ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244961
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳・朝日岳)のんびり三斗小屋温泉・大黒屋 期せずして雪山登山

2012年11月10日(土) ~ 2012年11月11日(日)
 - 拍手
ya_kumi その他8人
GPS
27:00
距離
10.2km
登り
1,044m
下り
742m

コースタイム

2012.11.10
11:00 那須岳登山口
11:50 峰の茶屋避難小屋
    ランチ休憩
12:20 出発
13:30 三斗小屋温泉 大黒屋

2012.11.11
8:30  三斗小屋温泉 大黒屋
9:40  隠居倉
10:30 熊見曽根東端
11:00 朝日岳
12:00 峰の茶屋避難小屋
    ランチ休憩
13:00 峰の茶屋避難小屋
13:30 茶臼岳
14:00 ロープウェイ駅
天候 1日目 曇り風が強くロープウェイ運行中止、
    夕方から雨、結構本降り、夜半過ぎに山頂付近は雪
2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
6:49 上野発(JR快速ラビット)
8:18 宇都宮着
8:20 宇都宮発(JR東北本線)
9:10 黒磯着
9:30 黒磯駅始発バス
10:30 那須岳ロープウェイ駅着
コース状況/
危険箇所等
山行記録を見ても、誰に聞いても、那須岳は風が強いと言われ、
覚悟はしていたのですが、それにしてもすごかったです。
峰の茶屋の周囲がちょうど風の通り道のようです。

初日はロープウェイで登って、茶臼、朝日、三本槍と回って
三斗小屋温泉でゆっくり、と思いきや、、、
ロープウェイは強風のため運行中止。
ロープウェイ乗り場の方に、
「今日は風が強いから初心者には無理!」と厳しく注意され困っていたら、
同じバスに乗り合わせていた方が同じ大黒屋泊とのことで、
一緒に登るようにとのご指示。
ご好意に甘えて、ご一緒させていただくことになりました。
なんと総勢9名のパーティーと相成りました。

登山口からゆるゆると登り、峰の茶屋前後2、30m辺りが、
本当に飛ばされそうなほどの暴風。
寒いこと寒いこと。

風が強いため、ピークは諦め、三斗小屋温泉へ。
全然疲れてないけど、初日終了。
暇なのでゆっくり温泉〜。
温泉は、岩風呂と木のお風呂の2種類が、男女1時間での入れ替え制。
もちろんどっちも堪能。
お湯は無色無臭のとても柔らかい感じの温泉でした。

夕方から雨が本降り、
山頂付近ではおそらく夜半過ぎから雪となっていた模様。
翌朝、小屋の廻りは霜が降りていただけですが、
上の方では5〜10cmほどの積雪。

三斗小屋から隠居倉までは一気に300m程度あがります。
途中、温泉が湧いている箇所があり硫黄臭が結構します。
最後10分くらいが少しだけですが急坂。
熊見曽根は晴れていたらきっと景色がよさそう。。。
ここで天候が悪いので三本槍は諦め、朝日岳のピークは踏みにいくことに決定。
特に危険そうな箇所もなく、朝日岳登頂。
朝日岳から峰の茶屋までは鎖の手すりのような箇所が数カ所。
それほど危険とは感じませんでしたが、
剣が峰をまいていく辺りはいつ落石してもおかしくないのではという気がしました。

峰の茶屋に到着。
昨日の風がウソのようにそれほど風が強くない。
ロープウェイが動いているという情報があったので、
茶臼岳のピークを踏んでロープウェイで降りることに決定。
しかし、山頂付近は、そこそこ風が強く、悪天候極まりなく。
でも一応、ピークは踏んだぞー、ということでおとなしく下山。
結構風が強く、悪天候だったので、よもやロープウェイ運行中止では!?
なんて思いましたが、ちゃんと動いていました。
前日の中止って、じゃあどれだけ悪天候だったのかしら。

軽アイゼンは持っていっていましたが、降り始めのざくざく雪のため、
特に必要性を感じず、そのままざくざく歩いてきました。

思いがけず9人のパーティとなり、楽しい山行となりました。
ご迷惑をおかけしてしまいましたが、大変お世話になりました。

期せずして雪山登山になり、すごい楽しかったのですが、
やはり天気のいいときにまた来たい。
ここもリベンジの山になりました。
登る前に散々注意を受けたので神妙な気持ちでの登り始め。大丈夫かな〜。。。
2012年11月10日 11:03撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/10 11:03
登る前に散々注意を受けたので神妙な気持ちでの登り始め。大丈夫かな〜。。。
山の神様に無事をお祈り。
2012年11月10日 11:14撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/10 11:14
山の神様に無事をお祈り。
正面建物が、峰の茶屋。まだ風の強さは感じず。
2012年11月10日 11:48撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/10 11:48
正面建物が、峰の茶屋。まだ風の強さは感じず。
暴風。
その通りです。ごめんなさい。
2012年11月10日 11:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/10 11:53
暴風。
その通りです。ごめんなさい。
立派な避難小屋がありますが、ちょうどお昼時。
風も強いし満員で入れる気配がありません。
寒くてしょうがないけど、外で行動食でさっくりと昼食。
2012年11月10日 11:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/10 11:53
立派な避難小屋がありますが、ちょうどお昼時。
風も強いし満員で入れる気配がありません。
寒くてしょうがないけど、外で行動食でさっくりと昼食。
ついに三斗小屋温泉。
こちらは煙草屋さん。
2012年11月10日 13:33撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/10 13:33
ついに三斗小屋温泉。
こちらは煙草屋さん。
こちらがお世話になる大黒屋さん。
2012年11月10日 13:36撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/10 13:36
こちらがお世話になる大黒屋さん。
こんな山奥にこんな温泉宿。
かつては5軒ほどあったとか。
2012年11月13日 00:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/13 0:00
こんな山奥にこんな温泉宿。
かつては5軒ほどあったとか。
いい写真が撮れてないけど、味のあるすてきなお宿です。
2012年11月13日 00:00撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/13 0:00
いい写真が撮れてないけど、味のあるすてきなお宿です。
山小屋とは思えない。個室のお部屋。
2012年11月10日 13:58撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
11/10 13:58
山小屋とは思えない。個室のお部屋。
夕食はお部屋食。
お膳で運ばれてきます。
女子の心をわしづかみ☆
2012年11月10日 17:13撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/10 17:13
夕食はお部屋食。
お膳で運ばれてきます。
女子の心をわしづかみ☆
一気に朝に飛びます。
こちらもお膳で運ばれてきます。
山小屋!?
さして運動してないのにもりもり食べれちゃいます。
2012年11月11日 06:36撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/11 6:36
一気に朝に飛びます。
こちらもお膳で運ばれてきます。
山小屋!?
さして運動してないのにもりもり食べれちゃいます。
登り始めて、30分程度。辺り一面、雪、雪、雪。
小屋の辺りは雨だったけど
上の方はやっぱり雪になっていた模様。
2012年11月11日 09:38撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/11 9:38
登り始めて、30分程度。辺り一面、雪、雪、雪。
小屋の辺りは雨だったけど
上の方はやっぱり雪になっていた模様。
隠居倉。
ゆきー!
降り始めざくざく雪アイゼン要らずとはいえ、初雪山。
2012年11月11日 09:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/11 9:43
隠居倉。
ゆきー!
降り始めざくざく雪アイゼン要らずとはいえ、初雪山。
ちょっとピークは隠れているけれど、
右奥の一番遠くに見えるのが、三本槍岳。
朝日岳山頂からの展望です。
那須岳は茶臼岳、朝日岳、三本槍岳の3山の総称で百名山。
行けなかった三本槍。。。
2012年11月11日 11:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/11 11:07
ちょっとピークは隠れているけれど、
右奥の一番遠くに見えるのが、三本槍岳。
朝日岳山頂からの展望です。
那須岳は茶臼岳、朝日岳、三本槍岳の3山の総称で百名山。
行けなかった三本槍。。。
峰の茶屋まで戻り、ロープウェイが動いているなら、
茶臼のピークもふんじゃうぞー。
2012年11月11日 13:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/11 13:19
峰の茶屋まで戻り、ロープウェイが動いているなら、
茶臼のピークもふんじゃうぞー。
茶臼岳ピーク。
2012年11月11日 13:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
11/11 13:25
茶臼岳ピーク。
お疲れさまの黒磯駅近く、SHOZOカフェにて。
2012年11月11日 17:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11/11 17:09
お疲れさまの黒磯駅近く、SHOZOカフェにて。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら