ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6839649
全員に公開
ハイキング
奥秩父

シャクナゲを見に飛龍山(リストいろいろと干支の山)と丹波天平

2024年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
20.6km
登り
1,769m
下り
1,805m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:20
合計
6:44
10:25
10:25
33
10:58
10:58
51
11:49
11:50
28
12:18
12:21
60
13:21
13:21
25
13:46
13:48
13
14:01
14:01
4
14:05
14:13
1
14:14
14:15
10
14:25
14:26
21
14:47
14:47
43
15:30
15:30
20
15:50
15:50
4
15:54
15:55
22
16:17
16:19
37
16:56
16:57
0
16:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅たばやま
コース状況/
危険箇所等
全体には歩きやすい区間が多いが
熊倉山から前飛竜への区間はアップダウンの繰り返し、ちょっと険しく細尾根や岩場あり
岩の間や上部が浮石だらけ
役場前を通りすぎ
どこかに復路で下ってくる箇所があったはずだけどわからなかった
ここから右へ
2024年05月22日 10:27撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 10:27
役場前を通りすぎ
どこかに復路で下ってくる箇所があったはずだけどわからなかった
ここから右へ
山の斜面の畑の上を進む
この柵を開けて閉めて山へ
2024年05月22日 10:39撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 10:39
山の斜面の畑の上を進む
この柵を開けて閉めて山へ
地形は急斜面だけど、歩きやすい道が整備され有り難い
2024年05月22日 11:00撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 11:00
地形は急斜面だけど、歩きやすい道が整備され有り難い
トラバース区間は
狭く崩れそうなので慎重に歩いた
2024年05月22日 11:38撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 11:38
トラバース区間は
狭く崩れそうなので慎重に歩いた
ずいぶん標高を稼いだ
あと少しで天平の稜線
2024年05月22日 11:50撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 11:50
ずいぶん標高を稼いだ
あと少しで天平の稜線
サオラ峠到着
越えると三条の湯
右は復路のコース
2024年05月22日 11:52撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
5/22 11:52
サオラ峠到着
越えると三条の湯
右は復路のコース
左へ尾根を登る
小ピークをいくつか
下の方ではヤマツツジ
上に行ったらシャクナゲが見れるはず
2024年05月22日 11:58撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 11:58
左へ尾根を登る
小ピークをいくつか
下の方ではヤマツツジ
上に行ったらシャクナゲが見れるはず
なだらかで歩きやすい。このへんはね
ミツバツツジが少しだけ残っていたけど残骸で
2024年05月22日 12:02撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 12:02
なだらかで歩きやすい。このへんはね
ミツバツツジが少しだけ残っていたけど残骸で
ほとんどは樹の上じゃなく地面に
2024年05月22日 12:03撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 12:03
ほとんどは樹の上じゃなく地面に
三等三角点 火打岩
標高=1623.98 m
2024年05月22日 12:23撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
5/22 12:23
三等三角点 火打岩
標高=1623.98 m
熊倉山
秩父の熊倉山も行こうと思うけど
かなり険しく荒れているらしい
2024年05月22日 12:24撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
5/22 12:24
熊倉山
秩父の熊倉山も行こうと思うけど
かなり険しく荒れているらしい
熊倉山のさきで尾根の向きが変わり、急降下
1600mくらいの標高のところでいくつかアップダウン
2024年05月22日 12:28撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 12:28
熊倉山のさきで尾根の向きが変わり、急降下
1600mくらいの標高のところでいくつかアップダウン
前飛龍への登りには岩場や浮石だらけのところが次々
2024年05月22日 13:12撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 13:12
前飛龍への登りには岩場や浮石だらけのところが次々
でもシャクナゲがやっと出てきた
2024年05月22日 13:18撮影 by  KC-WP06, Kenko
3
5/22 13:18
でもシャクナゲがやっと出てきた
イワカガミも
この先にもあったけど写真がなく、
しかたないから、ボケた写真で
2024年05月22日 13:20撮影 by  KC-WP06, Kenko
4
5/22 13:20
イワカガミも
この先にもあったけど写真がなく、
しかたないから、ボケた写真で
シャクナゲがそこら中に
2024年05月22日 13:21撮影 by  KC-WP06, Kenko
3
5/22 13:21
シャクナゲがそこら中に
前飛龍到着
この区間、復路でホイホイ歩けない
2024年05月22日 13:22撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
5/22 13:22
前飛龍到着
この区間、復路でホイホイ歩けない
前方に奥秩父主稜線
まだ遠い
2024年05月22日 13:24撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 13:24
前方に奥秩父主稜線
まだ遠い
でもシャクナゲだらけ
だから今日にした
2024年05月22日 13:28撮影 by  KC-WP06, Kenko
3
5/22 13:28
でもシャクナゲだらけ
だから今日にした
一つの木にそんなにたくさんじゃないから見頃は週末かも
2024年05月22日 13:36撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 13:36
一つの木にそんなにたくさんじゃないから見頃は週末かも
開けた笹原は奥秩父の峠らしい雰囲気
2024年05月22日 13:40撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 13:40
開けた笹原は奥秩父の峠らしい雰囲気
前飛龍からは歩きやすい道だった
アップダウンはいくつかあったけど
2024年05月22日 13:48撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 13:48
前飛龍からは歩きやすい道だった
アップダウンはいくつかあったけど
飛龍権現の祠
2024年05月22日 13:49撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 13:49
飛龍権現の祠
飛龍山へ
なだらかな歩きやすい道
でもダマシピークもあってすぐには着かない
2024年05月22日 13:52撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 13:52
飛龍山へ
なだらかな歩きやすい道
でもダマシピークもあってすぐには着かない
シャクナゲを楽しんで歩く
2024年05月22日 13:52撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
5/22 13:52
シャクナゲを楽しんで歩く
これから咲く花も多い
2024年05月22日 13:55撮影 by  KC-WP06, Kenko
3
5/22 13:55
これから咲く花も多い
歩けなくなってきた(笑)
2024年05月22日 13:58撮影 by  KC-WP06, Kenko
3
5/22 13:58
歩けなくなってきた(笑)
そろそろ着くはず
2024年05月22日 14:04撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 14:04
そろそろ着くはず
地味な山頂
タイトルいろいろ
大昔1〜2回来てるけど記憶がない
山頂票の真後ろに三角点が隠れている
2024年05月22日 14:05撮影 by  KC-WP06, Kenko
3
5/22 14:05
地味な山頂
タイトルいろいろ
大昔1〜2回来てるけど記憶がない
山頂票の真後ろに三角点が隠れている
三角点救出
三等三角点 比竜
標高=2069.1 m
2024年05月22日 14:06撮影
5/22 14:06
三角点救出
三等三角点 比竜
標高=2069.1 m
ばあちゃん、ヤッター
足の間から三角点が見える
2024年05月22日 14:12撮影 by  KC-WP06, Kenko
7
5/22 14:12
ばあちゃん、ヤッター
足の間から三角点が見える
復路も足が止まってばかり
2024年05月22日 14:20撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
5/22 14:20
復路も足が止まってばかり
展望もなく地味だから
来るならシャクナゲの季節に限る
2024年05月22日 14:21撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 14:21
展望もなく地味だから
来るならシャクナゲの季節に限る
前飛竜
山名板とシャクナゲ
2024年05月22日 14:48撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
5/22 14:48
前飛竜
山名板とシャクナゲ
イワイワ区間
2024年05月22日 14:50撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
5/22 14:50
イワイワ区間
イワカガミ
崖っぷちなのであまり近づけない
2024年05月22日 14:51撮影 by  KC-WP06, Kenko
3
5/22 14:51
イワカガミ
崖っぷちなのであまり近づけない
浮石ザレザレその先は急な岩場
2024年05月22日 15:03撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 15:03
浮石ザレザレその先は急な岩場
急な岩場だった
足場手がかり確認しながら歩けば問題ないど
2024年05月22日 15:06撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
5/22 15:06
急な岩場だった
足場手がかり確認しながら歩けば問題ないど
細尾根区間も、の図だったかな
すぐにアップしなかったら次回の山と混同
2024年05月22日 15:30撮影 by  KC-WP06, Kenko
2
5/22 15:30
細尾根区間も、の図だったかな
すぐにアップしなかったら次回の山と混同
熊倉山まで戻った
あとは気楽
2024年05月22日 15:31撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 15:31
熊倉山まで戻った
あとは気楽
サオラ峠に戻った
2024年05月22日 15:51撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 15:51
サオラ峠に戻った
名前のある小ピークにはもれなく寄りたい
でも紙地図に書き込んで来なかった
ここは立ち寄ってる人が多い(オレンジの線が太い)
マップで丹波山となっているところ
2024年05月22日 15:56撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 15:56
名前のある小ピークにはもれなく寄りたい
でも紙地図に書き込んで来なかった
ここは立ち寄ってる人が多い(オレンジの線が太い)
マップで丹波山となっているところ
なだらかで幅広い尾根だからどこでも歩けるには歩ける
2024年05月22日 16:08撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 16:08
なだらかで幅広い尾根だからどこでも歩けるには歩ける
でも尾根を忠実に進むのはバキバキ踏み荒らしながらなので
小ピークはもういいやと道に復帰
2024年05月22日 16:12撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 16:12
でも尾根を忠実に進むのはバキバキ踏み荒らしながらなので
小ピークはもういいやと道に復帰
開けた気持ち良いところ
2024年05月22日 16:15撮影 by  A204SH, SHARP
2
5/22 16:15
開けた気持ち良いところ
新緑にも癒やされる
2024年05月22日 16:16撮影 by  KC-WP06, Kenko
1
5/22 16:16
新緑にも癒やされる
結局、楽なことが好きなのかも
2024年05月22日 16:16撮影 by  A204SH, SHARP
2
5/22 16:16
結局、楽なことが好きなのかも
道から右へ少し外れ
二等三角点 丹波山村
標高=1342.9 m
2024年05月22日 16:18撮影 by  A204SH, SHARP
3
5/22 16:18
道から右へ少し外れ
二等三角点 丹波山村
標高=1342.9 m
山名板も確認
大多摩30座、チェック漏れで立ち寄らなかったらまた来ないとならない。また来ても良いところだけど、数十メートルで取り直しも悔しいよね。
2024年05月22日 16:18撮影 by  A204SH, SHARP
3
5/22 16:18
山名板も確認
大多摩30座、チェック漏れで立ち寄らなかったらまた来ないとならない。また来ても良いところだけど、数十メートルで取り直しも悔しいよね。
分岐からなだらかな道を下る
2024年05月22日 16:19撮影 by  A204SH, SHARP
1
5/22 16:19
分岐からなだらかな道を下る
斜面を大きくジグザクに
2024年05月22日 16:20撮影 by  A204SH, SHARP
1
5/22 16:20
斜面を大きくジグザクに
柵に阻まれた。
よく見たら、学校内を通るコースなので開けたら閉めて、と。
2024年05月22日 16:50撮影 by  A204SH, SHARP
2
5/22 16:50
柵に阻まれた。
よく見たら、学校内を通るコースなので開けたら閉めて、と。
幹線道路に下った
2024年05月22日 16:52撮影 by  A204SH, SHARP
1
5/22 16:52
幹線道路に下った
小菅への道の交差点
2024年05月22日 16:55撮影 by  A204SH, SHARP
1
5/22 16:55
小菅への道の交差点
道の駅たばやまから多摩川の清流
2024年05月22日 16:58撮影 by  A204SH, SHARP
2
5/22 16:58
道の駅たばやまから多摩川の清流

感想

*飛龍山は大昔一度は間違いなく登っている。トレランという名前がなかったころのトレラン大会で、地図も取ってあったので間違いない。もう一回は山頂を踏んだか怪しい。公共交通で留浦からスタート、天平経由飛龍、縦走路で雲取、三条の湯に下り留浦に着いてバスまで時間があるので女の湯まで歩いたってメモが。何かの間違いだと思う。途中の酒屋で四合瓶買ってラッパ飲みしながらバス道路を歩いた記憶だけはある。
*もう無茶はできないから道の駅からほぽピストン。それだけでも疲れるお年頃。いろんな山、さっさと行かないとますます難しくなってしまう。難関を後回ししないでこの夏こそ!きっと每年こう思うだけで過ぎてしまうんだろうな😅
*地味な山なのでシャクナゲ狙いで正解だった。次は十文字山だな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら