ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2534784
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

悪沢岳・笠ヶ岳 尾瀬鳩待峠から登る関東百名山

2020年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
13.9km
登り
836m
下り
833m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:29
合計
6:12
7:48
59
8:47
8:49
28
9:17
9:23
9
9:32
9:32
40
10:12
10:12
51
11:03
11:12
34
11:46
11:46
49
12:35
12:35
9
12:44
12:55
18
13:13
13:14
46
14:00
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 晴れ、結構暑かった
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
戸倉駐車場に駐車(1000円)
鳩待峠まで乗り合いタクシー(片道1000円)
その他周辺情報 望郷の湯
おおぎやラーメン沼田店
 戸倉の駐車場からこの乗り合いタクシーで鳩待峠にやって来ました。今日はここから関東百名山の笠ヶ岳を目指します。
2020年08月29日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/29 7:40
 戸倉の駐車場からこの乗り合いタクシーで鳩待峠にやって来ました。今日はここから関東百名山の笠ヶ岳を目指します。
 天気は晴れ、で、ここでひと悶着が。詳しくは感想で。
2020年08月29日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 7:43
 天気は晴れ、で、ここでひと悶着が。詳しくは感想で。
 もうここで標高は1600m近い。残暑が厳しいこの時期はスタート地点の標高が高い方が登りやすい。
2020年08月29日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 7:44
 もうここで標高は1600m近い。残暑が厳しいこの時期はスタート地点の標高が高い方が登りやすい。
 尾瀬ヶ原に向かう道ではなく、こちらの道に進んでいきましょう。
2020年08月29日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 7:49
 尾瀬ヶ原に向かう道ではなく、こちらの道に進んでいきましょう。
 最初はなだらかに標高を上げていきます。息を切らさないように歩きましょう。
2020年08月29日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 7:58
 最初はなだらかに標高を上げていきます。息を切らさないように歩きましょう。
 そして、木道、木の階段。東京電力が整備しているコースなのです。
2020年08月29日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 8:03
 そして、木道、木の階段。東京電力が整備しているコースなのです。
 とりあえず1km。笠ヶ岳は至仏山よりも遠い。
2020年08月29日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 8:08
 とりあえず1km。笠ヶ岳は至仏山よりも遠い。
 おお、見えましたよ。あれが、尾瀬の笠ヶ岳です。見事なとんがりですね。
2020年08月29日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
8/29 8:35
 おお、見えましたよ。あれが、尾瀬の笠ヶ岳です。見事なとんがりですね。
 トリカブト、この地域はオゼトリカブト、オクトリカブト、ジョウシュウトリカブトなど独自種が多い。この個体がどれかはわからなかった。
2020年08月29日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/29 8:40
 トリカブト、この地域はオゼトリカブト、オクトリカブト、ジョウシュウトリカブトなど独自種が多い。この個体がどれかはわからなかった。
 のんびり行きましょう。
2020年08月29日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 8:42
 のんびり行きましょう。
 イワショウブ、時々見える草原に多かった。
2020年08月29日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 8:47
 イワショウブ、時々見える草原に多かった。
 階段の斜度が私に合っているようで、結構登りやすい。
2020年08月29日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 8:58
 階段の斜度が私に合っているようで、結構登りやすい。
 いい風景ですね。もうそろそろで分岐かな。
2020年08月29日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/29 9:14
 いい風景ですね。もうそろそろで分岐かな。
 はい、この看板で分岐ですね。ここで至仏山の登山道から離れます。で、ここは日陰で休憩適地です。
2020年08月29日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/29 9:16
 はい、この看板で分岐ですね。ここで至仏山の登山道から離れます。で、ここは日陰で休憩適地です。
 ここからはもう木道はないんだ。
2020年08月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 9:25
 ここからはもう木道はないんだ。
 ということで、分岐から0.4kmで悪沢岳。日本百名山ではありません。至仏山側からだとあっけないが、逆から来ると結構な山に感じる。
2020年08月29日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 9:29
 ということで、分岐から0.4kmで悪沢岳。日本百名山ではありません。至仏山側からだとあっけないが、逆から来ると結構な山に感じる。
 オヤマリンドウ、これが咲けば花の季節も終わりかけ。
2020年08月29日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/29 9:30
 オヤマリンドウ、これが咲けば花の季節も終わりかけ。
 下りのロープ場、蛇紋岩が滑りやすい。慎重に通過。
2020年08月29日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/29 9:35
 下りのロープ場、蛇紋岩が滑りやすい。慎重に通過。
 ホソバコゴメグサ、ミヤマコゴメグサの変種で至仏山や笠ヶ岳に咲く。
2020年08月29日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/29 9:37
 ホソバコゴメグサ、ミヤマコゴメグサの変種で至仏山や笠ヶ岳に咲く。
 基本なだらかな登り下り。2000m近い稜線なので風が吹けば涼しい。日向は暑い。
2020年08月29日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 10:04
 基本なだらかな登り下り。2000m近い稜線なので風が吹けば涼しい。日向は暑い。
 小笠ピーク。あれも登るのか??
2020年08月29日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 10:09
 小笠ピーク。あれも登るのか??
 と思ったら、登れないみたいです。
山頂に向ける道がロープで閉鎖されていました。
2020年08月29日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/29 10:11
 と思ったら、登れないみたいです。
山頂に向ける道がロープで閉鎖されていました。
 そしてしばらく行くと、いよいよ笠ヶ岳になります。
2020年08月29日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 10:29
 そしてしばらく行くと、いよいよ笠ヶ岳になります。
 ザックにベニヒカゲがやって来て私の汗を吸っています。お前も塩分欲しいんだな。でも、こんなおっさんの汗でいいのかい? 
2020年08月29日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
8/29 10:32
 ザックにベニヒカゲがやって来て私の汗を吸っています。お前も塩分欲しいんだな。でも、こんなおっさんの汗でいいのかい? 
 燧ヶ岳が見えましたね。きっと今日登っている人も多いでしょう。
2020年08月29日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
8/29 10:33
 燧ヶ岳が見えましたね。きっと今日登っている人も多いでしょう。
 ウメバチソウは尾瀬では秋の花ですね。
2020年08月29日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/29 10:38
 ウメバチソウは尾瀬では秋の花ですね。
 笠ヶ岳をトラヴァースした後ろ側に山頂への道があります。
2020年08月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 10:44
 笠ヶ岳をトラヴァースした後ろ側に山頂への道があります。
 ここからは岩登り、蛇紋岩が滑る。慎重に慎重に。
2020年08月29日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/29 10:45
 ここからは岩登り、蛇紋岩が滑る。慎重に慎重に。
 というわけで、到着です。笠ヶ岳、関東百名山になります。
2020年08月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
8/29 10:57
 というわけで、到着です。笠ヶ岳、関東百名山になります。
 大きな湖が見えていますね。関東の水瓶ですね。
2020年08月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
8/29 11:00
 大きな湖が見えていますね。関東の水瓶ですね。
 至仏山は見えませんね。
2020年08月29日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 11:02
 至仏山は見えませんね。
 こんな池塘、ここを越えていくと温泉小屋があるらしい。休憩が一緒になったハイカーがそこまで行くという。
2020年08月29日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/29 11:04
 こんな池塘、ここを越えていくと温泉小屋があるらしい。休憩が一緒になったハイカーがそこまで行くという。
 岩下り、やっと安全地帯まできた。安全地帯と言えば北海道旭川出身のロックバンドだ。
 笠ヶ岳にさよなら〜♪
2020年08月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/29 11:15
 岩下り、やっと安全地帯まできた。安全地帯と言えば北海道旭川出身のロックバンドだ。
 笠ヶ岳にさよなら〜♪
 ヒメシャジン、夏の花がまだ残っていましたね。
2020年08月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 11:17
 ヒメシャジン、夏の花がまだ残っていましたね。
 ミネウスユキソウ、これは結構広範囲にある花だ。
2020年08月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 11:23
 ミネウスユキソウ、これは結構広範囲にある花だ。
 イワイチョウも一輪だけ残っていましたね。
2020年08月29日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 11:25
 イワイチョウも一輪だけ残っていましたね。
 振り返って笠ヶ岳。この角度からだと双耳峰に見える。まるで、九州大分の名峰、由布岳のようだ。
2020年08月29日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/29 11:28
 振り返って笠ヶ岳。この角度からだと双耳峰に見える。まるで、九州大分の名峰、由布岳のようだ。
 荒れているという登山道、帰りは倒木を撮影しました。これは簡単に乗り越えられる。
2020年08月29日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 11:53
 荒れているという登山道、帰りは倒木を撮影しました。これは簡単に乗り越えられる。
 昨年の台風の影響なのでしょうね。
2020年08月29日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 11:54
 昨年の台風の影響なのでしょうね。
 でも、バリみたいな感じはしない。
2020年08月29日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 11:56
 でも、バリみたいな感じはしない。
 一番ひどいのはここ、さすがにここは通れない。
2020年08月29日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 12:07
 一番ひどいのはここ、さすがにここは通れない。
 でも、横には笹を踏んだあとがあり通過することができる。
2020年08月29日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 12:07
 でも、横には笹を踏んだあとがあり通過することができる。
 ここも、腰くらいまであるが、乗り越えられる。
2020年08月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 12:15
 ここも、腰くらいまであるが、乗り越えられる。
 で、ここでツルリンドウ。
2020年08月29日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 12:18
 で、ここでツルリンドウ。
 振り向けば笠ヶ岳。きれいに見えるようになった。
2020年08月29日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
8/29 12:23
 振り向けば笠ヶ岳。きれいに見えるようになった。
 下りで通過したロープ場、登りは余裕。まーねー。
2020年08月29日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 12:25
 下りで通過したロープ場、登りは余裕。まーねー。
 ハクサンフウロが一輪だけ咲いておりました。
2020年08月29日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/29 12:25
 ハクサンフウロが一輪だけ咲いておりました。
 帰りも悪沢岳は通過します。南アルプスの悪沢岳は来年以降かな。
2020年08月29日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 12:35
 帰りも悪沢岳は通過します。南アルプスの悪沢岳は来年以降かな。
 はい、分岐にて休憩、給水。ここで、これから笠ヶ岳に向かう2人組と談笑。福島県郡山の方たちでした。
2020年08月29日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 12:52
 はい、分岐にて休憩、給水。ここで、これから笠ヶ岳に向かう2人組と談笑。福島県郡山の方たちでした。
 この時間になると至仏山からの下山者も多い。
2020年08月29日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/29 12:54
 この時間になると至仏山からの下山者も多い。
 尾瀬ヶ原がきれいに見えていますねえ。昨年はここを一気に歩いたんだっけ。
2020年08月29日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/29 13:14
 尾瀬ヶ原がきれいに見えていますねえ。昨年はここを一気に歩いたんだっけ。
 ヤマハハコ、帰りに発見。
2020年08月29日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 13:30
 ヤマハハコ、帰りに発見。
 鳩待峠まであと1km、水分2リットル飲み干したなあ。何飲もうかな。
2020年08月29日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 13:42
 鳩待峠まであと1km、水分2リットル飲み干したなあ。何飲もうかな。
 到着しました、ここが今日のゴール。GPSを切りました。
2020年08月29日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/29 13:58
 到着しました、ここが今日のゴール。GPSを切りました。
 とりあえず水分補給にコカ・コーラゼロを3口で飲み干す。
2020年08月29日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/29 14:05
 とりあえず水分補給にコカ・コーラゼロを3口で飲み干す。
 戸倉まで乗り合いタクシーで戻ってきました。
 ということで「ai車を探せ!!」。拡大すれば簡単。
2020年08月29日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/29 14:38
 戸倉まで乗り合いタクシーで戻ってきました。
 ということで「ai車を探せ!!」。拡大すれば簡単。
 新しくできた道の駅でソバでもと思ったが、この時間はもう閉店しておりました。
2020年08月29日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/29 14:59
 新しくできた道の駅でソバでもと思ったが、この時間はもう閉店しておりました。
 ということで、まず温泉に入りましょう。望郷の湯ですね。で、ここでも食堂の時間の関係で食事を取りそびれる。
2020年08月29日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/29 15:42
 ということで、まず温泉に入りましょう。望郷の湯ですね。で、ここでも食堂の時間の関係で食事を取りそびれる。
 仕方がないので、おおぎやラーメン沼田店にて、つけ麺。麺は底上げされているので量は多くはない。昼食兼おやつ兼夕食になる。
2020年08月29日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
8/29 16:55
 仕方がないので、おおぎやラーメン沼田店にて、つけ麺。麺は底上げされているので量は多くはない。昼食兼おやつ兼夕食になる。
撮影機器:

感想

 8月も最後の週です。例年であれば夏にはたくさんの山に行っていたのですが。今年はコロナの影響で夏休みが少なく、あまり遠征ができなかったなあと思っています。そして、夏が終わりかけ、そろそろ関東百名山や山梨百名山、日本百低山などにシフトしていく時期になってきています。
 しかしながら、残暑が厳しく、熱中症に対して厳重注意が必要な天候が続いています。となると、涼しい登山を心がけねばなりません。それは、登山口や下山口の標高が高いことに尽きると思うのです。高いところは涼しい、そういう山をどれだけ探してストックとして計画をたてておくかが大切だなあと感じています。

 で、今回選んだのが関東百名山の笠ヶ岳。鳩待峠から登りますが、その鳩待峠の標高がもうすでに1600m近い。きっと涼しいに違いないと思いながら乗り合いタクシーでここにやって来たのである。
 鳩待峠にはたくさんの登山ガイドボランティアがいて、登山者に至仏山のルールや、登山届の提出、登山指導などを行っていた。そして初老のガイドが私に話しかけたのである。
「あなたはどのコースを行く予定なの?」(ガ)
「はい、笠ヶ岳ピストンの予定です。」(私)
「えっ!笠ヶ岳だって、君には無理だろう。」(ガ)
「はぁ??(この人何言ってるの?)」(私)
「ほら、笠ヶ岳は岩登りのエキスパートコースなんだ。本格装備が必要なんですよ。」(ガ)
「はぁ・・。(きっと、私がプラTとイオンのジャージだからなのかな?)」(私)
「そして、ストックなんか使っちゃ笠ヶ岳は無理だよ。」(ガ)
「はぁ・・・。(そういう場所になったらしまうけどなあ)」(私)
「まあ、君みたいな初心者は尾瀬ヶ原周遊くらいがいいんじゃないのかい」(ガ)
「いや、尾瀬ヶ原から至仏山周回はもうやったことがあるので。」(私)
「わかったわかった、道が荒れているから、危険だと思ったら引き返してくるんだよ。」(ガ)
「(ようやく、この人から解放される)・・・。」(私)
「13時までに山頂につかなくても戻ってくるんだよ。ぬかるんでいるから本当は長靴がいいんだけどな。」(ガ)
 と、こんな感じに逃げるようにスタートした。まあ、ケンカしなくてよかった、逃げるは恥だが役に立つ。
 私は、イオンのジャージで登っていることが多いが、好〇山荘に行ってもモ〇ベルに行っても、私の太ももに合う服がないのだ。体が大きいと、選ぶことができる範囲も狭い。

 重い人は軽く見られる・・・。

 そんなこんなで悶々としたまま至仏山から下山する道(登ってもOK)を登っていく。木の階段と木道が半分以上を占める道だ。笠ヶ岳との分岐にちょうど1時間半で達した。少々休憩を入れていよいよ、2000mの尾根歩き、縦走部分になる。
 わずかなアップダウンで悪沢岳、そこから少々標高を落としていく、確かに昨年の台風の影響だろうか、倒木は目立つが乗り越えられたり近くに道ができていたりしていて通過に困ったところはなかった。道もぬかるんでいなかった、雨も最近降っていなさそうだし、基本登山靴で十分だ。

 小笠は、近くに看板が出ている。ピークに向かう道もあるようだがロープで閉鎖されていたので私は行かない。そこからまた標高を落としてから一気に笠ヶ岳に取りつく。
 至仏山から見て山の反対方面に笠ヶ岳のピークに登る道がある。なので、ピークを半周ほどトラヴァースしなければならない。その先に分岐があって右がいよいよ笠ヶ岳ピークへの道だ。そう、蛇紋岩の岩登りである。滑りやすいが、今日は乾いているのと、しっかりと岩を見ながら三点支持で登れば大丈夫、安全に登りピークに達することができた。しばし、山頂から写真撮影、燧ケ岳がきれいに見えている。至仏山はガスがかかっているようだ、大きな湖、そして写真には撮らなかったが鳩待峠のレストハウスの屋根も見えた。
 登ったところを下ってゆく、ゆっくりと慎重に下れば大丈夫、岩を読む力を鍛えておけば全然大丈夫である。初心者扱いをされた私でも大丈夫でした。

 あとは、来た道を戻るだけ。そして、振り返ってみると、笠ヶ岳は山頂が2つに見えたのだ、双耳峰だったのか・・・。まるで、かつて登った大分の由布岳のように見えたのだ。壮大なるネコミミと勝手に呼んでいる名峰に見えたのだ。そして、しばらく歩いていくと、また一つの笠に見えるのだ。面白い山だなあ。
 
 オヤマ沢田代分岐で福島県郡山市からの2人組と一緒に休憩をする。飯豊山、会津駒ケ岳、大滝根山などの山の話題でしばし盛り上がった。福島の山、いいなあ。来年もどこか登りたいなあと思った。
 そして、至仏山から下ってきたご婦人2名、私に「ここから下までどれくらいですか?」と聞いてきましたが、その人のペースもわからない、「4kmはないですよ、私の足で1時間半くらいですね」と曖昧に答えておいた。
 私も、来た道を下る。ご婦人には1時間半と答えたが、1時間5分で鳩待峠まで下った。

 スポーツドリンク2リットル消費で鳩待峠でものどが渇いていたのでコカコーラゼロを500ml投入、やっと乾きが収まった。チケットを買って乗り合いバスで戸倉に下っている間ににわか雨が一気に降った。ああ、この雨に当たらなくてよかったと、タクシーの中の人みんな口々に話していた。そして、戸倉まで戻れば雨が降った形跡はなかったのである。

 新しくできた尾瀬の道の駅で蕎麦でも食べようと訪れたが、食堂の開店時間はとうに過ぎていた。望郷の湯で温泉に入った後に、ここの食堂に向かったら夕食営業開店時間まであと1時間、結局朝から行動食のおにぎり1個、あんぱん2個(5個入り1パック)しか食べていない。夕方4時過ぎに沼田のおおぎやラーメンにて、朝食兼昼食兼夕食という1日1食の食事になった。
 次の日も天候はよいようだ。もう一つ「楽に登る関東百名山プラン」を立てておいたのだ、その登山口近くの道の駅に向けて黄色いai車は夕暮れ黄昏時の国道を走っていった。

 次の日は、結局記録を2つ書くこととなった・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人

コメント

笠ヶ岳
aideieiさん、こんにちは!
この週末は本当に暑かったですね。
標高の高いところへのお出かけが正解だったと思います

笠ヶ岳・・・
2017年8月に登りました!
山頂直下になって「ここ登れるかな?」と思いつつ登り
さらに登りつつ「ここ下れるかな?」と思ったのでした

写真13のオヤマ沢田代
2013年に鳩待から至仏山ピストンした時にとったものが
ちょうど同じ角度からかなと?
プロフ写真にしています

鳩待でのボランティアさんの件。
身近なところで「えぇ?尾瀬に行ったのですか?」という
「ちょっと軽くハイキング感覚」のお話を2件ほど聞いたばかり。
そういう危ないケースが増えているのかもしれませんね。
2020/8/31 8:35
Re: 笠ヶ岳
 sumihiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
 なんと代表写真がここのものだとは想像できていませんでした。ほぼ同じ写真と見比べて「なるほど!!」とアハ体験をしました。
 一応、人並みに登山はしているつもりで、鎖場や難所もそれなりに行っているつもりでしたので、見かけで「初心者」と思われたことは少々引きずるくらいショックでした。人並みには登っていますよという態度で鳩待峠を通過しなければならないことがわかりました。
 さて、気を取り直して今週も天気次第でどこかに繰り出す予定です。
 aideieiでした。
2020/8/31 21:25
Re[2]: 笠ヶ岳
たびたび失礼します!

見かけでの初心者
↑とてもよくわかります!
私は山は万年初心者ですが…
ランニングシューズを買いに行くと
ほぼ「これから始めるのですか?」みたいな対応です。
まぁ、見た目は確かにそんな感じなので(^-^;

次回のレコ楽しみにしています!
2020/9/1 9:03
Re[3]: 笠ヶ岳
 sumuhiyoさん、こめんとありがとうございます。
 あれから数日たって、ガイドの立場だったら、ジャージとTシャツで登山口にいたら初心者だと思うのでしょうねということは理解しました。
 あとは、どれだけ、自分が事前に情報を集め、自分の技量を考えて「行ける」のか「行けない」のか、判断してから登山口に出向くことなのだな・・・と思いました。
 高い装備は体に合いません。たぶん、しばらくはイオンのジャージで全国の山に行くのでしょうね。
 aideieiでした。
2020/9/3 21:01
尾瀬の笠ヶ岳
至仏山から下るときに見えていた立派な三角錐
行ってみたいな〜と思ってました
地図見ると湯の小屋温泉ってとこで泊まれるんですね〜
水上駅までバスがあるようなので今度計画してみようかな
2020/9/1 11:58
Re: 尾瀬の笠ヶ岳
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 本当に、登山道から見て目立つ山でした。そして、登っても面白い山で1日をここに費やしてもいいなあと思える山でした。
 湯の小屋温泉で泊ってもよいし、場合によっては、レンタカーで戸倉において、鳩待峠、笠ヶ岳、湯ノ丸小屋まで歩き、交通機関で水上駅・沼田駅を経由して戸倉に戻ることも可能だということです。
 このコースも行ってみたいなあと思っています。まあ、来年以降ですが。
 aideieiでした。
2020/9/3 21:05
失礼なガイド!
aiさん、山してますね。
至仏山のお隣さんですね。
それにしても見かけで判断するとは失礼なガイドですね。
今まで登った山のリスト見せて差し上げればよかったのに!
間違いなくそのガイドさんより、多くの山を登ていますよ。
出鼻をくじかれ気分が悪くなったのではないですか。
登山ガイドが登山者の気分を害してどうするんだと言ってやりたいです。
暫く家の問題もあり、泊りでの山行は行けません。
近場ばかりですが、まだ歩きに出かけられるので良しとします。
hamburg
2020/9/1 19:59
Re: 失礼なガイド!
 HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 本当に、見かけで判断されたくないなあと思いました。そして、そのガイドさんの言葉が登頂まではちらちら頭の中に浮かんでいましたね。自分的には「行ける」と確信して計画した行程だったけど、少しのことで揺らぐこともあるのだなと思いました。
 本当の初心者さんは結構「揺らぐ」のかもしれません。それにより、楽な道に変更してしまったりすることもあったのかなとおもいます。でも、ガイドの仕事って、事故防止のために登山者の行動を抑止することだけではないと思うんです。知りうる情報を提供して、目指す山への近道を諭してあげることも必要なのではと思いました。
 隊長も、神奈川などに来ているところですし秋が深まったらコラボ行きましょう。檜岳・伊勢沢の頭、ぜひ行きましょう。
 aideieiでした。
2020/9/3 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら