ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246925
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

蕎麦粒山〜天目山(三ツドッケ)

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:02
距離
14.5km
登り
1,429m
下り
1,239m

コースタイム

7:08川乗橋ゲート-7:10鳥屋戸尾根取付き-9:17笙ノ岩山-9:37塩地ノ頭-9:48松岩ノ頭-10:31踊平への分岐-10:40蕎麦粒山10:55-11:00巻き道分岐-11:42グミの滝分岐-12:10天目山(三ツドッケ)12:23-12:30山頂下分岐-12:40一杯水避難小屋12:44-13:19滝入ノ峰付近-14:10東日原駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
鳥屋戸尾根は山と高原地図では破線ルートですが、個人的にはいい尾根だと思います。何箇所かだけ道間違えをしそうなポイントはありますが・・・
ヨコスズ尾根は落ち葉が多くてその下の石などが見えませんでした。
川乗橋のゲートから・・・
2012年11月25日 07:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 7:09
川乗橋のゲートから・・・
2,3分で・・・
2012年11月25日 07:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 7:11
2,3分で・・・
鳥屋戸尾根の取付き。
2012年11月25日 07:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 7:11
鳥屋戸尾根の取付き。
蕎麦粒山を目指します。
2012年11月25日 07:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 7:11
蕎麦粒山を目指します。
まだ薄暗い中をずんずん登ります。
2012年11月25日 07:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 7:12
まだ薄暗い中をずんずん登ります。
比較的、踏み跡は明瞭だと感じました。
2012年11月25日 07:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 7:35
比較的、踏み跡は明瞭だと感じました。
陽が差してきた。
2012年11月25日 08:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 8:01
陽が差してきた。
振り返って。写真だと本当に傾斜具合が伝わらない。。。
2012年11月25日 08:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 8:02
振り返って。写真だと本当に傾斜具合が伝わらない。。。
葉の色づき具合がいい感じ。
2012年11月25日 08:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/25 8:02
葉の色づき具合がいい感じ。
赤テープと道の感じでなんとか迷わずに済んでます。
2012年11月25日 08:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 8:08
赤テープと道の感じでなんとか迷わずに済んでます。
あっ!この写真だと傾斜具合が判るかも(゜∀゜)
2012年11月25日 08:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 8:08
あっ!この写真だと傾斜具合が判るかも(゜∀゜)
これも!ロープが有りました。
2012年11月25日 08:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 8:08
これも!ロープが有りました。
これも!
2012年11月25日 08:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 8:09
これも!
一箇所、少し開けた場所、もし下って来たら一瞬どっちに進んでいいか判らなくなるような所でナイスな手書き道標。非常に有難いです。
2012年11月25日 08:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/25 8:13
一箇所、少し開けた場所、もし下って来たら一瞬どっちに進んでいいか判らなくなるような所でナイスな手書き道標。非常に有難いです。
おっ!あそこに見えるは・・・
2012年11月25日 09:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 9:16
おっ!あそこに見えるは・・・
笙ノ岩山の頂上。
2012年11月25日 09:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 9:17
笙ノ岩山の頂上。
シンプル!!
2012年11月25日 09:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 9:17
シンプル!!
松がたくさん。松ぼっくりもたくさん。
2012年11月25日 09:30撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 9:30
松がたくさん。松ぼっくりもたくさん。
中央が川苔山かな?
2012年11月25日 09:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/25 9:33
中央が川苔山かな?
塩地ノ頭。
2012年11月25日 09:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/25 9:37
塩地ノ頭。
この特徴的な木が目印。
2012年11月25日 09:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/25 9:38
この特徴的な木が目印。
他の方も言われてましたが、松岩ノ頭あたりの間違えポイント。左の倒木の方へ進みます。
2012年11月25日 09:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/25 9:45
他の方も言われてましたが、松岩ノ頭あたりの間違えポイント。左の倒木の方へ進みます。
まき道分岐のすぐ下の地点の手書き道標。
2012年11月25日 10:30撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 10:30
まき道分岐のすぐ下の地点の手書き道標。
ここも下って来たら真っ直ぐ行ってしまいそうですが、右に進むんですな。
2012年11月25日 10:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 10:31
ここも下って来たら真っ直ぐ行ってしまいそうですが、右に進むんですな。
まき道分岐に到着。
2012年11月25日 10:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 10:31
まき道分岐に到着。
約10分程で・・・
2012年11月25日 10:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 10:40
約10分程で・・・
山頂到着。
2012年11月25日 10:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 10:42
山頂到着。
相変わらず山の名前がイマイチ判らんです。。。
2012年11月25日 10:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 10:44
相変わらず山の名前がイマイチ判らんです。。。
ちょっと下ってまき道との合流地点。
2012年11月25日 11:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:00
ちょっと下ってまき道との合流地点。
道標を壊したのは一体誰ですか?( ̄∇ ̄;)
2012年11月25日 11:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:21
道標を壊したのは一体誰ですか?( ̄∇ ̄;)
高低差もあまりなく歩きやすいですが、中にはこんな箇所も。
2012年11月25日 11:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:22
高低差もあまりなく歩きやすいですが、中にはこんな箇所も。
空の青さを写真に残すのって難しいです。。。
2012年11月25日 11:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:23
空の青さを写真に残すのって難しいです。。。
遠くの山々。群馬とか新潟とかかなぁ。
2012年11月25日 11:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/25 11:27
遠くの山々。群馬とか新潟とかかなぁ。
ここのポイントから・・・
2012年11月25日 11:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:40
ここのポイントから・・・
一杯水に向かわずに直接、山頂へ。
2012年11月25日 11:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:40
一杯水に向かわずに直接、山頂へ。
その途中。登り始めが一番傾斜がキツい。
2012年11月25日 11:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 11:46
その途中。登り始めが一番傾斜がキツい。
ひとつピークを超えたその先が天目山。
2012年11月25日 12:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 12:02
ひとつピークを超えたその先が天目山。
頂上直下。
2012年11月25日 12:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 12:08
頂上直下。
到着〜♪
2012年11月25日 12:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 12:12
到着〜♪
雲取山が・・・
2012年11月25日 12:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/25 12:13
雲取山が・・・
はっきりくっきり。
2012年11月25日 12:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/25 12:15
はっきりくっきり。
雲海の先に富士山が鎮座します。
2012年11月25日 12:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/25 12:17
雲海の先に富士山が鎮座します。
今日来た、蕎麦粒山(たぶん。。。)
2012年11月25日 12:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/25 12:23
今日来た、蕎麦粒山(たぶん。。。)
一杯水避難小屋。
2012年11月25日 12:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 12:41
一杯水避難小屋。
下りに使ったヨコスズ尾根の方が落ち葉が多い気がしました。
2012年11月25日 12:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 12:53
下りに使ったヨコスズ尾根の方が落ち葉が多い気がしました。
どうしたらこうなるの(?_?)
2012年11月25日 13:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 13:28
どうしたらこうなるの(?_?)
もう少しで東日原の集落・・・
2012年11月25日 14:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 14:02
もう少しで東日原の集落・・・
は、更にもうチョイ下。
2012年11月25日 14:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 14:05
は、更にもうチョイ下。
この道標もスゴいですよね。
2012年11月25日 14:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/25 14:08
この道標もスゴいですよね。
ヨコスズ尾根はこちらから。
2012年11月25日 14:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/25 14:09
ヨコスズ尾根はこちらから。
撮影機器:

感想

まず初めにお願いです。
東日原のヨコスズ尾根の取付きの道標にあった行方不明の方に関する事です。
http://www.togakuren.com/link/cat299/cat342/
ヤマレコを見てる方は結構多いと思うので、少しでも情報が出てくればと思ったもので・・・
何かわずかな事でも構わないので、心当たりのある方は情報提供お願いしますm(__)m


さて、今回はトレーニング(リハビリ)山行第2弾です。
先週の山行で非常に人の数が多かったので、静かな山行をしたいなぁと考えていました。最初は川乗橋から川苔山、鳩ノ巣へ降りてみようかと思っていたのですが・・・
「鳥屋戸尾根」・・・破線ルートかぁ・・・蕎麦粒山・・・なんか気になるなぁ・・・行ってみるか!!!
という感じで鳥屋戸尾根〜蕎麦粒山〜天目山(三ツドッケ)〜ヨコスズ尾根というルートを設定してみました。
まず、東日原の駐車場に車を停め、そこからバスで川乗橋に戻ります。最後に下山を完了する時間が読めなかったので下山時の帰りをスムーズにするためでしたが、東日原のバス停でバスに乗る際にバスの運転手さんに「乗るんですか?」と、言われてしまいました(^^;)確かに朝っぱらから駅に戻るバスに乗る登山客って変わってますよね。。。
川乗橋のバス停から鳥屋戸尾根の取付きはほんの2,3分です。登り始めると、それなりの傾斜での尾根歩き、破線ルートという事で道標は途中に無いのですが他の方も書かれていたように比較的踏み跡はしっかりしているように感じました。落ち葉で道が見え辛い箇所もありますが、赤テープと基本的に尾根を登っていくという事でなんとかOKでした。ただ、何箇所かは判り辛い所もあるので注意は必要でした。
笙ノ岩山まで約2時間、先週と違ってずっと登りはブランクのある者にはなかなかのモンでした。その先の松岩ノ頭(写真を撮ったりスマホのGPSで位置確認したりしながらで笙ノ岩山から30分ほど)あたりの道間違いしやすい箇所で注意が必要でしたが、事前に準備をしていたので間違えずに正しい方向に進めました。
そこから、1時間半ほどで蕎麦粒山に到着です。なかなかいい山頂ですが、とにかく人が少ない!まぁ、それが目的で選んだのですが何だかもったいない気もしました。軽く昼食をとって今度は天目山に向かって進みます。
ここからはかなり気楽に歩けます。この時点でなんか気が抜けてしまってます。1時間しないうちに、一杯水避難小屋と直接山頂へ向かう道の分岐に差し掛かります。ちょうど山頂から降りてくる方がいらっしゃって、その方にお聞きして直接山頂へ向かいました。30分ほどで山頂到着。富士山がくっきり見えました。10分ほど休憩の後、東日原に向けて下山開始です。どちらかというとヨコスズ尾根の方が落ち葉が多くて、道が見え辛いように思いました。そして最後の急坂。大休場尾根を降りた時と同じような感じでした。相変わらず下りが下手っぴでした。
一応、当初念頭に置いていた時間通りに行動できたので良しとしようかと思います。

今回の山行、色々なことを考えました。今回のルートはなぜ破線ルートになっているんだろう。個人的には歩きやすいと思ったがどんな観点で設定しているのか、人が歩くことで踏み固められ道になる、それはいいことなのか、天目山の頂上のこと、そして行方不明になられた方、あまり具体的には書きませんが歩きながら、帰りに車を運転しながら色々考えてしまいました。
(色々考えてしまって支離滅裂な文章ですが、あえてそのまま載せてしまってます。)

ただ、山登りをしながら見る景色はいつも心に焼き付きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら