ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2442779
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

花だらけ 秋田駒ヶ岳《八合目↑↓》

2020年07月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
9.7km
登り
706m
下り
698m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:03
合計
5:56
5:33
5:35
30
6:05
6:07
37
6:44
6:45
8
6:53
6:53
21
7:14
7:25
12
7:37
7:37
5
7:42
7:44
5
7:49
7:50
12
8:02
8:07
15
8:22
8:28
28
8:56
8:58
7
9:05
9:07
13
9:20
9:20
16
9:36
9:36
34
10:10
10:24
12
10:36
10:40
0
10:40
10:47
30
11:17
11:21
2
11:23
ゴール地点
天候 晴れ☀時々曇り☁
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八合目駐車場 時間を区切ってマイカー規制のため、
通常は定期バスの利用となります 
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html
コース状況/
危険箇所等
男岳鞍部〜ムーミン谷への下りが急斜面になっています

熊の目撃情報が多数出ているようですので、入山される際にはクマ除け等の対策をして下さい
その他周辺情報 展望露天風呂 アルパこまくさ ¥550 
http://www.heart-herb.co.jp/arupa/
早朝の八合目駐車場
2020年07月17日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/17 5:27
早朝の八合目駐車場
下山する時はバスの後ろにくっ付いて行くわけね
2020年07月17日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/17 5:27
下山する時はバスの後ろにくっ付いて行くわけね
今日もいい天気になりそう
2020年07月17日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/17 5:27
今日もいい天気になりそう
ここで靴底を洗う
2020年07月17日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 5:28
ここで靴底を洗う
いきなりハクサンチドリ(*´艸`)
2020年07月17日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/17 5:30
いきなりハクサンチドリ(*´艸`)
クマ除けに音を鳴らしましょ
2020年07月17日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 5:31
クマ除けに音を鳴らしましょ
プチ雲海
2020年07月17日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/17 5:31
プチ雲海
イワイワだけどそこまで急でもない
2020年07月17日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 5:35
イワイワだけどそこまで急でもない
途中で振り返って駐車場
2020年07月17日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 5:38
途中で振り返って駐車場
マルバシモツケ 
水滴がガラス細工みたいできれい^^
2020年07月17日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 5:48
マルバシモツケ 
水滴がガラス細工みたいできれい^^
片倉岳
2020年07月17日 05:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 5:55
片倉岳
ゆるゆる〜
2020年07月17日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 6:05
ゆるゆる〜
ミヤマダイコンソウ
2020年07月17日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 6:10
ミヤマダイコンソウ
オノエラン
2020年07月17日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 6:10
オノエラン
アオヤギソウ
2020年07月17日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 6:23
アオヤギソウ
ニッコウキスゲ^^
2020年07月17日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/17 6:29
ニッコウキスゲ^^
コバイケイソウ
2020年07月17日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 6:30
コバイケイソウ
コバイケイソウ アップで
2020年07月17日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 6:32
コバイケイソウ アップで
ここから木道歩き
2020年07月17日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 6:34
ここから木道歩き
トウゲブキ
2020年07月17日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 6:36
トウゲブキ
ヨツバシオガマ
2020年07月17日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 6:42
ヨツバシオガマ
ハクサンシャジン
2020年07月17日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 6:42
ハクサンシャジン
阿弥陀池分岐 
左←男女岳 
右→男岳
2020年07月17日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 6:44
阿弥陀池分岐 
左←男女岳 
右→男岳
阿弥陀池避難小屋
2020年07月17日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 6:49
阿弥陀池避難小屋
男女岳と阿弥陀池
2020年07月17日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/17 6:50
男女岳と阿弥陀池
女目岳と書いておなめだけ?
2020年07月17日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 6:53
女目岳と書いておなめだけ?
こっちは男女岳
2020年07月17日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 6:53
こっちは男女岳
なんかいい形してるよね
2020年07月17日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 6:57
なんかいい形してるよね
つづら折り〜
2020年07月17日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 7:00
つづら折り〜
エゾツツジ
2020年07月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 7:02
エゾツツジ
ハクサンチドリ
2020年07月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 7:02
ハクサンチドリ
振り返って阿弥陀池
2020年07月17日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 7:05
振り返って阿弥陀池
シロバナハクサンチドリ 
ちょっと傷んでるけどw
2020年07月17日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 7:06
シロバナハクサンチドリ 
ちょっと傷んでるけどw
あら?いつの間にか着いた
2020年07月17日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 7:09
あら?いつの間にか着いた
秋田駒ヶ岳とうちゃこ^^ 
標高1,637m
2020年07月17日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 7:09
秋田駒ヶ岳とうちゃこ^^ 
標高1,637m
とりあえず一枚
2020年07月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/17 7:14
とりあえず一枚
田沢湖がよく見える
2020年07月17日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/17 7:16
田沢湖がよく見える
右手前は男岳
2020年07月17日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/17 7:16
右手前は男岳
これは鳥海山かな?
2020年07月17日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/17 7:22
これは鳥海山かな?
エゾシオガマ
2020年07月17日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 7:24
エゾシオガマ
エゾツツジ
2020年07月17日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 7:31
エゾツツジ
ウサギギク
2020年07月17日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 7:40
ウサギギク
今度はこっちへ行きましょ
2020年07月17日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 7:43
今度はこっちへ行きましょ
↑男岳
2020年07月17日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 7:45
↑男岳
男岳鞍部 
左←横 
右→男岳 
奥↑急斜面を下ってムーミン谷
2020年07月17日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 7:48
男岳鞍部 
左←横 
右→男岳 
奥↑急斜面を下ってムーミン谷
ニッコウキスゲだらけw
2020年07月17日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/17 7:49
ニッコウキスゲだらけw
うんしょ、うんしょ
2020年07月17日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 7:50
うんしょ、うんしょ
シロバナトウウチソウ 
まだ咲き始め
2020年07月17日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 7:51
シロバナトウウチソウ 
まだ咲き始め
真ん中に見える渦巻っぽい山は小岳って言うらしい
2020年07月17日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/17 7:54
真ん中に見える渦巻っぽい山は小岳って言うらしい
男岳とうちゃこ 
一応お参り( ̄人 ̄)
2020年07月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 8:02
男岳とうちゃこ 
一応お参り( ̄人 ̄)
男岳 
標高1,623m
2020年07月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 8:02
男岳 
標高1,623m
咲きすぎで(笑)
2020年07月17日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
7/17 8:21
咲きすぎで(笑)
男岳鞍部からムーミン谷への下り 
写真では分かりづらいけど結構急ですよ
2020年07月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 8:22
男岳鞍部からムーミン谷への下り 
写真では分かりづらいけど結構急ですよ
あともうちょい
2020年07月17日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 8:36
あともうちょい
あら シラネアオイ いた^^
2020年07月17日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 8:42
あら シラネアオイ いた^^
いま歩いて来た場所を振り返る 
だいぶ下ってきたな
2020年07月17日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 8:43
いま歩いて来た場所を振り返る 
だいぶ下ってきたな
イワカガミ
2020年07月17日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 8:45
イワカガミ
いいね^^
2020年07月17日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/17 8:45
いいね^^
チングルマ
2020年07月17日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 8:46
チングルマ
ヒナザクラみっけ
2020年07月17日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 8:46
ヒナザクラみっけ
ヒナザクラ
2020年07月17日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 8:47
ヒナザクラ
おぉーいっぱい咲いてる
2020年07月17日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 8:47
おぉーいっぱい咲いてる
こっちはもう綿毛
2020年07月17日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/17 8:52
こっちはもう綿毛
ここからふたたび木道
2020年07月17日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 8:53
ここからふたたび木道
チングルマ アップで
2020年07月17日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 8:57
チングルマ アップで
ミヤマカラマツ
2020年07月17日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 9:01
ミヤマカラマツ
かたがり泉水
2020年07月17日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 9:01
かたがり泉水
エゾツツジ
2020年07月17日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 9:03
エゾツツジ
ムシトリスミレ 
こんなかわいいくせして食虫植物なんですって(笑)
2020年07月17日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 9:05
ムシトリスミレ 
こんなかわいいくせして食虫植物なんですって(笑)
あらぁ、どうしましょ(*´艸`)
2020年07月17日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/17 9:07
あらぁ、どうしましょ(*´艸`)
コマクサ
2020年07月17日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/17 9:11
コマクサ
アップで
2020年07月17日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/17 9:12
アップで
ここから砂礫に変わった
2020年07月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 9:14
ここから砂礫に変わった
男岳分岐 
左←国見温泉 
右→横岳 
2020年07月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 9:19
男岳分岐 
左←国見温泉 
右→横岳 
きれいだこと^^
2020年07月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/17 9:21
きれいだこと^^
大焼砂
2020年07月17日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 9:51
大焼砂
下に見える緑の斜面が通称「ムーミン谷」
2020年07月17日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 9:51
下に見える緑の斜面が通称「ムーミン谷」
横岳 
標高1582,7m
2020年07月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:10
横岳 
標高1582,7m
ハクサンシャクナゲ
2020年07月17日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/17 10:27
ハクサンシャクナゲ
マルバシモツケ
2020年07月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:29
マルバシモツケ
ミヤマダイコンソウ
2020年07月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:33
ミヤマダイコンソウ
焼森 
標高1551m
2020年07月17日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:36
焼森 
標高1551m
あっちは 朝歩いた阿弥陀池と男女岳
2020年07月17日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:37
あっちは 朝歩いた阿弥陀池と男女岳
おぉーすべるすべるw
2020年07月17日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:39
おぉーすべるすべるw
焼森分岐 
左←八合目 
右→湯森山
2020年07月17日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:41
焼森分岐 
左←八合目 
右→湯森山
イワブクロ
2020年07月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:43
イワブクロ
ミヤマハンショウヅル
2020年07月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 10:45
ミヤマハンショウヅル
エゾツツジ
2020年07月17日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:49
エゾツツジ
ミヤマカラマツ
2020年07月17日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 10:56
ミヤマカラマツ
あら?草藪でだんだん狭く。。。
2020年07月17日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 11:00
あら?草藪でだんだん狭く。。。
ちょっとww道どこなのwww
2020年07月17日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 11:02
ちょっとww道どこなのwww
シロバナニガナ
2020年07月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/17 11:06
シロバナニガナ
ほっ 戻った
2020年07月17日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 11:11
ほっ 戻った
ふたたびハクサンチドリ
2020年07月17日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/17 11:17
ふたたびハクサンチドリ

感想

秋田駒はてっきり百名山かと思っていたのですが二百名山だったんですね。

まあそんなことはどうでもいいのですが(笑)

梅雨真っ只中、どこもかしこも雨マーク。
そんな中、秋田県周辺が晴れマークになっていたので来てみた次第。
登山口は複数あるようですが、今回はオーソドックスに八合目からスタートしました。

7/17(金) 駐車場には夜中1時半くらいに到着。この時点で5〜6台くらいでした。
麓から八合目までの道路は朝5時30分からマイカー規制になるので、それまでに通り抜ければオッケーかと。

しばし仮眠を挟み、5時半くらいの出発としました。
夜中車で走ってた時は雨が降っており、その後止んだもののガスっててイマイチな雰囲気でしたが、日の出と共に急に青空が出てきたのでよかったです。

登山口からは一部を除いて木道が整備されており、歩きやすくなっていました。
極端な急登はそれほどなく、割となだらかな感じでいいなーなんて事を思いながらのほほーんと歩いていましたが、男岳鞍部からムーミン谷への下りが急斜面だったので若干焦りました。
あとは、焼森〜八合目区間のルートが一部、両側から草藪が生い茂っていてジャングル状態になっていたので、夜露の残っている時間帯に歩くと全身ずぶ濡れになるかも知れません(笑)

それはそうと、どこもかしこもお花畑^^
ハクサンチドリ・イワカガミ・ニッコウキスゲなどなど、色とりどりの花に目を奪われ、
色々目移りして、ちょっと歩いては写真撮影(笑)
ムーミン谷のチングルマの群落は見事でした。
一部綿毛も出ていたので時期的にはほんの少し遅かったようですが、これでも十分満足。
そしてエゾツツジ。
このお花は今回初めて見ました。
最初写真に収めた時には花の名前が分からず、自宅で調べて初めて名前を知りました。

周辺をあっちこっちウロウロして下山開始。雄大な景色を楽しみつつ、駐車場へ戻ってきました。
梅雨時の貴重な晴れ間、たくさんの花に出会えて楽しい一日となりました。


※余談
登山口に設置してある靴洗い用の水場
穴の開いたビニールパイプから水が湧き出ている脇にひしゃくが置いてあるのを見つけ、これって飲める感じ?とか思いながら(笑)
喉が渇いていたのでとりあえず飲んでみましたけど、その後特に腹も壊さず。。。
至って健康。

・・・まあその、個人差があると思うので信用しないでください(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら