ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

秋の常念山脈(燕〜常念〜蝶)縦走

1986年10月10日(金) ~ 1986年10月12日(日)
 - 拍手
GPS
55:00
距離
24.2km
登り
2,516m
下り
2,608m

コースタイム

10/10 6:40中房温泉登山口−9:20合戦小屋−10:40燕山荘−11:00燕岳−14:50大天井岳山頂(テント泊)
10/11 12:00大天井岳−14:20常念小屋(小屋泊)
10/12 6:10常念小屋−7:30-40常念岳−10:30蝶が岳−11:00-30蝶が岳ヒュッテ−13:40三俣登山口
天候 10/10 晴れのち曇り
10/11 雪、霧
10/12 稜線は雪、霧→中腹から下は雨
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(行き)四国(新居浜)−(JR)−今治ー(高速船)−三原ー(JR)−大阪−(夜行急行)−有明−(バス)−中房温泉登山口
(帰り)三俣登山口ー(タクシー)−豊科ー(JR)−大阪ー(夜行フェリー)−四国
 ※ 三俣登山口のタクシーは、常念小屋で予約した(蝶が岳ヒュッテでも予約可)。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
10/10 合戦尾根中腹より、槍ヶ岳が見えてきた
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
10/10 合戦尾根中腹より、槍ヶ岳が見えてきた
合戦の頭付近より。黄葉したダケカンバと燕岳。このころまでは上空は青空が残っていた
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
合戦の頭付近より。黄葉したダケカンバと燕岳。このころまでは上空は青空が残っていた
(構図を変えて)ダケカンバの林と燕岳
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
(構図を変えて)ダケカンバの林と燕岳
合戦尾根上部より、有明山を振り返る
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
合戦尾根上部より、有明山を振り返る
燕山荘付近より燕岳の稜線
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
燕山荘付近より燕岳の稜線
燕山荘付近からの眺め(方角不明)
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
燕山荘付近からの眺め(方角不明)
燕岳より槍ヶ岳を望む、その先は穂高連峰
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
燕岳より槍ヶ岳を望む、その先は穂高連峰
燕岳より北の方向を望む。立山が遠くに見えた
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
燕岳より北の方向を望む。立山が遠くに見えた
燕山荘(1986年当時の様子)・・今より小さいか?
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
燕山荘(1986年当時の様子)・・今より小さいか?
燕山荘から、大天井岳への縦走路へと向かう
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
燕山荘から、大天井岳への縦走路へと向かう
東の方、安曇野のほうは雲海がだんだんと広がってきた
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
東の方、安曇野のほうは雲海がだんだんと広がってきた
大天井岳山頂部のテント場からの眺め。雲海で覆われた高瀬川の谷
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
大天井岳山頂部のテント場からの眺め。雲海で覆われた高瀬川の谷
大天井岳山頂部から、夕暮れの槍ヶ岳の姿
2012年09月30日 15:34撮影 by  CanoScan 5600F, Canon
9/30 15:34
大天井岳山頂部から、夕暮れの槍ヶ岳の姿

感想

【山行NO 104】

※体育の日の連休。半月前から休暇届をだし、ひさびさの北アルプスなので期待していたが、
 直前の天気予報では連休中は雨もようとのこと。
 気分が乗らないがせっかくの連休なので、頑張っていくことにした。

10月9日(木)
 ・仕事を定時で終わり、急いで駅へ向かい出発する。
  大阪発の夜行に乗るため、今治から高速船で本州の三原に出て、新幹線で大阪へ。
 ・いつもは「ちくま」号は1便だが、今日は連休前日のせいで、臨時列車もでる盛況ぐあい。
  ちくま1号が9:43発、3号が10:10発、5号が10:20発、53号が10:40発、
  と4便もでるが、それにましてホームの行列がすごい。
  並んだ結果、なんとか3号に乗ることができた。座席も確保でき、一安心。

10月10日(金)
4:30-55 松本駅
 ・すぐ接続していた大糸線の電車に乗り換え。
5:15-25 有明駅
 ・駅を降りると、今度はバス待ちの大行列に並ぶ。

6:25-40 中房温泉登山口(気温=8℃)
 ・さて、テントを入れた重い荷物を背負って合戦尾根を登り始める。
  初めて登るルートだが、よく整備されていて歩き良い。途中、途中のベンチも
  休みが取りやすい間隔に設置されている。
  明け方はドンヨリした天気だったが、夜が明けるにつれ上空は青空も少し顔をだし、
  なんとか今日中は持ちそうな感じだ。
9:20-40 合戦小屋
 ・合戦の頭まででると、樹林帯を抜け、燕岳が見えてきた。
  青空も少し残っており、ダケカンバの林の向こうに、いい感じでそびえている。
10:40 燕山荘(気温=12℃)

11:00-10燕岳
 ・上空はうす雲が広がっていて景色はモノトーンだが、割と遠くまで視界がある。
  北側は裏銀座の山やま、その向こうには遠く立山が見える。
  南側は、槍ヶ岳がまじかで、その奥は穂高連峰が逆光に暗く沈んでいる。

11:30-12:00 燕山荘
 ・休憩して昼食をとる。
  ここでテント泊でもよかったが、午後も天気は持ちそうなので、大天井岳まで行くことに決めた。
 ・大天井岳への縦走路、わりと平坦なところが多いが、さすがに夜行電車での
  疲れが出てきて足が重くなってきた。
 ・天気もだんだんと下り坂で、東の松本盆地には低い雲海が広がり、西の方からの雲は、
  しだいに厚みを増して来た。
  割と近くに見えているのに、なかなか大天井岳に着かない。

14:50 大天井岳山頂(大天荘;テント場)
 ・今日はテントを張る人が少ないようでまだ5張ほど。さっそくテントを張る。
  ここでトラブル発生。荷物を見ると、厚手のテントマットを持ってき忘れていた!
  薄手の銀マットだけ敷くが、横になると地面から冷たさが染みわたるようだ。
 ・16時の気象通報を聞いて天気図を書く。
  すでに12時で対馬海峡まで低気圧がやってきている。明日は低気圧直撃のようだ。
  低気圧の西には高気圧があり、低気圧後面は寒気を伴っている様子。こまったな、と思うが仕方ない。

10月11日(土)
 ・朝3時ころから西の風に乗って雪が降り始めた。
  明るくなってから外を見ると、雪がざんざんと降っている。
  行動すべきか停滞すべきか迷うところ、9時の気象通報で天気図を書くと、
  気圧配置は2つ玉低気圧となっている。
  行動は難しいと判断して、いったんは停滞と決めたが、しだいに風が強くなり、
  テントが倒れそうになってきた。
  これはマズイなと思い、常念小屋まで移動することを決定。ばたばたとテントを撤収する。

12:00 大天井岳(気温=プラス2℃)
 ・雪と風が強いが、常念小屋までなら数時間で行けるだろう。
  雪は10cmほど積もってきているが、縦走路のトレースははっきりしている。
  天候はころころと変わり、雪からアラレになったり、標高を下げるとみぞれ状になってきた。
  ただし、こんな天気の割には登山者の行き来は結構多く、さすが人気の山域だな、と思う。

14:10 常念小屋
 ・さすがにテントを再び張る気はしないので、今日は小屋泊まりとする。
  こんな天気のときには山小屋ほどありがたいものはない。

10月11日(日)
 ・だれかの”外は雪だ”という声で目が覚めた。
  天気が少し回復するかと期待していたが、今日も天気は駄目のようだ。
  重い気分のまま出発準備をする。今日は常念を越えて、蝶が岳から下ろう。
  小屋でタクシーを予約してから出発する。

6:10 常念小屋
 ・小屋付近は風が弱かったが、常念岳へと登るにつれ、西風が強くなってきた。
  濃い霧と強風のなか、先行する登山者の姿を見失わないようにして、黙々と登高する。

7:30-40 常念岳(気温=プラス1℃)
 ・周りは濃い霧と雪で、極北の風景だ。山はもう冬の季節に入っている。
 ・のんびり休む雰囲気なので、小休止したのち、南側へと下ってゆく。
  ここから人影も少ないが、ガンガンと先を急ぐ。
  登山道も雪に覆われているが、足跡が少し残っているのが頼りだ。
 ・小一時間ほど進むとようやく樹林帯の中となり、風も弱くなって一安心。
  
10:30 蝶が岳山頂
 ・ここも吹きさらしでかなりの強風が吹き荒れている。
  初めての山頂だが、感慨にふける余裕もなく早々に先へと進む。
11:00-30 蝶が岳ヒュッテ
 ・とりあえず小屋の中に入って休憩する(休憩料 150円)。
  小屋の中はそれほど温かくもないが、コンロでお湯を沸かしてお茶を飲むと、体も温まってほっとできた。

 ・ここからは東への急斜面を下ってゆく。
  最初は雪やアラレが降っていたが、標高を下げてゆくとしだいに冷たい雨に変わってきた。
  下り始めは割とペースよく下れていたが、雨の中の下山になると、メガネは曇ってしまうし、体もむし暑くなってきて、フラフラする感じだ。
  本降りの雨の中、ぬかるむ道をひたすら下ってゆく。

13:40-14:00 三股登山口
 ・ようやく登山終了。なんとも疲れるだけの山だったな。
  登山口にトイレがあったので、乾いた服に着替えてようやく人心地ついた。
  タクシーは予約通り14:00ちょうどに到着した。

 ・あとは豊科駅まで行き、電車にのって、名古屋経由で大阪まで、
  夜行フェリーで四国へ帰る。
  フェリーの中、たまたま山仲間のK氏と出会った。
  K氏は白馬方面に入ってたそうだが、こちらと同様に雪で大変だった、と。  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら