ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2481994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取〜長沢〜水松〜天祖 〜自粛気味に都県境歩き〜

2020年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:35
距離
29.9km
登り
2,502m
下り
2,431m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
1:25
合計
10:34
6:47
16
7:07
7:07
40
7:47
7:47
14
8:01
8:01
26
8:27
8:34
15
8:49
8:49
7
8:56
8:57
21
9:18
9:18
5
9:23
9:23
15
9:38
9:38
11
9:49
9:49
3
9:52
10:33
3
10:36
10:41
2
10:43
10:43
18
11:01
11:01
14
11:15
11:15
31
11:46
11:52
31
12:40
12:41
24
13:05
13:10
13
13:41
13:44
28
14:12
14:12
18
14:30
14:30
14
14:44
14:53
5
14:58
14:58
9
15:07
15:07
22
15:29
15:29
18
15:47
15:47
36
16:26
16:26
30
16:56
16:59
3
17:02
17:03
10
長沢背稜エリアは、人が少なく深山の雰囲気が味わえるのでお薦め。ただ、奥多摩の奥地で日帰りでアクセスしづらくしかも地味、よほどの奥多摩好きじゃないと行かないだろう。故に深山の雰囲気をもつのだろう。
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅から西東京バスにて鴨沢BS下車
(山行)
東日原BSにてJR奥多摩駅に行き、帰宅
コース状況/
危険箇所等
全ルート、一般登山道のため安全。
長沢背稜は、人が少なく深山の雰囲気で良い。
天祖山への道は只今通行止め。様子を見に行けるところまで行ってみたが、最後まで危険なところはなかった。以前と変わらず道標などは少ない。ピンクテープは以前よりも増えた気がする。広尾根部分も結構あり、下りる尾根を間違うと遭難。ピンクテープがあまり付いていないところもあるので、ピンクテープ頼みではなく、地図やGPSでの確認を。
その他周辺情報 特にどこも寄らず帰宅。
自粛ムード再発気味なので、奥多摩。行きながら様子を見てルートを決める山行。始発の鴨沢西行きバスに乗り込む。
2020年08月08日 06:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 6:04
自粛ムード再発気味なので、奥多摩。行きながら様子を見てルートを決める山行。始発の鴨沢西行きバスに乗り込む。
車窓からは奥多摩湖面に映る山々や峰谷橋の赤。お馴染みの景色。
2020年08月08日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 6:32
車窓からは奥多摩湖面に映る山々や峰谷橋の赤。お馴染みの景色。
鴨沢BS到着。準備をして山行開始。雲取に行ってからその先の道を考えることにする。
2020年08月08日 06:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 6:42
鴨沢BS到着。準備をして山行開始。雲取に行ってからその先の道を考えることにする。
雲取山を目指して、今日は多くのハイカーがいた。
2020年08月08日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:08
雲取山を目指して、今日は多くのハイカーがいた。
鴨沢からのルートはなだらかな登山道で歩きやすい。
2020年08月08日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:15
鴨沢からのルートはなだらかな登山道で歩きやすい。
廃墟健在。
2020年08月08日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 7:19
廃墟健在。
ナツズイセン越しの景色。晴れているんだけど雲多め。
2020年08月08日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 7:19
ナツズイセン越しの景色。晴れているんだけど雲多め。
ようやく堂所。
2020年08月08日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:04
ようやく堂所。
そしてまむし岩。
2020年08月08日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:22
そしてまむし岩。
富士展望スポットから見えなかった富士。今日はダメそう。
2020年08月08日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:30
富士展望スポットから見えなかった富士。今日はダメそう。
巻き道の小滝で給水。ここで給水しておいて良かった。ここで汲んだ水に今日は1日助けられる。
2020年08月08日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 8:33
巻き道の小滝で給水。ここで給水しておいて良かった。ここで汲んだ水に今日は1日助けられる。
タマガワホトトギス準備中。
2020年08月08日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:35
タマガワホトトギス準備中。
ヤマジノホトトギス営業中。
2020年08月08日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 8:49
ヤマジノホトトギス営業中。
そしてブナ坂。
2020年08月08日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:59
そしてブナ坂。
さあ、石尾根縦走路稜線歩きだ。
2020年08月08日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 8:59
さあ、石尾根縦走路稜線歩きだ。
久しぶりのダンシングツリー(見返り美人)。
2020年08月08日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 9:05
久しぶりのダンシングツリー(見返り美人)。
五十人平ヘリポート。テン泊したい・・・。
2020年08月08日 09:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:15
五十人平ヘリポート。テン泊したい・・・。
閉鎖してしまった奥多摩小屋。
2020年08月08日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:19
閉鎖してしまった奥多摩小屋。
ヨモギノ頭到着。木の山名標の字が消え、棒が折れ倒れていた。
2020年08月08日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 9:25
ヨモギノ頭到着。木の山名標の字が消え、棒が折れ倒れていた。
小雲取の登り。
2020年08月08日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 9:35
小雲取の登り。
ハナイカリ。
2020年08月08日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 9:40
ハナイカリ。
小雲取ピーク。
2020年08月08日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 9:40
小雲取ピーク。
山頂、ロックオン。
2020年08月08日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 9:47
山頂、ロックオン。
本日も上下ワークマンで自撮り。雲取山10回目の登頂。
2020年08月08日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 10:29
本日も上下ワークマンで自撮り。雲取山10回目の登頂。
景色もいまいちなので、取りあえずランチ。
2020年08月08日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 10:05
景色もいまいちなので、取りあえずランチ。
おや、鹿登場。
2020年08月08日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 10:21
おや、鹿登場。
人間に慣れている鹿らしい。あわよくばえさをもらおうという魂胆らしい。
2020年08月08日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 10:24
人間に慣れている鹿らしい。あわよくばえさをもらおうという魂胆らしい。
近すぎ。
2020年08月08日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/8 10:31
近すぎ。
この天気だと、石尾根や奥秩父主脈の縦走は景色もいまいちでしかも暑そう。久しぶりにじっくり長沢背稜を歩くとするか。ということで出発。
2020年08月08日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:41
この天気だと、石尾根や奥秩父主脈の縦走は景色もいまいちでしかも暑そう。久しぶりにじっくり長沢背稜を歩くとするか。ということで出発。
途中、鎌仙人のレリーフに立ち寄る。雲取に来るときは毎回そうしている。
2020年08月08日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 10:53
途中、鎌仙人のレリーフに立ち寄る。雲取に来るときは毎回そうしている。
雲取山荘。ここで雲取げんき水を戴く予定だったが、なんと出ていない。さっきの小滝で多めに汲んでおいて良かった。
2020年08月08日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 11:02
雲取山荘。ここで雲取げんき水を戴く予定だったが、なんと出ていない。さっきの小滝で多めに汲んでおいて良かった。
雲取ヒュッテ跡。
2020年08月08日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 11:09
雲取ヒュッテ跡。
そして大ダワ。
2020年08月08日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 11:17
そして大ダワ。
ヒヨドリバナ?シモツケソウっぽい。
2020年08月08日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 11:52
ヒヨドリバナ?シモツケソウっぽい。
芋ノ木ドッケまでの急坂を登る。この坂を下りることは何度もあったが、登るのは今回が初めてで新鮮。
2020年08月08日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 11:52
芋ノ木ドッケまでの急坂を登る。この坂を下りることは何度もあったが、登るのは今回が初めてで新鮮。
芋ノ木ドッケ、到着。なんか道標がおしゃれになっている。そんなに人は来ないであろう場所なのに。
2020年08月08日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 11:53
芋ノ木ドッケ、到着。なんか道標がおしゃれになっている。そんなに人は来ないであろう場所なのに。
アサギマダラがマルバダケブキの蜜を吸っていた。
2020年08月08日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 11:57
アサギマダラがマルバダケブキの蜜を吸っていた。
長沢背稜っぽくなってきた。
2020年08月08日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 11:59
長沢背稜っぽくなってきた。
歩く人も少なく、深山の良い雰囲気の森が広がる。長沢背稜では3人の陽気なトレイルランナーと会っただけ。
2020年08月08日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 12:27
歩く人も少なく、深山の良い雰囲気の森が広がる。長沢背稜では3人の陽気なトレイルランナーと会っただけ。
桂谷の頭付近。根の絡んだ細い尾根。
2020年08月08日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 12:36
桂谷の頭付近。根の絡んだ細い尾根。
そして長沢山到着。
2020年08月08日 13:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 13:07
そして長沢山到着。
この長沢山は奥多摩の深部にあり、あまり人が訪れそうもない山だが、なぜこんな大がかりな山名標を建てたのだろう。よくここまで運んだものだ。
2020年08月08日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 13:10
この長沢山は奥多摩の深部にあり、あまり人が訪れそうもない山だが、なぜこんな大がかりな山名標を建てたのだろう。よくここまで運んだものだ。
ガスが濃くなってきた。動物の気配もあり、冒険気分。
2020年08月08日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 13:15
ガスが濃くなってきた。動物の気配もあり、冒険気分。
ボキッと何があったのだろう。
2020年08月08日 13:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 13:24
ボキッと何があったのだろう。
ミストが幻想的。
2020年08月08日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 13:25
ミストが幻想的。
霧靄の長沢背稜歩きを楽しむ。
2020年08月08日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 13:26
霧靄の長沢背稜歩きを楽しむ。
マイナスイオンたっぷりで、健康に良さそう。
2020年08月08日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 13:26
マイナスイオンたっぷりで、健康に良さそう。
天祖山に行く前に、水松山(あららぎやま)にも寄っておく。行ったことあるから場所は分かる。
2020年08月08日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 13:34
天祖山に行く前に、水松山(あららぎやま)にも寄っておく。行ったことあるから場所は分かる。
水松山(あららぎやま)山頂。縦走路から外れているので、コースを外して見に行く必要あり。
2020年08月08日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 13:43
水松山(あららぎやま)山頂。縦走路から外れているので、コースを外して見に行く必要あり。
そして、天祖山への尾根入口。情報通り、通行止め。台風19号以降未確認らしいので、行けるところまで行って自分の目で確認してみる。
2020年08月08日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 13:50
そして、天祖山への尾根入口。情報通り、通行止め。台風19号以降未確認らしいので、行けるところまで行って自分の目で確認してみる。
行けども行けども快適なトレイル。
2020年08月08日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 13:53
行けども行けども快適なトレイル。
梯子坂ノクビレ到着。ここまで道は問題なし。
2020年08月08日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 14:13
梯子坂ノクビレ到着。ここまで道は問題なし。
御供所からの裏参道通行禁止を告げる看板が倒れていた。平成3年以降誰か裏参道を復活させようと対策を考えた人はいるのか謎。
2020年08月08日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 14:13
御供所からの裏参道通行禁止を告げる看板が倒れていた。平成3年以降誰か裏参道を復活させようと対策を考えた人はいるのか謎。
梯子坂ノクビレから天祖山への登り返しは、疲れた体にはこたえる。
2020年08月08日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 14:19
梯子坂ノクビレから天祖山への登り返しは、疲れた体にはこたえる。
途中、シートの落とし物。山のごみとなるので回収。心当たりのある人は、メッセージなどで連絡を。
2020年08月08日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 14:27
途中、シートの落とし物。山のごみとなるので回収。心当たりのある人は、メッセージなどで連絡を。
登り切って天祖山?と思ったらナギ谷ノ頭らしい。おしゃれな仕上がりの山名標ができていた。
2020年08月08日 14:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 14:32
登り切って天祖山?と思ったらナギ谷ノ頭らしい。おしゃれな仕上がりの山名標ができていた。
さあ、これを登れば、
2020年08月08日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 14:35
さあ、これを登れば、
見えてきた、今度こそ本物。
2020年08月08日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 14:43
見えてきた、今度こそ本物。
天祖神社。ここが天祖山山頂。参拝に来るのも大変な場所。
2020年08月08日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/8 14:45
天祖神社。ここが天祖山山頂。参拝に来るのも大変な場所。
ちなみに山名標は道標と兼ねている。隣の木にも簡単な手作り山名標があるだけ。
2020年08月08日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 14:45
ちなみに山名標は道標と兼ねている。隣の木にも簡単な手作り山名標があるだけ。
ここで日差しが差し込み、神々しい光景。
2020年08月08日 14:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/8 14:58
ここで日差しが差し込み、神々しい光景。
イケマというらしい。覚えておこう。
2020年08月08日 14:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 14:59
イケマというらしい。覚えておこう。
下山中。祠かなんかの屋根だけ置いてあった。何故?
2020年08月08日 15:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 15:24
下山中。祠かなんかの屋根だけ置いてあった。何故?
ガスの中の下山。広尾根ではピンクテープも見付けにくかったり、無かったりで、慎重に下りる尾根を見定める必要があった。
2020年08月08日 15:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 15:24
ガスの中の下山。広尾根ではピンクテープも見付けにくかったり、無かったりで、慎重に下りる尾根を見定める必要があった。
大日神社。前に見たときより更に荒廃が進んでいる。
2020年08月08日 15:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 15:49
大日神社。前に見たときより更に荒廃が進んでいる。
大日神社のすぐ近くには現役のロボット雨量計。山間部の雨量を測定するために設計された自動気象観測測器。メンテに来るのも大変そう。
2020年08月08日 15:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 15:52
大日神社のすぐ近くには現役のロボット雨量計。山間部の雨量を測定するために設計された自動気象観測測器。メンテに来るのも大変そう。
水場。ポタポタ程度。地図上の水場は枯れていることもあるので汲めるうちに汲んでおいた方が良い。行きの小滝で多めに汲んでおいて良かった〜。
2020年08月08日 16:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 16:02
水場。ポタポタ程度。地図上の水場は枯れていることもあるので汲めるうちに汲んでおいた方が良い。行きの小滝で多めに汲んでおいて良かった〜。
さあ、鬼のつづら折れゾーンの下り、始まり。
2020年08月08日 16:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 16:02
さあ、鬼のつづら折れゾーンの下り、始まり。
土砂が崩れた場所もあったが、人が踏み固めた跡もあり、以前よりも危険ではなくなった気がする。
2020年08月08日 16:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 16:23
土砂が崩れた場所もあったが、人が踏み固めた跡もあり、以前よりも危険ではなくなった気がする。
そして無事、日原林道へ下り立つ。
2020年08月08日 16:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 16:27
そして無事、日原林道へ下り立つ。
こちら側からも通行止めされている。十分通行可能だと思うけど、ピンクリボンが無いエリアでは、進む方向を間違えると遭難につながるかも。
2020年08月08日 16:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 16:27
こちら側からも通行止めされている。十分通行可能だと思うけど、ピンクリボンが無いエリアでは、進む方向を間違えると遭難につながるかも。
東日原BSまでの日原林道歩き。
2020年08月08日 16:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 16:27
東日原BSまでの日原林道歩き。
林道沿いにはイワタバコの群落。見飽きるほどに咲いていた。
2020年08月08日 16:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 16:33
林道沿いにはイワタバコの群落。見飽きるほどに咲いていた。
稲村岩。今は登れなくなっているらしい。山は逃げない、こともない。分かりづらい日本語。
2020年08月08日 17:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/8 17:10
稲村岩。今は登れなくなっているらしい。山は逃げない、こともない。分かりづらい日本語。
そしてバスで奥多摩駅に行き、ホームで缶ビールをぐい飲み。感無量で、本日の山行終了。
2020年08月08日 18:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/8 18:07
そしてバスで奥多摩駅に行き、ホームで缶ビールをぐい飲み。感無量で、本日の山行終了。

感想

 自粛気味に奥多摩登山。本当は夏は日本アルプスに行きたいんだけど、でも行ってみれば夏の奥多摩も素晴らしい。今回は、久しぶりに長沢山や水松山、天祖山に訪れることができて懐かしかった。酉谷山も最近行っていないのでそのうち行きたい。地元の山もなかなかである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

写真55のシート
JiroDaiさん、初めまして。
シートの落とし物、私です。
全く気付かず、避難小屋で気づきました。
「山にゴミ」となり、気になっていましたが、
回収ありがとうございました。
本当に静か深山を満喫の山行でしたね。
それにしても、すごい距離のすごい体力ですね!(^^)!
これからも、良い山行を!
2020/8/10 17:54
Re: 写真55のシート
kokochokoさん
初めまして。コメントありがとうございます。
天祖山での真新しい落とし物に少し驚きましたが、同じ日にあの寂しげなルートを登っていたんですね。何か嬉しくなります。奥多摩もいいですよね。kokochokoさんも、これからも良い山行を!
2020/8/10 18:48
天祖山の危険箇所
通行止になっているので、つづら折れが崩落したのかと思ったら、通過できるのですね〜
2020/8/23 23:04
Re: 天祖山の危険箇所
山に慣れている人なら問題ないと思います。全体的に特に目立った崩落は無く、難易度的には以前と変わっていないと思います。レコ少し拝見させていただきましたが、笊日帰りピストンや奥多摩大周回ができるkennoguさんなら余裕でしょう。
2020/8/23 23:49
Re[2]: 天祖山の危険箇所
JiroDai様、情報ありがとうございます。普通に通れる道がどんどん通行止めになるのは、やるせない気持ちですが、あの辺の巨樹の静かな雰囲気が好きなので、めげずに通おうと思います。
2020/8/24 11:34
Re[3]: 天祖山の危険箇所
同じく日原の奥地の雰囲気が好きなので、時々通っています。奥多摩の深部はなかなか素晴らしく味わい深い場所ですよね。熊もいるようなので、お互い注意していきましょう。
2020/8/24 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら