ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2441782
全員に公開
ハイキング
北陸

梅雨の合間の七尾城山

2020年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
9.1km
登り
418m
下り
415m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:28
合計
2:37
距離 9.1km 登り 418m 下り 419m
9:44
20
七尾城史資料館駐車場
10:04
16
赤坂口
10:20
5
安寧寺分岐
10:25
10:26
6
三の丸
10:32
10:33
8
二の丸
10:41
10:47
26
11:13
11:33
48
12:21
七尾城史資料館駐車場
天候 🌞〜⛅
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七尾城史資料館の駐車場を利用させていただきました(資料館も見学)。
コース状況/
危険箇所等
🚶‍♂️道の状況🚶‍♀️
・全体的にゆるい登りで危険箇所はない。
・赤坂口から暫くはジメジメした杉林を通る。夏は蚊が多い。虫除けスプレー必須。
・安寧寺跡から三の丸〜二の丸方面は急斜面の道となる。が、三の丸&二の丸をスルーしてゆるい道で本丸直下まで出ることができる(安寧寺前で分岐あり)。
・山頂展望台の先に「小松原ルート」があるようだが、がっつりクモの巣が張っていたので、偵察はしなかった。
その他周辺情報 ☆予想外に汗をかいてしまった(夏だから当たり前か⁉)ので、温泉の予定はなかったがせっかく来たのだからと和倉まで。
♨和倉温泉総湯 http://www.wakura.co.jp/spa.html
・最寄りの駐車場は常にいっぱいな感じでした。

🏯七尾城史資料館 https://www.city.nanao.lg.jp/sportsbunka/shisetsu/08.html
・1階モニターで上映されるCG七尾城の出来栄えがなかなかでした。登った後に見ると、ありありと頭に思い描くことが出来るので良いです。実は、上映されているものと同じものをYOU TUBEで観ることが出来ます(公式)。
https://www.youtube.com/watch?v=22Ut_gz151w
七尾城史資料館の駐車場。左奥に行くと資料館。お地蔵さんの祠を右に行くと大手道
2020年07月19日 09:41撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 9:41
七尾城史資料館の駐車場。左奥に行くと資料館。お地蔵さんの祠を右に行くと大手道
資料館前の案内板
2020年07月19日 09:45撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 9:45
資料館前の案内板
そして、資料館。帰りに寄ります
2020年07月19日 09:45撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 9:45
そして、資料館。帰りに寄ります
「懐古館 飯田家」
2020年07月19日 09:46撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 9:46
「懐古館 飯田家」
祠の前の道を少し進み、左の道に曲がるとまたこのように分岐。どっちからでも行けるが、左へ。民家の脇を抜けて行く
2020年07月19日 09:50撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 9:50
祠の前の道を少し進み、左の道に曲がるとまたこのように分岐。どっちからでも行けるが、左へ。民家の脇を抜けて行く
しっかり草刈りされています!
2020年07月19日 09:52撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 9:52
しっかり草刈りされています!
案内板が至る所にあり、しかも発掘時の写真も添えてあるので非常に解りやすい
2020年07月19日 09:53撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 9:53
案内板が至る所にあり、しかも発掘時の写真も添えてあるので非常に解りやすい
再現CGも掲示してあるので、当時の様子が解りやすい👀
2020年07月19日 09:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 9:54
再現CGも掲示してあるので、当時の様子が解りやすい👀
暫く、ジメっとした杉木立を歩く。立ち止まると蚊が襲って来る🦟
2020年07月19日 09:56撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 9:56
暫く、ジメっとした杉木立を歩く。立ち止まると蚊が襲って来る🦟
いろいろ分岐があるが、迷うことはない
2020年07月19日 09:59撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 9:59
いろいろ分岐があるが、迷うことはない
ムラサキカタバミ
2020年07月19日 10:00撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:00
ムラサキカタバミ
ここが赤坂口
2020年07月19日 10:03撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:03
ここが赤坂口
いよいよ本格的な登り。登城スタート🏯
2020年07月19日 10:04撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:04
いよいよ本格的な登り。登城スタート🏯
でも、比較的緩やか
2020年07月19日 10:08撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:08
でも、比較的緩やか
長坂
2020年07月19日 10:11撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:11
長坂
長坂
2020年07月19日 10:14撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:14
長坂
七曲り。いろんな名前がついてますね
2020年07月19日 10:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:17
七曲り。いろんな名前がついてますね
ここで分岐。左に行くと緩やかな道で本丸直下まで行け、右に行くとアップダウンや急登はあるが郭や堀切など堪能できる(今回は右へ)
2020年07月19日 10:20撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:20
ここで分岐。左に行くと緩やかな道で本丸直下まで行け、右に行くとアップダウンや急登はあるが郭や堀切など堪能できる(今回は右へ)
初めて視界が開けて、七尾の街を一望できた! 能登島から和倉温泉まで見渡せる
2020年07月19日 10:21撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
7/19 10:21
初めて視界が開けて、七尾の街を一望できた! 能登島から和倉温泉まで見渡せる
写真背は分かりにくいですが、急斜面です
2020年07月19日 10:23撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:23
写真背は分かりにくいですが、急斜面です
三の丸
2020年07月19日 10:26撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:26
三の丸
三の丸と二の丸を隔てる堀切。三の丸を攻略しても、二の丸から石や矢を浴びせられる・・・
2020年07月19日 10:28撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:28
三の丸と二の丸を隔てる堀切。三の丸を攻略しても、二の丸から石や矢を浴びせられる・・・
二の丸
2020年07月19日 10:32撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:32
二の丸
案内板
2020年07月19日 10:32撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:32
案内板
九尺石。ここにかつて格式の高い大手門があったとか。力を誇示するために巨石を置いているとの事
2020年07月19日 10:36撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:36
九尺石。ここにかつて格式の高い大手門があったとか。力を誇示するために巨石を置いているとの事
桜馬場跡。平坦かつ広大な場所であるのは分かるが、現在は杉林となっている
2020年07月19日 10:38撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:38
桜馬場跡。平坦かつ広大な場所であるのは分かるが、現在は杉林となっている
いよいよ本丸。素晴らしい眺め!
2020年07月19日 10:41撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
7/19 10:41
いよいよ本丸。素晴らしい眺め!
さっきより空気が霞んできたかな?
2020年07月19日 10:44撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
7/19 10:44
さっきより空気が霞んできたかな?
城山神社
2020年07月19日 10:45撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:45
城山神社
再現CGによると懸造(かけづくり)のようになっているが、相当眺望が利いたことだろう
2020年07月19日 10:47撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:47
再現CGによると懸造(かけづくり)のようになっているが、相当眺望が利いたことだろう
立派な野面積みの石垣
2020年07月19日 10:49撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
7/19 10:49
立派な野面積みの石垣
重臣の遊佐氏。七尾城の戦いでは攻めてきた上杉軍と内応し落城
2020年07月19日 10:50撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:50
重臣の遊佐氏。七尾城の戦いでは攻めてきた上杉軍と内応し落城
本丸下部にも幾重もの石垣
2020年07月19日 10:51撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:51
本丸下部にも幾重もの石垣
解説員さんがおられました。休みの日などは常駐しているのでしょうか?
2020年07月19日 10:51撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:51
解説員さんがおられました。休みの日などは常駐しているのでしょうか?
ウッドチップの道はフワフワして歩きやすいです。匂いも良い
2020年07月19日 10:53撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:53
ウッドチップの道はフワフワして歩きやすいです。匂いも良い
本丸の駐車場ここから展望台は舗装路を歩く
2020年07月19日 10:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 10:54
本丸の駐車場ここから展望台は舗装路を歩く
お、ヤマネコ! じゃなくて山のノラネコ🐾
2020年07月19日 10:56撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
7/19 10:56
お、ヤマネコ! じゃなくて山のノラネコ🐾
車道もかなり緩斜面
2020年07月19日 11:09撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 11:09
車道もかなり緩斜面
20分ほどで展望台に到着
2020年07月19日 11:13撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 11:13
20分ほどで展望台に到着
途中で見てきた景色とほぼ同じだが、若干見え方は変わる
2020年07月19日 11:15撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
7/19 11:15
途中で見てきた景色とほぼ同じだが、若干見え方は変わる
和倉方面も。加賀屋のでかい建物が目立つ
2020年07月19日 11:15撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
7/19 11:15
和倉方面も。加賀屋のでかい建物が目立つ
南西方面の展望。左のこんもりしているのが石動山
2020年07月19日 11:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 11:17
南西方面の展望。左のこんもりしているのが石動山
アカモミタケ? アカハツ?
2020年07月19日 11:27撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 11:27
アカモミタケ? アカハツ?
一応三角点の表示はあるが・・・。後ろにコンクリートの蓋があるからその中に格納されているのかな?
2020年07月19日 11:31撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 11:31
一応三角点の表示はあるが・・・。後ろにコンクリートの蓋があるからその中に格納されているのかな?
ミヤマカラスアゲハ。道のど真ん中で給水中
2020年07月19日 11:48撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
7/19 11:48
ミヤマカラスアゲハ。道のど真ん中で給水中
獣毛が散らばっていた
2020年07月19日 12:06撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 12:06
獣毛が散らばっていた
2020年07月19日 12:14撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 12:14
全体を通して歩きやすい道だった
2020年07月19日 12:15撮影 by  ILCE-6300, SONY
7/19 12:15
全体を通して歩きやすい道だった
城の御朱印、「御城印」。昔は松本城のものくらいしか知らなかったが、最近はたくさんあるようですね
2020年07月19日 16:44撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
7/19 16:44
城の御朱印、「御城印」。昔は松本城のものくらいしか知らなかったが、最近はたくさんあるようですね
撮影機器:

装備

備考 スポーツドリンク500ml×2本持参したが、1本しか飲まず。

感想

途切れることのない雨の毎日だったが、漸く、一日まともに晴れてくれた。
だが、Windy&SCW予報では高い山は午後が怪しいとの事。
なので、北アルプス方面や飛越国境の山々はパスして、あまり行かない能登に足を伸ばしてみた。

梅雨の涼しさが残っていたおかげか、七尾城山は300m台と低い山ながら、暑さで不快にならずに登ることが出来た。
今まで、嘗て城があったという山は幾つも登ったが、この七尾城山は当時の郭の配置などが分かりやすく、とりわけ印象に残る山だった。
七尾城山には十数年前に車で上まで行ったことはあった。が、やはり下から登ることによって全体像がハッキリと認識できたので、これは楽して車で行かない方が得だなと思った。

資料館では御城印も販売していた。普通の白い紙に押印した通常バージョンが二種類(300円?)、和紙風の紙に本丸の絵柄の入った特別版(400円)が一種類。いずれも、「七尾城跡」の墨書きは同じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
七尾城山(城山口−大手道−本丸址−城山展望台−城山線を下り−城山口)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
七尾城山周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
能登国『七尾城山』周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら