ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2554043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

ピーカンの朝日岳(古寺鉱泉ピストン)

2020年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
liebe-02 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
17.1km
登り
1,646m
下り
1,645m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:12
合計
8:00
6:52
6:53
4
6:57
6:57
30
7:27
7:36
20
7:56
7:58
78
9:16
9:19
26
10:03
10:21
11
10:32
10:32
14
10:46
10:53
49
11:42
11:51
26
12:17
12:17
16
12:33
12:44
16
13:00
13:00
4
13:04
13:05
45
13:50
13:51
1
13:52
ゴール地点
天候 小雨のちピーカン(たまにガス)
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・新幹線で山形へ
・山形駅からレンタカー
・古寺駐車場は協力金1,000円
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
 古寺案内センター入り口付近にあり。
<コース状況>
★古寺登山口〜小朝日岳
 樹林帯がメイン。そこそこ急で、走りにくい傾斜。標高が低いところは暑くてバテそうになるが、要所要所にある清水に救われた。ありがとうございます。
★小朝日岳〜避難小屋
 この山行でのお楽しみ区間。稜線が見渡せて、素晴らしくて、言葉にならない。
★避難小屋〜大朝日岳
 山頂からしか見えない景色がある。山頂への高揚感から焦って転ばないように。
その他周辺情報 ★湯ったり館
場所:月山ICから古寺鉱泉登山口への途中の集落にあり。
料金:大人300円。
お風呂:ぬるぬるしてて、あつくて、いい湯。
施設:この集落でのコンビニ的な感じ。お土産のほか、お酒、つまみ、お菓子、菓子パン等あり。民宿に泊まって買い出しはここに来ることになりそう。
時間:ネットでは21時まで、実際は20時まで。コロナで終わりの時間が早まっていた。
広軌の新幹線、つばさ
2020年09月05日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 11:53
広軌の新幹線、つばさ
これは広軌
2020年09月05日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 11:53
これは広軌
ランチは山形駅ビルの「かかし」で牛タン・カルビランチ、1,703円。とろける肉、美味かったー。
2020年09月05日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 12:24
ランチは山形駅ビルの「かかし」で牛タン・カルビランチ、1,703円。とろける肉、美味かったー。
宿に行く前に、、観光案内所おすすめの山寺へ。
2020年09月05日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:01
宿に行く前に、、観光案内所おすすめの山寺へ。
この後も階段が続きます。
2020年09月05日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:03
この後も階段が続きます。
りっしゃくじ、と読みます。
2020年09月05日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:04
りっしゃくじ、と読みます。
頭を撫でると願いごとが叶う、だったかな。明日の登山の無事を願いました。
2020年09月05日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/5 14:05
頭を撫でると願いごとが叶う、だったかな。明日の登山の無事を願いました。
小さな水子地蔵を奉納できます
2020年09月05日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/5 14:06
小さな水子地蔵を奉納できます
山門をくぐって石段をのぼっていく
2020年09月05日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:14
山門をくぐって石段をのぼっていく
清々しい気持ちになります
2020年09月05日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:14
清々しい気持ちになります
芭蕉がこのあたりで句を詠んだとのこと。
2020年09月05日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:23
芭蕉がこのあたりで句を詠んだとのこと。
閑かなこのあたりで
2020年09月05日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:23
閑かなこのあたりで
秋も感じられます
2020年09月05日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/5 14:28
秋も感じられます
性相院
2020年09月05日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:32
性相院
五大堂。ここを目指して登ってきました。
2020年09月05日 14:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/5 14:35
五大堂。ここを目指して登ってきました。
この風景、実はこのあと思わぬところで再会します。
2020年09月05日 14:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:37
この風景、実はこのあと思わぬところで再会します。
風が通って涼しい
2020年09月05日 14:37撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:37
風が通って涼しい
仁王門。運慶の弟子たちの作。
2020年09月05日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 14:47
仁王門。運慶の弟子たちの作。
山寺を降りてきて。明日の山行に向けた虹の架け橋
2020年09月05日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 15:06
山寺を降りてきて。明日の山行に向けた虹の架け橋
山形から高速を走らせて17時前に西川町に到着。さっそく温泉へ。
2020年09月05日 16:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 16:49
山形から高速を走らせて17時前に西川町に到着。さっそく温泉へ。
今日、お世話になる民宿「孝庵」。アットホームで本当にいい宿でした。
2020年09月05日 17:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 17:52
今日、お世話になる民宿「孝庵」。アットホームで本当にいい宿でした。
風呂上がりの一杯、地ビール「月山ビール」。イカしたデザインだぜ。
2020年09月05日 18:25撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 18:25
風呂上がりの一杯、地ビール「月山ビール」。イカしたデザインだぜ。
山ならではの逸品たち
2020年09月05日 18:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9/5 18:34
山ならではの逸品たち
女将さんによると、正しくは、だすぃ!という発音、とのこと。女将さん、連呼してましたw。
2020年09月05日 18:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/5 18:36
女将さんによると、正しくは、だすぃ!という発音、とのこと。女将さん、連呼してましたw。
翌朝5:50。
古寺案内センター。入り口の左に見える広いポストが登山届け入れ。黒いのが駐車場の協力金入れ。
2020年09月06日 05:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 5:50
翌朝5:50。
古寺案内センター。入り口の左に見える広いポストが登山届け入れ。黒いのが駐車場の協力金入れ。
噂の合体
2020年09月06日 06:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 6:13
噂の合体
合体というより密着の木に見えた。
2020年09月06日 06:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 6:13
合体というより密着の木に見えた。
ガスガスで登ってきたから、これ見えただけで感動。
2020年09月06日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 7:47
ガスガスで登ってきたから、これ見えただけで感動。
古寺山から小朝日岳を臨む。8時前、この時間帯はガス混じり。
2020年09月06日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 7:56
古寺山から小朝日岳を臨む。8時前、この時間帯はガス混じり。
トリカブト
2020年09月06日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 8:00
トリカブト
雲海に浮かび上がる月山。その左には鳥海山の姿が!
2020年09月06日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/6 8:14
雲海に浮かび上がる月山。その左には鳥海山の姿が!
水滴が素敵
2020年09月06日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 8:21
水滴が素敵
ウメバチソウ
2020年09月06日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 8:21
ウメバチソウ
オニシオガマ
2020年09月06日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 8:22
オニシオガマ
アキノキリンソウ
2020年09月06日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 8:23
アキノキリンソウ
駐車場では、全く想像できなかったこの景色。左の高いのが大朝日岳。
2020年09月06日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/6 8:27
駐車場では、全く想像できなかったこの景色。左の高いのが大朝日岳。
西朝日岳とその先の稜線
2020年09月06日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 8:27
西朝日岳とその先の稜線
沢を見下ろす。彫りが深いなぁ。
2020年09月06日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 8:38
沢を見下ろす。彫りが深いなぁ。
何回も見てしまう。月山(右)と鳥海山(左)。
2020年09月06日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/6 8:49
何回も見てしまう。月山(右)と鳥海山(左)。
何度も同じアングルでとってしまう
2020年09月06日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 8:56
何度も同じアングルでとってしまう
大朝日岳からの中ツル尾根
2020年09月06日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 8:56
大朝日岳からの中ツル尾根
空が青い
2020年09月06日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 8:58
空が青い
雲の向こうに月山と鳥海山がクッキリ
2020年09月06日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 9:01
雲の向こうに月山と鳥海山がクッキリ
中央のコルに避難小屋、その左の山が大朝日岳
2020年09月06日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/6 9:02
中央のコルに避難小屋、その左の山が大朝日岳
これは、何リンドウだろう?
2020年09月06日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 9:04
これは、何リンドウだろう?
2020年09月06日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 9:06
エゾリンドウの群生。下の方で「あ、エゾリンドウ!」と駆け寄ってたのが嘘のように沢山。
2020年09月06日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 9:08
エゾリンドウの群生。下の方で「あ、エゾリンドウ!」と駆け寄ってたのが嘘のように沢山。
銀玉水をこえると青空へ向かう石畳
2020年09月06日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 9:19
銀玉水をこえると青空へ向かう石畳
トリカブトも嬉しそう
2020年09月06日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 9:28
トリカブトも嬉しそう
小屋手前からの西朝日岳
2020年09月06日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 9:33
小屋手前からの西朝日岳
山頂が近づくとマツムシソウ
2020年09月06日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 9:42
山頂が近づくとマツムシソウ
きれいな避難小屋でトイレお借りしました。ありがとうございます。
2020年09月06日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 9:49
きれいな避難小屋でトイレお借りしました。ありがとうございます。
ウメバチソウ
2020年09月06日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 9:52
ウメバチソウ
小屋から金玉水方向。いつか歩きたい稜線。
2020年09月06日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/6 9:52
小屋から金玉水方向。いつか歩きたい稜線。
山頂登り途中から小屋を振り返る
2020年09月06日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 10:01
山頂登り途中から小屋を振り返る
稜線のその先に小朝日岳。(左のぽこっとした盛り上がり)
2020年09月06日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/6 10:01
稜線のその先に小朝日岳。(左のぽこっとした盛り上がり)
着いたー、山頂。ふぅ、4時間ちょいかかりました。
2020年09月06日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/6 10:04
着いたー、山頂。ふぅ、4時間ちょいかかりました。
遠くに見えるギザギザが
2020年09月06日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 10:05
遠くに見えるギザギザが
去年(2019年)登った飯豊連峰
2020年09月06日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 10:05
去年(2019年)登った飯豊連峰
ケルン越しの月山
2020年09月06日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 10:21
ケルン越しの月山
花びら残ってるマツムシソウ
2020年09月06日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 10:31
花びら残ってるマツムシソウ
立派な避難小屋です。
2020年09月06日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 10:32
立派な避難小屋です。
行きも帰りもお世話になります、銀玉水。
2020年09月06日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 10:52
行きも帰りもお世話になります、銀玉水。
登りでは蕾だったエゾリンドウ。
2020年09月06日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 11:30
登りでは蕾だったエゾリンドウ。
ひぃ、ひぃ、ふぅ、やっとの思いでたどり着いた小朝日岳。ここの坂はエグい。巻くのが正解かも。
2020年09月06日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 11:42
ひぃ、ひぃ、ふぅ、やっとの思いでたどり着いた小朝日岳。ここの坂はエグい。巻くのが正解かも。
本当に気持ち良い山行になりました。
2020年09月06日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 11:44
本当に気持ち良い山行になりました。
遠くの雲のまだら模様を見ながら下山
2020年09月06日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 12:05
遠くの雲のまだら模様を見ながら下山
三沢清水。暑さでやられてたけど、この水に救われたー。ありがとうございます。
2020年09月06日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 12:35
三沢清水。暑さでやられてたけど、この水に救われたー。ありがとうございます。
オオヒョウタンボク
2020年09月06日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 13:36
オオヒョウタンボク
樹林帯の下り坂に飽き飽きしてきて、空を見上げる。
2020年09月06日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/6 13:38
樹林帯の下り坂に飽き飽きしてきて、空を見上げる。
あれ、懐かしい景色!(帰りのつばさ号で)
2020年09月06日 20:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/6 20:36
あれ、懐かしい景色!(帰りのつばさ号で)

感想

 東北最後の未踏百名山、朝日岳。今年は天候不順で難しいかと諦めていたら、予定していた奥秩父のテン泊山行が中止になったので、急遽計画。ちょうど東北あたりでもどうかな、と思っていたという後輩と「行くぜ山形」。

★狭軌への広軌心
 福島で東北新幹線やまびこと切り離された山形新幹線は、その後、のどかな田園風景を走る。在来線と同じ線路を走ってるけど「あれ、どういうこと?」という疑問が湧いた。駅員さんに聞いて見ると熱く語ってくれた。
『山形では、在来線を残して高架を作る金がなかったので、山形新幹線と交わる在来線の車両(下部分)を狭軌から広軌に改修した。そのおかげで、風景が変わってしまう高架を作らずに済んで、穏やかな田園風景を守ることができた。ただし、当時は環境保全の意識ではなく、金を節約するために線路を敷設し直した。世界に誇れる技術だよ、これとSuicaは。世界にもっとアピールしてもいい。それに、山形では、既に廃線になっているけど満鉄のさらに広い広軌も見られる。3種類の線路が見られるのは山形だけなんだ。』

★観光案内所は素敵だ
 今回の目的は、朝日岳。山については、調べてある。しかしながら、それ以外はノープランだ。名物をネットで調べるも玉石混交で有益な情報を得るのに時間がかかる。こんなときは、観光案内所だ。今回4回もいろいろ教えてもらった。
〇碍禅蹐離薀鵐
 腹が減った。何か食いたい。出来れば地のものを。さすがに芋煮はランチに向かないだろう、ということで山形牛ランチのお店を聞いた。紹介されたのは、以下の3店だったが、我々は近くて安い「かかし」をチョイス。山形の旅は、美味し〜、からスタートした。
・かかし:駅近く。この中では最安価。
・佐五郎:第一プッシュ。高級
・ステーキ・アロワイヨー:ステーキならここ。ご飯はつや姫。

⇒縞までのドライブコース
 ランチを食べてもまだ時間がある。レンタカー借りてどうしようか。考えてこなかったなぁ。そうだ、観光案内所行こう。
 ご提案いただいたのは、以下の寺や神社。そんなに仏閣好きに見えるかなぁ。最後に提案された山寺に後輩がガブリと食いつき、そこに行くことに。
・湯殿山神社:出羽三山の一つ湯殿山の麓にある神社。民宿の方向。
・出羽三山神社:遠回りになるが、有名どころとして紹介してもらった。
・立石寺(山寺):最後にここもあるよ、的に説明があった。

山寺への行き方
 山寺に着いて車止めたはいいが、どっちが登山口だろう。上まで行って帰って来るのにどれだけかかるかな。そうだ、観光案内所行こう。
 パンフの写真のように「五大堂」が見える場所や登る順路、所要時間を確認・相談させてもらった。

せ碍遡省とお蕎麦の店
 下山後、レンタカーも返して新幹線の時間まで何しようかな。小腹も空いたし。そうだ、観光案内所行こう。
 山形名物を肴に時間までのんびり過ごせる店を案内してもらった。
・庄司屋:徒歩10分
・山形まるごと館 紅の蔵:時間が合わなかった
・S-PAL1階のお店(名前忘れた)←ここに行って、ビール+芋煮、だだちゃ豆、だし、タコの唐揚げをいただく

★閑けさや〜
 岩にしみ入るセミの声。芭蕉の句だ。観光案内所で提案された名所「立石寺」で一足早く山歩き。靴を履き替え、トレランザックを背負って苔むした石段を歩いて行く。蝉の声はない。汗がじっとりとTシャツにまとわりつく。ゆっくり歩いてく。いにしえの(芭蕉と曾良)2人のあゆみに合わせるかのようにゆっくり歩く。五大堂からの眺めは少し変わったけれど、その雄大さは、変わらない。蝉の声が聞こえてきた。

★渓聲山色と力道山
 今日の宿は民宿「孝庵」。ご主人小山孝さんがその名前の由来だ。20年前、早期リタイヤされて女将さんの実家のある西川町で民宿を始められた。事前に地図で数件の民宿にあたりをつけてネットで調べた。その中でよさそうだったので、電話してみた。その時のハキハキと元気な印象そのままの女将さんに迎えられた。夕食までの時間、温泉に出かける。
 夕食は、ご主人が釣ってきたヤマメと山形料理だ。美味しくいただき、歴史を感じる部屋を見回す。力道山のサインがある。昔、力道山が熊撃ちにきたときのものだという。実際は熊撃ちに出かけられなかったとのこと。他に部屋を見回すと「渓聲山色」(けいせいさんしょく)の掛け軸が。調べて見ると「谷川のせせらぎは仏の説法の声、山のたたずまいは清浄な仏のすがた」という意味らしい。なんだ、ここのことじゃないか。

★疑心暗鬼予報からのピーカン
 朝の古寺鉱泉登山口。宿で作ってもらった弁当をつまみながら、どんより曇り空。なだけならまだしも雨が降り出してきた。まじ?そんな予報だっけ?同行した後輩によると「登山天気」は「ヤマテン」と違って、行間を埋めるようなきめ細やかさがない、曇りと言っても雨降りそうな曇りなのかどうか、霧の立ち込める曇りかどうかわからない、とのこと。えー、昨夜時点の予報では、9時からは「晴れ」で、それまでは「曇り」予報だけだったのに、変わったか。調べようとするも圏外。しょうがない、腹を決めて歩きだそう。
 と登り始めると、予報どおり9時前には晴れて、ガスも消え最高の登山日和に。稜線が見えるというのは、何よりのご褒美です。詳しくは写真参照してください。

★改札で予約
 早めにレンタカーを返して、駅で山形名物を肴に飲もう作戦を実行して、お土産買って悠々と新幹線改札を通ろうとすると「キンコーン」止められた。え、なんで?まさか、予約できてない?えきねっとアプリで確認すると「予約できてない」確認画面までいって購入してなかったのか。慌てて新幹線の改札前で20代の若者並みにスマホと向き合い、無事予約。発車の10分前には改札通過。ビール買う余裕もありました。ふぅ。

★費用 約4.5万円
新幹線:21,000
レンタカー:7,200
ガソリン:1,600
高速代:1,800
民宿(2食付):8,000
お風呂:600
山形牛ランチ:1,700
山形名物飲み:3,000
駐車場等:1,500
山寺:300

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら