ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2531592
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳☆夏から秋へと衣替え中〜♪

2020年08月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:16
距離
14.5km
登り
1,346m
下り
1,339m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:52
合計
5:16
4:45
30
5:15
5:16
16
5:32
5:32
5
5:37
5:43
4
5:47
5:48
6
5:54
5:55
5
6:00
6:14
1
6:15
6:15
33
6:48
6:51
12
7:03
7:04
31
7:35
7:35
14
7:49
7:51
10
8:01
8:16
21
8:37
8:38
7
8:45
8:46
23
9:09
9:13
5
9:18
9:18
4
9:22
9:22
15
9:37
9:39
21
10:00
10:00
1
10:01
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱駐車場に駐車(無料・トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
稜線手前がやや細くなっているので要注意。
あとは急なところも少なく快適な登山道です。
黒菱駐車場から白馬三山。
1時間しか寝てないので眠い・・・
2020年08月27日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 4:50
黒菱駐車場から白馬三山。
1時間しか寝てないので眠い・・・
雲海が凄い
2020年08月27日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/27 4:50
雲海が凄い
今のところ天気は大丈夫そうだ。
2020年08月27日 05:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/27 5:00
今のところ天気は大丈夫そうだ。
五竜と鹿島槍もおはよう。
当初は五竜まで予定だった。
2020年08月27日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/27 5:13
五竜と鹿島槍もおはよう。
当初は五竜まで予定だった。
八方池山荘
2020年08月27日 05:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 5:18
八方池山荘
白馬に花を添える
2020年08月27日 05:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/27 5:22
白馬に花を添える
ご来光♪
2020年08月27日 05:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/27 5:23
ご来光♪
三山が赤く染まる
2020年08月27日 05:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
8/27 5:23
三山が赤く染まる
五竜と鹿島槍
2020年08月27日 05:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
8/27 5:30
五竜と鹿島槍
マツムシソウも朝日に染まる
2020年08月27日 05:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/27 5:31
マツムシソウも朝日に染まる
ウメバチソウ
2020年08月27日 05:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/27 5:43
ウメバチソウ
第一ケルン
2020年08月27日 05:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/27 5:44
第一ケルン
八方ケルン
2020年08月27日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/27 5:48
八方ケルン
ワレモコウがいっぱいだ
2020年08月27日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 5:49
ワレモコウがいっぱいだ
ハッポウウスユキソウ
2020年08月27日 05:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 5:51
ハッポウウスユキソウ
八方池へ向かいます
2020年08月27日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 5:53
八方池へ向かいます
ガスガスの波立ち・・・
2020年08月27日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 5:57
ガスガスの波立ち・・・
池の周りはお花畑♪
2020年08月27日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/27 5:59
池の周りはお花畑♪
諦めきれないので待機。。
2020年08月27日 06:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/27 6:02
諦めきれないので待機。。
ガスが切れてきた〜♪
2020年08月27日 06:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
47
8/27 6:06
ガスが切れてきた〜♪
不帰側
2020年08月27日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
8/27 6:09
不帰側
すばらすぃ〜
待った甲斐があったよ。
2020年08月27日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
75
8/27 6:09
すばらすぃ〜
待った甲斐があったよ。
五竜まで行く予定だったので、出発。
2020年08月27日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
31
8/27 6:12
五竜まで行く予定だったので、出発。
シモツケ
ワシャワシャ咲いてます(^^)
2020年08月27日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/27 6:12
シモツケ
ワシャワシャ咲いてます(^^)
一応上からも♪
2020年08月27日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/27 6:16
一応上からも♪
タムラソウ
2020年08月27日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 6:27
タムラソウ
紅葉したナナカマドと五竜
2020年08月27日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/27 6:34
紅葉したナナカマドと五竜
トリカブト
2020年08月27日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/27 6:37
トリカブト
マルバダケブキ
2020年08月27日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 6:40
マルバダケブキ
扇沢雪渓。
チングルマ残ってるかなぁって思ってたけど、全く無かった・・・
2020年08月27日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 6:49
扇沢雪渓。
チングルマ残ってるかなぁって思ってたけど、全く無かった・・・
キラッキラに輝いてた♪
2020年08月27日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
41
8/27 7:01
キラッキラに輝いてた♪
花も癒されるが果穂も癒されるね
2020年08月27日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/27 7:01
花も癒されるが果穂も癒されるね
ウサギギク
2020年08月27日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 7:02
ウサギギク
ミヤマリンドウ
2020年08月27日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 7:03
ミヤマリンドウ
丸山とうちゃこ〜
2020年08月27日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 7:06
丸山とうちゃこ〜
丸山を過ぎると一気に景色が良くなる
2020年08月27日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/27 7:06
丸山を過ぎると一気に景色が良くなる
五竜様
2020年08月27日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 7:10
五竜様
唐松と不帰
2020年08月27日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/27 7:14
唐松と不帰
リンドウ
2020年08月27日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 7:19
リンドウ
冬と違って直登が無いので楽だな。。
2020年08月27日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 7:21
冬と違って直登が無いので楽だな。。
不帰の瞼
2020年08月27日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 7:31
不帰の瞼
ゴツゴツ感がたまらんねぇ
2020年08月27日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 7:31
ゴツゴツ感がたまらんねぇ
稜線とうちゃこ。
2020年08月27日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/27 7:35
稜線とうちゃこ。
剱岳がドカンと飛び込んでくる
2020年08月27日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
8/27 7:36
剱岳がドカンと飛び込んでくる
唐松までの道
2020年08月27日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 7:37
唐松までの道
五竜。
大分雲が増えてきちゃった
2020年08月27日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 7:42
五竜。
大分雲が増えてきちゃった
薬師、三俣蓮華も見えますね〜
2020年08月27日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 7:42
薬師、三俣蓮華も見えますね〜
唐松山荘を振り返る
2020年08月27日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 7:44
唐松山荘を振り返る
唐松岳とうちゃこ〜♪
2020年08月27日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
8/27 7:50
唐松岳とうちゃこ〜♪
雲がまた迫力を増している
2020年08月27日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/27 7:50
雲がまた迫力を増している
立山、剱方面は雲は少な目
2020年08月27日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 7:51
立山、剱方面は雲は少な目
槍は確認できず
2020年08月27日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 7:51
槍は確認できず
立山
2020年08月27日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 7:51
立山
五竜アップ
2020年08月27日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/27 7:51
五竜アップ
唐松を振り返る
美しい〜
2020年08月27日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/27 8:01
唐松を振り返る
美しい〜
山荘でトイレ行ってる間に真っ白に・・・
2020年08月27日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 8:12
山荘でトイレ行ってる間に真っ白に・・・
天気下り坂だし眠いし翌日5時半起きだし・・・
五竜はまた次回に!
若さが無くなったなぁ
2020年08月27日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 8:14
天気下り坂だし眠いし翌日5時半起きだし・・・
五竜はまた次回に!
若さが無くなったなぁ
自撮り
2020年08月27日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 8:14
自撮り
ヤマハハコ
2020年08月27日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 8:15
ヤマハハコ
山荘と唐松岳
2020年08月27日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
8/27 8:17
山荘と唐松岳
バイバイ
2020年08月27日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 8:18
バイバイ
信州側は真っ白。
2020年08月27日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 8:19
信州側は真っ白。
なんでブロッケン登場
2020年08月27日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/27 8:21
なんでブロッケン登場
花を楽しみながら下ります。
2020年08月27日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 8:23
花を楽しみながら下ります。
たまにガスが晴れる。
2020年08月27日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 8:33
たまにガスが晴れる。
不帰
2020年08月27日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/27 8:33
不帰
お花畑。
秋の花ですね
2020年08月27日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 8:55
お花畑。
秋の花ですね
マツムシソウ
2020年08月27日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 8:57
マツムシソウ
イワショウブ
2020年08月27日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 8:57
イワショウブ
タムラソウ
2020年08月27日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 9:01
タムラソウ
お花畑と八方池
2020年08月27日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 9:13
お花畑と八方池
オトギリソウ
2020年08月27日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 9:15
オトギリソウ
ミヤマコゴメグサ
2020年08月27日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 9:24
ミヤマコゴメグサ
ダイニチアザミ
2020年08月27日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 9:25
ダイニチアザミ
ノコンギク
2020年08月27日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 9:38
ノコンギク
ホツツジ
2020年08月27日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 9:42
ホツツジ
黒菱まで戻ってきました
2020年08月27日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 10:02
黒菱まで戻ってきました
牛さんいっぱい
2020年08月27日 10:12撮影 by  SO-02J, Sony
8
8/27 10:12
牛さんいっぱい
志賀高原、熊の湯に寄り道。
2020年08月27日 13:17撮影 by  SO-02J, Sony
23
8/27 13:17
志賀高原、熊の湯に寄り道。
いいお湯でした〜
2020年08月27日 13:36撮影 by  SO-02J, Sony
7
8/27 13:36
いいお湯でした〜

感想

唐松岳に登ってきました〜

当初は五竜までだったけど、天候下り坂、睡眠1時間で寝不足、翌日の仕事が朝早いので五竜は断念。
帰り道8時間くらいかかるので、翌日は休みじゃないとちょっとキツイなぁ。

朝はまずまずの天気。
白馬三山、五竜の景色が美しい。
八方池では到着時ガスガスで波立ってたけど、待っているうちにガスが取れてラッキー♪
絶景!
山頂はガスったり晴れたり。
立山、剱方面はよく見えてた。
五竜は残念だったけど、またコンディションの良い時に。
帰りはガスの中で涼しく下れた。

今の時期でも唐松岳は花が沢山咲いている。
景色だけじゃなくて花も十分に楽しめた。

北アルプスがもっと近けりゃなぁ・・・

お疲れ様でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3733人

コメント

同じ境遇
 こんばんは、deresukeyさん。
赤城山以来大変ご無沙汰しております。ますますのご健脚で、嬉しい限りです。唐松岳大変お疲れさまでした。

 志賀高原を見て、まさかのオール下道での移動と察しました。ただ睡眠不足はお肌の大敵ですよ。確かにderesukeyさんのご自宅からですと遠いですよね。群馬は海無し県ですが、県境が多数接し恵まれてます。

 私は8月3日に行きまして、睡眠バッチリでしたが、ガスと風で五竜行きを諦めました。花観賞に切り替えると、午前中で終わってしまいますよね。八方池の雰囲気はいいですね。またどこかでお会いしたいですね。
2020/8/28 19:51
Re: 同じ境遇
growさん こんばんわ。

おひさしぶりです。
はい。下道オンリーで帰りました。
志賀高原経由だと大分遠回りになってしまいますが、熊の湯の温泉がお気に入りなので頑張ってしまいました。
ほんと何処の山に行くのにも遠くて困ってしまいます。
今の車も2年で10万キロ・・・

五竜は残念でした。。。
次回はお互い安定した天気に恵まれると良いですね。
またどこかでお会いしましょう。
2020/8/30 0:37
はじめまして
deresukeyさん、はじめまして。

八方池とブロッケンの場所でお会いしたmikaboと申します。
お互いヤマレコユーザーだったんですね!
さすが健脚のderesukeyさん、10時には下山でしたか
五竜岳は諦めて帰りは温泉に入ると仰っていましたが
まさか志賀高原まで足を延ばすとは…
群馬県からも遠く感じる白馬地域ですが
茨城県だと更に遠く運転が今回の山行の核心部だったようですね!

deresukeyさんレコ、何度も拝見させて頂いております。
また、何処かでお会いできればいいですね!
それでは、お互い山を楽しみましょう。
2020/8/29 2:10
Re: はじめまして
mikaboさん。 はじめまして!

先日は寂しいソロハイカーのお相手をしていただき、ありがとうございました!
八方池、ほんと綺麗でしたね〜
それにブロッケンと雷鳥も付いて最高の山行だったんじゃないでしょうか。
私は雷鳥には巡り会えず残念でしたが・・・

そうですね。
往復16時間の車の運転。
山登りよりよっぽどこちらの方が過酷でした。

またどこかでお会いできると良いですね。
再会できる事を楽しみにしております。
ありがとうございました〜!
2020/8/30 0:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら