六甲山半縦(関西遠征初日は全縦の真似事)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:25
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
徒歩のみ 帰り 宝塚より阪急線で三ノ宮へ約30分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新神戸駅 遊歩道入り口が分かりづらくうろうろ。駅1Fに案内表示あり。建物内を通り裏に抜けるかんじ。 新神戸-市ヶ原 やや急坂でコンクリです。地元の人がよく散歩してるようです。 市ヶ原-摩耶山 結構急坂で狭いので全縦大会時は渋滞必至!? 摩耶山-記念碑台 アスファルトと登山道が交互。 記念碑台-ガーデンテラス ゴルフ場の中を抜けて行く楽しい道。 ガーデンテラス-最高峰 道路沿いに登山道。どちら通っても行けます。 最高峰-塩尾寺 足場悪い箇所あり。ロープあります。一軒茶屋の先はゴール地までトイレがありません。 塩尾寺-宝塚駅 言わずと知れた下りのアスファルト。焦らず行きたい。 |
写真
感想
今夏北アの小屋で六甲山全縦の話を初めて聞きちょっと興味を持ったので参加はしないけどプチ体験しに初の関西遠征登山に行きました。
三ノ宮のホテルを出て新神戸の駅から登り始めますがいきなり登り口が分かりづらくちょっと探してしまいました(>_<)
駅の裏手すぐから雰囲気がガラッと変わり急流あり滝あり貯水池ありの変化のある散歩道♪
近所の方がかなりお散歩しています。
市ヶ原からはいよいよ全縦コース!摩耶山までは尾根っぽい登山道で急坂も眺望もあり。
山頂は神社があり静かな雰囲気だが掬星台はバスでも行けるので観光客がチラホラ。好天で市街一望でした(^O^)
記念碑台を過ぎゴルフ場を抜けるとガーデンテラス。ロープウェイでもバスでも来れるので平日なのに観光客で溢れてます!
最高峰までは道路と並走するように登山道があります。
登山道はアップダウンあるし道路を歩くと歩道がないので車に気を使うし全縦大会の時はどちらを歩く方が多いのでしょうか?
縦走路分岐点を過ぎるとエスケープルートはないようです。
このあたりの下りで足場の悪い場所があり大会時日没後は注意ですね…
大谷乗越で日没に間に合う計算が立ち順調に樹林帯を進み日没前に塩尾寺(読めなかった)
駅までの下りアスファルトは足にくるのでゆっくり下りて日没と同時にゴールしました(^_^)v
難易度 ★2(ルートはいっぱいあるが案内板が多く安心)
疲労度 ★4(完全に脚力勝負)
眺望 ★3(掬星台とガーデンテラス以外は眺望はほぼ望めない)
早起きしなくても日没間に合いました!
富士山の時と累積標高差も時間も距離もほぼ一緒なのにそこまで疲れませんでした!鍛えられたかな?
でも全縦は+25キロか…ちょっと俺には無理そう(+o+)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する