記録ID: 2472489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
コロナ禍の夏休み(前半:高瀬ダム〜水晶小屋)
2020年08月02日(日) ~
2020年08月03日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:59
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,430m
- 下り
- 812m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 9:25
距離 7.4km
登り 1,556m
下り 301m
天候 | 快晴、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
七倉山荘から高瀬ダムまでは乗合タクシー4人乗りで一人600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 七倉山荘の温泉は大変すばらしい。温泉だけで行っても満足しそう。 |
写真
野口五郎小屋でちょっと休憩。小屋のご主人のごみ焼きの煙の匂いがタオルについて、この後水晶小屋まで、ご主人のことが頭から離れなかった。下界に下りて来ても、野口五郎小屋のご主人、奥黒部ヒュッテのご主人の顔が頭から離れない。
湯俣温泉への道。沢の橋が流されたので渡渉注意、清嵐荘に確認を、と書いてある。電話は通じるのだろうか。(後から友人に、真砂岳に寄ってくれば良かったのに、と言われた。確かに、真砂岳目当てで態々ここまでは来ないだろ、残念な事をした。)
水晶岳到着。暫く山頂を独り占め。赤牛岳の方から友人が来ないかと随分と待っていたが、いつまでも来ないので小屋に戻った。結局友人は6時過ぎに小屋に到着した。読売新道に手こずったそうで12時間以上かかったようだ。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1220人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する