ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2476780
全員に公開
ハイキング
甲信越

苗場山(秡川登山口)天空の湿原と咲き誇るお花の群集にたまげた

2020年08月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
14.6km
登り
1,242m
下り
1,242m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:42
合計
7:04
5:00
19
スタート地点
5:19
5:20
64
6:24
6:24
20
6:50
6:51
10
7:01
7:03
5
7:11
7:12
11
7:23
7:23
10
7:33
7:37
49
8:26
8:26
4
8:57
8:57
40
9:37
9:41
13
9:54
9:54
9
10:03
10:04
2
10:06
10:07
8
10:15
10:16
10
10:26
10:26
7
10:53
10:53
59
11:52
11:52
12
12:04
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】前日22時自宅発 秡川登山口駐車場着1:30 仮眠後登山開始5:00
【復路】秡川登山口駐車場着12:04 出発12:36 途中仮眠して自宅着地 17:00
駐車場
暗くてわからずに登山口近くに止めたけど、
ホントの駐車場はこの下だった模様。
2020年08月06日 04:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 4:59
駐車場
暗くてわからずに登山口近くに止めたけど、
ホントの駐車場はこの下だった模様。
朝日が登ってくるね。
2020年08月06日 04:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 4:59
朝日が登ってくるね。
背中に朝日を背負って和田小屋までの舗装路をテクテク。
2020年08月06日 05:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 5:11
背中に朝日を背負って和田小屋までの舗装路をテクテク。
朝立ちはこんな光景が見られるからいいよねー
2020年08月06日 05:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:14
朝立ちはこんな光景が見られるからいいよねー
目指す和田小屋の屋根の上にはお月さま。
2020年08月06日 05:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 5:15
目指す和田小屋の屋根の上にはお月さま。
東側のお日様とバトンタッチするかのよう。
2020年08月06日 05:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 5:19
東側のお日様とバトンタッチするかのよう。
登山口から20分で和田小屋到着
2020年08月06日 05:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 5:20
登山口から20分で和田小屋到着
登山届けはこちらでね。
私達はwebから提出済。
2020年08月06日 05:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 5:21
登山届けはこちらでね。
私達はwebから提出済。
お日様にエールを受けていよいよ登山道に突入します!
2020年08月06日 05:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 5:24
お日様にエールを受けていよいよ登山道に突入します!
こんな石ゴロゴロの登山道。
登りはいいけど下りは滑るから気をつけて。
2020年08月06日 05:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 5:50
こんな石ゴロゴロの登山道。
登りはいいけど下りは滑るから気をつけて。
スタートから50分で六合目に到着。

2020年08月06日 05:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 5:50
スタートから50分で六合目に到着。

下ノ芝に到着。
木製ベンチがあるのでここで休憩。
おにぎりパクパク。
2020年08月06日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 6:14
下ノ芝に到着。
木製ベンチがあるのでここで休憩。
おにぎりパクパク。
七合目を過ぎると石が岩になり、勾配も増すよ。
2020年08月06日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 6:32
七合目を過ぎると石が岩になり、勾配も増すよ。
あっという間に中ノ芝
ここにも木製ベンチがあるよ。
2020年08月06日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 6:50
あっという間に中ノ芝
ここにも木製ベンチがあるよ。
植物保護のための木道は脚にも優しいね。
2020年08月06日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 6:53
植物保護のための木道は脚にも優しいね。
段々と開けてきた。
お花を見ながら進んでいくと
2020年08月06日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 6:53
段々と開けてきた。
お花を見ながら進んでいくと
上ノ芝に到着。
やっぱり木製ベンチ。
助かります。
2020年08月06日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:01
上ノ芝に到着。
やっぱり木製ベンチ。
助かります。
暑さはそれほど気にならない。
ご機嫌なプロムナード。
2020年08月06日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:02
暑さはそれほど気にならない。
ご機嫌なプロムナード。
小松原分岐
2020年08月06日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:09
小松原分岐
田代湖がキラキラと光っている。
写真の腕がアレなので残念なんだけど肉眼だと綺麗なんです。
2020年08月06日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:09
田代湖がキラキラと光っている。
写真の腕がアレなので残念なんだけど肉眼だと綺麗なんです。
股すり岩。
なんちゅーネーミングだ。
この辺りから下りが始まります。
2020年08月06日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:12
股すり岩。
なんちゅーネーミングだ。
この辺りから下りが始まります。
真っ青な空に濃い紫が映える
まだまだジャンジャン下りますよー。
2020年08月06日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:20
真っ青な空に濃い紫が映える
まだまだジャンジャン下りますよー。
神楽ケ峰(八合目)
2020年08月06日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:21
神楽ケ峰(八合目)
雷清水
めちゃくちゃ美味しかった。
2020年08月06日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:38
雷清水
めちゃくちゃ美味しかった。
苗場山がドーン。
ひぇー、あそこまで登るのかー。
山頂がたいらってことに注目!
2020年08月06日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 7:39
苗場山がドーン。
ひぇー、あそこまで登るのかー。
山頂がたいらってことに注目!
登山道の両端にお花がいっぱい
2020年08月06日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 7:41
登山道の両端にお花がいっぱい
お花畑の標識に偽りなし
2020年08月06日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:43
お花畑の標識に偽りなし
うわぁ、CCちゃんが花に埋もれてるー
2020年08月06日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:43
うわぁ、CCちゃんが花に埋もれてるー
見事なお花畑に感動
2020年08月06日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:45
見事なお花畑に感動
自然のフラワーアレジメント
素敵すぎる。
2020年08月06日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 7:46
自然のフラワーアレジメント
素敵すぎる。
ガッツリ下ったら最後の急登を登っていくよー
オー!
2020年08月06日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:48
ガッツリ下ったら最後の急登を登っていくよー
オー!
九合目
段々と暑くなってきたぜ

2020年08月06日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:56
九合目
段々と暑くなってきたぜ

もう少しだ。
気合だ気合だ気合だー!
2020年08月06日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:57
もう少しだ。
気合だ気合だ気合だー!
たまにこうやって振り返ってみると休憩できる(笑)
山頂直下は急勾配。
汗が噴き出る噴き出る。
2020年08月06日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:08
たまにこうやって振り返ってみると休憩できる(笑)
山頂直下は急勾配。
汗が噴き出る噴き出る。
と、いきなり開けた大空間に飛び出した。
すごい。。一面の大湿原にたまげる。
2020年08月06日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:20
と、いきなり開けた大空間に飛び出した。
すごい。。一面の大湿原にたまげる。
ヒンヤリ心地よい風が身体の熱を冷ましてくれる。
帽子を取って頭部にも風を入れるといいとCCちゃ?が言う。
2020年08月06日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:22
ヒンヤリ心地よい風が身体の熱を冷ましてくれる。
帽子を取って頭部にも風を入れるといいとCCちゃ?が言う。
2020年08月06日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:22
2020年08月06日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:23
一面のフラットで湿原は全部木道で繋がっています。
2020年08月06日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:23
一面のフラットで湿原は全部木道で繋がっています。
2020年08月06日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:25
苗場山の山頂標識は地味め。
2020年08月06日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:26
苗場山の山頂標識は地味め。
宿泊は出来るけど、日帰りの方の利用は不可。
もちろん自動販売機は利用OK
缶ビール600円。お茶350円。
2020年08月06日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:29
宿泊は出来るけど、日帰りの方の利用は不可。
もちろん自動販売機は利用OK
缶ビール600円。お茶350円。
私達が今日こうやって楽しめるのも
みなさまのおかげ。
ありがとうございますと手を合わせる。
2020年08月06日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:31
私達が今日こうやって楽しめるのも
みなさまのおかげ。
ありがとうございますと手を合わせる。
天空の散歩道は本当に気持ちいいんだってば。
2020年08月06日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:32
天空の散歩道は本当に気持ちいいんだってば。
カッケーケルン
2020年08月06日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:33
カッケーケルン
復路で見たカッケー雷木
2020年08月06日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 9:07
復路で見たカッケー雷木
復路
これから進む登山道
2020年08月06日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 9:12
復路
これから進む登山道
苗場山から降りてきて、苗場山を振り返る。
2020年08月06日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 9:38
苗場山から降りてきて、苗場山を振り返る。
2020年08月06日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:43
最後の写真
ここから先は樹林帯をドンドン下ります。
2020年08月06日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:54
最後の写真
ここから先は樹林帯をドンドン下ります。
撮影機器:

感想

36座目の百名山

天気  晴れのち曇

気温  下界は34度の真夏日だったけど、朝5時の登山口は肌寒いくらい。
    でも苗場山に近づくと段々と暑くなり汗がじわー。
    苗場山直下の急登は汗がびちょー。
    でも、天空の湿原は一転してすずしーい。
    お日様が陰ってくるとブルブル寒いくらい。
    帰りに立ち寄ったSAで暑さにクラクラ。

コース 中ノ芝まではゴロゴロ石の樹林帯。
    中の芝から上ノ芝までは勾配がキツくなる。
    滑りやすいから下りは気をつけてね。
    CCちゃんは下りで2回ほど脛を岩にぶつけて悶絶。

    視界が開けてフラットな木道歩きのあと、
    お花畑あたりまでガーって下るよ、
    もう下り飽きたーってくらい下るからね。

    下ったあとは登るよ。人生もそうでしょ。
    しのごの言わずに登ってちょうだい。
    でもやっぱり山頂直下はどこでもキツイわー。

    急登の先に見たものは、おぉーっ!すっごーい。
    天空の楽園。素晴らしい光景。
    これってカレンダーで見た景色じゃんとCCちゃんと大興奮!
    
お花畑  お花のことは詳しくない私でさえ一面のお花畑に驚いちゃった。
     ここほお花は登山者さんを励ましてくれる感じがするよ。

水場   雷清水の天然水はマジで美味しい。
     絶対に飲んだほうがいいよ。
     山頂の小屋には自動販売機がある。

危険箇所 滑落するようなとこはないけど、石が滑りやすいから油断しないで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら