ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2532526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

僕等の夏休みPart飯豊山とその向う側

2020年08月27日(木) ~ 2020年08月28日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:08
距離
31.2km
登り
2,571m
下り
2,595m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:15
休憩
3:17
合計
11:32
5:26
10
5:36
5:37
24
6:01
6:08
15
6:23
6:34
16
6:50
6:55
26
7:21
7:34
19
7:53
7:53
11
8:04
8:07
8
8:15
8:17
7
8:24
8:24
4
8:28
8:35
41
9:16
9:27
8
9:35
9:44
2
10:49
10:49
29
11:18
11:19
12
11:31
11:31
4
11:35
12:09
38
12:47
12:48
14
13:02
13:03
5
13:08
13:18
18
13:36
13:37
20
13:57
13:57
6
14:03
14:16
11
14:27
14:27
11
14:38
14:49
8
14:57
15:09
16
15:25
15:25
26
15:51
16:04
18
16:22
16:28
4
16:32
16:33
3
16:36
16:46
3
16:49
16:49
9
16:58
2日目
山行
6:11
休憩
2:15
合計
8:26
4:46
12
4:58
5:15
18
5:33
6:36
8
6:44
6:48
0
6:48
6:48
17
7:05
7:05
10
7:15
7:17
3
7:20
7:20
18
7:38
7:44
19
8:03
8:16
5
8:21
8:22
14
8:36
8:36
21
8:57
8:57
52
10:00
10:01
9
10:10
10:12
32
10:44
10:44
36
11:20
11:20
14
11:34
11:35
13
11:48
11:48
12
12:00
12:11
14
12:25
12:25
14
12:39
12:40
17
12:57
12:59
7
13:06
13:11
1
13:12
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御沢野営場
綺麗なトイレあり
駐車料金無料
50台以上駐車可能
コース状況/
危険箇所等
非常に良く整備されておりますが、道中は長い長い樹林帯から、鎖場、岩場、ロープ、梯子、がれ場、これでもかと出てくるアップダウン、果てしなく続く美しい稜線、等々 何でも有ります。

長い道中ですが、水場は多いので、多量の飲料水を持つよりも、粒パウダーを利用するのが良いかと思います。
ここから13・5Km頑張って登りましょう(ง •̀_•́)ง
2020年08月27日 05:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/27 5:36
ここから13・5Km頑張って登りましょう(ง •̀_•́)ง
非常に暑いので、もう汗ダク(´*ω*`)
2020年08月27日 06:10撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/27 6:10
非常に暑いので、もう汗ダク(´*ω*`)
こまめにある標識が励みになります
2020年08月27日 06:29撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/27 6:29
こまめにある標識が励みになります
ガシガシ進みます
2020年08月27日 06:54撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/27 6:54
ガシガシ進みます
笹平ー
2020年08月27日 07:23撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/27 7:23
笹平ー
えっちら、おっちら
2020年08月27日 07:46撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/27 7:46
えっちら、おっちら
(t)オヤマリンドウ。上の方では開きかけも見ました
2020年08月27日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/27 7:49
(t)オヤマリンドウ。上の方では開きかけも見ました
2020年08月27日 07:49撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/27 7:49
(t)ガスでよく見えないけど、あんな急坂登るの?Σ(゜∀゜ノ)ノ
2020年08月27日 08:08撮影 by  SC-03L, samsung
19
8/27 8:08
(t)ガスでよく見えないけど、あんな急坂登るの?Σ(゜∀゜ノ)ノ
(t)小さい花を撮ってみよう
2020年08月27日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/27 8:10
(t)小さい花を撮ってみよう
ここを右に行くと、地蔵山。もちろん巻かずに行きます(ง •̀_•́)ง
(t)この手前の水場がサイコーでした。登りも下りも生き返った
2020年08月27日 08:16撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/27 8:16
ここを右に行くと、地蔵山。もちろん巻かずに行きます(ง •̀_•́)ง
(t)この手前の水場がサイコーでした。登りも下りも生き返った
こんな感じの踏まれていない道を進むと・・・
2020年08月27日 08:18撮影 by  SC-03L, samsung
2
8/27 8:18
こんな感じの踏まれていない道を進むと・・・
地蔵峠方面の道標が有り・・・
2020年08月27日 08:21撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/27 8:21
地蔵峠方面の道標が有り・・・
ここが地蔵山。山頂です(*´∀`*)
2020年08月27日 08:23撮影 by  SC-03L, samsung
18
8/27 8:23
ここが地蔵山。山頂です(*´∀`*)
そこからの景色〜
2020年08月27日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/27 8:23
そこからの景色〜
これが血の池かな〜
さて戻りま〜す
2020年08月27日 08:25撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/27 8:25
これが血の池かな〜
さて戻りま〜す
2020年08月27日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 8:37
2020年08月27日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/27 8:43
(t)むー、あと何個ピーク超えるのでしょう
2020年08月27日 08:43撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/27 8:43
(t)むー、あと何個ピーク超えるのでしょう
2020年08月27日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 8:44
(t)岩場(´・ω・`)聞いてないよ(前半の北アばっかりで予習不足なだけです)西黒尾根みたい
2020年08月27日 08:50撮影 by  SC-03L, samsung
13
8/27 8:50
(t)岩場(´・ω・`)聞いてないよ(前半の北アばっかりで予習不足なだけです)西黒尾根みたい
(t)高度感あるなぁ。下りが心配
2020年08月27日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
8/27 8:52
(t)高度感あるなぁ。下りが心配
(t)idatenには屁の河童
2020年08月27日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/27 8:54
(t)idatenには屁の河童
深いな〜
2020年08月27日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 9:01
深いな〜
(t)なんでもアルプスにもホツツジ
2020年08月27日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/27 9:02
(t)なんでもアルプスにもホツツジ
(t)紫陽花残ってます
2020年08月27日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/27 9:03
(t)紫陽花残ってます
(t)雄大ですねー!
2020年08月27日 09:05撮影 by  SC-03L, samsung
11
8/27 9:05
(t)雄大ですねー!
(t)何個目のピークだろう
2020年08月27日 09:07撮影 by  SC-03L, samsung
11
8/27 9:07
(t)何個目のピークだろう
(t)本山はまだかえー
2020年08月27日 09:07撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/27 9:07
(t)本山はまだかえー
(t)青空は嬉しいけれど、なにせ暑い(;^_^A
2020年08月27日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 9:07
(t)青空は嬉しいけれど、なにせ暑い(;^_^A
(t)ドアップのサラシナショウマ
2020年08月27日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 9:08
(t)ドアップのサラシナショウマ
(t)あー、つかれたー
2020年08月27日 09:09撮影 by  SC-03L, samsung
19
8/27 9:09
(t)あー、つかれたー
(t)絶好調のおじさん
2020年08月27日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/27 9:13
(t)絶好調のおじさん
(t)岩ばっかし
2020年08月27日 09:15撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/27 9:15
(t)岩ばっかし
剣ヶ峰ー
(t)どおりでっっ( ´Д`)ハァ...
2020年08月27日 09:24撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/27 9:24
剣ヶ峰ー
(t)どおりでっっ( ´Д`)ハァ...
(t)まだまだイワイワ
2020年08月27日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/27 9:31
(t)まだまだイワイワ
(t)絶景を振り返って頑張れっ
2020年08月27日 09:32撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/27 9:32
(t)絶景を振り返って頑張れっ
(t)そんなとこっ(。>ω<。)巻きでしたw
2020年08月27日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/27 9:38
(t)そんなとこっ(。>ω<。)巻きでしたw
(t)笑えない
2020年08月27日 09:40撮影 by  SC-03L, samsung
19
8/27 9:40
(t)笑えない
親切すぎる
2020年08月27日 09:42撮影 by  SC-03L, samsung
17
8/27 9:42
親切すぎる
(t)よぉーーーし!
2020年08月27日 09:42撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/27 9:42
(t)よぉーーーし!
最初の避難小屋、三国岳避難小屋
2020年08月27日 09:46撮影 by  SC-03L, samsung
11
8/27 9:46
最初の避難小屋、三国岳避難小屋
2020年08月27日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 10:07
(t)イワツメクサ
2020年08月27日 10:09撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/27 10:09
(t)イワツメクサ
(t)三国小屋の周りはセンジュガンピがたくさん咲いてました
2020年08月27日 10:12撮影 by  SC-03L, samsung
16
8/27 10:12
(t)三国小屋の周りはセンジュガンピがたくさん咲いてました
お約束の三連梯子
2020年08月27日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/27 10:15
お約束の三連梯子
(t)ニョキニョキっ
2020年08月27日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/27 10:19
(t)ニョキニョキっ
(t)ウツボグサ?
2020年08月27日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 10:28
(t)ウツボグサ?
(t)斜めってる
2020年08月27日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/27 10:41
(t)斜めってる
(t)ななもり?ななつもり?
2020年08月27日 10:43撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/27 10:43
(t)ななもり?ななつもり?
(t)暑いので雲が来ないかなー
2020年08月27日 10:45撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/27 10:45
(t)暑いので雲が来ないかなー
2020年08月27日 11:04撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/27 11:04
(t)種蒔山はトラバース
2020年08月27日 11:17撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/27 11:17
(t)種蒔山はトラバース
(t)ため息(喘ぎ?)の出る景色です。
2020年08月27日 11:25撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/27 11:25
(t)ため息(喘ぎ?)の出る景色です。
(t)ヤマハハコと蜂さん
2020年08月27日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/27 11:28
(t)ヤマハハコと蜂さん
(t)この辺りからマツムシソウがいっぱーい
2020年08月27日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
8/27 11:31
(t)この辺りからマツムシソウがいっぱーい
本日山頂まで行く人達、皆がここで休憩、ほっと一息
(t)切合小屋の水場。注意事項をきちんと読みましょう
2020年08月27日 11:38撮影 by  SC-03L, samsung
10
8/27 11:38
本日山頂まで行く人達、皆がここで休憩、ほっと一息
(t)切合小屋の水場。注意事項をきちんと読みましょう
(t)手裏剣
2020年08月27日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 12:11
(t)手裏剣
(t)再出発〜。小屋の写真撮り忘れました
2020年08月27日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/27 12:14
(t)再出発〜。小屋の写真撮り忘れました
(t)イイデリンドウ?と思ったけど違いました
2020年08月27日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/27 12:31
(t)イイデリンドウ?と思ったけど違いました
(t)白い子たち
2020年08月27日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 12:39
(t)白い子たち
(t)アップダウンがズシッとのしかかります
2020年08月27日 12:56撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/27 12:56
(t)アップダウンがズシッとのしかかります
2020年08月27日 12:59撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/27 12:59
姥権現
2020年08月27日 13:03撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/27 13:03
姥権現
(t)おひしょ
2020年08月27日 13:09撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/27 13:09
(t)おひしょ
岩あり、鎖あり、梯子あり、アップダウンあり
2020年08月27日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/27 13:17
岩あり、鎖あり、梯子あり、アップダウンあり
急登あり、樹林帯あり、兎に角何でもアルプス(´∀`*)
(t)雪渓あり、池塘あり、熊あり(今回は遭ってないですけど)
2020年08月27日 13:18撮影 by  SC-03L, samsung
25
8/27 13:18
急登あり、樹林帯あり、兎に角何でもアルプス(´∀`*)
(t)雪渓あり、池塘あり、熊あり(今回は遭ってないですけど)
眺望もアルプス
2020年08月27日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/27 13:19
眺望もアルプス
本山登場〜
2020年08月27日 13:20撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/27 13:20
本山登場〜
ここまで来れば、あとひと踏ん張り
2020年08月27日 13:37撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/27 13:37
ここまで来れば、あとひと踏ん張り
(t)ヒメウスユキソウ(^^)4〜5ヶ所残ってました
2020年08月27日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/27 13:48
(t)ヒメウスユキソウ(^^)4〜5ヶ所残ってました
ここがテント場、100mで水場が有ります!
2020年08月27日 13:57撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/27 13:57
ここがテント場、100mで水場が有ります!
飯豊山初登頂〜ヾ(*´∀`*)ノ
まだ時間も早いので、飯豊の向う側に行ってきまーす(ง •̀_•́)ง
2020年08月27日 14:26撮影 by  SC-03L, samsung
24
8/27 14:26
飯豊山初登頂〜ヾ(*´∀`*)ノ
まだ時間も早いので、飯豊の向う側に行ってきまーす(ง •̀_•́)ง
最高の稜線が続きます
2020年08月27日 14:29撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/27 14:29
最高の稜線が続きます
駒形山到〜着
2020年08月27日 14:38撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/27 14:38
駒形山到〜着
その先は大日岳方面ですが遠い〜
2020年08月27日 14:38撮影 by  SC-03L, samsung
8
8/27 14:38
その先は大日岳方面ですが遠い〜
2020年08月27日 14:39撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/27 14:39
(t)お初です(^^)イイデリンドウ。
山頂手前辺りだったかな?
2020年08月27日 14:53撮影 by  SC-02J, samsung
4
8/27 14:53
(t)お初です(^^)イイデリンドウ。
山頂手前辺りだったかな?
玄山道分岐ー
2020年08月27日 14:58撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/27 14:58
玄山道分岐ー
タイムリミット
この辺りで、引き返します
2020年08月27日 15:08撮影 by  SC-03L, samsung
3
8/27 15:08
タイムリミット
この辺りで、引き返します
飯豊の向う側からの風景
尖った駒形山
2020年08月27日 15:10撮影 by  SC-03L, samsung
7
8/27 15:10
飯豊の向う側からの風景
尖った駒形山
飯豊の向う側からの風景
左が駒形山、右奥に飯豊本山
2020年08月27日 15:11撮影 by  SC-03L, samsung
9
8/27 15:11
飯豊の向う側からの風景
左が駒形山、右奥に飯豊本山
最高〜ヾ(*´∀`*)ノ
2020年08月27日 15:24撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/27 15:24
最高〜ヾ(*´∀`*)ノ
2020年08月27日 15:27撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/27 15:27
こっちの奥のトンガリが宝珠山
2020年08月27日 15:37撮影 by  SC-03L, samsung
4
8/27 15:37
こっちの奥のトンガリが宝珠山
再び飯豊本山に戻り、撮影して頂きました。
2020年08月27日 15:57撮影 by  SC-03L, samsung
44
8/27 15:57
再び飯豊本山に戻り、撮影して頂きました。
こちらが水場
美味しく頂きました
2020年08月27日 16:35撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/27 16:35
こちらが水場
美味しく頂きました
水場からの風景
2020年08月27日 16:38撮影 by  SC-03L, samsung
6
8/27 16:38
水場からの風景
非常に綺麗なトイレでした
(t)明るいうちにトイレを確認。利用。はぐる?
8
非常に綺麗なトイレでした
(t)明るいうちにトイレを確認。利用。はぐる?
おやすみなさい
2020年08月27日 19:47撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/27 19:47
おやすみなさい
そして翌朝、おはようございます
御来光を見にまた、本山に行ってきます
2020年08月28日 04:45撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/28 4:45
そして翌朝、おはようございます
御来光を見にまた、本山に行ってきます
細かくは3度目の本山゜ 。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
2020年08月28日 05:02撮影 by  SC-03L, samsung
23
8/28 5:02
細かくは3度目の本山゜ 。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
(t)綺麗だぁ
2020年08月28日 05:03撮影 by  SC-03L, samsung
19
8/28 5:03
(t)綺麗だぁ
新日、明けましておめでとうございます
2020年08月28日 05:06撮影 by  SC-03L, samsung
20
8/28 5:06
新日、明けましておめでとうございます
78座目の百名山〜
必ず再訪したい山の1つになりました〜
2020年08月28日 05:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
50
8/28 5:07
78座目の百名山〜
必ず再訪したい山の1つになりました〜
絶〜景〜
2020年08月28日 05:14撮影 by  SC-03L, samsung
12
8/28 5:14
絶〜景〜
\(☆ω☆)/キラーン
2020年08月28日 05:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
8/28 5:14
\(☆ω☆)/キラーン
(t)黒部五郎のカール稜線に見えちゃう
2020年08月28日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/28 5:17
(t)黒部五郎のカール稜線に見えちゃう
(t)頑張って良かった(^^)トンボが目覚めないので小さい虫が鬱陶しいです
2020年08月28日 05:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/28 5:21
(t)頑張って良かった(^^)トンボが目覚めないので小さい虫が鬱陶しいです
(t)朝景に同化
2020年08月28日 05:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/28 5:26
(t)朝景に同化
(t)今度は杁差と北股、大日だねー
2020年08月28日 05:32撮影 by  SC-03L, samsung
14
8/28 5:32
(t)今度は杁差と北股、大日だねー
(t)はぁ、美しい
2020年08月28日 05:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/28 5:33
(t)はぁ、美しい
(t)本山小屋のほう。モルゲンちっく
2020年08月28日 05:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/28 5:33
(t)本山小屋のほう。モルゲンちっく
本山小屋に戻って来ました
大変お世話になりました
2020年08月28日 05:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/28 5:34
本山小屋に戻って来ました
大変お世話になりました
本山神社
2020年08月28日 05:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/28 5:41
本山神社
長い長い下山開始〜
2020年08月28日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/28 6:47
長い長い下山開始〜
(t)シャジンかな?
2020年08月28日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/28 7:23
(t)シャジンかな?
2020年08月28日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/28 7:33
(t)ぞうりから大日岳
2020年08月28日 07:39撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/28 7:39
(t)ぞうりから大日岳
(t)切合小屋が見えました
2020年08月28日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/28 7:43
(t)切合小屋が見えました
テカテカ
2020年08月28日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/28 8:30
テカテカ
お約束ー
2020年08月28日 09:35撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/28 9:35
お約束ー
ネズミの赤ちゃん
(t)目が開いてない。生まれたてかしら
2020年08月28日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
8/28 9:36
ネズミの赤ちゃん
(t)目が開いてない。生まれたてかしら
岩尾根
2020年08月28日 10:03撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/28 10:03
岩尾根
何でもアルプス飯豊さん
2020年08月28日 10:06撮影 by  SC-03L, samsung
11
8/28 10:06
何でもアルプス飯豊さん
不動の核心部剣ヶ峰〜
2020年08月28日 10:10撮影 by  SC-03L, samsung
5
8/28 10:10
不動の核心部剣ヶ峰〜
無事に下山しました〜
おつおつおつおーつ
(t)お疲れ様でした〜
2020年08月28日 13:00撮影 by  SC-03L, samsung
14
8/28 13:00
無事に下山しました〜
おつおつおつおーつ
(t)お疲れ様でした〜
2日でかいた4L程の汗を流すべくお風呂へ
2020年08月28日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/28 14:24
2日でかいた4L程の汗を流すべくお風呂へ

装備

共同装備
ツエルト アルミシート ココヘリ発信機

感想






teamSlugの夏休み第2弾〜
平日なので、富山〜福島間を下道移動。丸1日は北アルプスの疲れを取る為休息としてやって参りました。喜多方市〜
のんびり準備をして出発しましたが、予習不足のアスレチック登山道と、これ程とは思わなかった暑さにやっつけられました。
本当に何でもアリの東北のアルプス!今回は熊さんに遭うことも無く良かったですが、想像以上の雄大さと眺望には感動しました。
行かなかった連峰の北のほうもいずれ行きたいです。
今年は随分無理な計画になってしまいましたが、その分内容の濃い夏休みになりました。
今後もお供させてもらえるよう頑張らねば。
お疲れ様でした〜\(^o^)/
僕夏,呂海舛https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2528213.html

北アルプス西銀座の疲れを引きずったまま(全身筋肉痛、汗疹で腫れた足の甲)でしたが、限られた夏休みに欲張り計画をたてたのは自分達、己の限界を少し上回る計画を力を合わせて遂行する事が、ドM山ホリックの生き甲斐、第二案の緩山には目もくれず、計画遂行(๑و•̀ω•́)و
個人的には一番不安だった、ブツブツに腫れ上がった足の甲も3時間程酷暑の中を登っていると、暑さ息苦しさが上回ったのか、足の痒みはあまり感じなくなり、そこからは、絶景と飽きることの無い道程にただ感動と喜びを満喫、本当に素晴らしい山でした(*´∀`*)
天気にも恵まれ、お世話になった本山小屋の管理人夫婦や当日御一緒させて頂いた方々皆さんに感謝感謝です\(﹡ˆOˆ﹡)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人

コメント

かなりのドMですね。
お疲れ様でした。ドM山行。
しかし飯豊の雄大さが伝わってきました。東北で唯一、 未踏の100名山。日帰りでもテン泊でもキツそうですね。
2020/9/2 3:38
Re: かなりのドMですね。
こんばんはー!
ノロマさんには少しキツかったですが、jecktさんならへっちゃらですよ〜"(〃´▽`)v
下りが辛かったようですが、idatenも登りは快調といってましたもん
ぜひ東北100コンプしてください!
2020/9/2 21:01
Re[2]: かなりのドMですね。
こんばんは!tororowoさんは底力があるからです。登りは行ける気がしますが下りがヘロヘロになりそうです。行きたいですね!
2020/9/2 22:56
Re: かなりのドMですね。
テン泊は荷物重くなるし、日帰りはどう考えても、一般人には無理なので、本山避難小屋泊りが妥当かなと思います。
悪天候だと、かなり厳しそう、御武運を〜
コメント有難うございますm(_ _)m
2020/9/3 0:10
わー❣️稜線が美しいですねー😍
そういう登山、憧れます🤗
2020/9/2 7:52
Re: わー❣️稜線が美しいですねー😍
ジュンジュンさん、こんばんはー!
まさにアルプスの稜線でしたよ〜(^^)スピードはともかく、疲れてもまた行きたくなる素晴らしい山だと実感しました。
真夏より、すこーし涼しくなる時期もいいかもしれません
たしか9/27までは(本山小屋)ずっと居ると言ってましたー
コメントありがとうございました♪
2020/9/2 21:09
Re: わー❣️稜線が美しいですねー😍
ジュンジュンさん
コメント有難うございますm(_ _)m
ジュンジュンさんの写真スキルを密かに勉強中であります。
覚える事が山ほど有るので、写真はまだまだですが、少しづつでもスキルアップが老化を上回るか、うわまらわないか、格闘中です(๑و•̀ω•́)و
2020/9/3 0:24
雄大な飯豊連峰
idatenfさん、tororowoさん、お疲れさまでした。
富山から直接行ったんですね!
今回は熊に会わなかったようでよかったです😌
自分が歩いた時は熊の糞を避けながら集中して歩いた記憶が強く残っていましたので💦
本山小屋の奥さんとは少しお話しましたが、いい感じの人でした。
越後、東北は個人的にも好きな山域です。
2020/9/2 22:47
Re: 雄大な飯豊連峰
こんにちはー。
tididiさんの日帰りレコ、もっかい見てきました。
弥平四郎もなかなかハードみたいですね( ̄▽ ̄;)!!どこからあがればいいんだw
大日杉なら切合小屋の手前に出るからそっちがいいかな。でも大日、北股、杁差だと遠いなぁ、悩む。
って、いつ行くかも決めてないのに(´>∀<`)
熊は遭遇しなくて良かったです。糞も困りますね。お邪魔させてもらってる身でジコチュー極まりないですけど。
埼玉が佳境ですね!引き続き頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントありがとうございましたー
2020/9/3 13:37
Re: 雄大な飯豊連峰
埼玉の健脚王 tididiさん コメント有難うございます!
今年は本当に色んな所で熊被害が続出してますね。
お互いに気を付けましょう!
本山小屋のご夫妻は本当に良い人ですね。
そしてあんな場所に夏期はずっと住んでいながら、登山が本当に苦手という奥さんが印象的でした!
2020/9/3 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら