ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2472314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳 雲ノ平 折立から周回

2020年07月31日(金) ~ 2020年08月03日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
28:57
距離
43.6km
登り
3,466m
下り
3,206m

コースタイム

1日目
山行
0:269
休憩
0:23
合計
0:00
10:16
65
11:21
11:22
39
12:01
12:19
11
12:30
12:31
79
13:50
13:52
20
14:12
14:13
31
14:44
14:44
24
15:08
2日目
山行
0:646
休憩
0:62
合計
0:00
4:07
20
4:27
4:28
7
4:35
4:35
101
6:16
6:17
11
6:28
6:53
32
7:25
7:26
50
8:16
8:17
122
10:19
10:19
11
10:30
10:46
8
10:54
11:01
110
12:51
13:01
97
14:38
14:38
77
15:55
3日目
山行
0:374
休憩
0:10
合計
0:00
6:00
89
7:29
7:35
29
8:04
8:04
205
11:29
11:32
8
11:40
11:41
43
12:24
4日目
山行
0:455
休憩
0:50
合計
0:00
6:25
25
6:50
6:50
12
7:02
7:03
27
7:30
7:30
113
9:23
9:34
11
9:45
9:46
38
10:24
10:25
27
10:52
10:53
8
11:01
11:08
54
12:02
12:26
21
12:47
12:47
20
13:07
13:08
37
13:45
13:46
9
13:55
13:57
20
14:17
14:17
33
天候 晴れ☀️
曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金曜日 朝9時頃折立着も500mほど離れた臨時駐車場以外はほぼ満車。たまたま1台入れ違いで停められた。
コース状況/
危険箇所等
※2日目水晶岳へのログなし。
2日目の行動時間は8時間程度。

天候も良くほぼ危険箇所はなし。体力勝負。
水晶岳山頂直下はちょっとした岩場。
雲ノ平から薬師沢への500mほどの激下りは苔の生えた岩ゴロ道で滑らないよう気を張った。
その他周辺情報 亀谷温泉 白樺ハイツ
http://www.shirakaba-toyama.com
初日、薬師峠テント場。
現地でビール販売、トイレも洋式でキレイなのに驚き。 平日でもけっこうな賑わい
2020年07月31日 15:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7/31 15:05
初日、薬師峠テント場。
現地でビール販売、トイレも洋式でキレイなのに驚き。 平日でもけっこうな賑わい
テント場から黒部五郎岳⛰こちらからだとカールの外側。今回の山行はいろんな角度から黒部五郎岳を愛でる山行となった。
2020年07月31日 16:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
7/31 16:47
テント場から黒部五郎岳⛰こちらからだとカールの外側。今回の山行はいろんな角度から黒部五郎岳を愛でる山行となった。
翌朝、黒部五郎岳を目指す。まずは北ノ俣岳へ
2020年08月01日 04:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/1 4:51
翌朝、黒部五郎岳を目指す。まずは北ノ俣岳へ
湿地 池塘が点在 美しいところ
2020年08月01日 04:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 4:57
湿地 池塘が点在 美しいところ
夜明け。ガスが多くモルゲン的なのは無かった。
2020年08月01日 05:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 5:11
夜明け。ガスが多くモルゲン的なのは無かった。
北ノ俣岳のお花畑 ガスってるのが残念だが 見応えバッチリ🌸
2020年08月01日 05:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 5:47
北ノ俣岳のお花畑 ガスってるのが残念だが 見応えバッチリ🌸
イワカガミも群生
2020年08月01日 06:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/1 6:00
イワカガミも群生
一瞬ガスが晴れる、天気が良ければ、なかなか最高な所なのでは
2020年08月01日 06:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 6:02
一瞬ガスが晴れる、天気が良ければ、なかなか最高な所なのでは
ガスのおかげで初ブロッケンを体験
2020年08月01日 06:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/1 6:31
ガスのおかげで初ブロッケンを体験
北ノ俣岳に着く頃、雲がはれて黒部五郎岳も姿を見せてくれる
2020年08月01日 06:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 6:37
北ノ俣岳に着く頃、雲がはれて黒部五郎岳も姿を見せてくれる
笠ヶ岳⛰
2020年08月01日 06:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/1 6:38
笠ヶ岳⛰
薬師岳も曇が取れてくる
2020年08月01日 06:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 6:38
薬師岳も曇が取れてくる
黒部五郎岳と槍が見えたのが嬉しくてちょっと滞在し過ぎた。
2020年08月01日 06:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/1 6:57
黒部五郎岳と槍が見えたのが嬉しくてちょっと滞在し過ぎた。
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍、御嶽 4兄弟。
2020年08月01日 07:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/1 7:00
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍、御嶽 4兄弟。
たおやかな薬師岳
2020年08月01日 07:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/1 7:41
たおやかな薬師岳
あんな所に小屋あったかな?と思ったらデカい岩。
2020年08月01日 07:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/1 7:47
あんな所に小屋あったかな?と思ったらデカい岩。
あんなとこまで登るのか
2020年08月01日 07:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/1 7:48
あんなとこまで登るのか
ここまで微妙なアップダウンがあり、テン泊装備で既にお疲れ。
2020年08月01日 08:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/1 8:18
ここまで微妙なアップダウンがあり、テン泊装備で既にお疲れ。
今回の山行のラスボス的水晶岳も見えてくる
2020年08月01日 08:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/1 8:46
今回の山行のラスボス的水晶岳も見えてくる
黒部五郎岳の登り途中でまさかの急な曇り。先が見えないのでいつの間にか頂上に着いていた
2020年08月01日 10:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/1 10:12
黒部五郎岳の登り途中でまさかの急な曇り。先が見えないのでいつの間にか頂上に着いていた
山頂からカールを見下ろす 凄い景色✨
2020年08月01日 11:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 11:01
山頂からカールを見下ろす 凄い景色✨
普段ならガスが晴れるまで山頂でねばるが、時間も押してるので先へ。カールの内側へ下ったところ。雪解け水の沢もあり、こんないい所では昼寝でもしていたい。
2020年08月01日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/1 11:30
普段ならガスが晴れるまで山頂でねばるが、時間も押してるので先へ。カールの内側へ下ったところ。雪解け水の沢もあり、こんないい所では昼寝でもしていたい。
山名の由来の巨岩がゴロゴロ。奥に鷲羽岳、今日はあそこの麓まで行かねばならないが、この時点でけっこうクタクタ。
2020年08月01日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 11:33
山名の由来の巨岩がゴロゴロ。奥に鷲羽岳、今日はあそこの麓まで行かねばならないが、この時点でけっこうクタクタ。
下山したら晴れてくる。
2020年08月01日 11:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 11:48
下山したら晴れてくる。
黒部五郎岳小屋。三俣山荘へ行くには裏の急登を超えて行かねばならない
2020年08月01日 12:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 12:26
黒部五郎岳小屋。三俣山荘へ行くには裏の急登を超えて行かねばならない
急登途中、こちらからは黒部五郎岳のカールの内側が見れる
2020年08月01日 13:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 13:35
急登途中、こちらからは黒部五郎岳のカールの内側が見れる
明日の目的地、雲ノ平が見えた
2020年08月01日 14:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/1 14:08
明日の目的地、雲ノ平が見えた
当初は三俣蓮華岳にも行きたかったが体力が限界なので巻く
2020年08月01日 14:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/1 14:44
当初は三俣蓮華岳にも行きたかったが体力が限界なので巻く
途中雪渓を渡る
2020年08月01日 15:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/1 15:25
途中雪渓を渡る
三俣山荘到着。 上の方のテント場は展望抜群。山荘(トイレ)が遠い。
2020年08月01日 16:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/1 16:54
三俣山荘到着。 上の方のテント場は展望抜群。山荘(トイレ)が遠い。
夕暮れ時、少し赤らむ鷲羽岳。
2020年08月01日 18:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/1 18:50
夕暮れ時、少し赤らむ鷲羽岳。
翌朝、鷲羽岳への途中、三俣蓮華岳を振り返る。登れなかったのは残念。双六岳台地にも行きたかったのでまた来よう
2020年08月02日 06:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/2 6:13
翌朝、鷲羽岳への途中、三俣蓮華岳を振り返る。登れなかったのは残念。双六岳台地にも行きたかったのでまた来よう
鷲羽岳山頂
2020年08月02日 07:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/2 7:17
鷲羽岳山頂
鷲羽池・the絶景
2020年08月02日 07:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
8/2 7:27
鷲羽池・the絶景
存在感ある
2020年08月02日 07:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/2 7:30
存在感ある
鷲羽岳山頂からも黒部五郎岳のカール内がよく見える
2020年08月02日 07:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/2 7:31
鷲羽岳山頂からも黒部五郎岳のカール内がよく見える
薬師岳アップ こちらもカール方面
2020年08月02日 07:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/2 7:34
薬師岳アップ こちらもカール方面
これから向かう ワリモ岳と水晶
2020年08月02日 07:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/2 7:34
これから向かう ワリモ岳と水晶
ワリモ岳から鷲羽岳を振り返る
2020年08月02日 08:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/2 8:10
ワリモ岳から鷲羽岳を振り返る
水晶へは緩やかな登りかと思っていたら 山頂前は岩場。
2020年08月02日 08:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/2 8:30
水晶へは緩やかな登りかと思っていたら 山頂前は岩場。
槍と鷲羽
2020年08月02日 09:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/2 9:08
槍と鷲羽
2020年08月02日 09:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/2 9:08
水晶小屋 裏銀座も歩いて行きたい
2020年08月02日 09:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/2 9:20
水晶小屋 裏銀座も歩いて行きたい
水晶 山頂前
2020年08月02日 09:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/2 9:38
水晶 山頂前
山頂から。人影が見えるところもピークだったのかな
2020年08月02日 10:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/2 10:02
山頂から。人影が見えるところもピークだったのかな
赤牛岳 奥に黒部ダム
2020年08月02日 10:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/2 10:02
赤牛岳 奥に黒部ダム
きた道
2020年08月02日 10:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/2 10:07
きた道
水晶岳から見た黒部五郎岳 いいフォルム。
2020年08月02日 10:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/2 10:13
水晶岳から見た黒部五郎岳 いいフォルム。
水晶がいっぱい
2020年08月02日 10:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/2 10:23
水晶がいっぱい
槍と登山者
2020年08月02日 10:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
8/2 10:40
槍と登山者
水晶から降りて祖父岳へ
2020年08月02日 11:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/2 11:23
水晶から降りて祖父岳へ
祖父岳からの黒部五郎岳
2020年08月02日 12:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/2 12:31
祖父岳からの黒部五郎岳
黒部源流の碑は右下のほうか
2020年08月02日 12:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/2 12:41
黒部源流の碑は右下のほうか
雲ノ平 山荘とテント場はけっこう離れてます
2020年08月02日 12:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/2 12:53
雲ノ平 山荘とテント場はけっこう離れてます
雲ノ平から水晶岳
2020年08月02日 13:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/2 13:39
雲ノ平から水晶岳
とうとう 憧れの日本最後の秘境 でも人はけっこう多い。
2020年08月02日 13:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/2 13:53
とうとう 憧れの日本最後の秘境 でも人はけっこう多い。
テント場から黒部五郎岳が見えた。朝焼けは雲が多く残念。
2020年08月03日 05:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/3 5:02
テント場から黒部五郎岳が見えた。朝焼けは雲が多く残念。
最終日は曇り☁️ 水晶岳も雲をかぶる
2020年08月03日 06:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/3 6:23
最終日は曇り☁️ 水晶岳も雲をかぶる
憧れの雲ノ平にお別れ 
2020年08月03日 06:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/3 6:50
憧れの雲ノ平にお別れ 
次は高天原の温泉もセットでまた来よう
2020年08月03日 06:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/3 6:53
次は高天原の温泉もセットでまた来よう
激下りを終えて薬師沢 綺麗過ぎる水
2020年08月03日 09:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
8/3 9:22
激下りを終えて薬師沢 綺麗過ぎる水
橋は怖い
2020年08月03日 09:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
8/3 9:25
橋は怖い
太郎平小屋まで帰還。太郎ラーメン1000円で生き返る。
2020年08月03日 12:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
8/3 12:05
太郎平小屋まで帰還。太郎ラーメン1000円で生き返る。
太郎平小屋から遠く水晶岳が見えた お疲れ様でした
2020年08月03日 12:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8/3 12:06
太郎平小屋から遠く水晶岳が見えた お疲れ様でした

感想

日本最後の秘境、憧れの雲の平山行

黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳、どの山も素晴らしかった。
苦労して登ったが山頂でガスるとゆう、イケズな黒部五郎岳がますます好きになった。

おそらく山行中、黒部五郎岳を眺めていた時間が一番長かった。

憧れの雲ノ平は若干、期待値のハードルが上がり過ぎていた感があるが、日程的にゆっくり散策もできなかったのでまたいつか機会があれば今度はゆったり癒されに来訪したい。

たまたま同ルート、日程になった群馬のお兄さん、
ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら