ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253707
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

今年の歩き収めで干支の飛龍山&雲取山へ。ヤマレコ未踏のバリルート熊倉尾根も探索

2012年12月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
10:06
距離
31.9km
登り
2,983m
下り
2,995m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:00 家
↓ (所要時間 1:20 )
6:20 〜 6:30 道の駅たばやまP -2℃ 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:30 )
7:00 〜 7:02 熊倉尾根取付(石碑) -0.4℃ 休憩 0:02
↓ (所要時間 0:41 )
7:43 1106m峰
↓ (所要時間 1:09 )
8:52 熊倉山 
↓ (所要時間 0:53 )
9:45 〜 10:00 前飛竜 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:27 )
10:27 〜 10:43 禿岩 -3.3℃ 休憩 0:16
↓ (所要時間 0:13 )
10:56 飛龍山
↓ (所要時間 0:15 )
11:11 北天のタル -3.6℃
↓ (所要時間 1:04 )
12:15 三条タルミ
↓ (所要時間 0:30 )
12:45 〜 13:00 雲取山 1.4℃ 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:09 )
13:09 三条タルミ
↓ (所要時間 0:53 )
14:02 〜 14:10 三条の湯 休憩 0:08
↓ (所要時間 1:37 )
15:47 サヲラ峠
↓ (所要時間 0:35 )
16:22 〜 16:27 登山口 休憩 0:05
↓ (所要時間 0:13 )
16:40 道の駅たばやまP 5℃

行動合計 10:10 (歩行 9:09 休憩 1:01 )
天候 終日快晴!
気温-4〜0℃で思いのほか暖か。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅たばやまに駐車。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】(バリエーションルートを含みます。また、コースの状況は季節や天気、個人の力量や体調ので変わりますので、ここに記載の内容を参考にしていただくのは大いに結構ですが、鵜呑みにせず、自己判断でお願いします。)

▼熊倉尾根
・取り付き点;国道20号のきのこの売店が並ぶ場所の向かい側(北側)に立派な石碑があります。その石碑の左上の尾根に踏み跡があり、これを登ります。
・しばらく尾根を忠実に登りますが、標高1000mから西へ分岐する尾根に向かってトラバースします。この辺りにはピンクのテープがあります。
・その後は尾根のテッペンを忠実にたどります。踏み後のように見える巻き道がたくさんありますが、すべて鹿道で、そのうち急斜面等にでるか、そのまま登らずに尾根から離れてしまいますので、できるだけ尾根のテッペンに近いところを辿ります。
・標高1106mピーク以外に、標高1250m付近に3m程度の3つのピークを越えますが、これらも尾根の真上を行きます。
・標高1300m付近がもっとも急で、木の枝や岩につかまって、よじ登ります。枯枝をつかまないように注意します。尾根全体で危険な場所はここだけです。
・その後はやや緩やかになって、快適に尾根上を進みます。小さなピークがもうひとつあります。潅木の枝がややうるさい場所もあります。
・前方に青空が見えてくると、熊倉山です。

▼三条の湯〜サヲラ峠
 全ルート快適な道です。全体に緩やかなのぼりの巻き道ですが、一箇所だけ、枯れ沢を登る場所があります。危険箇所は特にありません。

▼サヲラ峠〜丹波
 下り始めてすぐ、急斜面のトラバースで斜面が崩れかかっています。滑落注意が必要です。トラバースが終わってジグザグに下り始めるところは左に鋭角的に曲がる場所がありますが、まっすぐにいく道もあり、地面に木の枝で塞いであります。

▼雪の状態
 雪は1800mから上で登山道に少し積もっていましたが、アイゼンは不要でした。雲取山付近で雪が踏み固められている場合、アイゼンが必要な可能性があると思って軽アイゼンはもって行きましたが、使いませんでした。
 八王子では月曜日に結構雨が降ったので、標高1000m位から上は雪があり、飛龍の山頂付近は下手するとラッセルの可能性もあると覚悟していったのですが、拍子抜けでした。
道の駅たばやま
2012年12月19日 06:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 6:30
道の駅たばやま
熊倉尾根取り付きの石碑。この左上にある踏み跡に入ります。のっけから急登です。
2012年12月19日 07:01撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 7:01
熊倉尾根取り付きの石碑。この左上にある踏み跡に入ります。のっけから急登です。
地形図でみるより緩やかなところが多い。
2012年12月19日 07:02撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 7:02
地形図でみるより緩やかなところが多い。
旭日が登ってきます
2012年12月19日 07:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 7:19
旭日が登ってきます
1106mまでは一部に桃テープがありました
2012年12月19日 07:27撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 7:27
1106mまでは一部に桃テープがありました
1106mピークにはなにもありません
2012年12月19日 07:43撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 7:43
1106mピークにはなにもありません
雪がのこっていました
2012年12月19日 08:09撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 8:09
雪がのこっていました
1300m付近の最難所。この急坂を木につかまって登りました。
靴は今月買った冬靴スカルパ・モンブラン!今回は本格的な試し履き。土や枯葉の急斜面につま先を蹴り込んでキックステップのようにのぼりました。
2012年12月19日 08:13撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/19 8:13
1300m付近の最難所。この急坂を木につかまって登りました。
靴は今月買った冬靴スカルパ・モンブラン!今回は本格的な試し履き。土や枯葉の急斜面につま先を蹴り込んでキックステップのようにのぼりました。
1400m付近で緩やかになります
2012年12月19日 08:20撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 8:20
1400m付近で緩やかになります
木の枝越しに北岳登場
2012年12月19日 08:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/19 8:30
木の枝越しに北岳登場
まずまず順調に熊倉山へ到着し、熊倉尾根踏破完了!
2012年12月19日 08:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 8:50
まずまず順調に熊倉山へ到着し、熊倉尾根踏破完了!
熊倉山三角点
2012年12月19日 08:51撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 8:51
熊倉山三角点
熊倉尾根下り口。ここから登ってきました
2012年12月19日 08:51撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 8:51
熊倉尾根下り口。ここから登ってきました
白根三山がくっきり!
2012年12月19日 09:01撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 9:01
白根三山がくっきり!
赤石、荒川岳も!
2012年12月19日 09:01撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/19 9:01
赤石、荒川岳も!
行く手には雪化粧の前飛竜!
2012年12月19日 09:14撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 9:14
行く手には雪化粧の前飛竜!
雲取山も見えました
2012年12月19日 09:23撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 9:23
雲取山も見えました
前飛竜の急登にさしかかると、展望が一気に開けます。雲取と石尾根
2012年12月19日 09:27撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 9:27
前飛竜の急登にさしかかると、展望が一気に開けます。雲取と石尾根
御前山と大岳山(後ろ)。左端が御岳山、右端は高尾
2012年12月19日 09:27撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 9:27
御前山と大岳山(後ろ)。左端が御岳山、右端は高尾
真後ろに富士山登場
2012年12月19日 09:28撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/19 9:28
真後ろに富士山登場
丹沢、道志
2012年12月19日 09:28撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 9:28
丹沢、道志
霧氷です
2012年12月19日 09:41撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/19 9:41
霧氷です
前飛竜到着!
2012年12月19日 09:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 9:44
前飛竜到着!
前飛竜から、丹沢
2012年12月19日 09:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 9:44
前飛竜から、丹沢
前飛竜
2012年12月19日 09:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 9:44
前飛竜
前飛竜から、大菩薩の富士
2012年12月19日 09:45撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/19 9:45
前飛竜から、大菩薩の富士
前飛竜から、南ア北部全山
2012年12月19日 09:46撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/19 9:46
前飛竜から、南ア北部全山
甲武信
2012年12月19日 09:46撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/19 9:46
甲武信
雲取・石尾根と霧氷
2012年12月19日 09:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 9:47
雲取・石尾根と霧氷
雲取アップ
2012年12月19日 09:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 9:47
雲取アップ
霧氷アップ
2012年12月19日 09:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 9:48
霧氷アップ
庭園のような前飛竜
2012年12月19日 09:49撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 9:49
庭園のような前飛竜
富士山アップ
2012年12月19日 09:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/19 9:50
富士山アップ
富士山アップ
2012年12月19日 09:51撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/19 9:51
富士山アップ
三頭山と相模湾、江ノ島、三浦半島、房総半島まで見えます!
2012年12月19日 09:52撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/19 9:52
三頭山と相模湾、江ノ島、三浦半島、房総半島まで見えます!
これも三頭山
2012年12月19日 10:03撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 10:03
これも三頭山
これから進む雲取へ続く稜線。雲取は結構遠い。
2012年12月19日 10:05撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 10:05
これから進む雲取へ続く稜線。雲取は結構遠い。
飛龍権現
2012年12月19日 10:23撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 10:23
飛龍権現
耳に痛い禿岩到着
2012年12月19日 10:25撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 10:25
耳に痛い禿岩到着
禿岩からの富士山
2012年12月19日 10:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 10:26
禿岩からの富士山
禿岩からの南ア
2012年12月19日 10:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 10:26
禿岩からの南ア
禿岩からの富士山
2012年12月19日 10:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 10:26
禿岩からの富士山
禿岩からの甲武信
2012年12月19日 10:27撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/19 10:27
禿岩からの甲武信
禿岩からの富士山
2012年12月19日 10:31撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 10:31
禿岩からの富士山
禿岩の霧氷
2012年12月19日 10:35撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 10:35
禿岩の霧氷
禿岩の霧氷
2012年12月19日 10:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 10:36
禿岩の霧氷
禿岩の霧氷
2012年12月19日 10:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/19 10:36
禿岩の霧氷
白根三山!
2012年12月19日 10:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/19 10:36
白根三山!
聖、赤石、荒川!
2012年12月19日 10:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/19 10:37
聖、赤石、荒川!
仙丈、甲斐駒!
2012年12月19日 10:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/19 10:37
仙丈、甲斐駒!
富士!
2012年12月19日 10:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/19 10:37
富士!
甲武信&三宝山
2012年12月19日 10:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/19 10:37
甲武信&三宝山
飛龍山の霧氷
2012年12月19日 10:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 10:55
飛龍山の霧氷
飛龍山山頂付近
2012年12月19日 10:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 10:55
飛龍山山頂付近
飛龍山登頂
2012年12月19日 10:56撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 10:56
飛龍山登頂
雲取はまだまだ遠い
2012年12月19日 11:01撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 11:01
雲取はまだまだ遠い
霧氷の中を進みます
2012年12月19日 11:02撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 11:02
霧氷の中を進みます
巻き道には木道があります。雪が付いていますがそれほど滑りませんでした。
2012年12月19日 11:05撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 11:05
巻き道には木道があります。雪が付いていますがそれほど滑りませんでした。
2012年12月19日 11:06撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 11:06
一気に北天のタルへ下りました。
2012年12月19日 11:10撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 11:10
一気に北天のタルへ下りました。
北天のタルから降りてきた道を振り返ります。以前来た時はここから先へ雪が深くていけなかったことを思い出します。
2012年12月19日 11:10撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 11:10
北天のタルから降りてきた道を振り返ります。以前来た時はここから先へ雪が深くていけなかったことを思い出します。
気持ちのよい道、青空、霧氷
2012年12月19日 11:10撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/19 11:10
気持ちのよい道、青空、霧氷
この霧氷トンネルを歩きます
2012年12月19日 11:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 11:11
この霧氷トンネルを歩きます
飛龍、前飛竜、富士山を振り返ります
2012年12月19日 11:20撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 11:20
飛龍、前飛竜、富士山を振り返ります
大菩薩と富士
2012年12月19日 11:39撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 11:39
大菩薩と富士
狼平から雲取方面
2012年12月19日 11:49撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/19 11:49
狼平から雲取方面
三条タルミから雲取
2012年12月19日 12:15撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 12:15
三条タルミから雲取
雲取山頂(避難小屋前)
2012年12月19日 12:43撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 12:43
雲取山頂(避難小屋前)
いつもの石尾根を見下ろす風景。都心まで見渡せます。左は3日前に登った川苔山
2012年12月19日 12:43撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/19 12:43
いつもの石尾根を見下ろす風景。都心まで見渡せます。左は3日前に登った川苔山
山頂からの富士
2012年12月19日 12:43撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 12:43
山頂からの富士
山頂からの富士
2012年12月19日 12:44撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 12:44
山頂からの富士
雲取山頂(三角点)
2012年12月19日 12:45撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 12:45
雲取山頂(三角点)
誰もいないので、セルフで富士とツーショット
2012年12月19日 12:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
12/19 12:47
誰もいないので、セルフで富士とツーショット
ずっと歩いてきた飛龍からの尾根。2時間前にはあそこにいました。背後の南アも良く見えます
2012年12月19日 12:49撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/19 12:49
ずっと歩いてきた飛龍からの尾根。2時間前にはあそこにいました。背後の南アも良く見えます
3日前に行った川苔、岩茸石方面
2012年12月19日 12:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 12:59
3日前に行った川苔、岩茸石方面
三条タルミへ下ります
2012年12月19日 13:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 13:07
三条タルミへ下ります
三条タルミ
2012年12月19日 13:08撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 13:08
三条タルミ
三条の湯への途中、小尾根に出て、右に飛龍方面が開けます
2012年12月19日 13:45撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 13:45
三条の湯への途中、小尾根に出て、右に飛龍方面が開けます
三条の湯。
2012年12月19日 14:10撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 14:10
三条の湯。
快適にサヲラ峠へと標高差300mを登り返します。
2012年12月19日 14:40撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 14:40
快適にサヲラ峠へと標高差300mを登り返します。
沢を何度かわたります
2012年12月19日 14:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 14:54
沢を何度かわたります
本当は竿裏峠、というようです
2012年12月19日 14:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 14:54
本当は竿裏峠、というようです
登るにしたがって、雲取が見えてきます
2012年12月19日 15:06撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 15:06
登るにしたがって、雲取が見えてきます
三ツ岳に日が当たって方ではっきり判ります
2012年12月19日 15:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 15:19
三ツ岳に日が当たって方ではっきり判ります
サヲラ峠へようやく到着
2012年12月19日 15:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 15:36
サヲラ峠へようやく到着
西日があたって暖かな斜面をジグザグに下ります
2012年12月19日 15:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/19 15:54
西日があたって暖かな斜面をジグザグに下ります
大菩薩に日が沈みます。
2012年12月19日 15:56撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/19 15:56
大菩薩に日が沈みます。
明るいうちに登山口に到着しました。獣よけの柵を開けて出ます。
2012年12月19日 16:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 16:19
明るいうちに登山口に到着しました。獣よけの柵を開けて出ます。
国道20号に出ました
2012年12月19日 16:34撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 16:34
国道20号に出ました
道の駅に帰着
2012年12月19日 16:40撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 16:40
道の駅に帰着

感想

今回は、
.筌泪譽海涼録涕〆ではまだだれも歩いていないバリルート(ヤマレコ未踏ルート)である天平尾根の熊倉山から南へ派生する熊倉尾根を探索
∈Gの歩き収めとして、干支の山飛龍山へ登る。
今年5回目の雲取山を平日に登ってみる。
じ朕妖に未踏の三条の湯からサヲラ峠越えを探索する。
ダ稙擦鮨靴靴買った冬靴で試し履きする。
という盛りだくさんの目的で行ってきました。

今回はいつもの細かい到着予定時刻の計画を立てる時間が無く、ほとんど思い立ってすぐに、カシミール3Dで最低限のルート作成と、そのルートのGPSへのアップロードのみでの登山となりました。
熊倉尾根は地形図からかなりの急な尾根と想像し、厳しいのぼりを予想、さらに月曜日の雨が標高1000m以上では雪になって積もっていることを予想し相当の苦戦を覚悟し、場合によっては飛龍までいけないか、行けても、雲取はあきらめて三条の湯経由サヲラ峠へ下山もありかと思っていましたが、熊倉尾根は大変歩きやすい尾根で、雪は前飛竜から上にしかなく、歩くに影響があるほどではなく、綺麗な雪化粧が楽しめて予定通りのコースを歩きとおすことができ、天気と展望に恵まれ、人にも雲取山でしか会わず、大変静かな最高の歩き収めの登山となりました。

サヲラ峠越えの道は快適ですが退屈でもあり、ひたすら歩きながら、いろいろと考え事もでき、今年一年の登山を振り返ったりしながら夕暮れが迫る日の傾い中を歩きました。今年最後であること、今年は本当に良く歩いたこと、特に丹沢24hへ参加しヤマレコには大変お世話になったこと、今年これだけ歩くようになったものヤマレコへ記録をアップすることが新たな楽しみになったことが大きいこと等をしみじみと振り返りながら今年の歩きおさめを堪能しました。

この1年、ヤマレコには本当にお世話になりました。また来年もよろしくお願いいたします。


合計時間: 10時間10分
合計距離: 32.14km
最高点の標高: 2059m
最低点の標高: 614m
累積標高(上り): 3284m
累積標高(下り): 3287m
 歩数;約52000歩
 飲料;合計1.5L持参し、0.5残り。
 食料;菓子パン3ヶ、アミノバイタルせりー1個、みかん小1個。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1847人

コメント

一日違いでした
shigetoshiさん、こんばんは。

元の予定なら同じ日でしたが、その前の夜にいろいろあり、翌日に変更しました。予定どうりなら雲取山の山頂でお会いしたかもしれませんね。残念でした。

ところで今回のルート、流石shigetoshiさんですね。この一番日の短い時期に、バリルートを入れてこの長い距離を10時間とは

奥多摩はあまり詳しく無いので、これからshigetoshiさんのレコで勉強させていただきます
2012/12/21 17:24
干支登山!!
shigetoshiさん、こんばんわ

またまた楽しそうなバリルートですね。
丹波山村から飛龍へのアクセスはすごい遠いイメージがありますが、このルートだと少し近道でしょうか?
それにしても、あの怪しげなキノコの売店の向かいにコースの取付きがあるとは盲点です。
いつもなんだかおっかなくてスルーでした…。

白い霧氷と青い空!!
心がとっても癒されます
いつも見てもこれはいいものですね。
雲取山にも雪が積もったようで、久々に行ってみたくなりました

今年のshigetoshiさんの記録は、度肝を抜かれるレコのオンパレードでしたね!!
また来年も楽しみにしています。

今年一年、お疲れ様でした
2012/12/21 23:39
いい感じですね
shigetoshiさん、おはようございます。

いや〜、すばらしい記録ですね。
私も、バリルートは入れていませんが、三条の湯と飛龍山
を絡めた周回コースを考えたことがありました。
しかし、ちょっと無理かなあと見送っていました。

好展望の今回のレコを拝見すると、再度検討して
みようかな?と思ってしまいます
でも、もう少し日の長い時期ですね

aottyさんのコメントと被りますが、刺激的なレコを
たくさん、ありがとうございました。
来年も期待しています!
そして、足手まといにならないようにちょっとした
コラボ山行も考えたいですね

明日はshitetoshiさんのレコを参考に、ヤケト尾根へ
行ってみようかな?なんて考えていましたが、雪で
日原周辺の路面状況、バリルートの状況ともに不安
なので、別の山に計画変更しようと思っています。
2012/12/22 7:58
参考にしていただければ光栄です
Futaroさん、こんにちは。

Fuutaroさんのレコを拝見しました。1日違いで残念でした。もともと会う人が少なかったので、Futaroさんにお会いできたらさぞかし楽しかっただろうと思います。

奥多摩は私のホームグランドなので、参考回数も多く、バリルート探索も積極的にやっています。ぜひ参考にしてください。
わたしも、丹沢についてはFutaroさんのレコを参考にさせていただきます。雪が積もったら、妻を連れて丹沢山へ、と考えています

今年は丹沢24h等たいへんお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
2012/12/25 12:55
丹波山村から飛龍へ
aottyさん、こんにちは。

早速雲取へ行ったのですね たいへんすばやいリアクションです
しかもこの寒い時期にご来光登山とは、なかなかまねできません

丹波山村から飛龍へのアクセスですが、6月に多摩川源流周回で行ったときは一般道のサヲラ峠経由で熊倉山経由でのぼりましたが、そっちのほうが30分くらい早かったです。熊倉尾根は距離は近いですが、やはり踏み跡が明瞭ではなく歩きにくいので、時間がかかります。

あのきのこの売店は、犬がやかましく吠え立てて、あそこを歩いて通るのがちょっと抵抗ありますね

度肝を抜かれるレコ・・・
仰るとおり今年はかなりがんばりました。自分の限界に挑戦したのですが、限界というのは自分が考えているよりもまだまだ先であることを認識しました。
おそらくaottyさんはじめ皆さんも、実は限界はまだ先なのだと思います。

相変わらずお仕事忙しそうですが、来年どこかでyoutaroさんとのコラボ山行、などもよいですね!
来年もまたよろしくお願い致します。
2012/12/25 13:11
コラボ山行ぜひ!
youtaroさん、こんにちは。

今回はちょっと無理無理に三条の湯と飛龍山に雲取も絡めた周回コースにしてみました。

本当は三条の湯で温泉に入りたかったのですが、そうすると、日没までに下山できそうになかったので、あきらめました。

ヤケト尾根は今の時期なら、木々の間から展望も得られて、藪もかれて歩きやすいでしょうね。確かに、登山口までの日原林道はこの時期凍結してますので、車で入るのはなかなか抵抗ありますが。
ところで天祖山登山口から先は今でも通行止めでしょうか。(先日歩いたFutaroさんがご存知?)

コラボ山行ぜひお願い致します。足手まといなんてとんでもないです こちらこそ、足手まといにならないようにしますね

また、今年はレコやコメントを通して、こちらこそいろいろな刺激をいただき、本当にありがとうございました。youtaroさんのレコはどれもみないってみたくなるうらやましいものばかりで、参考になりました。
来年もまたよろしくお願い致します。
2012/12/25 13:29
熊倉尾根とは面白そうですね
shigetoshiさん、こんばんは。

バリルート含めてのこの距離はさすがです!

ヤマレコ未踏のバリルートは、ちょっと達成感ありますよね。
「この尾根は誰も登ってないだろう」というような場所でも、意外と赤線がひいてあったり。
奥多摩周辺はほとんど歩かれていますから、未踏ルートを探すのも面白そうです。
来年は、奥多摩、大菩薩周辺のヤマレコ未踏ルートを行ってみようと思ってます。

三条の湯からサヲラ峠への道。
確かにあそこは考え事したくなります。
快適だけど、飽きるくらい長いですよね。

来年はぜひ、どこかでばったりお会いしましょう!
2012/12/27 19:14
ヤマレコ未踏ルート探索!
westmalleさんこんばんは!

ヤマレコ未踏ルート探索はかなり冒険的要素があり、思ったとおり歩けるかどうか、行って見ないと判らず、楽しめますね。ヤマレコの地図検索画面に新しい赤線が乗ったときは達成感を感じます

三条の湯からサヲラ峠経由の道は存在こそ知っていましたが、きちんと通れることを知ったのは、westさんの奥多摩大三角形のレコででした。それを覚えていたので、今回の周回ルートを思いついた次第です。この場をお借りしてお礼申し上げます。

westさんのヤマレコ新ルートのレコを楽しみにしております。来年もまたよろしくお願いいたします。
2012/12/27 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら