ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2475586
全員に公開
ハイキング
剱・立山

薬師岳、折立からピストン。

2020年08月02日(日) ~ 2020年08月04日(火)
 - 拍手
3737 その他1人
GPS
32:00
距離
20.1km
登り
1,747m
下り
1,747m

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:35
合計
6:15
8:20
5
11:00
11:10
30
11:40
11:45
25
1904メートルの看板
12:10
12:15
45
2011メートルの看板
13:00
13:05
25
2133メートルの看板
13:30
13:40
55
14:35
0
14:35
2日目
山行
6:05
休憩
0:55
合計
7:00
5:40
55
6:35
55
7:30
7:45
55
9:00
9:30
25
10:35
10:45
55
11:40
60
12:40
3日目
山行
4:20
休憩
0:30
合計
4:50
6:05
25
6:30
6:35
45
7:20
7:25
15
7:40
7:45
75
2133メートルの看板
9:00
9:10
35
9:45
9:50
60
10:55
0
10:55
ゴール地点
天候 1日目 晴れ、曇り 2日目 曇り、一時小雨 3日目 曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富山駅近くの東横インに前泊。
行き 6時12分電鉄富山発−7時6分有峰口駅 バス7時15分発−折立8時10分
帰り 折立11時40分発−12時30分有峰口駅 12時44分発−13時35分電鉄富山駅
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
折立のバス停に着きました。バスは、ほぼ満席でした。乗車時に消毒液をかけてくれました。
2020年08月02日 08:19撮影 by  DSC-W830, SONY
8/2 8:19
折立のバス停に着きました。バスは、ほぼ満席でした。乗車時に消毒液をかけてくれました。
ヘリが荷揚げしていました。たぶん、途中の登山道の補修材を運んでいるのかな。
2020年08月02日 08:20撮影 by  DSC-W830, SONY
8/2 8:20
ヘリが荷揚げしていました。たぶん、途中の登山道の補修材を運んでいるのかな。
準備をしてスタート
2020年08月02日 08:22撮影 by  DSC-W830, SONY
8/2 8:22
準備をしてスタート
木の根っこが多い道。
2020年08月02日 09:49撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/2 9:49
木の根っこが多い道。
急な登りもあり、私はお尻が持ち上がらない〜
2020年08月02日 09:55撮影 by  DSC-W830, SONY
3
8/2 9:55
急な登りもあり、私はお尻が持ち上がらない〜
樹林帯を抜けると三角点。ベンチがあり休憩しました。
2020年08月02日 10:57撮影 by  DSC-W830, SONY
8/2 10:57
樹林帯を抜けると三角点。ベンチがあり休憩しました。
三角点からは、アルペンチックは景色が広がりました!
2020年08月02日 09:57撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/2 9:57
三角点からは、アルペンチックは景色が広がりました!
アルプスに来た感があります!
2020年08月02日 10:57撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/2 10:57
アルプスに来た感があります!
劔岳が見えました。
2020年08月02日 11:05撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/2 11:05
劔岳が見えました。
木道が少しありました。
2020年08月02日 11:14撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/2 11:14
木道が少しありました。
前回来たときは、「天空のハイウエイ」という印象でしたが、「天空のハイウエイ」は、ほんの少しだけ。
2020年08月02日 11:16撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/2 11:16
前回来たときは、「天空のハイウエイ」という印象でしたが、「天空のハイウエイ」は、ほんの少しだけ。
眼下に有峰湖
2020年08月02日 11:21撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/2 11:21
眼下に有峰湖
明日、登る予定の薬師岳
2020年08月02日 11:24撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/2 11:24
明日、登る予定の薬師岳
距離を示す看板が適度にあって、励みになりました。
2020年08月02日 11:38撮影 by  DSC-W830, SONY
8/2 11:38
距離を示す看板が適度にあって、励みになりました。
だんだん近くなる。ガンバレ!
2020年08月02日 12:59撮影 by  DSC-W830, SONY
8/2 12:59
だんだん近くなる。ガンバレ!
石畳になっているとこもありました。テント装備でヘロヘロ
2020年08月02日 12:02撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/2 12:02
石畳になっているとこもありました。テント装備でヘロヘロ
ここも歩きやすい。全体的には、石がゴロゴロしている感じの道でした。途中で、だいぶ下って、登り返しもありました。
2020年08月02日 13:22撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/2 13:22
ここも歩きやすい。全体的には、石がゴロゴロしている感じの道でした。途中で、だいぶ下って、登り返しもありました。
太郎平まであと2キロ。ガンバレ
2020年08月02日 13:29撮影 by  DSC-W830, SONY
8/2 13:29
太郎平まであと2キロ。ガンバレ
まだ、先が長いよ〜
2020年08月02日 13:39撮影 by  DSC-W830, SONY
3
8/2 13:39
まだ、先が長いよ〜
お花
2020年08月02日 14:28撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/2 14:28
お花
やっと太郎平小屋に着きました。ここで一休み。
2020年08月02日 14:33撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/2 14:33
やっと太郎平小屋に着きました。ここで一休み。
テント場に向かう道。
2020年08月02日 14:37撮影 by  DSC-W830, SONY
8/2 14:37
テント場に向かう道。
あんな下の方にテント場がある!
2020年08月02日 14:48撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/2 14:48
あんな下の方にテント場がある!
テント場に下りて受付をしたら、太郎平小屋にお散歩
2020年08月02日 15:52撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/2 15:52
テント場に下りて受付をしたら、太郎平小屋にお散歩
テラスで生ビール。前回は、マムートジョッキでしたが、今回はサントリーモルツになっていました。値段は1,000円。
2020年08月02日 16:05撮影 by  DSC-W830, SONY
6
8/2 16:05
テラスで生ビール。前回は、マムートジョッキでしたが、今回はサントリーモルツになっていました。値段は1,000円。
テント場に戻って夕食。軽量化のためにアルファ米と、フリーズドライのカレー。意外と美味しくてびっくりしました。
2020年08月02日 17:29撮影 by  DSC-W830, SONY
6
8/2 17:29
テント場に戻って夕食。軽量化のためにアルファ米と、フリーズドライのカレー。意外と美味しくてびっくりしました。
テント場の様子。最大100張らしいですが、この日は40張位。かなり斜めの場所もありました。
2020年08月03日 05:41撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/3 5:41
テント場の様子。最大100張らしいですが、この日は40張位。かなり斜めの場所もありました。
翌朝、薬師岳に向かいました。清流がきれい
2020年08月03日 05:48撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/3 5:48
翌朝、薬師岳に向かいました。清流がきれい
渡渉箇所もありました。
2020年08月03日 05:52撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/3 5:52
渡渉箇所もありました。
石がゴロゴロ。結構、大変でした。
2020年08月03日 06:08撮影 by  DSC-W830, SONY
8/3 6:08
石がゴロゴロ。結構、大変でした。
石ゴロゴロを抜けると、薬師平
2020年08月03日 06:33撮影 by  DSC-W830, SONY
8/3 6:33
石ゴロゴロを抜けると、薬師平
湿原が広がっていました!
2020年08月03日 06:41撮影 by  DSC-W830, SONY
8/3 6:41
湿原が広がっていました!
ハクサンイチゲとミヤマキンポウゲのお花畑
2020年08月03日 06:57撮影 by  DSC-W830, SONY
5
8/3 6:57
ハクサンイチゲとミヤマキンポウゲのお花畑
こっちにもお花
2020年08月03日 07:05撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/3 7:05
こっちにもお花
薬師岳山荘に着くころには、辺りはガスガス。
2020年08月03日 07:30撮影 by  DSC-W830, SONY
8/3 7:30
薬師岳山荘に着くころには、辺りはガスガス。
ホットミルクとフルーツポンチを頼みました。おいしかった。
2020年08月03日 07:40撮影 by  DSC-W830, SONY
4
8/3 7:40
ホットミルクとフルーツポンチを頼みました。おいしかった。
すごい強風になってきました。
2020年08月03日 08:12撮影 by  DSC-W830, SONY
8/3 8:12
すごい強風になってきました。
やっと山頂が見えました。
2020年08月03日 09:01撮影 by  DSC-W830, SONY
8/3 9:01
やっと山頂が見えました。
山頂の看板。山頂はガスガスで、景色はまったく見えませんでした。残念。
2020年08月03日 09:04撮影 by  DSC-W830, SONY
7
8/3 9:04
山頂の看板。山頂はガスガスで、景色はまったく見えませんでした。残念。
金の薬師如来様がいらっしゃいました。
2020年08月03日 09:06撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/3 9:06
金の薬師如来様がいらっしゃいました。
石がゴロゴロで滑りやすい道でした。
2020年08月03日 09:42撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/3 9:42
石がゴロゴロで滑りやすい道でした。
カールの写真を撮ったつもり。
2020年08月03日 09:42撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/3 9:42
カールの写真を撮ったつもり。
山頂の方向を振り向いたところ。
2020年08月03日 09:49撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/3 9:49
山頂の方向を振り向いたところ。
中央カール、南鐐カール、金作谷カールが特別天然記念物です。
2020年08月03日 10:50撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/3 10:50
中央カール、南鐐カール、金作谷カールが特別天然記念物です。
北ノ俣岳方面。
2020年08月03日 11:40撮影 by  DSC-W830, SONY
8/3 11:40
北ノ俣岳方面。
黒部五郎方面
2020年08月03日 11:44撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/3 11:44
黒部五郎方面
小雨が降ってきて、雨具を着用。
2020年08月03日 11:43撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/3 11:43
小雨が降ってきて、雨具を着用。
石ゴロゴロの道をやっとこ下って、テント場に戻ってきました。
2020年08月03日 12:41撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/3 12:41
石ゴロゴロの道をやっとこ下って、テント場に戻ってきました。
太郎小屋に行ってラーメン!美味しかった〜
2020年08月03日 13:11撮影 by  DSC-W830, SONY
3
8/3 13:11
太郎小屋に行ってラーメン!美味しかった〜
太郎小屋の裏手にはニッコウキスゲが群生していました。
2020年08月03日 13:52撮影 by  DSC-W830, SONY
6
8/3 13:52
太郎小屋の裏手にはニッコウキスゲが群生していました。
テント場に戻って、売店でビールを買いました。このテント場は水が豊富なので、ビールはキンキンに冷えていました。
2020年08月03日 15:34撮影 by  DSC-W830, SONY
3
8/3 15:34
テント場に戻って、売店でビールを買いました。このテント場は水が豊富なので、ビールはキンキンに冷えていました。
水場。冷たくて美味しい水がバシャバシャ流れていました。
2020年08月03日 18:02撮影 by  DSC-W830, SONY
3
8/3 18:02
水場。冷たくて美味しい水がバシャバシャ流れていました。
昨夜は、50張以上で、後から来た人は場所探しをしていました。
2020年08月04日 06:03撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/4 6:03
昨夜は、50張以上で、後から来た人は場所探しをしていました。
2日間お世話になったテント場を後にしました。
2020年08月04日 06:17撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/4 6:17
2日間お世話になったテント場を後にしました。
太郎小屋のテラスから、薬師岳方面を振り返る。
2020年08月04日 06:30撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/4 6:30
太郎小屋のテラスから、薬師岳方面を振り返る。
石だらけの道を下りました。
2020年08月04日 06:48撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/4 6:48
石だらけの道を下りました。
薬師岳の避難小屋が見えました。
2020年08月04日 06:55撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/4 6:55
薬師岳の避難小屋が見えました。
登り返しがあり、疲れる〜
2020年08月04日 08:37撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/4 8:37
登り返しがあり、疲れる〜
お花
2020年08月04日 08:41撮影 by  DSC-W830, SONY
8/4 8:41
お花
低木にお花
2020年08月04日 08:46撮影 by  DSC-W830, SONY
8/4 8:46
低木にお花
アラレちゃんまで下りてきました。
2020年08月04日 09:45撮影 by  DSC-W830, SONY
2
8/4 9:45
アラレちゃんまで下りてきました。
駐車場が見えました。もう少し、ガンバレ
2020年08月04日 10:10撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/4 10:10
駐車場が見えました。もう少し、ガンバレ
でも、疲れてしまい、休憩。
2020年08月04日 10:18撮影 by  DSC-W830, SONY
3
8/4 10:18
でも、疲れてしまい、休憩。
やっと下山。山から下りると晴れている。。。山のあるある。
2020年08月04日 10:54撮影 by  DSC-W830, SONY
4
8/4 10:54
やっと下山。山から下りると晴れている。。。山のあるある。
有峰口の駅は、立替えたようで、新しくなっていました。
2020年08月04日 12:31撮影 by  DSC-W830, SONY
1
8/4 12:31
有峰口の駅は、立替えたようで、新しくなっていました。
新幹線で、遅い昼食。お疲れ様でした〜
2020年08月04日 14:10撮影 by  DSC-W830, SONY
5
8/4 14:10
新幹線で、遅い昼食。お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

薬師岳に行きました。
8月1日の夕方に富山駅に着き、駅近くの東横インに前泊しました。夕食は、駅でお弁当を買って、ホテルで食べました。

翌朝、6時12分発の電車に乗るために5時50分頃に電鉄富山駅に行ったら、すでに長蛇の列になっていてびっくりしました。有峰口からのバスも、ほぼ満席。

8時20分、折立に到着して、登山スタート。以前、雲の平に行ったときは、東京駅を朝1番の新幹線で富山に来て、電車バスを乗継、11時頃に折立に着き、3時に太郎小屋に着きました。しかし、今回は、テント泊なので荷物が重い。そこで早めのスタートにしました。

テントや調理器具はオットが持ったので、私は自分のシュラフや、食料の一部などしか持ちませんでしたが、それでも重かった!テント泊の諸先輩には怒られてしまいそうですが、私は、今まで一番重かった。いつにも増して亀足で、コースタイムを大幅にオーバーしてようやくテント場に着きました。

テントを設営してから、太郎小屋のテラスで景色を見ながら生ビールを飲もうと思っていたのですが、あいにく雲がかかって絶景は見られませんでした。それにしても、サントリーの営業力はすごい。前回までマムートジョッキで、中身はたぶんアサヒだったと思うのですが、今回は、ジョッキも生ビールも缶ビールもすべてモルツになっていました。モルツだと、ジョッキが小さいので、意地汚い私は、「割高だな」と思いました。

翌日は薬師岳に登りましたが、ガスガス、小雨で景色が見られなかったのが残念。絶景は、またいつか来る時まで、お預けです。

今回はテント泊だったので、行も帰りも、とっても疲れました。でも、お天気もまあまあだったし、充実した山歩きができました。

今回泊ったキャンプ場
薬師峠キャンプ場は、午後2時か3時頃から5時半頃までは、テント場で受付と売店が開きます。テントは、1人1,000円。缶ビールはモルツで500ml 800円、350ml 600円。
トイレは男女別で、女性用は和式1、洋式1 簡易水栓ですが、壊れていて、バケツの水を備え付けのコップですくって流しました。
水場は豊富で、冷たくて美味しい。
トイレと水場まではテント場から少し離れていますが、途中の道に水が流れているので、サンダルだと足が濡れます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

薬師岳
最近薬師のレコを多く目にするので
行ってみたいな〜とずっと思ってます
テン泊は荷物が多くて大変ですよね〜
普段とは歩くペースが違うので苦労しました
2020/8/9 11:12
Re: 薬師岳
こんにちわ
薬師岳は、cyberdocさんだったら、日帰りできちゃうと思います。
テント泊は、荷物が重いですが、テントでのんびりできるのがいいですね。
cyberdocさんみたいに、おいしい料理ができたら、もっと楽しいです。
2020/8/10 9:30
3737さん、
こちらは遅コメです

折立から太郎平小屋へは1990年頃に歩きました。
過去レコを準備中なのですが、その写真を見てもほとんど記憶が蘇りません。
長い道のりだったなぁ…ぐらいでしょうか。

薬師岳…眺望なしでしたか…残念。
そう言う拙者も立山から縦走した際は小雨の中で、全く何も見えませんでした。

でもリフレッシュにはなったでしょう?
やはりアルプス登山は別格ですね

  隊長
2020/8/10 14:09
Re: 3737さん、
こんにちわ。
隊長さんは、元「北アルプス行きたい病」にかかっていらしたから、薬師岳も立山からの縦走だったのですね。すごい!
薬師岳近辺でお会いしたソロの女性は、大きなテント装備で、立山に向かっていました。私も行ってみたいとは思いますが、スゴの頭とかいうあたりが、険しいらしいから、私にはムリ。
2020/8/10 14:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら