四方津駅から出発です。
駅を出てすぐ左に線路沿いを進み、中央線のガードをくぐります。
0
11/11 7:42
四方津駅から出発です。
駅を出てすぐ左に線路沿いを進み、中央線のガードをくぐります。
ガードをくぐると早速標識が。左に進みます。
0
11/11 7:44
ガードをくぐると早速標識が。左に進みます。
暫くは民家の間を進んで行きます。
要所要所に案内板があるので、道に迷うことは無いでしょう。
0
11/11 7:46
暫くは民家の間を進んで行きます。
要所要所に案内板があるので、道に迷うことは無いでしょう。
川合橋を渡って…
0
11/11 7:49
川合橋を渡って…
川合橋から上流方面を見る。紅葉も大分広がってきました。
0
11/11 7:49
川合橋から上流方面を見る。紅葉も大分広がってきました。
看板に従って集落の中を更に左へ進みます。
0
11/11 7:54
看板に従って集落の中を更に左へ進みます。
静かな里道です。
0
11/11 7:57
静かな里道です。
川合峠に向かって更に細い道に入っていきます、
0
11/11 8:01
川合峠に向かって更に細い道に入っていきます、
まだ里道途中ですが、ここが川合峠のようです。
念のため熊鈴を付けて。
0
11/11 8:03
まだ里道途中ですが、ここが川合峠のようです。
念のため熊鈴を付けて。
なぜか「聖徳太子」と書かれていますが・・・
0
11/11 8:05
なぜか「聖徳太子」と書かれていますが・・・
いよいよ登山道入口になりました。
0
11/11 8:08
いよいよ登山道入口になりました。
最初のうちは溝状になったところを進んでいきます。落ち葉がかなり積もっています。
0
11/11 8:09
最初のうちは溝状になったところを進んでいきます。落ち葉がかなり積もっています。
少し道が広くなったと思ったら・・・
0
11/11 8:34
少し道が広くなったと思ったら・・・
斜面に沿って付けられた細い道をたどります。谷側はまだ深くはありませんが、雨の後などは注意が必要ですね。
0
11/11 8:39
斜面に沿って付けられた細い道をたどります。谷側はまだ深くはありませんが、雨の後などは注意が必要ですね。
斜面沿いの道は更に進んで・・・
1
11/11 8:48
斜面沿いの道は更に進んで・・・
馬頭観音。「寛政六年」と書いてあるのが読めます。そんなに古い道なんでしょうか?
0
11/11 8:49
馬頭観音。「寛政六年」と書いてあるのが読めます。そんなに古い道なんでしょうか?
工事中の林道が見えてきました。この先何度か林道と遭遇します。
0
11/11 9:04
工事中の林道が見えてきました。この先何度か林道と遭遇します。
柵の上には、何故かランプのようなものが。何れは夜になったら電気が灯るのでしょうか。
0
11/11 9:08
柵の上には、何故かランプのようなものが。何れは夜になったら電気が灯るのでしょうか。
御座敷の松。休憩用に丸太の椅子がありますが、キノコが沢山生えていてちょっと座るのはためらわれました。
0
11/11 9:09
御座敷の松。休憩用に丸太の椅子がありますが、キノコが沢山生えていてちょっと座るのはためらわれました。
松自体は平成15年に植樹されたそうです。
0
11/11 9:10
松自体は平成15年に植樹されたそうです。
いったん林道から離れて更に大丸に向けて細い道が続きます。但し起伏があまりないので行程が捗ります。
0
11/11 9:12
いったん林道から離れて更に大丸に向けて細い道が続きます。但し起伏があまりないので行程が捗ります。
また林道に沿った細道です。
0
11/11 9:19
また林道に沿った細道です。
いったん林道に合流する地点で、工事業者のご好意か、休憩所が設けられて木のテーブルと椅子が置かれていました。ここで軽く休憩を取りました。
0
11/11 9:32
いったん林道に合流する地点で、工事業者のご好意か、休憩所が設けられて木のテーブルと椅子が置かれていました。ここで軽く休憩を取りました。
休憩所のところを林道側から見たところ。奥のほうから歩いてきました。
0
11/11 9:39
休憩所のところを林道側から見たところ。奥のほうから歩いてきました。
林道を100mほど進むと右側に登山道入口があるので、ここを上がって行きます。
0
11/11 9:39
林道を100mほど進むと右側に登山道入口があるので、ここを上がって行きます。
大丸(新大地峠)の手前で(旧)大地峠への道を右に分けます。
0
11/11 9:42
大丸(新大地峠)の手前で(旧)大地峠への道を右に分けます。
大丸(新大地峠)に到着しました。
「大丸山」と板にはあります。
0
11/11 9:44
大丸(新大地峠)に到着しました。
「大丸山」と板にはあります。
左に進むと高柄山、右に進むと矢平山経由で倉岳山方面に行けます。
0
11/11 9:44
左に進むと高柄山、右に進むと矢平山経由で倉岳山方面に行けます。
大丸から東側の眺め。これから向かう高柄山が見えます。結構アップダウンがありそうですね・・・
0
11/11 9:44
大丸から東側の眺め。これから向かう高柄山が見えます。結構アップダウンがありそうですね・・・
こちらは道志・丹沢方面の眺め
1
11/11 9:44
こちらは道志・丹沢方面の眺め
看板の昆虫たちのイラストが何ともかわいらしい! ここから高柄山への道は結構ハードなんですが・・・
0
11/11 9:46
看板の昆虫たちのイラストが何ともかわいらしい! ここから高柄山への道は結構ハードなんですが・・・
大丸からは急降下していきます。降り始めの坂途中から大丸を振り返ったところ。
0
11/11 9:47
大丸からは急降下していきます。降り始めの坂途中から大丸を振り返ったところ。
林道が出来たために直進する登山道が寸断され、いったんジグザグ道を下って林道に降り立ちます。
0
11/11 9:51
林道が出来たために直進する登山道が寸断され、いったんジグザグ道を下って林道に降り立ちます。
林道を50mくらい左に行くと登山道入口があります。ここからはまた急降下です。
0
11/11 9:51
林道を50mくらい左に行くと登山道入口があります。ここからはまた急降下です。
急な下りで一応トラロープも張られています。
0
11/11 9:53
急な下りで一応トラロープも張られています。
「キケン」テープも随所に。落ち葉も積もっているので滑りやすいです。
0
11/11 10:08
「キケン」テープも随所に。落ち葉も積もっているので滑りやすいです。
何度かアップダウンを過ぎて、千足峠に着きました。四方津駅からの別ルートがここまで上がってきています。高柄山山頂まではあと少しです。
0
11/11 10:16
何度かアップダウンを過ぎて、千足峠に着きました。四方津駅からの別ルートがここまで上がってきています。高柄山山頂まではあと少しです。
高柄山山頂直前の急登を息を切らしながらゆっくりと進み、やっと高柄山山頂に到着。何時ぞやの台風の影響か、山頂標後ろの木が根こそぎ傾いています。
0
11/11 10:34
高柄山山頂直前の急登を息を切らしながらゆっくりと進み、やっと高柄山山頂に到着。何時ぞやの台風の影響か、山頂標後ろの木が根こそぎ傾いています。
傾いた木が無残にも祠を直撃していますが、祠も潰されずに残っています。
0
11/11 10:35
傾いた木が無残にも祠を直撃していますが、祠も潰されずに残っています。
山頂から上野原方面の眺め。桂川に沿って河岸段丘になっているのが良く判ります。
0
11/11 10:34
山頂から上野原方面の眺め。桂川に沿って河岸段丘になっているのが良く判ります。
風もなく静かな山頂です
0
11/11 10:36
風もなく静かな山頂です
この後進む新矢の根峠方面への道が左のほうに続きます。山頂には座ることの出来る丸太がいくつか置かれているので、少し早めのランチを取ることにします。
0
11/11 10:34
この後進む新矢の根峠方面への道が左のほうに続きます。山頂には座ることの出来る丸太がいくつか置かれているので、少し早めのランチを取ることにします。
先日購入したバーナーとクッカーで棒ラーメン&食後のカフェオレを。
2
11/11 21:16
先日購入したバーナーとクッカーで棒ラーメン&食後のカフェオレを。
山頂を後にして、新矢の根峠に向かいましょう。
暫くは下っていきますが、やがてなだらかな尾根道になります。眺望は効きませんが、ここから新矢の根峠までが、このコースで一番気持ちよいと思います。
0
11/11 11:51
山頂を後にして、新矢の根峠に向かいましょう。
暫くは下っていきますが、やがてなだらかな尾根道になります。眺望は効きませんが、ここから新矢の根峠までが、このコースで一番気持ちよいと思います。
途中きれいな紅葉がたくさん見られました。
0
11/11 11:54
途中きれいな紅葉がたくさん見られました。
多少のアップダウンはあるものの・・・
0
11/11 11:58
多少のアップダウンはあるものの・・・
こんな下り箇所も通りつつ・・・
0
11/11 12:02
こんな下り箇所も通りつつ・・・
すぐになだらかな道に戻って紅葉を愛でながら歩きます
0
11/11 12:08
すぐになだらかな道に戻って紅葉を愛でながら歩きます
なかなか良い感じ
1
11/11 12:10
なかなか良い感じ
ひときわ鮮やかな赤が目立ちます
0
11/11 21:07
ひときわ鮮やかな赤が目立ちます
新矢の根峠の東屋に到着です
0
11/11 12:18
新矢の根峠の東屋に到着です
おなじみ(?)の書き込み付きの迂回看板。
(旧)矢の根峠への道はロープが張られて通行禁止になっています。なので旧道は草も大分茂って荒れているようです。
0
11/11 21:07
おなじみ(?)の書き込み付きの迂回看板。
(旧)矢の根峠への道はロープが張られて通行禁止になっています。なので旧道は草も大分茂って荒れているようです。
新矢の根峠から左に御前山方面へと降りていきます。
0
11/11 12:22
新矢の根峠から左に御前山方面へと降りていきます。
ゴルフ場境界のフェンスが現れました。
0
11/11 12:29
ゴルフ場境界のフェンスが現れました。
ゴルフ場による迂回路は確かに歩きづらい悪路です。
0
11/11 12:32
ゴルフ場による迂回路は確かに歩きづらい悪路です。
土が結構湿っています。滑らないように注意して進みましょう。
0
11/11 12:37
土が結構湿っています。滑らないように注意して進みましょう。
やがて左に枯れ沢が現れて、沢に沿って下っていきます。
0
11/11 12:44
やがて左に枯れ沢が現れて、沢に沿って下っていきます。
鞍部に降り立ちました。辺りは暗くジメッとした雰囲気です。ここから御前山分岐までは何度か急登箇所が続きます。
0
11/11 12:48
鞍部に降り立ちました。辺りは暗くジメッとした雰囲気です。ここから御前山分岐までは何度か急登箇所が続きます。
ジグザグの急登をゼイゼイ言いながらこなす横で、ハイカーには悪評のゴルフ場がちらちらと見え、ゴルファーの歓声やボール打音、カートの走行音などが聞こえてきます。
0
11/11 13:01
ジグザグの急登をゼイゼイ言いながらこなす横で、ハイカーには悪評のゴルフ場がちらちらと見え、ゴルファーの歓声やボール打音、カートの走行音などが聞こえてきます。
御前山分岐。今日は御前山はパスして鶴鉱泉経由で上野原に進むので、右に下ります。
0
11/11 13:09
御前山分岐。今日は御前山はパスして鶴鉱泉経由で上野原に進むので、右に下ります。
分岐から鶴鉱泉方面への下り道。
0
11/11 13:10
分岐から鶴鉱泉方面への下り道。
暫くは暗い樹間を進みます。
0
11/11 13:16
暫くは暗い樹間を進みます。
道に迷うことはありません。
0
11/11 13:35
道に迷うことはありません。
やがて右に沢音が聞こえてきます。滑りやすい箇所もあり注意。
0
11/11 13:39
やがて右に沢音が聞こえてきます。滑りやすい箇所もあり注意。
鶴島登山口に出ました。
0
11/11 13:44
鶴島登山口に出ました。
鶴島集落に向けて平坦な林道を進んでいきます。
0
11/11 13:47
鶴島集落に向けて平坦な林道を進んでいきます。
ほどなく鶴島集落に出ました。鶴鉱泉はこの先琴平神社の鳥居を右に見たら直ぐです。
0
11/11 13:53
ほどなく鶴島集落に出ました。鶴鉱泉はこの先琴平神社の鳥居を右に見たら直ぐです。
鶴鉱泉の看板。小さく錆びているので近付かないと読めません。
0
11/11 13:56
鶴鉱泉の看板。小さく錆びているので近付かないと読めません。
普通の民家風の鶴鉱泉つるや旅館。今は宿泊は受け付けていないようです。看板が無ければ、旅館とは気付きません。
0
11/11 13:56
普通の民家風の鶴鉱泉つるや旅館。今は宿泊は受け付けていないようです。看板が無ければ、旅館とは気付きません。
つるや旅館のお風呂。ちょっと広めの家庭風呂といった感じ。洗い場は二つ。壁には旅館のお子さんの学習用か「あいうえお」のシートが貼ってあるのがご愛嬌。温泉自体はスベスベで心地良かったです。
0
11/11 14:06
つるや旅館のお風呂。ちょっと広めの家庭風呂といった感じ。洗い場は二つ。壁には旅館のお子さんの学習用か「あいうえお」のシートが貼ってあるのがご愛嬌。温泉自体はスベスベで心地良かったです。
鉱泉を後にして上野原駅に向かいます。あいにく天気予報どおりの雨が降り始めました。
0
11/11 14:47
鉱泉を後にして上野原駅に向かいます。あいにく天気予報どおりの雨が降り始めました。
正面遠くに上野原駅が見えてきました。ここから駅まで20分くらいでしょうか。
0
11/11 15:02
正面遠くに上野原駅が見えてきました。ここから駅まで20分くらいでしょうか。
桂川を渡れば駅までは5分ちょっとです。
0
11/11 15:03
桂川を渡れば駅までは5分ちょっとです。
桂川の橋からは鶴島御前山が見えます。これは急登が予想される形をしていますね。
0
11/11 15:05
桂川の橋からは鶴島御前山が見えます。これは急登が予想される形をしていますね。
線路手前の道を左に入れば上野原駅入口が見えてきます。お疲れ様でした。
0
11/11 15:11
線路手前の道を左に入れば上野原駅入口が見えてきます。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する