ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2540627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳 ばんばじま より はやつき尾根にて 花と雷鳥を愛でる

2020年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:10
距離
17.1km
登り
2,493m
下り
2,475m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:51
休憩
2:20
合計
13:11
5:05
37
スタート地点
5:42
5:42
69
7:52
7:56
50
8:46
8:57
65
10:02
10:18
48
11:06
11:26
27
11:53
12:14
4
12:18
12:32
4
12:36
12:55
15
13:10
13:16
39
13:55
14:06
53
14:59
15:09
42
15:51
15:55
42
16:37
16:37
61
17:38
17:38
38
18:16
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 午後は通り雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸自動車道 立山ICより 約26辧/号の少ない道
馬場島荘の前の 公共駐車場 4時過ぎで満車だった… 手前の駐車場は余裕あった
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道の印象 少ない距離で2000m上昇するので道はそれなりに急
岩場は鎖が続く
トイレは駐車場 早月小屋の男子トイレ側 和式非水洗
水場なし
その他周辺情報 アルプスの湯に行けばよかった リサーチ不足…
登山口 写真が撮れるくらい明るくなってしまった
2020年08月29日 05:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/29 5:05
登山口 写真が撮れるくらい明るくなってしまった
標高1000m ウェルカムベンチ
2020年08月29日 05:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 5:36
標高1000m ウェルカムベンチ
標高1200m
2020年08月29日 06:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 6:14
標高1200m
猫又山の方かな?
2020年08月29日 06:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 6:26
猫又山の方かな?
海とか見えてたんだけど写真うつりが悪いなぁ
2020年08月29日 06:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 6:35
海とか見えてたんだけど写真うつりが悪いなぁ
標高1600m
2020年08月29日 06:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 6:55
標高1600m
剣御前あたりじゃないかな なんて勝手に思っていた
2020年08月29日 07:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 7:42
剣御前あたりじゃないかな なんて勝手に思っていた
標高2000m
2020年08月29日 08:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 8:07
標高2000m
池塘 小魚みたいなのいたけど エサは何だろう?
2020年08月29日 08:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 8:17
池塘 小魚みたいなのいたけど エサは何だろう?
ハシゴが出現したら小屋が近いって誰かのレコに書いてあったような…
2020年08月29日 08:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 8:30
ハシゴが出現したら小屋が近いって誰かのレコに書いてあったような…
3つのハシゴを経て 小屋を見下ろす地点に到着 少し長めの休憩
2020年08月29日 08:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 8:44
3つのハシゴを経て 小屋を見下ろす地点に到着 少し長めの休憩
標高2400m
2020年08月29日 09:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 9:33
標高2400m
いよいよ始まったかな
2020年08月29日 09:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 9:51
いよいよ始まったかな
標高2600m
2020年08月29日 10:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 10:10
標高2600m
歩いてきた道を振り返る
2020年08月29日 10:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 10:13
歩いてきた道を振り返る
あんなところ歩けって言われたらお手上げだけどね
2020年08月29日 10:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 10:13
あんなところ歩けって言われたらお手上げだけどね
2020年08月29日 10:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/29 10:28
振り返って 標高2800m あと199mだね
2020年08月29日 11:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 11:18
振り返って 標高2800m あと199mだね
以前 来たときは雪渓の上を歩いたんだけど 今回は登山道の外にわずかに残るだけ…
2020年08月29日 11:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 11:27
以前 来たときは雪渓の上を歩いたんだけど 今回は登山道の外にわずかに残るだけ…
鎖場の一例 常に掴んでる必要もないと思うけど慣れてないと怖いんだろうなぁ 当時の自分を思い出す…
2020年08月29日 11:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 11:41
鎖場の一例 常に掴んでる必要もないと思うけど慣れてないと怖いんだろうなぁ 当時の自分を思い出す…
立山方面へ行く道が見えてる
2020年08月29日 12:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 12:07
立山方面へ行く道が見えてる
滑走路の誘導灯くらい山頂へ導いてくれる(笑)
2020年08月29日 12:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/29 12:11
滑走路の誘導灯くらい山頂へ導いてくれる(笑)
山頂の祠 バックショットで 結局 正面からの写真は撮らなかった… また今度でいいか
2020年08月29日 12:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/29 12:14
山頂の祠 バックショットで 結局 正面からの写真は撮らなかった… また今度でいいか
三角点にタッチ 
2020年08月29日 12:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 12:18
三角点にタッチ 
早月尾根からくると祠の向こうに行ったところにある 例のスペース それでは下山開始しますか
2020年08月29日 12:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 12:29
早月尾根からくると祠の向こうに行ったところにある 例のスペース それでは下山開始しますか
山頂方向を振り返って…
2020年08月29日 12:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 12:42
山頂方向を振り返って…
帰りは花の写真多めでいきます 待ち時間対策も兼ねて…
ウサギギク
2020年08月29日 12:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 12:54
帰りは花の写真多めでいきます 待ち時間対策も兼ねて…
ウサギギク
2020年08月29日 12:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 12:55
産毛ある方のやつ
2020年08月29日 13:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:00
産毛ある方のやつ
明神岳チャレンジでも見たなぁ…
トウヤクリンドウ
2020年08月29日 13:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:12
明神岳チャレンジでも見たなぁ…
トウヤクリンドウ
トリカブト
2020年08月29日 13:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:19
トリカブト
2020年08月29日 13:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:28
2020年08月29日 13:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:34
2020年08月29日 13:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:37
2020年08月29日 13:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/29 13:41
アザミの群生
2020年08月29日 13:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:41
アザミの群生
2020年08月29日 13:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:42
2020年08月29日 13:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:42
ウスユキソウ
2020年08月29日 13:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:42
ウスユキソウ
2020年08月29日 13:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:45
ダイモンジソウ
2020年08月29日 13:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:49
ダイモンジソウ
2020年08月29日 13:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:50
チングルマの穂
2020年08月29日 13:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:51
チングルマの穂
2020年08月29日 13:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:53
2020年08月29日 13:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:55
2020年08月29日 13:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:56
2020年08月29日 13:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:56
2020年08月29日 13:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:57
ポツポツとだけど花の多い山
2020年08月29日 13:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:58
ポツポツとだけど花の多い山
標高2600m
2020年08月29日 13:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 13:59
標高2600m
おやおや…?砂遊びをしているのはライチョウさんかな 今日がガスってて良かったと初めて思った
2020年08月29日 14:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:01
おやおや…?砂遊びをしているのはライチョウさんかな 今日がガスってて良かったと初めて思った
2020年08月29日 14:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:01
2020年08月29日 14:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/29 14:01
全然 砂遊びが終わる気配がないので こっちの存在感をアピールして 移動してもらうことにした
2020年08月29日 14:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/29 14:02
全然 砂遊びが終わる気配がないので こっちの存在感をアピールして 移動してもらうことにした
2020年08月29日 14:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/29 14:02
あ〜、そっち これから下りていく方向なんですけど…
2020年08月29日 14:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:02
あ〜、そっち これから下りていく方向なんですけど…
2020年08月29日 14:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/29 14:03
こんな場所もあります
2020年08月29日 14:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:11
こんな場所もあります
山頂方向を振り返る
2020年08月29日 14:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:14
山頂方向を振り返る
小屋へ下りていく方向
2020年08月29日 14:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:21
小屋へ下りていく方向
標高2400m
2020年08月29日 14:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/29 14:34
標高2400m
2020年08月29日 14:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:46
2020年08月29日 14:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:47
2020年08月29日 14:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:48
2020年08月29日 14:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/29 14:49
アキノキリンソウ
2020年08月29日 14:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:55
アキノキリンソウ
2020年08月29日 14:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 14:57
早月小屋 薄っすら黄色いテントが見えるでしょうか いいなぁ…
2020年08月29日 15:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 15:09
早月小屋 薄っすら黄色いテントが見えるでしょうか いいなぁ…
2020年08月29日 15:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 15:31
2020年08月29日 15:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 15:34
2020年08月29日 15:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 15:37
2020年08月29日 15:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 15:55
標高1600m
2020年08月29日 16:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/29 16:13
標高1600m
標高1400m
2020年08月29日 16:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/29 16:47
標高1400m
雨が降ってる時は樹林帯は暗い そして滑りやすいので注意 標高1200m
2020年08月29日 17:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/29 17:11
雨が降ってる時は樹林帯は暗い そして滑りやすいので注意 標高1200m
西の空が明るくなってきてホッとした 標高1000m あと250mか…
2020年08月29日 17:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/29 17:42
西の空が明るくなってきてホッとした 標高1000m あと250mか…
ここら辺までちょっと暗かったけど
2020年08月29日 18:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 18:09
ここら辺までちょっと暗かったけど
登山口の外は明るかった 本日も無事下山できました ありがとうございました 
2020年08月29日 18:10撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/29 18:10
登山口の外は明るかった 本日も無事下山できました ありがとうございました 
撮影機器:

装備

備考 500ml ペット 6本持参 5本目途中まで消費 (途中に水場なし)
ドリンクゼリーは4つ持参で4つ消費

感想

金曜日の夕方に短めの虹を見た
二択で迷っていたが
何となく「剱岳に行こう」と思った

天気予報では夕方くらいまで
もちそうだったけど
アクセスする路面は濡れていたし
夜ながらに雲が多そうってのは分かった
大丈夫だろうか…

明るくなってくると朝のうちだけ
天気が良かった
あとはほとんど曇り
下りでは通り雨が3回あった
小雨で助かったけど…

前回 剱岳を歩いたのは10年近く前になる
今回と同じくはやつき尾根で…
もちろん その時の記憶は全然ない
なのでデータの更新に出かけた

なんでこんなにインターバルが開いたかと思ったら
アクセスに時間が掛かるからみたいだ…

もっと近くにあったらいいのになぁ…

TJARでここの尾根を使ってるってことは
最近知った 意外と無頓着
あの絶対王者も同じところを登ってるんだぁ…と
やけに感慨深くなる

傾斜がきついことは分かっていたが
登りも下りもだいたいイメージしていた
タイムで歩くことができた
走ってなんて絶対登れないけど…(笑)

いつか時間ができたら全区間歩いてみたいものだ…
どれほど時間が掛かるのかわからないが…

本当は 早月小屋でテン泊も考えていたが
天気が今一つ良くなさそうだったことと
荷物の重さを嫌って 今回は不本意ながら
日帰りにした

曇りの日は暑さがしのげて ライチョウに会える
から そんなに嫌ではないが
次こそは山頂からの景色が眺められる時を
狙って ここに来たい
 
こうしてレコを書いてる今も
筋肉痛が始まってる 
明日以降は もっとつらいかな…(笑)

富山泊だったので 現地で献血に行こうかと
思っていたが 諸々の事情で結局こっちで
剱岳帰りの活きのいい血を献上した

’11年8月のレコはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-151893.html

この時の自分より小一時間ほど早く歩いてるのが少しうれしい(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら