日差しがキツいので、もう少し風が吹いてくれたら最高だったのですが。
2020年07月19日 10:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:07
なんて気持ちのいい稜線!
日差しがキツいので、もう少し風が吹いてくれたら最高だったのですが。
剣ヶ峰東側の斜面は、青々としていて素晴らしいですね。
2020年07月19日 10:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:08
剣ヶ峰東側の斜面は、青々としていて素晴らしいですね。
2020年07月19日 10:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 10:10
本日見かけたキノコ_8
2020年07月19日 10:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 10:11
本日見かけたキノコ_8
この分岐を左へ。
100mほど登ると剣ヶ峰の山頂です。
2020年07月19日 10:12撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:12
この分岐を左へ。
100mほど登ると剣ヶ峰の山頂です。
こんな感じの岩ゴロゴロの登山道が続きます。
濡れた岩も多く、下りでは気を使いました。
2020年07月19日 10:12撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:12
こんな感じの岩ゴロゴロの登山道が続きます。
濡れた岩も多く、下りでは気を使いました。
山頂直下の岩場。
2020年07月19日 10:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:17
山頂直下の岩場。
武尊山(沖武尊)を振り返って、歩いてきた稜線を眺めます。
2020年07月19日 10:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:19
武尊山(沖武尊)を振り返って、歩いてきた稜線を眺めます。
剣ヶ峰の山頂に到着です。
山頂部は細くて長いです。
ここを先に進むと西峰へ至ります。
2020年07月19日 10:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:20
剣ヶ峰の山頂に到着です。
山頂部は細くて長いです。
ここを先に進むと西峰へ至ります。
剣ヶ峰に登頂です。
標高は、今年の西暦と同じ2,020mです。
標識の山名は掠れて読めませんでした。
以前は、自分の左手の上辺りにプレートが付いていたみたいですが、落ちてしまったようです。
そして、裏側には色褪せたぐんまちゃんのぬいぐるみが2つ、付けられていました。
2020年07月19日 10:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9
7/19 10:31
剣ヶ峰に登頂です。
標高は、今年の西暦と同じ2,020mです。
標識の山名は掠れて読めませんでした。
以前は、自分の左手の上辺りにプレートが付いていたみたいですが、落ちてしまったようです。
そして、裏側には色褪せたぐんまちゃんのぬいぐるみが2つ、付けられていました。
剣ヶ峰山頂からの展望_1
ここから見る武尊山は、ドッシリとしていますね。
2020年07月19日 10:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 10:34
剣ヶ峰山頂からの展望_1
ここから見る武尊山は、ドッシリとしていますね。
剣ヶ峰山頂からの展望_2
剣ヶ峰の東にある獅子ヶ鼻山。
2020年07月19日 10:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:34
剣ヶ峰山頂からの展望_2
剣ヶ峰の東にある獅子ヶ鼻山。
剣ヶ峰山頂からの展望_3
手前の玉原湖の後ろに大峰山(左後ろ)、高檜山(中央右後ろ)、吾妻耶山(右手前)。
2020年07月19日 10:35撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:35
剣ヶ峰山頂からの展望_3
手前の玉原湖の後ろに大峰山(左後ろ)、高檜山(中央右後ろ)、吾妻耶山(右手前)。
剣ヶ峰山頂からの展望_4
赤城山。
2020年07月19日 10:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:37
剣ヶ峰山頂からの展望_4
赤城山。
剣ヶ峰山頂からの展望_5
地蔵岳をアップで。
山頂部のアンテナ群ですぐにわかりますね。
2020年07月19日 10:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:37
剣ヶ峰山頂からの展望_5
地蔵岳をアップで。
山頂部のアンテナ群ですぐにわかりますね。
剣ヶ峰山頂からの展望_6
黒檜山をアップで。
2020年07月19日 10:38撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 10:38
剣ヶ峰山頂からの展望_6
黒檜山をアップで。
剣ヶ峰山頂からの展望_7
鈴ヶ岳をアップで。
2020年07月19日 10:38撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:38
剣ヶ峰山頂からの展望_7
鈴ヶ岳をアップで。
剣ヶ峰山頂からの展望_8
赤城山麓の沼田市が見えました。
アキアカネがたくさん飛んでいました。
この写真にも数匹、写りこんでいますね。
2020年07月19日 10:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:39
剣ヶ峰山頂からの展望_8
赤城山麓の沼田市が見えました。
アキアカネがたくさん飛んでいました。
この写真にも数匹、写りこんでいますね。
剣ヶ峰山頂からの展望_9
水上高原ゴルフ場。
中央の建物は、水上高原プリンスホテルですね。
2020年07月19日 10:40撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:40
剣ヶ峰山頂からの展望_9
水上高原ゴルフ場。
中央の建物は、水上高原プリンスホテルですね。
剣ヶ峰山頂からの展望_10
谷川岳。
トマノ耳(左)、オキノ耳(右)。
右端は一ノ倉岳ですね。
西黒尾根も見えます。
2020年07月19日 10:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 10:41
剣ヶ峰山頂からの展望_10
谷川岳。
トマノ耳(左)、オキノ耳(右)。
右端は一ノ倉岳ですね。
西黒尾根も見えます。
剣ヶ峰山頂からの展望_11
武能岳(中央)と白毛門(右手前)。
2020年07月19日 10:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:41
剣ヶ峰山頂からの展望_11
武能岳(中央)と白毛門(右手前)。
剣ヶ峰山頂からの展望_12
笠ヶ岳、朝日岳、雨ヶ立岳、大烏帽子山。
2020年07月19日 10:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:41
剣ヶ峰山頂からの展望_12
笠ヶ岳、朝日岳、雨ヶ立岳、大烏帽子山。
剣ヶ峰山頂からの展望_13
朝日岳。
2020年07月19日 10:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:41
剣ヶ峰山頂からの展望_13
朝日岳。
剣ヶ峰山頂からの展望_14
尖った大烏帽子山。
別名、笠ヶ岳とも呼ばれます。
2020年07月19日 10:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:41
剣ヶ峰山頂からの展望_14
尖った大烏帽子山。
別名、笠ヶ岳とも呼ばれます。
剣ヶ峰山頂からの展望_15
雨ヶ立岳。
岩壁が凄いですね。
2020年07月19日 10:45撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:45
剣ヶ峰山頂からの展望_15
雨ヶ立岳。
岩壁が凄いですね。
剣ヶ峰山頂からの展望_16
檜倉山。
山頂付近に雪渓が見えます。
2020年07月19日 10:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:42
剣ヶ峰山頂からの展望_16
檜倉山。
山頂付近に雪渓が見えます。
剣ヶ峰山頂からの展望_17
柄沢山。
2020年07月19日 10:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:42
剣ヶ峰山頂からの展望_17
柄沢山。
剣ヶ峰山頂からの展望_18
米子頭山をはじめ、巻機山から柄沢山までに連なる山々。
2020年07月19日 10:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:42
剣ヶ峰山頂からの展望_18
米子頭山をはじめ、巻機山から柄沢山までに連なる山々。
剣ヶ峰山頂からの展望_19
巻機山。
左に割引岳、右に牛ヶ岳。
まだ雪渓がちらほらと残っているのが見えますね。
左手前は刃物ヶ崎山(すごい名前だな)ですね。
2020年07月19日 10:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:42
剣ヶ峰山頂からの展望_19
巻機山。
左に割引岳、右に牛ヶ岳。
まだ雪渓がちらほらと残っているのが見えますね。
左手前は刃物ヶ崎山(すごい名前だな)ですね。
剣ヶ峰山頂からの展望_20
これは巻機山の隣り、牛ヶ岳のさらに東にある、1896Pと1834.6Pですね。
2020年07月19日 10:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:43
剣ヶ峰山頂からの展望_20
これは巻機山の隣り、牛ヶ岳のさらに東にある、1896Pと1834.6Pですね。
剣ヶ峰山頂からの展望_21
中央やや左に、小沢山、下津川山。
2020年07月19日 10:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:43
剣ヶ峰山頂からの展望_21
中央やや左に、小沢山、下津川山。
剣ヶ峰山頂からの展望_22
見えているのは、右から本谷山、小兎岳、兎岳。
中央奥には中ノ岳と越駒がみえるはずですが、雲の中です。
2020年07月19日 10:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:43
剣ヶ峰山頂からの展望_22
見えているのは、右から本谷山、小兎岳、兎岳。
中央奥には中ノ岳と越駒がみえるはずですが、雲の中です。
剣ヶ峰山頂からの展望_23
平ヶ岳。
山名の通り、平らな山頂です。
左のピークは剱ガ倉山ですね。
左端に荒沢岳も見えています。
2020年07月19日 10:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:43
剣ヶ峰山頂からの展望_23
平ヶ岳。
山名の通り、平らな山頂です。
左のピークは剱ガ倉山ですね。
左端に荒沢岳も見えています。
剣ヶ峰山頂からの展望_24
右奥に至仏山、その左手前に笠ヶ岳。
どちらも結構ガレてますね。
2020年07月19日 10:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 10:43
剣ヶ峰山頂からの展望_24
右奥に至仏山、その左手前に笠ヶ岳。
どちらも結構ガレてますね。
剣ヶ峰山頂からの展望_25
家ノ串山と川場剣ヶ峰の間に、奥白根山が見えました。
2020年07月19日 10:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
7/19 10:44
剣ヶ峰山頂からの展望_25
家ノ串山と川場剣ヶ峰の間に、奥白根山が見えました。
剣ヶ峰山頂からの展望_26
奥白根山をアップで。
左に五色山、金精山も見えています。
奥の太郎山には雲がかかっています。
2020年07月19日 10:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:44
剣ヶ峰山頂からの展望_26
奥白根山をアップで。
左に五色山、金精山も見えています。
奥の太郎山には雲がかかっています。
ハクサンオミナエシ。
2020年07月19日 10:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
7/19 10:49
ハクサンオミナエシ。
激下りです。
こんな感じの急坂がずっと続き、一気に高度を下げます。
2020年07月19日 10:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 10:56
激下りです。
こんな感じの急坂がずっと続き、一気に高度を下げます。
急坂でうっかりスリップし、手を付いて尻餅は避けられたものの、両手のひらが泥だらけに・・・。
幸い、近くにこのように水が流れている岩場があり、綺麗に洗い流すことができました。ふぅ・・・。
2020年07月19日 11:13撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 11:13
急坂でうっかりスリップし、手を付いて尻餅は避けられたものの、両手のひらが泥だらけに・・・。
幸い、近くにこのように水が流れている岩場があり、綺麗に洗い流すことができました。ふぅ・・・。
渡渉します。
この後も、何度か小さな沢を渡りました。
2020年07月19日 11:36撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 11:36
渡渉します。
この後も、何度か小さな沢を渡りました。
迫り出している木をかわします。
2020年07月19日 11:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 11:44
迫り出している木をかわします。
水が流れている場所が多いのはいいですね。
冷涼マフラーを浸して冷たさを復活させました。
2020年07月19日 11:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 11:46
水が流れている場所が多いのはいいですね。
冷涼マフラーを浸して冷たさを復活させました。
ネチョネチョです。
泥の中に足を突っ込まないように注意しながら進みました。
2020年07月19日 11:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 11:50
ネチョネチョです。
泥の中に足を突っ込まないように注意しながら進みました。
平らで歩きやすい道です。
2020年07月19日 11:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 11:53
平らで歩きやすい道です。
渡渉します。
2020年07月19日 11:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 11:54
渡渉します。
さらに渡渉。
2020年07月19日 12:11撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 12:11
さらに渡渉。
泥濘は少なくなりましたが、日差しがキツいです。
2020年07月19日 12:14撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 12:14
泥濘は少なくなりましたが、日差しがキツいです。
ここで靴を洗い、以降はできるだけ靴を汚さないように歩きました。
2020年07月19日 12:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 12:17
ここで靴を洗い、以降はできるだけ靴を汚さないように歩きました。
2020年07月19日 12:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 12:18
朝通った分岐まで戻ってきました。
これにて周回完了。
ここからはピストンで駐車場まで歩きます。
2020年07月19日 12:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 12:19
朝通った分岐まで戻ってきました。
これにて周回完了。
ここからはピストンで駐車場まで歩きます。
ややくたびれたカタバミ。
2020年07月19日 12:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7/19 12:24
ややくたびれたカタバミ。
ただいまー。
車は7台(自分が今立っている後ろにも1台)に増えていました。
まだ停められそうですね。
2020年07月19日 12:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 12:30
ただいまー。
車は7台(自分が今立っている後ろにも1台)に増えていました。
まだ停められそうですね。
武尊神社に寄りました。
鳥居の前から眺めただけですけど。
2020年07月19日 12:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
7/19 12:55
武尊神社に寄りました。
鳥居の前から眺めただけですけど。
バッジ販売中との看板に誘われ、宝台樹キャンプ場のしらかばはうすに寄りました。
2020年07月19日 13:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
7/19 13:04
バッジ販売中との看板に誘われ、宝台樹キャンプ場のしらかばはうすに寄りました。
Getしたバッジ。
2020年07月19日 13:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8
7/19 13:07
Getしたバッジ。
帰り途中にある、湯テルメ・谷川に寄りました。
訪れたのは2回目ですが、今日は空いていて快適でした。
(前回は激混みで、洗い場を使うのに15分待ちました。)
2020年07月19日 13:40撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
7/19 13:40
帰り途中にある、湯テルメ・谷川に寄りました。
訪れたのは2回目ですが、今日は空いていて快適でした。
(前回は激混みで、洗い場を使うのに15分待ちました。)
駐車場から見える谷川連峰。
露天風呂からは木々に阻まれて見えませんでした。
2020年07月19日 13:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
7/19 13:42
駐車場から見える谷川連峰。
露天風呂からは木々に阻まれて見えませんでした。
湯テルメ・谷川のフロントでバッジをGet。
2020年07月19日 14:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
7/19 14:52
湯テルメ・谷川のフロントでバッジをGet。
帰りに寄った関越道 赤城高原SAで、ちょっと奮発してうな丼を食べました。(1,480円也)
9
帰りに寄った関越道 赤城高原SAで、ちょっと奮発してうな丼を食べました。(1,480円也)
撮影機器:

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:8.59kg

感想

今週末の土曜日は1日中雨だったので、家で大人しくしていました。
翌日の日曜は午前中に少し晴れ間が出る予報だった、武尊山に行くことにしました。

前述のとおりの予報だったので、天気はそれほど期待していなくて、「雨に降られなければいいや」くらいの気持ちだったのですが、予想に反して快晴でした。

早朝は低い位置に雲があって、遠くの山々の稜線を隠していたのですが、時間が経つにつれてその雲も晴れていき、絶景を楽しむことができました。

鎖場を登りきった先に展望台のようになったスペースがあり、そこからの眺めが素晴らしかったです。




武尊山(沖武尊)からの展望も絶景で、中ノ岳・家ノ串山・川場剣ヶ峰の3つのピークと、剣ヶ峰にかけての稜線がたまらなかったです。




剣ヶ峰の山頂は狭かったですが、360度の展望が楽しめました。
着いた頃には、ちょうど遠くの山々の稜線にかかっていた雲もだいぶ無くなり、色々な山を遠望することできました。






険しい鎖場あり、見晴らしの良い稜線歩きありの楽しい山歩きになりました。
先週登った女峰山でもそうでしたが、登山道に泥濘が多かったのには閉口しましたけど。

帰りに寄った湯テルメ・谷川は、今回は空いていて、とても快適でした。
露天風呂で一緒になった男性と、楽しく山談義しました。
男性は埼玉から来たそうで、西黒尾根で谷川岳に登ったとのことです。
自分が登った武尊山は風もなく、日差しが強烈で暑かったのですが、男性によると、今日の谷川岳は良い風も吹いていて涼しかったそうです。

気が付くと、男性と話し始めて20分以上が経過していました。
温泉で山談義していると、時間が経つのを忘れますね(笑)。

帰りの関越も、渋滞もなくスムーズに流れていました。
中央道だったら、こうはいかなかったでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら