ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2479202
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2020年08月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yamanokamijr その他3人
GPS
--:--
距離
1.5km
登り
219m
下り
210m

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:39
合計
3:12
8:58
95
10:33
11:12
58
12:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路 : 自宅~横浜青葉IC~(東名~圏央道~中央道)~諏訪湖SA~岡谷IC~高ボッチ高原~菅の台バスセンターP
復路 : 明治亭~諏訪南IC~(中央道~圏央道)~相模原IC~自宅
   下道&高速 6時間
高ボッチ高原で星空観賞&テント前泊のつもりが。。雷がピカピカゴロゴロしていたのでテントを撤収して菅の台まで行って車中泊にしました。アクアちゃんに4人泊はきつかった。。。子供は爆睡してましたが。。。
2020年08月05日 22:48撮影 by  SCV38, samsung
1
8/5 22:48
高ボッチ高原で星空観賞&テント前泊のつもりが。。雷がピカピカゴロゴロしていたのでテントを撤収して菅の台まで行って車中泊にしました。アクアちゃんに4人泊はきつかった。。。子供は爆睡してましたが。。。
2020年08月06日 08:05撮影 by  SCV38, samsung
2
8/6 8:05
千畳敷カール。
2020年08月06日 08:50撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 8:50
千畳敷カール。
写真とって頂きました。ありがとうございました。
2020年08月06日 08:51撮影 by  SCV38, samsung
6
8/6 8:51
写真とって頂きました。ありがとうございました。
何度来ても圧倒されます。
2020年08月06日 08:53撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 8:53
何度来ても圧倒されます。
無事をお祈りして。
2020年08月06日 08:57撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 8:57
無事をお祈りして。
出発。
2020年08月06日 08:59撮影 by  SCV38, samsung
8/6 8:59
出発。
2020年08月06日 09:03撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 9:03
2020年08月06日 09:14撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 9:14
2020年08月06日 09:24撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 9:24
2020年08月06日 09:30撮影 by  SCV38, samsung
2
8/6 9:30
2020年08月06日 09:35撮影 by  SCV38, samsung
8/6 9:35
乗越浄土。
2020年08月06日 10:33撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 10:33
乗越浄土。
伊那前岳方面。
2020年08月06日 10:38撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 10:38
伊那前岳方面。
ママの調子が悪いので今日はここまでです。
息子も空気を読んで下りようと。。。そんな時もあるね。。
2020年08月06日 11:10撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 11:10
ママの調子が悪いので今日はここまでです。
息子も空気を読んで下りようと。。。そんな時もあるね。。
下ります。
雲が沸いてきた。
2020年08月06日 11:13撮影 by  SCV38, samsung
2
8/6 11:13
下ります。
雲が沸いてきた。
2020年08月06日 11:50撮影 by  SCV38, samsung
2
8/6 11:50
お疲れ様でした。
2020年08月06日 12:08撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 12:08
お疲れ様でした。
明治亭でソースカツ丼。
2020年08月06日 13:38撮影 by  SCV38, samsung
1
8/6 13:38
明治亭でソースカツ丼。

感想

家族で木曽駒ハイキング。
前日は月夜ではあるが星空観賞を兼ねて高ボッチ高原でテント前泊をする予定で(天気予報を確認して)出発。が、中央道で笹子トンネルを抜けた辺りから向かう先のお空がピカピカ。。。小淵沢辺りで猛烈な雨が降り出した。このまま予定通り岡谷で下りて高ボッチへ向かって良いものか、くそ狭いが菅の台まで行って車中泊にするか、それとも違う何か(ホテル泊など)を選択するかを考える為 諏訪湖SAにピットイン。雨脚も弱まった(ような気がした)ので、最終的に菅の台で車中泊するにせよ、まずは高ボッチに向かう事にし諏訪湖SAを後にした。岡谷ICを下りて国道20号を経て高ボッチ高原に向かう道路に入ってしばらくするとウサギや鹿などが出現し、ここのところ動物図鑑のオタクと化している息子は興奮気味となるが、この後すぐに濃霧により前方の視界が異様な雰囲気に包まれると、あれほど動物に興奮していた、且つ、テント泊を楽しみにしていた息子がぼそっと「帰りたい」と口にした。。(笑) 高ボッチ高原の第二駐車場に着く頃には雨は上がっていたが、濃霧は相変わらずすごかった。。お構いなしに素早くテントを張り、トランクに積んだ布団類もテント内に入れ、ただテントの中というだけで自宅での寝具そのままという寝るには最高の環境を作った。しかし、嫁の機嫌がすこぶる悪い。娘が出発から終始グズグズだった事と、星空が見れるというから来てみたらこれかいと言わんばかりの雰囲気だ。。まあ寝てしまえば起きる頃には機嫌も直っているだろうと思っていた矢先、お空がピカピカゴロゴロ。これから天気は回復傾向との予報ではあったが、このだだっ広い山頂部に雷が落ちる事の容易さを想像すると撤収する以外に私の選択肢はなかった。家族を車に戻しテントの撤収作業を終え菅の台に向かうのであった。嫁の機嫌の悪さがMaxに達していたのは言うまでもない。。しかし私は家族の安全を第一に考え、最良の選択をしたと言うしかない。これで良かったのだと。。翌朝くそ狭い後部座席で車中泊から目を覚ました嫁は木曽駒登山には付き合ってくれたものの一切の口と心を閉ざしてしまった。。(笑) 乗越浄土に着くと中岳方面が雲に覆われ、雲に触りたいと更なる前進を目論む息子の横に疲労困憊の嫁が視界に入る。。見てはいけないと思いつつも、息子に今日はここまでにしようか?とふると、空気を読んだのか、「うん。分かった。」と返事をした。体力が有り余っているので4歳児にしては下山スピードの速いこと。。w 車中泊できる車が欲しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら