ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2553222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳(千畳敷↑池山尾根↓)

2020年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:51
距離
18.8km
登り
1,189m
下り
2,898m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:56
休憩
0:53
合計
11:49
7:00
26
7:26
7:27
9
7:36
7:36
47
8:23
8:23
65
9:28
9:36
72
10:48
10:53
69
12:02
12:02
21
12:23
12:23
77
13:40
13:54
8
14:02
14:03
25
14:28
14:29
19
14:48
14:48
39
15:27
15:28
18
15:46
15:46
4
15:50
15:56
35
16:31
16:31
8
16:39
16:39
23
17:02
17:09
29
17:38
17:39
18
17:57
17:57
14
18:11
18:19
30
18:49
ゴール地点
天候 ガス多めの晴天
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台P800円(後払い)
千畳敷までのバス+RW片道2200円(割引なし)
この日の始発バスは6:15でしたが、6:00に臨時便が出ました
コース状況/
危険箇所等
・菅の台〜空木岳は鎖や梯子、階段等で整備されており、標識毎の距離と標高も書かれています。
・千畳敷から空木岳までは案内はほとんどありませんが、踏み跡を外さなければ問題なし。岩場もそれなりにありました。
その他周辺情報 こまくさの湯(20時まで。モンベルカードで50円引き)。
ガロ、明治亭は19時頃は営業中でしたが、20時には閉店していました(HPでは21時まで)。
最寄のコンビニは駒ケ根IC降りて登山口と反対側に少し行ったところのセブン。
朝のバスターミナル。予報に反してぽつぽつ雨が落ちてくる・・・
2020年09月06日 05:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 5:40
朝のバスターミナル。予報に反してぽつぽつ雨が落ちてくる・・・
上のほうは青空\(^o^)/
2020年09月06日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 6:41
上のほうは青空\(^o^)/
朝イチのバス&RWにて
2020年09月06日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 6:46
朝イチのバス&RWにて
お金の力であっという間に2600mまで登ってきました
2020年09月06日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 6:48
お金の力であっという間に2600mまで登ってきました
今日は行かない宝剣(;^ω^)
これだと初めて木曽駒に登りに来た人は「?」と思う?
2020年09月06日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/6 6:49
今日は行かない宝剣(;^ω^)
これだと初めて木曽駒に登りに来た人は「?」と思う?
南アは雲多し
2020年09月06日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 7:00
南アは雲多し
とりあえず安全祈願してスタートします。今日はここを左に行く。
2020年09月06日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 7:01
とりあえず安全祈願してスタートします。今日はここを左に行く。
御嶽山が見えてますね
2020年09月06日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/6 7:27
御嶽山が見えてますね
進む方向はちょっとガス湧いてる
2020年09月06日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 7:36
進む方向はちょっとガス湧いてる
最初のピークに向けて
2020年09月06日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 8:08
最初のピークに向けて
ななしのごんべ岳
2020年09月06日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/6 8:24
ななしのごんべ岳
少しずつ岩々になってくる
2020年09月06日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 8:28
少しずつ岩々になってくる
なんかあるんだけど、全容がなかなか見えなくて
2020年09月06日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 8:36
なんかあるんだけど、全容がなかなか見えなくて
今年初のトリカブト。花は全体に遅いね〜
2020年09月06日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 8:47
今年初のトリカブト。花は全体に遅いね〜
次の登り返しはまぁまぁハードそう・・・
2020年09月06日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 8:49
次の登り返しはまぁまぁハードそう・・・
読めない(;^ω^) 奥に避難小屋が見えます
2020年09月06日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/6 9:29
読めない(;^ω^) 奥に避難小屋が見えます
本格的に岩々になってくる
2020年09月06日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 10:13
本格的に岩々になってくる
熊沢岳
2020年09月06日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 10:46
熊沢岳
足元ハイマツだらけでタイツが濡れる
2020年09月06日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 10:47
足元ハイマツだらけでタイツが濡れる
東川岳
2020年09月06日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 12:02
東川岳
向かいにうっすら見えるのがこれから登る道
2020年09月06日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 12:17
向かいにうっすら見えるのがこれから登る道
南駒ヶ岳方面。あっちも周遊したいですね〜
2020年09月06日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 12:18
南駒ヶ岳方面。あっちも周遊したいですね〜
眼下に小屋が見えてきました
2020年09月06日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/6 12:19
眼下に小屋が見えてきました
振り向くと青空。いいね〜
2020年09月06日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 12:19
振り向くと青空。いいね〜
歩いてきた稜線。
2020年09月06日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 12:51
歩いてきた稜線。
違うだろうなぁと思いながら登ってきたら、案の定「第1ピーク」でした。
ちょっとガスっていて山頂がどこなのかイマイチわからず。
2020年09月06日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 13:08
違うだろうなぁと思いながら登ってきたら、案の定「第1ピーク」でした。
ちょっとガスっていて山頂がどこなのかイマイチわからず。
あれかな?
2020年09月06日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/6 13:13
あれかな?
かっこいい!右下の階段っぽいところから上り詰めます
2020年09月06日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/6 13:14
かっこいい!右下の階段っぽいところから上り詰めます
池山尾根ピストンじゃ見れない光景
2020年09月06日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 13:20
池山尾根ピストンじゃ見れない光景
岩登りは楽しい
2020年09月06日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 13:21
岩登りは楽しい
ようやく本当の山頂(;^ω^)
2020年09月06日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/6 13:28
ようやく本当の山頂(;^ω^)
おっ、駒ケ根市街も見える!
2020年09月06日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 13:39
おっ、駒ケ根市街も見える!
とーちゃく\(^o^)/
2020年09月06日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/6 13:47
とーちゃく\(^o^)/
素敵な尾根(とこの時は思った)
2020年09月06日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/6 13:56
素敵な尾根(とこの時は思った)
南アの全容は見えず
2020年09月06日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 13:56
南アの全容は見えず
ヒュッテは休業中でした
2020年09月06日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/6 14:01
ヒュッテは休業中でした
ここからは巨岩を見ながら下っていきます
2020年09月06日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 14:04
ここからは巨岩を見ながら下っていきます
不思議空間
2020年09月06日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 14:12
不思議空間
駒石。ここまでは良かった。ここまでは・・・
2020年09月06日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/6 14:27
駒石。ここまでは良かった。ここまでは・・・
山頂に別れを告げ・・・
2020年09月06日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 14:29
山頂に別れを告げ・・・
ひたすら面白くない樹林帯を歩く。写真もトリカブトの群生と
2020年09月06日 15:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/6 15:44
ひたすら面白くない樹林帯を歩く。写真もトリカブトの群生と
池山との分岐のところの水場のみ
2020年09月06日 17:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/6 17:09
池山との分岐のところの水場のみ
撮影機器:

感想

疲れた〜!に尽きるwww

前日遅くに行先を決め、コースも決め、ついでに出発時刻も決め・・・。
日付の変わった01時に家まで迎えに来てもらって向かうも、山梨県内の中央道は半端ない大雨!
(通行止めにならないのかな、と思った通り、02:50頃には止まったようです)

到着時刻も遅れ、4時頃に駐車場到着。車もぽつぽつ。
どうしようかな〜と思ったけど、予定通り、バス待ちからの始発で千畳敷へ。
先月の塩見も1時間半の睡眠で登ったけど、この日はそれよりも短い!?
う〜、がんばろう(;^ω^)

以前池山尾根ピストンの予定があり、コースタイム等を調べていましたが、改めて調べてみると千畳敷経由でも日帰り出来るかも?
これなら下り基調だし〜♪

と思ったら。結構しんどい〜〜〜。寝てないせいもあって、ちろっと頭痛もするし、ガスも多いし( ノД`)シクシク…

でも岩場は楽しかったです。
前々日のクライミングで取り組んでいた課題をクリアできたこともあって、外岩でもその効果がある気がしてうれしい・楽しいでした。

最後に。
今夏の日帰り3ルート。
々暖絛霍戸尾根日帰り 塩見岳日帰り 今回
どれが一番しんどかったかを考えてみました。
登りの標高は>>だけど、時間的には<₌
どれも長い樹林帯歩きがあるけれど、樹林帯の歩きやすさは>>

ということで、今回が一番しんどかったです。
睡眠不足の度合と比例しているかも・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人

コメント

日帰りですか!
hiroko1213さん、ごぶさたです。

8/31-9/1に、ほぼ同じ(木曽駒と宝剣をプラスした)コースを歩きました。それでも池山尾根の下りしんどかったというのに、日帰りですか!相変わらずタフですなぁ〜

今年はランのレースがないので、私としては珍しく秋以降も山歩きの週末が続きそうです。
2020/9/8 20:48
Re: 日帰りですか!
こんばんは&お久しぶりです。
そうそう、こばごんの記録も拝見して、これ、いいな〜と思いました。
お盆休みに塩見に登った翌日の候補が空木岳だったんですが、林道通行止め&寝不足だったので、経ヶ岳に変更しました。
いやぁ、行かなくて正解ww
あの下りのつまらなさはないわ〜
私も山ばっかりで、全然走ってないです(^^;;
2020/9/8 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら