記録ID: 2521985
全員に公開
ハイキング
飯豊山
ぼくの夏休み 飯豊山と大日岳 行って来い帰ってこい
2020年08月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 37.2km
- 登り
- 2,956m
- 下り
- 2,950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:29
距離 37.2km
登り 2,956m
下り 2,955m
13:47
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャールートなので道は明瞭。 稜線に出るまでは岩々あり。 |
写真
三国小屋。
テレビの受け売りですが、ここから飯豊山までの登山道の幅だけが福島県。飯豊山へお参りするための参道です。
両サイドは新潟県と山形県に挟まれております。
https://www.youtube.com/watch?v=xqzvgNPy8ng
テレビの受け売りですが、ここから飯豊山までの登山道の幅だけが福島県。飯豊山へお参りするための参道です。
両サイドは新潟県と山形県に挟まれております。
https://www.youtube.com/watch?v=xqzvgNPy8ng
峰秀水というだけあってめちゃめちゃおいしいいいい!
行きは味見程度でしたが、帰りは命の水。
お地蔵様からのご利益でしょうか。
あたまがキーーーン!ってなるほど冷たくておいしいお水です。
夏山のお楽しみですね。
行きは味見程度でしたが、帰りは命の水。
お地蔵様からのご利益でしょうか。
あたまがキーーーン!ってなるほど冷たくておいしいお水です。
夏山のお楽しみですね。
感想
念願かなってようやっと飯豊山へ。
遠くまで訪れた甲斐もあり、行きは最高かよ!の晴天でした。
帰り道は終始雲の中。
ひんやりクーラーで助かりました。
東北のお山、すばらしいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する