ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258793
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳南稜

2013年01月05日(土) ~ 2013年01月06日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,229m
下り
1,230m

コースタイム

1月5日→6:25舟山十字路-7:16旭小屋(トイレ)7:44-10:29立場山-10:58青ナギ-11:50P1P2のコル
1月6日→5:58P1P2のコル-6:30P3取付き-7:52P3終了点(tyaku,kenzo,hirotkの3名)-8:10P4(htok,fukusho待ち、休憩)8:28-8:47阿弥陀岳9:13-10:43御小屋山-11:35舟山十字路
天候 2日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
◆登山計画書は事前にメールにて長野県警地域課へ提出
tyaku写真館。出発後、徒渉2回
1
tyaku写真館。出発後、徒渉2回
旭小屋から南稜に乗るルートを誤って大変だった
旭小屋から南稜に乗るルートを誤って大変だった
尾根に乗ると雪深い樹林帯
尾根に乗ると雪深い樹林帯
青ナギから阿弥陀岳
1
青ナギから阿弥陀岳
皆、笑顔
無名峰までは急登
無名峰までは急登
南稜核心部を望む
南稜核心部を望む
北アをバックに
赤岳もこの角度が一番カッコ良い
3
赤岳もこの角度が一番カッコ良い
P1へ向けた登り
P1P2のコルで幕営。整地頑張った。
4
P1P2のコルで幕営。整地頑張った。
幕営地からP2、P3を望む
2
幕営地からP2、P3を望む
ゴム大好きっ娘
夕陽に染まる南稜をバックに
2
夕陽に染まる南稜をバックに
権現と富士をバックに
1
権現と富士をバックに
正に赤岳
中アに沈む夕陽と木曽御嶽
2
中アに沈む夕陽と木曽御嶽
テント越しの富士
テント越しの富士
P3に向けてトラバース
P3に向けてトラバース
P3、1P目終了点付近
P3、1P目終了点付近
1P目をリードするhtok
1P目をリードするhtok
P3終了点からP4方面を望む
P3終了点からP4方面を望む
雪煙舞う中P4へ向かう
雪煙舞う中P4へ向かう
快適に進む
htokチームを待つ
P4トラバース箇所で合流
P4トラバース箇所で合流
トラバース
頂上手前の岩場
初の・・・
アミダー!
ドヤ顔かぶーは先々週以来の
1
ドヤ顔かぶーは先々週以来の
あミダ〜
つい5日前に登った北岳と甲斐駒
1
つい5日前に登った北岳と甲斐駒
御小屋尾根を下山
御小屋尾根を下山
振り出しに戻った
1
振り出しに戻った
hirotk写真館。ヘッデンつけて出発
hirotk写真館。ヘッデンつけて出発
おおお、青空!!
おおお、青空!!
白い山、青い空。抜群の天気
白い山、青い空。抜群の天気
そら漢達のテンションもあがりますわ
1
そら漢達のテンションもあがりますわ
阿弥陀さま、カッコいいなぁ
1
阿弥陀さま、カッコいいなぁ
稜線歩き、気持ちいい
稜線歩き、気持ちいい
ヘンタイ
土木作業中
テント設営完了、くつろぎの時間へ
1
テント設営完了、くつろぎの時間へ
風もなく、居心地よい稜線の幕営
1
風もなく、居心地よい稜線の幕営
浮かび上がる富士
浮かび上がる富士
阿弥陀バックのCL
阿弥陀バックのCL
陽が沈んでく…
遠くに富士山
テント内風景1。ぶりっこオヤジども
2
テント内風景1。ぶりっこオヤジども
テント内風景2。シェフと侍従長
1
テント内風景2。シェフと侍従長
翌朝、出発
P3、2ピッチ目リード中のtyakuさん
P3、2ピッチ目リード中のtyakuさん
P3、1ピッチ目セカンドビレイ中のhtokさん
1
P3、1ピッチ目セカンドビレイ中のhtokさん
登ってくるかぶー
1
登ってくるかぶー
いわいわ
さっさか行くCL
余裕の漢達
もうすぐ頂上!
赤岳と富士山をバックに
赤岳と富士山をバックに
半月前に行った、赤岳〜横岳〜硫黄
半月前に行った、赤岳〜横岳〜硫黄
1週間前に行った、編笠〜権現〜赤岳
2
1週間前に行った、編笠〜権現〜赤岳
ココからこやp写真館。
出発しました。
ココからこやp写真館。
出発しました。
旭小屋付近にて
尾根を探して奔走ちう。
尾根を探して奔走ちう。
やっと尾根に辿り着いた。
あ〜楽しかった!
やっと尾根に辿り着いた。
あ〜楽しかった!
西岳の様です。
行った事有りません。。。
西岳の様です。
行った事有りません。。。
にしても良い天気!
にしても良い天気!
後ろ向きなら絵に成りますなぁ。
後ろ向きなら絵に成りますなぁ。
権現様が見えて来ました。
権現様が見えて来ました。
ほらね!
アノギザギザは・・・。
アノギザギザは・・・。
何見てるの?
アレは編笠様ですよ。
アレは編笠様ですよ。
おぉギザギザ・・・。
おぉギザギザ・・・。
阿弥陀様でした!
阿弥陀様でした!
縦でも撮ろう!
そして青ナギ。。。
そして青ナギ。。。
なんで青ナギなんだろ。
なんで青ナギなんだろ。
権現様とツルネが見えます。
権現様とツルネが見えます。
でも、阿弥陀様の方がカッコイイ。
でも、阿弥陀様の方がカッコイイ。
皆もそう言ってますw
皆もそう言ってますw
少しだけ進みます。
少しだけ進みます。
が、名残惜しく青ナギから離れないメンバー。
が、名残惜しく青ナギから離れないメンバー。
早く行かなきゃ阿弥陀様が待ってるよ!
早く行かなきゃ阿弥陀様が待ってるよ!
結構長い綺麗な稜線でした。
結構長い綺麗な稜線でした。
権現方面に少し雲が出て来ました。
権現方面に少し雲が出て来ました。
そして赤岳様。バーン!
そして赤岳様。バーン!
パノラマ♪
そして、、、
無名峰に、、、
キター!!
阿弥陀が大分大きく成りました。
阿弥陀が大分大きく成りました。
阿弥陀と赤岳のツーショット!
阿弥陀と赤岳のツーショット!
カッコイイなぁ、、、山が、、、
カッコイイなぁ、、、山が、、、
本当に良い天気です。
本当に良い天気です。
今日はこの小さい雪庇の部分を防風にしてテントスペースを作ります。
今日はこの小さい雪庇の部分を防風にしてテントスペースを作ります。
富士山が見守る中、小一時間後・・・。
1
富士山が見守る中、小一時間後・・・。
そして一気に夕方!
そして一気に夕方!
夕日に輝くメンバーをパチリ。
夕日に輝くメンバーをパチリ。
え?もう一枚?しゃーないなぁー。パチリ・・・。
え?もう一枚?しゃーないなぁー。パチリ・・・。
えぇぇ!またぁ・・・。
パチリ・・・。
えぇぇ!またぁ・・・。
パチリ・・・。
もう!コレが撮りたいの!
もう!コレが撮りたいの!
こんなのとか。
こんなのとか。
こんなの・・・アレ?
風景と同化してるしw
こんなの・・・アレ?
風景と同化してるしw
題名「夕刻の雪面」
1
題名「夕刻の雪面」
赤岳だけに・・・
1
赤岳だけに・・・
テントの上の方でメンバーが遊んでます。
テントの上の方でメンバーが遊んでます。
一日の終わりですね。
1
一日の終わりですね。
そして翌日。
準備中のメンバー。
準備中のメンバー。
この時間が一番好きです。
この時間が一番好きです。
ヘッデン点けて阿弥陀南稜にトライ!
ヘッデン点けて阿弥陀南稜にトライ!
徐々に日が上がる。
徐々に日が上がる。
富士山もクッキリ見えます。
富士山もクッキリ見えます。
気温-15℃
一眼で撮りたいな!
一眼で撮りたいな!
で、一気にP3です。
やっさんリード。
で、一気にP3です。
やっさんリード。
徳ちゃんとカブーは後ろで準備中。
徳ちゃんとカブーは後ろで準備中。
そしてビレイしながら眠る姫。
1
そしてビレイしながら眠る姫。
あぁ、起きてたw
綺麗な景色だけど、寒い・・・。
綺麗な景色だけど、寒い・・・。
後ろから徳ちゃんがリードで追い掛けて来ます。
後ろから徳ちゃんがリードで追い掛けて来ます。
初めてのアルパインはどうでしょうか?
初めてのアルパインはどうでしょうか?
そしてP3を無事に越えました。
そしてP3を無事に越えました。
P4に向かいます。
P4に向かいます。
徳ちゃんは、昨年の終了点から出て来た。
徳ちゃんは、昨年の終了点から出て来た。
陽が昇って大分暖かく成りました。
陽が昇って大分暖かく成りました。
それでも雪煙が凄いです。
それでも雪煙が凄いです。
P4基部直下にてパノラマ。
P4基部直下にてパノラマ。
徳ちゃん達もやって来ました。
徳ちゃん達もやって来ました。
P4のやっさん苦手部・・・。
5.12クライマーなのになんでだろ(^^;
1
P4のやっさん苦手部・・・。
5.12クライマーなのになんでだろ(^^;
そしてP5基部。
今度は一昨年の様に直登したいな。
そしてP5基部。
今度は一昨年の様に直登したいな。
赤岳の形も変わって来ました。
赤岳の形も変わって来ました。
カブーもちゃんと登って来ました。
カブーもちゃんと登って来ました。
再来週はアソコに行くのか。
まぁ、一般ルートだけど。
再来週はアソコに行くのか。
まぁ、一般ルートだけど。
そしてパノラマ♪
そしてパノラマ♪
さぁ、ソロソロ降りますよ〜。
さぁ、ソロソロ降りますよ〜。
こっからfukusho劇場。尾根に上がって一安心の図。
こっからfukusho劇場。尾根に上がって一安心の図。
じゅりーん。
立場山だぉ!
晴れやか。
青ナギにて。ちょーきれー!
青ナギにて。ちょーきれー!
阿弥陀様の胸に抱かれる我が家。
阿弥陀様の胸に抱かれる我が家。
赤岳と中岳。
写真撮りたくなるよねぇ。
写真撮りたくなるよねぇ。
光エネルギー。
見ていて飽きない景色。刻一刻と色合いが変わるんだもん。
見ていて飽きない景色。刻一刻と色合いが変わるんだもん。
ん、何かが、いる??
ん、何かが、いる??
とくさん談『麒麟麦酒だね』
とくさん談『麒麟麦酒だね』
酒池肉林。
打って変わってP3取り付き
打って変わってP3取り付き
ピオレトラクションしゃきーん!
ピオレトラクションしゃきーん!
P4でおじゃる。
P4。直登は楽し怖そうでした。
P4。直登は楽し怖そうでした。
tokさんfujiさん
さってと、下山しましょ
さってと、下山しましょ
南プス方面かっくいー。
南プス方面かっくいー。
また来たい。阿弥陀南稜ありがとう。〜fuku劇場おしまい〜
また来たい。阿弥陀南稜ありがとう。〜fuku劇場おしまい〜
完璧な整地でお昼寝するの図
2013年01月05日 12:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/5 12:28
完璧な整地でお昼寝するの図
P3取り付き
2013年01月06日 07:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 7:11
P3取り付き
P3の2P目
2013年01月06日 08:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 8:18
P3の2P目
2013年01月06日 08:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 8:42
P4を超えて山頂まで一登り
2013年01月08日 00:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 0:09
P4を超えて山頂まで一登り
山頂直下から歩いてきた道を振り返る
2013年01月06日 08:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 8:45
山頂直下から歩いてきた道を振り返る
山頂にカブー
2013年01月06日 08:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/6 8:52
山頂にカブー
撮影機器:

感想

元日に北岳登って筋肉痛も取れぬ間に阿弥陀南稜へ。

南稜は2年前の1月3連休以来。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4878.html
あの時も初日は絶好の天気だったが、2日目がガスガスピューピュー
で辛かったなぁ。

さて、今回はCL。後輩のかぶーとヒロシも一緒だ。
ヒロシは念願のバリデビュー。

寒い2日間、ようやく本来の厳冬期になった感もあるが、
2日とも最高の天気に恵まれ、雪の状態もベストに近い
状況だった。良し悪しだがトレースも乱れ打ち状態。

個人的には、初バリデビューしてから2年、
会の沢山のメンバーにお世話になりながら、自らの足で
ここまで来ることができた。皆さんに感謝。

やはり、このルートは素晴らしい。まして、これだけ
晴れてしまっては感動せざるを得ない。

さてはてルートなどなど振り返ると・・・

アプローチの旭小屋から尾根に取り付くところで、トレースを
追ってしまい、思いっきり苦労してしまったことは反省点。
今となっては地形図を見ながらなぜトレースを追ってしまった
かは、胸の内にしまっておくことにする。

P1P2のコル到着が11:50。雪の状態からもワンデイで
抜けられないことはなかったが、5人だったこと、初デビュー戦の
メンバーが2名いたことなどを考慮し、計画通りビバークとした。

幕営地から望む富士山、権現岳、北ア、中ア、南ア、赤岳、
阿弥陀南稜核心部・・・どれもどれも美しかった。

kenzoさんの豚しゃぶ&鍋はやはり激美味だった。
2日目朝は出発時間等を考慮し各自とした。

前夜お湯を入れたアルファ米は股に挟んでみた。
脇に抱えるのと大きな差はなかった。

尾西のご飯は通常160mlの湯が必要となるが、おこわ関係は
110mlでOK。これは水の量がシビアなときにデカイ。
今更気付いた。

4テンに3人だったこともあり、夜はさすがに寒かった。

P3の1P目は今回も1P目のハンガーまで届かず。クライム
ダウンして右手の灌木2本でビレイ。2P目はそのまま右手から
巻き気味に岩に乗り、上部灌木でビレイ。

P4トラバースを越えた後は、正面の岩場を避けて、右手に
トラバース気味に登った後、中央の岩場を抜けた。

旭小屋から尾根までとP2以降は踏跡が錯綜していた。

当日、南稜に取り付いたパーティは見当たらず。独占だった。
(ワンデイはいたかもしれないが)

御小屋尾根は尾根が広がるところで風が強いかと懸念していたが
無風に近く、極めて快適だった。

御小屋山から先、舟山十字路まではトレースやテープがないと
なかなか分かりづらそうな路。標高1,850mくらいから傾斜が
緩みアイゼン不要な状況だった。

体調不良で参加できなかったザッパは残念だったが、
かぶーやヒロシとまた来てね。私も次はワンデイで
また抜けたい。

冬ヴァリ2戦目。
前回(阿弥陀北稜)同様、出発直前は緊張して吐き気した。
とはいえ前回よりも多少は気が楽でもあった。

今回の懸念点。
それは、今回ご一緒した皆さんは年末年始ガッツリ歩いていらっしゃる。
かたや私は年末年始ガッツリぐうたら。
体力がついていけるのかという点でした。

そんな焦りを切実に抱きつつ、当日を迎えた。
私の荷物が重いとの指摘を受け、さらに焦る。
軽量化にはまだまだ改善の余地がありまくりです。
何となく持ててしまうからといって、ついつい持って行ってしまう。
色々もっと真剣に、必要なのか不必要なのかを検討しようっと、、、。

船山十字路から旭小屋。
吐き気は無いが、しょっぱなから若干お腹痛い。

旭小屋から稜線へ。
小屋からトレース沿いに歩く。
さっすが人気ルート。トレースばっちり登山道みたいやん。
、、、と思ったのもつかの間。
気付いたらルートをロストしていて急斜面。
沢のツメ状態で立木を中継しつつ、稜線目指してガシガシよじ登った。
踏み跡トラップ、恐るべし。
読図・現在地把握の大切さを改めて知った。

そこからは順調。
立場山(地味)。
青ナギ(『青ナギ』って何?由来何??)。
無名峰(名前なくてかわいそう)。
そこかしこで周囲にみえる名峰たちにワーキャー言いつつ歩いた。

幕営地・P1P2のコルに他パーティはなく、我々だけで独占できた。
整地・設営・お茶しつつ水づくりなどをしている間に夕刻。

赤く染まった阿弥陀岳・赤岳。
感動の絶景。
こういう景色が見られるのかと思うと、雪山に何度でも来たくなるなぁ。
普通に考えたら雪山テント泊なんてドMの極致。
荷物くそ重い、くそ寒い、ラッセルきつい、テント生活せまいしジメジメ。
しかしそんなマイナス要素(?)もろもろを跡形もなく吹っ飛はす威力がある景色だった。

夕餉はこやpシェフによる豚しゃぶ鍋。
信頼と実績の美味さ。もはや説明不要でしょう。

そして翌朝。
P3やべーよまじこえーよと緊張しつつ、気付いたらP2。
P2をヌルッと越えていよいよP3.
左側へ回りこみ、ルンゼから氷の急斜面を登る。
直登ルートもあるんですね。い、いずれは、、、?

ルンゼを抜ける風が冷たい。今回のような好条件でも風が吹き抜けて寒い。
天気悪かったらどんだけ寒いんだろう。怖。

とくさんとザイルを組み、とくさんリードで私フォロー。
氷にアックスを効かせる。アイスクライミング気分?的な?
ここの1ピッチ目、50mロープが一杯一杯。
30m付近に支点が取れるような話もあるらしいが、今回はわからず。
次行くときのために覚えておこう。
次は自分がリードをするかもしれない。
それはそれとして、ザイル組んだときの諸々の処理に不慣れで、スピードがかなり遅い気がしたので猛反省。

最後のP4.
トラバースがP3よりもずっと遥かに怖かった。
これは確かに、ザックの右側にモノくくりつけてたら死んじゃう。

P4を抜けて山頂へ。
2週間ぶりの阿弥陀岳。この日も赤岳・横岳・権現岳がお出迎えしてくれました。

年末の北稜に続き、今回も好条件に恵まれましたが、それはあくまでただの幸運。
いつもこううまくはいかないんだと心に言い聞かせつつ。

これからも少しずつ経験を積んでいきたいです。

やっさん、こやp、とくさん、本当にありがとうございました。
また宜しくお願いします。
ひろしさん、これからもお互い頑張りましょう!!

新年1発目の山行はバリエーションデビュー戦となりました。
計画が決まった頃から、色んな人に「頑張ってねぇ、ヒヒヒ」と脅されていてビクビクしてました。

不安要素は下記2点。
・初バリが積雪期
・全荷での行動

夏の谷川に行けなかったので、バリデビュー戦がいきなり積雪期。
よく山行中でも「バリエーションだったら…」という小言、もといアドバイスをいただくので
「とにかくバリは色々大変らしい」。なのにそれがいきなり冬山とは。

できるかぎり足を引っ張らないように…と
時間管理や迅速な行動、軽量化などなど今まで言われたことを思い返し、
装備の準備とパッキング、ルートの予習も怠らず。
山行記録が多いので、イメージしやすく助かった。

あと阿弥陀南陵は「登攀というよりは歩き」と聞いていたので体力強化するようにした。
参加が決まった段階では、冬山の全荷行動は未経験だったけど
年末年始山行で編笠〜権現〜赤岳を歩いており、
としさんにも「これなら阿弥陀南陵大丈夫でしょ」とお墨付きをいただいたこともあり
ちょっと安心できたのは大きかったなぁ。

振返ってみれば、雪訓後に
[1]赤岳〜横岳〜硫黄岳
 →アタック装備での冬山歩き
[2]編笠〜権現〜赤岳
 →全荷での冬山歩き2泊3日
[3]阿弥陀南陵
 →全荷バリエーション
という段階を踏んで臨めたのは、自分にとってすごくよかったと思う。
どうしても体力面が不安なので。


初日はP1P2のコルにて幕営。
基本、気持ちいい尾根歩きだったけど、
最初尾根に乗るまでがわたしの精神崩壊タイムでした。
沢のツメに雪がうっすら乗ってるカンジの急斜面。超苦手分野。
「滑る〜怖い〜」となかなか足が出せず。出したら出したで滑って転ぶ。
やっぱり歩き方がヘタみたい。改善したいとは思っているけど、なかなか難しい…
ここからすでに、先輩方にフォローされまくってしまいました。。
しょっぱなから大分足を引っ張ってしまい、とても申し訳なかった。ごめんなさい。。
なんとも不安な幕開け…。

でも、天気は上々。
樹林帯から覗く青空がすごーくキレイ。
青ナギから先は景色が開けて、右手に南八ツの稜線、左には北ア、中アが見渡せて
もう本当に本当に興奮する風景!!

風もなく、そんな稜線に幕営できるなんて至福です。
気温も低くなく、陽が当たって昼はテント内がとても暖かかった。
整地もバッチリ、他にパーティもなく、非常に快適な幕営でした。
こやPシェフの料理は相変わらず絶品…。
次から次へと出てくる食材に「今回バリエーションじゃないんかい!」とツッコミ入れたくなったけど、シェフにとっては余裕のアラワレ。
そんなに荷物持てる漢たちが、心底頼もしく、羨ましい。

宴会と夕飯を楽しみ、夕暮れも満点の星空も堪能。
夜は真ん中に寝させてもらったおかげで、3シーズンシュラフでもぐっすり眠れた。
やっさんは寒くて仕方なかったらしいけど…、申し訳ない。(ポジションより体脂肪率の差?)

翌朝も快晴。
予報ではガスだったので、この好転にテンションも上がる。
ハーネス、ガチャ類を身につけ、ロープをザックからすぐ出せるように準備。
P3に向け出発。

取り付きに着くと、場所の雰囲気も先輩方の雰囲気も一変して、急に緊張してきた。
なんだかドキドキする。
最近マルチトレを全然やってないこともあり、頭が真っ白。
三ツ峠では普通にやっていたことさえ、記憶から吹っ飛んでしまった。

ざっぱが不参加になったので、パーティ編成は
やっさん、こやP、わたし
とくさん、かぶー
の2パーティ。

やっさんがリード、こやPが常に横or後ろにいてくれるという
「もう2度とあるはずない」ラグジュアリーなシチュエーション。
確保されていて、さらに横からアドバイスもらえるなんて、
姫様バリエーション山行?贅沢すぎてすみません。

1ピッチ目、凍ってる個所は
「ピッケル刺さらないよー、アイゼンの爪はちゃんと刺さるのかなぁ」
と怖かったけど、下からこやPが色々と言ってくれるので助かった。

ずっと前爪で登っていたので、とにかくふくらはぎがパンパンでツライ。
途中「もうホントにふくらはぎ限界!!」という泣きも入る。
でも、それでもまだ足の置き方がダメみたいで
もっと踵をあげて前爪をしっかり刺した方がよい、と…。それって余計にふくらはぎキツイっすよね…。
うう、ふくらはぎを強化してししゃも足を作り上げるしかなさそうです。

P4はロープ出してもらえると思ってたのにそのまま通過。
岩がせり出していて、ちょい怖いトラバースがありました。
あれ、ロープは?あれ?と思っているうちに阿弥陀の頂上に着いた。。

阿弥陀岳、初登頂です!
いつも「カッコいい山だなぁ」と思って見ていたので、ようやく登れて満足!
天気もルートの状態もよく、最高のバリエーションデビューとなりました。
次はつるべで来れるように、精進したいと思います。

連れてってくれたやっさん、こやP、とくさん、ありがとうございました!
かぶー、バリ2戦目お疲れさま。余裕だったんでない?
ざっぱ、今回行けなくて残念だったね。次回頑張ってね!(他人事)

【反省】
風であおられた氷の破片がバラバラ降ってきて、顔面を直撃。
レディの顔に傷がついた〜。
大したことないけど、次からはちゃんとよけるなり下を向いてメットで防御するなり対処せねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7859人

コメント

景色
最高ですね。うらやましいです。
次の機会によろしくお願いしますよ、かぶー、ヒロシ先輩!
2013/1/7 0:40
みんなお疲れ様
阿弥陀岳南稜…冬のヴァリエーションの入門を無事に
終えたことはとてもよかったと思うよ。
ただし、これは天候がよかったことに救われてるよね。
運がよかった…これに限る。
今回の成果におごることなく、これからもがんばってね。

そのうちおじさんも連れて行ってね。
楽しみにしているよ。
2013/1/7 23:30

ザッパさん

今回は本当に残念だったね。でも、今回は余りに
コンディションが良すぎだったから、バリらしいか
やや微妙だったから、次回極寒吹雪の中、頑張ってね。
ヒロシがバリバリ頑張る言ってるから。

ともかく健康一番、回復して良かったね。

また次回!
2013/1/8 1:45
とし先輩
今回はコンディション良かったです。

とはいえ、毎回毎回コンディション悪いのを
希望しているわけでもないので、この辺は難しい
ところ。

ともあれ、今回のメンバーは「決して侮るなかれ」と
肝に銘じているようなので、バッドコンディションは
また次回のお楽しみということで。。。

ということで、としさん、またお供させてくださいませ。アイス以外で
2013/1/8 1:51
誘ってよね!
華が沢山の山行なら優先的に付いていくよ!!

それか、谷川か鹿島槍来る?
今なら二人だけだよ
2013/1/8 12:51
ひろしさぁん
どこまでいっちゃうのぉ。

やめてやめて目標にしてるのに全然追いつけなぁい。
今年の魔人に決定だね。

2013/1/8 16:57
ヒロシ様
ヒロシちゃんバリデビューおめでとう!

遠く離れて行ってしまっても、ヒロシちゃんを愛する私の心はかわりません。
たまに,でいいです。こちらを振り返ってちょーだいね。
「たまにはゆるめで・・・」というときは是非ご一緒に。
2013/1/8 21:44
ぴこりん、まこさん
あれ、ひょっとしてモテキ到来??w

魔人じゃないよヲトメだよ。

女子山行、ゆる山行もしたいので
こちらこそご一緒してくださいなー。
徳沢園に泊まるセレブ山行とかも行きたいなぁ
2013/1/9 1:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら