ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254245
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

長尾(なごう)尾根−軍荼利山−熊倉山−浅間峠−トヤド浅間 南郷バス停から周回コース

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
10.1km
登り
924m
下り
932m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

南郷バス停 7:57
落合橋 8:10
登り口 8:15
844mピーク 9:44〜9:54
軍荼利山 10:25
熊倉山 10:35〜10:40
浅間峠 11:20〜11:40
815mピーク 11:54
トヤド浅間 12:15〜12:25
下川乗の里道 13:10
京岳バス停 13:15
南郷バス停 13:25
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市駅(7:20)→南郷 西東京バス
南郷(13:45)→武蔵五日市駅 西東京バス
コース状況/
危険箇所等
長尾尾根は道標なし、赤テープも少ない。下山路に使う場合はルートファインディングに要注意。
トヤド浅間は、赤テープ多く、道もはっきりしている。
起点は南郷バス停です。
2012年12月23日 17:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 17:43
起点は南郷バス停です。
学校跡が、丸太置き場になっています。
2012年12月23日 07:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 7:58
学校跡が、丸太置き場になっています。
かつての学校の階段。
2012年12月23日 07:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 7:59
かつての学校の階段。
落合橋を渡らずにまっすぐ進みます。
2012年12月23日 17:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 17:44
落合橋を渡らずにまっすぐ進みます。
対岸の踏み跡。
(ちょっとピンぼけ)
2012年12月23日 17:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 17:44
対岸の踏み跡。
(ちょっとピンぼけ)
ガードレール脇の斜面を滑り降りました。
2012年12月23日 17:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 17:44
ガードレール脇の斜面を滑り降りました。
標高600m付近から。
谷は雲海です。
2012年12月23日 08:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 8:52
標高600m付近から。
谷は雲海です。
岩場もあります。
2012年12月23日 09:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:04
岩場もあります。
岩場から、トヤド浅間がよく見えます。
ぐるっと回って、あそこまで行くのだ。
2012年12月23日 09:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:06
岩場から、トヤド浅間がよく見えます。
ぐるっと回って、あそこまで行くのだ。
狭い尾根。
2012年12月23日 09:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:06
狭い尾根。
自然環境保全地域 特別地区 の看板。
この先に、たくさんあります。
2012年12月23日 09:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 9:14
自然環境保全地域 特別地区 の看板。
この先に、たくさんあります。
下川乗、上川乗方面。
2012年12月23日 09:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:14
下川乗、上川乗方面。
770mあたりまで登ると、都県境尾根が見えてきます。
2012年12月23日 09:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:34
770mあたりまで登ると、都県境尾根が見えてきます。
844mピーク直前の、急な雑木林です。
2012年12月23日 09:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:41
844mピーク直前の、急な雑木林です。
844mピーク。
東側が伐採されています。
2012年12月23日 09:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:46
844mピーク。
東側が伐採されています。
一休みせよと言わんばかりのロケーション(笑)
2012年12月23日 09:47撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:47
一休みせよと言わんばかりのロケーション(笑)
なだらかで広く、日が出ていれば最高のお休み処。
2012年12月23日 09:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:51
なだらかで広く、日が出ていれば最高のお休み処。
潰れた造林小屋。
2012年12月23日 09:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:57
潰れた造林小屋。
キューピー山も見えます。
このアングルから見ると、ヘアスタイルが決まってる(笑)
2012年12月23日 09:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 9:58
キューピー山も見えます。
このアングルから見ると、ヘアスタイルが決まってる(笑)
標高900mあたり。
うっすらと雪が・・・
2012年12月23日 10:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:06
標高900mあたり。
うっすらと雪が・・・
やせ尾根を過ぎ・・・
2012年12月23日 10:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:17
やせ尾根を過ぎ・・・
笹の斜面を登ると、都県境尾根道の・・・
2012年12月23日 10:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:23
笹の斜面を登ると、都県境尾根道の・・・
ここに出ます。
2012年12月23日 10:29撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:29
ここに出ます。
熊倉山です。
2012年12月23日 10:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:36
熊倉山です。
上野原方面も雲が垂れ込めています。
2012年12月23日 10:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:36
上野原方面も雲が垂れ込めています。
真新しい山名標。
2012年12月23日 10:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:40
真新しい山名標。
ここにも真新しい山名標。
後ろのピークは844m峰。
2012年12月23日 10:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 10:54
ここにも真新しい山名標。
後ろのピークは844m峰。
どんどん進みます。
2012年12月23日 11:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:01
どんどん進みます。
枝越しにトヤド浅間。
2012年12月23日 11:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:03
枝越しにトヤド浅間。
栗坂峠。
尾根南面、小伏からの道が上がってきています。
2012年12月23日 11:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:14
栗坂峠。
尾根南面、小伏からの道が上がってきています。
浅間峠。
2012年12月23日 11:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:27
浅間峠。
浅間峠に立つ、古い石の道標。
2012年12月23日 11:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:26
浅間峠に立つ、古い石の道標。
大正十四年とあります。
およそ90年前・・・
2012年12月23日 11:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:26
大正十四年とあります。
およそ90年前・・・
あずまやの中の温度計。
今日も0度、寒い・・・
2012年12月23日 11:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:33
あずまやの中の温度計。
今日も0度、寒い・・・
トヤド浅間へは、ここから尾根を登ります。
2012年12月23日 11:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:46
トヤド浅間へは、ここから尾根を登ります。
だいぶ近くなりました。
2012年12月23日 11:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 11:50
だいぶ近くなりました。
トヤド浅間に到着。
2012年12月23日 12:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:16
トヤド浅間に到着。
本日の三角点。
点名:戸谷
三等三角点です。
2012年12月23日 12:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:17
本日の三角点。
点名:戸谷
三等三角点です。
ここにも真新しい山名標。
2012年12月23日 12:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:16
ここにも真新しい山名標。
下山路は、植林と植林の間にある雑木林のところから。
2012年12月23日 12:29撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:29
下山路は、植林と植林の間にある雑木林のところから。
急な尾根を下ると、尾根を横切る道に出ます。
2012年12月23日 12:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 12:55
急な尾根を下ると、尾根を横切る道に出ます。
里に近く。伐採地がありました。
2012年12月23日 13:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:04
里に近く。伐採地がありました。
ここに降りてきます。
2012年12月23日 13:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:11
ここに降りてきます。
橋を渡って・・・
2012年12月23日 13:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/23 13:12
橋を渡って・・・
檜原街道の酒屋さんの角に出ます。
2012年12月23日 13:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:13
檜原街道の酒屋さんの角に出ます。
京岳バス停。
2012年12月23日 13:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:18
京岳バス停。
バス停ひとつ分歩きます。
2012年12月23日 13:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:23
バス停ひとつ分歩きます。
今日の出発点が見えてきました。
2012年12月23日 13:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:26
今日の出発点が見えてきました。
南郷バス停に到着です。
ベンチもあるので、バスを待つにはこちらの方が良いです。
2012年12月23日 13:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/23 13:27
南郷バス停に到着です。
ベンチもあるので、バスを待つにはこちらの方が良いです。

感想

10年ほど前に歩いた長尾(なごう)尾根を、もう一度歩いてみることにした。
日が短い季節なので、トヤド浅間と組み合わせて、5時間ほどの計画。

家を出るときは星が少し見えていたが、武蔵五日市の駅に着いてみると、どんより曇り空。
天気予報では晴れのはずなのに・・・

バスが南秋川の谷に入ると、フロントガラスにポツポツ水滴が・・・
雲が低く流れている。

南郷バス停から学校跡の脇道を通り、熊倉林道へ入る。
気温が低いためか、デジカメの電池アラームが点滅したので、慌ててポケットで暖める。
だましだまし、今日一日分何とか持った。

10分ほど歩くと、熊倉沢と矢沢が合流する落合橋、橋を渡らず熊倉沢に沿って進む。2〜3分歩くと、対岸の枝尾根に踏跡が見える。ガードレールの脇から滑り落ちるように沢に降り、飛び石で渡る。

急な枝尾根を10分ほどジグザグに登ると、長尾尾根の末端、474mピーク南側の鞍部に登り着く。ガスの中であるが、幸い雨は落ちてこない。
ここから尾根を忠実にたどって行く。

植林の中は踏跡がはっきりしているが、雑木林になると道が落ち葉に埋もれてわからなくなる。ともかく高い所をめがけて登る。植林になるとまた踏跡が出てくる。

狭い岩場のところから、本日の最終目的地:トヤド浅間がよく見える。
岩場を過ぎると雑木林のピークがあり、踏跡はピークを巻いているが、まっすぐ登ってみる。「自然環境保全地域 特別地区」の看板が立っており、枝越しに下界が見える。
谷沿いに雲が垂れ込めている。

登りは緩急と植林・雑木林を繰り返し、844mのピークへ。
844mピークが東側が大きく伐採されており、矢沢の対岸に万六尾根が一望。とても気持ちがよいところ。10分休憩。

さらに登り、狭い尾根を渡り、笹の斜面を登ると都県境尾根道のピーク:軍荼利山(ぐんだりやま)に出る。
ピークの東側に軍荼利神社がある。
都県境尾根の南面も、どんよりと曇っている。
隣のピーク、熊倉山まで歩いて一休みする。

浅間峠から上川乗方面に下ると、すぐにピークを左に巻く。
このピークを過ぎたところの鞍部から尾根を登る。分岐に道標はない。

トヤド浅間は三角点があるためか、訪れる人も多いようで、赤テープがたくさん付いていて、道もはっきりしている。
815mピークから一度下って登り返す、分岐から30分ほどである。
山頂は広く、三等三角点と、少し離れたところに石の祠がある。

下山路は、下川乗に向かって北東の尾根を下る。
道ははっきりしており、急な植林の中をどんどん下ると尾根を横切る道に出るので、この道を左に下る。
暗い植林の中をジグザグに下って、下川乗の集落に出る。橋を渡って檜原街道を右に進むと京岳のバス停がある。
待ち時間が30分ほどあったので、本日の起点:南郷までバス停一つ分歩いた。

都県境尾根道では5〜6人に会ったが、長尾尾根、トヤド浅間では誰にも会わず、静かな山を歩きたい人にお勧めのコースと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら