ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2481847
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

天ヶ岳・竜王岳(大原から市原)虫とヤマビルとの戦い

2020年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
17.2km
登り
886m
下り
967m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:33
合計
7:13
8:29
15
8:44
8:52
122
10:54
10:58
40
11:38
11:42
33
12:15
12:16
36
12:52
12:58
13
13:11
13:21
61
14:22
14:22
80
二ノ瀬の鞍馬街道
二ノ瀬から市原の間で、カフェで食事をしています
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
京都バス 大原下車
京都バス 市原駅前乗車(市原駅から出町柳までは叡電が通じています)
コース状況/
危険箇所等
●大原から天ヶ岳を経て薬王坂までは案内表示も多く、よく整備されています。

●竜王岳山頂までは問題なく、山頂から二ノ瀬に向かうルートも、非常時の消防通報番号が細かく設定されていて安心して進むことができます。しかし、最後の尾根上から二ノ瀬に降りるルートが「フェンスがあり、通行できません」とテープで封鎖されています(呆然として写真を撮り忘れました)。ここから引き返すのは、かなり距離があります。右手方向に、迂回ルートらしきものがあり進んでみました。そこそこの急傾斜で、道路まであと少しというところでかなり荒れた沢筋になってます。さらに困ったことに、道路との境にはフェンスがあり、どうやっても越えられそうにありません。高さは3mぐらいはありそうで、道路側から侵入できないように上部が折れ曲がってます。左手に100mぐらい進むとフェンスの切れ目があり、何とか道路に出ることができました。
その他周辺情報 大原バス停にはトイレ、自動販売機、飲食店があります。
寂光院の門前にもトイレ、自動販売機があります。
二ノ瀬駅の周辺には自動販売機がありません。
市原の交差点の200mぐらい手前にカフェがあり、食事もできました。
市原の交差点にはコンビニがあります。
(kumakumo)きょうはどの山に登るのかな?
2020年08月08日 08:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 8:34
(kumakumo)きょうはどの山に登るのかな?
(kumakumo)寂光院の門前に建礼門院の御陵
2020年08月08日 08:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/8 8:45
(kumakumo)寂光院の門前に建礼門院の御陵
(kumakumo)建礼門院は平将門の娘で安徳天皇の母
2020年08月08日 08:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/8 8:47
(kumakumo)建礼門院は平将門の娘で安徳天皇の母
(kumakumo)寂光院の西側を抜けていく
2020年08月08日 08:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 8:50
(kumakumo)寂光院の西側を抜けていく
(kumakumo)左へ行くと金比羅山。本日は一路天ヶ岳へ
2020年08月08日 08:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 8:51
(kumakumo)左へ行くと金比羅山。本日は一路天ヶ岳へ
(kumakumo)建礼門院に仕えた阿波内侍らのお墓がこの奥に
2020年08月08日 08:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 8:52
(kumakumo)建礼門院に仕えた阿波内侍らのお墓がこの奥に
(kumakumo)行く手に立ちはだかる針葉樹林
2020年08月08日 08:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 8:52
(kumakumo)行く手に立ちはだかる針葉樹林
(kumakumo)寂光院の合掌地蔵に見送られ
2020年08月08日 08:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 8:52
(kumakumo)寂光院の合掌地蔵に見送られ
(kumakumo)少し急斜面
2020年08月08日 09:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 9:05
(kumakumo)少し急斜面
(kumakumo)番号入りの道標を12まで数えたら天ヶ岳
2020年08月08日 09:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 9:17
(kumakumo)番号入りの道標を12まで数えたら天ヶ岳
シャクナゲ尾根への分岐です
2020年08月08日 09:50撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/8 9:50
シャクナゲ尾根への分岐です
(kumakumo)直進すれば天ヶ岳頂上
2020年08月08日 10:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 10:17
(kumakumo)直進すれば天ヶ岳頂上
(kumakumo)電線の位置から推測して、先に鉄塔のある方へ
2020年08月08日 10:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 10:18
(kumakumo)電線の位置から推測して、先に鉄塔のある方へ
(kumakumo)お便りを入れておくとよさそうな木(右側)
2020年08月08日 10:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 10:18
(kumakumo)お便りを入れておくとよさそうな木(右側)
(kumakumo)鉄塔。いつものアングル
2020年08月08日 10:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 10:24
(kumakumo)鉄塔。いつものアングル
(kumakumo)お隣の鉄塔
2020年08月08日 10:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 10:43
(kumakumo)お隣の鉄塔
(kumakumo)ちょっと覗くと天ヶ岳頂上が見える
2020年08月08日 10:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 10:43
(kumakumo)ちょっと覗くと天ヶ岳頂上が見える
(kumakumo)山の向こうにも山
2020年08月08日 10:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 10:44
(kumakumo)山の向こうにも山
(kumakumo)一番奥はきっと比良山
2020年08月08日 10:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 10:44
(kumakumo)一番奥はきっと比良山
(kumakumo)鉄塔から10分ほどで天ヶ岳頂上
2020年08月08日 10:54撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 10:54
(kumakumo)鉄塔から10分ほどで天ヶ岳頂上
(kumakumo)天ヶ岳788m
2020年08月08日 10:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 10:55
(kumakumo)天ヶ岳788m
(kumakumo)にぎやかな三角点
2020年08月08日 10:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 10:55
(kumakumo)にぎやかな三角点
(kumakumo)頂上とはいえ光景はこんな感じ
2020年08月08日 10:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 10:55
(kumakumo)頂上とはいえ光景はこんな感じ
(kumakumo)波瀾万丈の木
2020年08月08日 11:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 11:35
(kumakumo)波瀾万丈の木
(kumakumo)木の駱駝
2020年08月08日 11:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 11:50
(kumakumo)木の駱駝
(kumakumo)いちいち小高いところに寄り道しながら来たけれど、三又岳はやりすごしてしまった模様
2020年08月08日 11:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 11:51
(kumakumo)いちいち小高いところに寄り道しながら来たけれど、三又岳はやりすごしてしまった模様
何もないピークでした
2020年08月08日 12:05撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/8 12:05
何もないピークでした
狩場城址への分岐ですが、城址はどこにあるのでしょう?
2020年08月08日 12:08撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/8 12:08
狩場城址への分岐ですが、城址はどこにあるのでしょう?
(kumakumo)ここからはずっと鞍馬駅への道標に従って
2020年08月08日 12:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 12:09
(kumakumo)ここからはずっと鞍馬駅への道標に従って
(kumakumo)木々の間を抜けて行く
2020年08月08日 12:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 12:10
(kumakumo)木々の間を抜けて行く
(kumakumo)戸谷峠525.2m
2020年08月08日 12:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/8 12:15
(kumakumo)戸谷峠525.2m
(kumakumo)わかりやすい三角点
2020年08月08日 12:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 12:15
(kumakumo)わかりやすい三角点
(kumakumo)石の経塚
2020年08月08日 12:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 12:36
(kumakumo)石の経塚
(kumakumo)判読不明だけれども。あと10分ほどで薬王坂
2020年08月08日 12:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 12:44
(kumakumo)判読不明だけれども。あと10分ほどで薬王坂
(kumakumo)赤く光るきれいな黄金虫。恥ずかしがってすぐに木の葉の下に潜った
2020年08月08日 12:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 12:45
(kumakumo)赤く光るきれいな黄金虫。恥ずかしがってすぐに木の葉の下に潜った
(kumakumo)この斜面を下りてきた
2020年08月08日 12:53撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 12:53
(kumakumo)この斜面を下りてきた
(kumakumo)道標だらけの薬王坂
2020年08月08日 12:53撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 12:53
(kumakumo)道標だらけの薬王坂
薬王坂から少しだけ鞍馬寺よりのところから、竜王岳へ分岐しています
2020年08月08日 12:58撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
8/8 12:58
薬王坂から少しだけ鞍馬寺よりのところから、竜王岳へ分岐しています
(kumakumo)竜王岳500m
2020年08月08日 13:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/8 13:16
(kumakumo)竜王岳500m
(kumakumo)元禄14年の石塚
2020年08月08日 13:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/8 13:16
(kumakumo)元禄14年の石塚
(kumakumo)竜王岳からの眺めが本日の一番
2020年08月08日 13:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 13:16
(kumakumo)竜王岳からの眺めが本日の一番
(kumakumo)鞍馬寺と、その右下にはケーブルの駅
2020年08月08日 13:16撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 13:16
(kumakumo)鞍馬寺と、その右下にはケーブルの駅
鞍馬寺の全景が目前に。ここはとっておきのビュースポットだと思う
2020年08月08日 13:19撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
8/8 13:19
鞍馬寺の全景が目前に。ここはとっておきのビュースポットだと思う
(kumakumo)こちらにも経塚。たくさん埋まっていそう
2020年08月08日 13:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 13:25
(kumakumo)こちらにも経塚。たくさん埋まっていそう
(kumakumo)途中通行禁止になっていたので、赤テープに従い右手に逸れて進む。ヒルの道に続く
2020年08月08日 13:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 13:27
(kumakumo)途中通行禁止になっていたので、赤テープに従い右手に逸れて進む。ヒルの道に続く
(kumakumo)虻や蛭にまとわりつかれながら下ること50分。二ノ瀬の車道が見えてきた。
2020年08月08日 14:17撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 14:17
(kumakumo)虻や蛭にまとわりつかれながら下ること50分。二ノ瀬の車道が見えてきた。
(kumakumo)高いフェンスで遮られている
2020年08月08日 14:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 14:18
(kumakumo)高いフェンスで遮られている
(kumakumo)左手に少し行くとフェンスの途切れ目が
2020年08月08日 14:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 14:20
(kumakumo)左手に少し行くとフェンスの途切れ目が
(kumakumo)車道に沿って鞍馬川
2020年08月08日 14:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 14:21
(kumakumo)車道に沿って鞍馬川
(kumakumo)通行禁止でなければここを下りてきたはず
2020年08月08日 14:29撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 14:29
(kumakumo)通行禁止でなければここを下りてきたはず
(kumakumo)鞍馬川を渡る
2020年08月08日 14:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/8 14:33
(kumakumo)鞍馬川を渡る
(kumakumo)叡山電鉄の高架。秋には「もみじのトンネル」を潜る名所が近くに。先月の豪雨で現在は運行中止の区間。
2020年08月08日 14:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/8 14:33
(kumakumo)叡山電鉄の高架。秋には「もみじのトンネル」を潜る名所が近くに。先月の豪雨で現在は運行中止の区間。
野菜がいっぱいのカレーです
2020年08月08日 15:04撮影 by  DMC-FH5, Panasonic
1
8/8 15:04
野菜がいっぱいのカレーです
(kumakumo)少し歩いてカフェ発見。大盛りサラダで生き返る。「Cafe&Bar あやはな」は、今年の5月にオープンしたばかり
2020年08月08日 15:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/8 15:34
(kumakumo)少し歩いてカフェ発見。大盛りサラダで生き返る。「Cafe&Bar あやはな」は、今年の5月にオープンしたばかり

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

kumakumoとのまったり山行シリーズ(のはずだった)

京都市民なら名前を知っている大文字山、愛宕山、比叡山の次に行く山としてはどこが適当なのでしょうか。東山も考えましたが、ちょっと手頃すぎ。小塩山、ポンポン山などの西山連峰は地元の山なので時間がないときに。というわけで、大原から天ヶ岳を経て鞍馬にいくことに。

行きの大原行きのバスの中で知った、鞍馬から市原までの叡電が不通の情報。呆然として、大原から比叡山に向かうルートに変更しようかとも思いましたが、鞍馬から代替バスが走っているだろうし、予定通り天ヶ岳に。

まったり山行シリーズのはずが、寂光院からしばらく林道を進み始めると虫だらけ。特に谷筋は急坂にもかかわらず、止まることもできずに追い立てられるように進んでいきました。途中からはポイズンリムーバーをポケットに入れて進みましたが、大活躍しました(笑)

薬王坂で、まだ1時だったので、叡電の動いている北端の市原駅まで竜王岳を経て行くことに。山頂からは、未踏のルートだったので不安でしたが、良く整備されてました。ところが、ガーミンのGPSに表示されている道路に着いたはずが、見当たらないどころか、まだ山の中。どうしたことかと地図を拡大すると、二ノ瀬トンネル内の道でした。心が折れそうになりました。その直後にはルートがテープで封鎖されていて呆然と。なんとか迂回路を降りて行くも、越えられそうにないフェンスにまたまた呆然。切れ目を発見するもヤマビルが靴の周辺に5匹も。kumakumoは初めてのヤマビル被害に。最後まで、波瀾万丈の山行きでした。


大原へ行くのは33年ぶり。学生時代に合宿で
泊まった民宿はいまも健在だった。

寂光院の西側を抜けて谷川沿いを上って行く道は、
虻蜂の類いが多く飛び交い、逃げるように天ヶ岳
頂上までひたすら進む。
植林の針葉樹が続く山道も、頂上からの眺めも
単調だが、これもまた山なのだと思う。

鞍馬駅をゴールとする計画だったが、叡山電鉄線は
先月の豪雨による土砂崩れのため、鞍馬駅から
駅3つ分ほど運行見合わせ中という。
そこで、薬王坂から竜王岳まで足を伸ばすことに。
すると、思いがけず竜王岳からの眺めが本日一番。
山の中腹に堂々構える鞍馬寺の、もう一つの魅力だ。

しかしながら二ノ瀬への下りは水気の多い山道で、
しばしば蛙が跳び出した。虻蜂に加えて蛭ヒルなどの
蟲も多く、払っても払っても小さな蛭が靴の中まで
入り込んでくる。
いっぽうで、飛び交うカラスアゲハやツクツクボウシの
鳴き声には、秋のかすかな足音を感じた。
山河の生々流転は止むことなし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら