蛭ヶ岳、西丹沢自然教室〜檜洞丸〜臼ヶ岳〜蛭ヶ岳往復
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,174m
- 下り
- 2,158m
コースタイム
6:00ゴーラ沢出合
6:55展望台7:05
7:57ツツジ新道分岐
8:12檜洞丸
8:20青ヶ岳山荘
9:35臼ヶ岳9:40
10:40蛭ヶ岳10:55
11:45臼ヶ岳
13:10檜洞丸13:30
14:05展望台
14:30ゴーラ沢出合
15:07西丹沢自然教室
昭文社CT11時間50分、行動時間9時間57分(休憩50分込み)CT比84%
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 西丹沢自然教室に有り トイレ 西丹沢自然教室、冬季か年始の為か閉まっていました。 開いていればここに有り ここより150m道路を戻った所に公衆トイレあり。無料 檜洞丸、青ヶ岳山荘に公衆トイレ有り¥100- 蛭ヶ岳、わかりません…この日も我慢して引返す コース状況 西丹沢自然教室-5℃〜ツツジ新道入口 アスファルトです ツツジ新道入口〜ゴーラ沢出合 入ってすぐの沢沿いは凍結していましたが、少し気を使えば滑る事無かった ゴーラ沢出合〜檜洞丸-5℃ ゴーラ沢出合の堰堤の看板に従えば解りやすい、二カ所渡渉有り 河原から階段を登ってすぐの鎖場が一番キツイかもしれません 以降、路面もそれ程悪く無く、梯子、鎖場有りますが落ち着いて進めば問題無いレベルです 山頂手前、往復路とも風強し 檜洞丸〜蛭ヶ岳、 臼ヶ岳往路-3℃復路+5℃、蛭ヶ岳-8℃風強し 往路、檜洞丸の降り、凍結した木道、杭に注意 蛭ヶ岳の登り砂礫の急登、鎖場、三点支持で冷静に進みましょう 復路、蛭ヶ岳直下、砂礫で滑り易いので降りは特に注意 日差しが当る所はやはり泥んこ化、しかし日陰を狙えば凍ってます このコースの鎖場ではクサリ、その支柱の杭に一切触らず通過しました クサリを使わないのはオススメしませんが、ちゃんと三点支持で大股にならず小さく刻む事を心掛けてみてはいかがでしょうか? |
写真
感想
12/31に鍋割山〜丹沢山〜蛭ヶ岳やってます
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-256131.html
一昨日に比べザックの軽量化を図る…12.5kg…効果有りじゃないか
5:10西丹沢自然教室、-5℃
前日から駐車してあるくるのガラスが真っ白
ヘッドライトを点け出発
登山口入口
もろ沢じゃん…
思った程凍結していない
すぐに沢から離れて
トラバース的な道が続く
6:00ゴーラ沢出合
「この先はキツイコースだから自信の無い人は引き返せ」との内容の看板
渡渉の後いきなりの急登
普通の登山道っぽい感じ
凍結しているが滑る心配無し
6:55展望台7:05
富士山が良く見える
丁度日の出で僅に紅くなる
登り一辺倒
風が比較的強い
7:57分岐
8:12檜洞丸
意外と溶け残った雪がある
山頂を過ぎると風も弱くなる
8:20青ヶ岳山荘、-5℃
建物も青い…
ここから蛭ヶ岳が遮るモノ無く良く見える
ドーン!!って感じです…
…つまり、かなり高度を下げて、思いっきり登り返すって事です…
山荘からは下り
そんなに下るなよ…
8:48金山谷乗越
手前の赤破線の尾根を降りるソロの男性がいた
一つ登って降り、神ノ川乗越を越え
臼ヶ岳へは開けたブナ林を登る
9:35臼ヶ岳9:40
けっこう開けた山頂
丹沢の山々が良く見える
ここからまた降り、また一つ登って降りついに蛭ヶ岳の取り付きに…
登り対策で薄着に…
おや?
イメージしていた登山道と違う
砂礫の急登から鎖場、その後も急登…
私の大好きな登りではないか!!
八ヶ岳は赤岳の阿弥陀岳側を思い出す
凄く楽しくて夢中にのぼる
みるみる高度は上がり青ヶ岳山荘の高さを超える
10:40蛭ヶ岳10:55、-8℃(あってるのか?)
風が強い
一昨日来たのにまた来ちゃった
てかこれで蛭ヶ岳への3ルート登った事になる
降りもこれまたかなり楽しい
実に気分がいい、
いいペースで歩く
この後、凍結していた地面が解け始めるが、歩く人も少なくヒドくはならない
登山道内でも日の当たらない所は凍っているので、狙って歩く
11:45臼ヶ岳、+5℃
降りの途中で軽アイゼンの片方を拾う
ん?今日すれ違った人がしてた気がする…
さっきは気にしなかった神ノ川乗越の水場が気になる
丁度そこですれ違った方と話しをしたら、空身で20分ほどで、水量豊富だそうです
暫く進むと、アイゼンの落し主捕捉!!
追いつけて良かった
13:10檜洞丸13:30
手前の登りは少しダルかった
ここで今日のココアを飲む
14:05展望台
14:30ゴーラ沢出合
この時間で登って来るソロの女性とすれ違う
登山ポストの場所かわからなかったとの事で、登山届けを預かってだすことに…
今日、調子いいな
思わず少し走ってみたりした
15:07西丹沢自然教室
戻って来ました
先程預かった登山届けを登山ポストに投函し終了〜
☆感想、反省
これで丹沢主稜線をつなぐいだ事になりました
殆ど氷点下であまり足元も悪くならず歩きやすかった
しかし、気温が上がるとこのコースもぬかるみが出るでしょう
蛭ヶ岳への登りかなり楽しいです
人も少なく気持ちいい山行が出来ました
新年初山行、いいヤマが出来ました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する