天神平の今日の様子(t)
天気も良さそうだし、暖かそうですね~♪(p)
1
1/12 8:17
天神平の今日の様子(t)
天気も良さそうだし、暖かそうですね~♪(p)
ロープウェイ往復2000円
ちなみに片道券は1200円
0
1/12 8:18
ロープウェイ往復2000円
ちなみに片道券は1200円
ロープウェイ、フニテル乗車
今日のチームはbbj(お好きにお読みください) (t)
bj(テクさんご夫婦)に混ざりこんだ・・(^_^)v(p)
2
1/12 8:23
ロープウェイ、フニテル乗車
今日のチームはbbj(お好きにお読みください) (t)
bj(テクさんご夫婦)に混ざりこんだ・・(^_^)v(p)
天神平到着(t)
出発準備中に、もう暑い。。ジャケット脱いで、シャツ1枚で出発。お~、良い天気!景色も~♪。なのに・・、デジカメ忘れた。。予備電池、ゴリラポットは持ってきたが(-_-メ)。。
テクさん、写真任せました(p)
6
1/12 8:48
天神平到着(t)
出発準備中に、もう暑い。。ジャケット脱いで、シャツ1枚で出発。お~、良い天気!景色も~♪。なのに・・、デジカメ忘れた。。予備電池、ゴリラポットは持ってきたが(-_-メ)。。
テクさん、写真任せました(p)
天神峠リフト、間もなく営業開始ということで並び始めてる。
スキー、スノボを履いた人は乗車できるが、ワカンスノーシュー等の登山者はNGだそうです。(t)
1
1/12 8:49
天神峠リフト、間もなく営業開始ということで並び始めてる。
スキー、スノボを履いた人は乗車できるが、ワカンスノーシュー等の登山者はNGだそうです。(t)
仕方ないので、登山口から登ります。(t)
ガッツな姐さんが、仕方ない・・なんて(笑)。あ、出発時間デジで撮っておいてくださいね~。(p)
3
1/12 8:54
仕方ないので、登山口から登ります。(t)
ガッツな姐さんが、仕方ない・・なんて(笑)。あ、出発時間デジで撮っておいてくださいね~。(p)
もふもふの雪と格闘。(t)
つぼ足だと、進めませんね。今日もワカンで(p)
3
1/12 9:00
もふもふの雪と格闘。(t)
つぼ足だと、進めませんね。今日もワカンで(p)
かなりの急登
今日の雪はシールを貼ったテレマークの板ではこなせない感じ・・・。(t)
パワフルなjが、「ハァ~、ヘ~」って。ワカンのbbはさっさと先に(p)
2
1/12 9:03
かなりの急登
今日の雪はシールを貼ったテレマークの板ではこなせない感じ・・・。(t)
パワフルなjが、「ハァ~、ヘ~」って。ワカンのbbはさっさと先に(p)
やっと稜線に出た。(t)
1
1/12 9:19
やっと稜線に出た。(t)
谷川岳だ~~~(t)
14
1/12 9:20
谷川岳だ~~~(t)
板を外してツボ足で格闘し、瀕死で登ってきた人。(t)
妻のbは涼しい顔で上から(p)
4
1/12 9:22
板を外してツボ足で格闘し、瀕死で登ってきた人。(t)
妻のbは涼しい顔で上から(p)
bj喜びの尾根(t)
5
1/12 9:23
bj喜びの尾根(t)
テーブルみたいな山。遠くには富士山も見えるよ。(t)
テーブル富士をねらっていが、なかなか乗らん(p)
4
1/12 9:33
テーブルみたいな山。遠くには富士山も見えるよ。(t)
テーブル富士をねらっていが、なかなか乗らん(p)
謎のポーズで「来た道」(t)
2
1/12 9:44
謎のポーズで「来た道」(t)
頑張れ「行く道」(t)
2
1/12 9:45
頑張れ「行く道」(t)
お、?なんか渋滞してる。(t)
1
1/12 9:57
お、?なんか渋滞してる。(t)
ここ、カチカチの氷とワカン置けるスペースなしで割と苦労した。
ルート上、キビしかったのはここだけ。
アイゼンのほうがいいです。めんどくさがってワカンのまま突入して悪戦苦闘のbb(t)
1
1/12 10:02
ここ、カチカチの氷とワカン置けるスペースなしで割と苦労した。
ルート上、キビしかったのはここだけ。
アイゼンのほうがいいです。めんどくさがってワカンのまま突入して悪戦苦闘のbb(t)
持って来たし・・ピッケル出動。
携帯電話のカメラで(p)
1
1/13 23:55
持って来たし・・ピッケル出動。
携帯電話のカメラで(p)
ほらね、ちょっとヤでしょ?(t)
帰りはここ、ボーダーが上から飛んでたね。お~怖(p)
3
1/12 14:52
ほらね、ちょっとヤでしょ?(t)
帰りはここ、ボーダーが上から飛んでたね。お~怖(p)
万太郎山稜線バックに。
たくさん撮れないだろうけど・・、まぁ撮れそうなだけ、携帯で(p)
5
1/13 23:38
万太郎山稜線バックに。
たくさん撮れないだろうけど・・、まぁ撮れそうなだけ、携帯で(p)
避難小屋見えた。
枝にストックが引っかかって動けぬ人。(t)
0
1/12 10:18
避難小屋見えた。
枝にストックが引っかかって動けぬ人。(t)
埋まってます。間もなくすべて埋没します。
何処にも入り口はありません。
冬季避難はできませんよ~~。(t)
わ~、ここはテクさん撮って~。帰り携帯で撮れそうなら撮るけど~~(p)
1
1/12 10:19
埋まってます。間もなくすべて埋没します。
何処にも入り口はありません。
冬季避難はできませんよ~~。(t)
わ~、ここはテクさん撮って~。帰り携帯で撮れそうなら撮るけど~~(p)
青空に向かって登る。(t)
9
1/12 10:27
青空に向かって登る。(t)
けっこう急だよ。(t)
でも、良い眺めですね(p)
3
1/12 10:30
けっこう急だよ。(t)
でも、良い眺めですね(p)
広めの尾根を行く。(t)
1
1/12 10:30
広めの尾根を行く。(t)
お腹が減りました・・・
おやつは「アルフォート」
白にブルーが映えている。(t)
ホント、真っ青だぁ。。(^。^)p
2
1/12 10:38
お腹が減りました・・・
おやつは「アルフォート」
白にブルーが映えている。(t)
ホント、真っ青だぁ。。(^。^)p
左が至仏山と笠
右が上州武尊(t)
3
1/12 10:39
左が至仏山と笠
右が上州武尊(t)
アップで
左から、燧ケ岳・至仏山・笠ケ岳
携帯だと、画面がほとんど見えないが、まままあ撮れてる(p)
8
1/13 23:38
アップで
左から、燧ケ岳・至仏山・笠ケ岳
携帯だと、画面がほとんど見えないが、まままあ撮れてる(p)
上州武尊山(p)
2
1/13 23:38
上州武尊山(p)
浅間も見えた(t)
そのうち浅間登りましょうね♪(p)
1
1/12 10:40
浅間も見えた(t)
そのうち浅間登りましょうね♪(p)
まだまだ登るよ(t)
4
1/12 10:45
まだまだ登るよ(t)
もう少し、ファイト!!(t)
0
1/12 10:52
もう少し、ファイト!!(t)
360°の大パノラマ
こんなところや・・・(t)
5
1/12 10:53
360°の大パノラマ
こんなところや・・・(t)
こんなところ・・・(t)
1
1/12 10:54
こんなところ・・・(t)
あげくの果てにはこの岩まで・・・
カメラを自宅に忘れてきたぴかちゃんが写真を撮れとガンガン指示出し!!
なるとじゃなくてピカうるさいっ!!(上高地編参照)(t)
寿なると=pika。。よろしくぅ~(p)
4
1/12 10:54
あげくの果てにはこの岩まで・・・
カメラを自宅に忘れてきたぴかちゃんが写真を撮れとガンガン指示出し!!
なるとじゃなくてピカうるさいっ!!(上高地編参照)(t)
寿なると=pika。。よろしくぅ~(p)
天狗の留まり場
押さえたぞ~~(t)
10
1/12 11:09
天狗の留まり場
押さえたぞ~~(t)
ハイ、押さえました(p)
3
1/12 11:10
ハイ、押さえました(p)
クラッシックなウッドシャフトピッケルと木製ワカンの方発見。写真を撮らせてもらった。(t)
ここでも、「テクさん撮って!」~(p)
3
1/12 11:19
クラッシックなウッドシャフトピッケルと木製ワカンの方発見。写真を撮らせてもらった。(t)
ここでも、「テクさん撮って!」~(p)
さらに、写真撮ってもらった。(t)
9
1/12 11:21
さらに、写真撮ってもらった。(t)
j ここでギブアップ。
ここから滑って降りるから先行ってと叫んでます。(t)
あっさり見捨てるj妻のテク。
jは後スキーを楽しみます(p)
1
1/12 11:39
j ここでギブアップ。
ここから滑って降りるから先行ってと叫んでます。(t)
あっさり見捨てるj妻のテク。
jは後スキーを楽しみます(p)
なのでbbだけで先へ向かいます。(t)
0
1/12 11:39
なのでbbだけで先へ向かいます。(t)
シュカブラ(t)
0
1/12 11:49
シュカブラ(t)
モンスターになった道標
風がきついよ~~(t)
蔵王のモンスター見てないから、これでも満足(p)
11
1/12 11:58
モンスターになった道標
風がきついよ~~(t)
蔵王のモンスター見てないから、これでも満足(p)
モンスター脇通過のテクさん。手前でジャケット着こみました(p)
♪ブリザードブリザーーード♪うがぁ~~~(t)
0
1/13 23:38
モンスター脇通過のテクさん。手前でジャケット着こみました(p)
♪ブリザードブリザーーード♪うがぁ~~~(t)
モンスタァ~♪(p)
って言うよりは、ドレスをまとって、踊る貴婦人見えるなあ(t)
17
1/13 23:01
モンスタァ~♪(p)
って言うよりは、ドレスをまとって、踊る貴婦人見えるなあ(t)
肩の小屋。
チョコレートで出来たお菓子のおうちみたいに見える。(t)
お菓子のおうちとテクさんのイメージにギャップがあるぅ~(p)
4
1/12 11:58
肩の小屋。
チョコレートで出来たお菓子のおうちみたいに見える。(t)
お菓子のおうちとテクさんのイメージにギャップがあるぅ~(p)
万太郎山稜線
すっごく良い感じの稜線で、歩いてみたくなります(p)
7
1/13 23:38
万太郎山稜線
すっごく良い感じの稜線で、歩いてみたくなります(p)
トマノ耳、立ちました。(t)
bb(婆婆)でも、元気に登頂のbb(美女美女)(p)
15
1/12 12:12
トマノ耳、立ちました。(t)
bb(婆婆)でも、元気に登頂のbb(美女美女)(p)
オキの耳に向かいます。(t)
3
1/12 12:21
オキの耳に向かいます。(t)
スゴイ岩のわきを通る(t)
0
1/12 12:33
スゴイ岩のわきを通る(t)
テクさんストップ!そこ良い感じ。スゴイ岩のわきのとこで、トマの耳バックに(p)
あ、ホント、マッターホルン登ってますって感じ♪(t)
14
1/13 23:39
テクさんストップ!そこ良い感じ。スゴイ岩のわきのとこで、トマの耳バックに(p)
あ、ホント、マッターホルン登ってますって感じ♪(t)
上越国境稜線。
秋に行った!!今の時期はムリだな~~(t)
そそられますけどね~(p)
5
1/12 12:37
上越国境稜線。
秋に行った!!今の時期はムリだな~~(t)
そそられますけどね~(p)
登ってゆく(t)
1
1/12 12:37
登ってゆく(t)
トマを振り返る(t)
0
1/12 12:47
トマを振り返る(t)
トマの耳、カッコイイ(p)
10
1/13 23:39
トマの耳、カッコイイ(p)
オキの耳、着いた。(t)
2
1/12 12:48
オキの耳、着いた。(t)
一人づつ(p)
1
1/12 12:48
一人づつ(p)
寒さに強いはずのテクさんデジカメがバテテ・・
携帯が元気だった(^_^)v
オキの耳に着いたら、パンとコーヒーでも、って言ってたけど、風強く寒いので。。(p)
4
1/13 23:39
寒さに強いはずのテクさんデジカメがバテテ・・
携帯が元気だった(^_^)v
オキの耳に着いたら、パンとコーヒーでも、って言ってたけど、風強く寒いので。。(p)
国境稜線が美しい。
右奥、苗場山も見えます。(t)
苗場山は頂上が平らだから、すぐわかりますね(p)
10
1/12 12:50
国境稜線が美しい。
右奥、苗場山も見えます。(t)
苗場山は頂上が平らだから、すぐわかりますね(p)
風、すごくて寒いんですが、一か所だけ風が防げる場所を発見したのでお昼ごはん。景色が最高のおかず。(t)
3
1/12 13:01
風、すごくて寒いんですが、一か所だけ風が防げる場所を発見したのでお昼ごはん。景色が最高のおかず。(t)
テクさんはスープ、私はコーヒー。ちょっとした岩陰でも、風が当たらず、のんびり♪(p)
1
1/13 23:39
テクさんはスープ、私はコーヒー。ちょっとした岩陰でも、風が当たらず、のんびり♪(p)
デザートはチョコパイ。
kazumi_hiさん、私たちも雪だるま作ろうと思ったけど、全く固まらない雪で作れなかった。(t)
寒すぎると雪が固まらない・・なんて初めて知りました。。(p)
3
1/12 13:05
デザートはチョコパイ。
kazumi_hiさん、私たちも雪だるま作ろうと思ったけど、全く固まらない雪で作れなかった。(t)
寒すぎると雪が固まらない・・なんて初めて知りました。。(p)
気温は割と暖かくて-7℃(t)
でも、強風でさむいっ!!
0
1/12 13:13
気温は割と暖かくて-7℃(t)
でも、強風でさむいっ!!
トマへ戻るアヤシイ人(t)
。。。(p)
1
1/12 13:19
トマへ戻るアヤシイ人(t)
。。。(p)
美しいね~~~!!
ピカのことじゃないよ、景色だよ。(t)
後ろ姿だから・・了解だよ~ん(p)
3
1/12 13:25
美しいね~~~!!
ピカのことじゃないよ、景色だよ。(t)
後ろ姿だから・・了解だよ~ん(p)
オキの耳を振り返り(p)
5
1/13 23:39
オキの耳を振り返り(p)
肩の小屋に下ります(p)
0
1/13 23:38
肩の小屋に下ります(p)
肩の小屋、避難小屋として一部開放されているみたい。トイレはありません。
使えない夏季トイレの回り、すごいことになってました。レモンのかき氷いっぱい!!(t)
レモンかき氷、テクさんに盛ってやれば良かった~
(@_@;)
他に隠れるとこなかったですしね。。(p)
0
1/12 13:37
肩の小屋、避難小屋として一部開放されているみたい。トイレはありません。
使えない夏季トイレの回り、すごいことになってました。レモンのかき氷いっぱい!!(t)
レモンかき氷、テクさんに盛ってやれば良かった~
(@_@;)
他に隠れるとこなかったですしね。。(p)
壁に張り付いたコオリだかエビだか・・・(t)
1
1/12 13:41
壁に張り付いたコオリだかエビだか・・・(t)
下山。シリセードを試みるが、雪が重くてダメ。(t)
お尻が重く・・じゃないよね??(p)
4
1/12 13:49
下山。シリセードを試みるが、雪が重くてダメ。(t)
お尻が重く・・じゃないよね??(p)
行きにはなかったシュプールがいっぱい。(t)
一番最初の一本つけたのオレだから、イェイ(j)
は~い、jに拍手(p)
2
1/12 14:05
行きにはなかったシュプールがいっぱい。(t)
一番最初の一本つけたのオレだから、イェイ(j)
は~い、jに拍手(p)
テカテカ光る雪。(t)
綺麗だったね~(p)
5
1/12 14:07
テカテカ光る雪。(t)
綺麗だったね~(p)
何故かこんなところで、「ピークに立ったぞ」風写真撮影。(t)
バックが高いんですけど~(p)
2
1/12 14:21
何故かこんなところで、「ピークに立ったぞ」風写真撮影。(t)
バックが高いんですけど~(p)
避難小屋が見えてきました(p)
0
1/13 23:39
避難小屋が見えてきました(p)
避難小屋ステージ。
ぴかちゃん一曲どーぞ♪(t)
では大好きな「ダイアモンドだね~♪」(p)
6
1/12 14:40
避難小屋ステージ。
ぴかちゃん一曲どーぞ♪(t)
では大好きな「ダイアモンドだね~♪」(p)
光の加減で、行きとはまた違った表情を見せる、万太郎山(p)
ではなくて俎嵓山稜ですねこれは・・・
1
1/13 23:39
光の加減で、行きとはまた違った表情を見せる、万太郎山(p)
ではなくて俎嵓山稜ですねこれは・・・
谷川岳を振り返ります(p)
1
1/13 23:39
谷川岳を振り返ります(p)
もふもふを下ると・・・(t)
0
1/12 15:18
もふもふを下ると・・・(t)
天神平ゴール。
夢の一日が終わりました。(t)
0
1/12 15:25
天神平ゴール。
夢の一日が終わりました。(t)
グリコ でゴール(p)
0
1/13 23:39
グリコ でゴール(p)
晩御飯は「お蝶夫人のコラーゲン鍋」
ひろみ、食べるわよ。(t)
bbの元(p)
5
1/12 18:20
晩御飯は「お蝶夫人のコラーゲン鍋」
ひろみ、食べるわよ。(t)
bbの元(p)
サーブのポーズらしい・・・(t)
日本酒、『谷川岳』も美味しかったよ~(p)
7
1/12 18:25
サーブのポーズらしい・・・(t)
日本酒、『谷川岳』も美味しかったよ~(p)
そして翌日はかぐらスキー場へ繰り出すbbj
山ウェアのままで色気ありません。最初から無いって・・・ほっとけ!!(t)
今日も快晴、ゲレンデは荷物もなく、気分も安心です(p)
5
1/13 8:41
そして翌日はかぐらスキー場へ繰り出すbbj
山ウェアのままで色気ありません。最初から無いって・・・ほっとけ!!(t)
今日も快晴、ゲレンデは荷物もなく、気分も安心です(p)
和田小屋の前でスノボを履くぴかちゃん。
前回(重量オーバーで?)ぶっ壊れたんで、本日おニューの板ですよ~~(t)
「うるさいぞ・・」。。新しい板は軽くて、ショートターンがしやすい感じでした~♪(p)
1
1/13 13:12
和田小屋の前でスノボを履くぴかちゃん。
前回(重量オーバーで?)ぶっ壊れたんで、本日おニューの板ですよ~~(t)
「うるさいぞ・・」。。新しい板は軽くて、ショートターンがしやすい感じでした~♪(p)
登山者としては(笑)、和田小屋の前で!(p)
0
1/13 23:39
登山者としては(笑)、和田小屋の前で!(p)
滑走途中で、田代湖
氷がうっすら張ったグリーンの湖と雪の白が綺麗でした(p)
0
1/13 23:39
滑走途中で、田代湖
氷がうっすら張ったグリーンの湖と雪の白が綺麗でした(p)
おまけ
これ、何してるところか分からない人は、BC入ってはいけませんぜ。(t)
BC入れません(p)
1
1/13 23:47
おまけ
これ、何してるところか分からない人は、BC入ってはいけませんぜ。(t)
BC入れません(p)
tekutekugoさん
素敵な写真ありがとうございます。
13日は最高の天気でしたね。
どなたかのレコの言葉を借りると
「すべての山が見える」天気でした。
谷川岳も良いお天気だったんですね。
レコ見て、危険箇所、装備の使い分け、
とても参考になりました。
ありがとうございます。
やはり冬本番の谷川は雪が深くなりましたね。
谷川エリアでこれだけの快晴はなんと素晴らしい!
白くまぶしい山を満喫できましたね。
晴れ女bbお見事です!
さすがにこの時期はなあと敬遠してましたが、天気のいい日を狙えば行けそうかな?と思えてしまう、うらやましい~レコです。
ワカンは持ってないのでスノーシューになりそうですが、「ベスト」じゃなくても「ベター」ではありますかね?
ぴかちゃんもtekutekugoさんも、登山だけでなくスノボ&スキーもがんがん楽しんで、カッコいいです!
tekuさんになっているので・・
出しゃばりみたいですみませんが
天気ホントに最高でした。
その時の状況で、ウエアも装備も変わるかと思いますが、レコ見てるといろいろ参考になりますね
早々にコメントありがとうございます
谷川エリア、ホントになかなか快晴で風も穏やかってないようですね
晴れ女コンビ・・なかなか快調です
yokoちゃんの
行きたい候補
スノーシューでも充分だと思いますよ。
先日は、ワカン、スノーシュー、アイゼン。それぞれでした。
yokoちゃんから、カッコイイ!!なんて言われると、嬉しいなぁ~~
コメントありがと
teku姐さん、pikachanさんとすっかりコンビ組んでますね~
あ、今回はteku姐さんのご主人もいらっしゃいましたね
何気にご主人、いい味出しておられてファンですが
それにしても姐さんたち、パワフルでよいお天気づいていて、コワイもんなし!!ですね~
天気いいですね。
空の色もきれい。
谷川とてもいいですね。
自分は3月に雪道堀り練習に行く予定です。
今回の天神尾根からはトレースばっちりですね。
最後の写真もナイスです、BCやらなくても知っておかないとだめですね。
すっかりいいコンビのお二人でいいですね。
おつかれさまです
お久しぶりです。
この稜線は、積雪期に行きたいのですが、なかなかタイミングが合いません。冬型が崩れてくれて、そしでいて高気圧が入ってくれるとか、なかなか難しい。
まあ、一人というのもネックですし。いつも慎重になりますからね。
相変わらずエネルギッシュな山行、参考にさせていただいています。
今年もよろしくお願いいたします。
こんにちは
素晴らしいですね~。
景色もtekuさん pikaさん のやり取りも(笑)
ほんと楽しくて笑わせてもらってます
谷川岳かぁ・・・
登山したいリストに追加~
ぴかさん、テクテクさん
またもや快晴GET!! やったあ~~~
ほんとに綺麗で迫力の在る雪の厚み!!
いいなあ。夏も冬も、私まだ谷川岳で晴れた事無いのです。
この冬こんな風に晴れたときに、行けるといいなあ~~
それにしても『うるさいぞ』の辺り、光景が眼に浮かぶようで(>▽<)
ほんとによく遊んでますね^▽^(でもそうでなくっちゃ)
お疲れ様でした~~
当然です!
bbjのみなさま おつかれさまでした。
快晴の雪の谷川岳
絶景を見させていただきありがとうございます
コラーゲン鍋…つるつるになりましたかぁ~
こんばんわ
先週の流れで・・声かけてもらい、便乗しちゃいました
テクさんのご主人、ホントに良い味出してますよ~
「お蝶夫人のコラーゲン鍋」に入れちゃえば良かった
自分たちだけがお天気に恵まれてるわけではないのに・・
快晴で景色良いとやっぱり嬉しいですね~~
おでこの腫れ、ひきましたか??
お大事にしてくださいね
こんばんわ~
天候はバッチリ過ぎるぐらいでした!!
3月に雪洞掘るんですか?
天神平脇で、いましたよ、掘ってる人が。。
テクさんもやったことあって、とても暖かい!って聞いたので、一度やってみたいですが。。
そうですね。今回の山歩きも、のんびり出来た割には、登りでは近くにいた若手男性陣も、さくっとかわし
こんばんわ
いつもお一人ですか?
私も基本的には一人でしたが、いろいろなとこで知り合った方とご一緒させてもらい、
確かに一緒に行く人がいると安心します。
天気はなかなか予報通りにもいかない事も多く・・
難しいですね
テクさんのお友達、たくさんいらっしゃり・・
私もコラボのおかげで、コメントやり取りさせていただき、嬉しい限りです。
これからもよろしくおねがいしま~す
先週のレコで、はじめましてで
またまたコメント、ありがとうございます
テクさん、山はスペシャリスト。
お笑いもそこらの漫才師よりおもしろく・・
楽しい
これからも、よろしくで~す
コメントありがとうございます
先日の蝶のレコ、大盛況ですね~~
お互いにナイスな山行出来て、今年のスタート良いですね
ittiさんに言われるよーに・・
bb本人たちも、「ホントによく遊ぶよね~」なんてリフト乗ってるとも話してました
カラスが頭上飛んでましたが、素通りされたので・・
あのカラスのネームは。。?違ってるね
では~
ですよね~~
でも、天神のリフト、シルバー対象になるのは、嬉しいやら、悲しいやら・・
masataroさんがまた具合悪くなった時は、
どこかご一緒しましょう
>コラーゲン鍋…つるつるになりましたかぁ~
もちろんです!!
少なくてもあと1週間は、ヤマレコ仲間の誰にも会わないので・・、そういう事にしておきましょう~
レコ上げて、お仕事行ってる間にこんなにコメがぁ~~
うれしい悲鳴です~~~
hideheiさん
本当に最高の夢のような一日でした
hideheiさんも谷川狙ってます?
このくらいの天気に恵まれるといいですね
いい写真撮れたら一報くださいね。
喜びを共有いたしましょ~~~
yokoさん
本当に谷川はキレイですよね
スノーシュー私は下りで使うのが苦手なので傾斜のきついところには避けてしまいます。
そこ大丈夫ならスノーシューのほうが歩きやすいとは思いますよ。
ワタシねえ、谷川岳とは、とても相性が良くて、いつ行っても晴れてるんですよ。
yokoさんはスノボやらないのかな?
ペンさん
そうよ、雨雲も裸足で逃げ出すbbパワーすごかろう?
これはきっと前回のコトブキ汁のおかげよね~~
メタさん
本当に真っ青な空の下って感じの山行でした。
雪洞掘るんですね。
私も去年マチガ沢で掘りましたよ。
良かったらその時のレコ見てみて~~~
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-165423.html
devilmanさん
お久しぶりです~~~
ゴメンナサイ、すっかりブログの方訪問させてもらってないです。
ちゃんと見せていただきますね。
全山は済んだのかな?
エネルギッシュな山行・・・・
えへへ、今回は景色と
kazumi_hiさん
私たち雪だるまアーティストになれなかったわ
谷川は崩れたら本当に魔の山になるから慎重に計画してね
でも、晴れたら夢の国ですよ~~
ittiさん
「雪の厚み」本当だ、的確に谷川を表してる言葉だね~~
子育て終えたおばちゃんたちは今からドンドン遊ぶのよ!!髪の毛振り乱して子育てして失った青春を取り戻すわよ~~~
clioneさん
つるっつるよ
のーみそが~~~~
雪で凍って酒で溶けだして流れたかも~~
clioneさんのおいしいお料理でリカバリーして頂戴
tekutekugoさんこんにちは pikachan さん初めまして。
風もなく
すごくキレイ
下山まで好天、風もなく・・・谷川
なかなか無いのですごくすごく羨ましいです。
私は昨年に谷川岳で死ぬかと思うくらいの突風に遭い、
他の登山者と一緒に撤退しました。
それ以降は風がトラウマになるくらい怖さを感じます。
谷川のリベンジを狙ってますが・・・・この頃は強風の西穂に向かう稜線でした。仕事の都合で西穂なったけど、なけりゃ、谷川か那須に行ってたのに~
3月過ぎに谷川は狙います。
天気の良い時に谷川岳、よかったですね。
すばらしいコンビができましたね。
ぴかちゃんは、tekutekuさんと組んで行けるといいね。いいコンビだと思います。
もう私はついていけないから、tekutekuさん宜しくお願いします。ピカチャンさそってくださいね。
ふたりともがんばって山を楽しんでくださいね。
とくに、ピカチャンは山の領域いろんな人と一緒にひろげていってくださいね。
二人の活躍いのってま~す。いままでありがとう。
"tekutekugoさん、はじめまして。
ぴかちゃん、お久しぶりです
きゃぁ~本当に綺麗!!
景色もよくて楽しそうな写真ばかり・・
谷川岳はいつか行ってみたいと思ってはいるものの、
晴天時ではないと・・・ということでなかなか行く
機会がありません。
本当に晴れ女なお二人ですね♪
うらやましい。
その上翌日はゲレンデ滑走しちゃうあたりの
アクティブさはさすがです!
今年もよろしくお願いします♪
谷川って、皆さんが言うように、荒れるとホントにすごいんですね
そんなことも良くわからずでしたので・・
って、言葉、ありがたくいただきま~す
死にそうな思いしたら、確かにトラウマになりますね。。
3月過ぎに、ぜひ気を付けてチャレンジを~~
今までありがと~なんて。。
まだこれからも一緒することあるだろうし・・
まぁhagureさんと会津駒で出会い山が広がり、ヤマレコつながりでも、いろりろな方と知り合いになれ、一人では行けない
テクさんにしても、マツさんにしても、他の方でも・・
タイミングが合って、私も歩けるところなら、一緒していただけるのは嬉しいですね
また、のんびりハイクの時や、aonumaさん達と一誌の時、ご一緒
こんにちわ~
レコにコメントありがとう
最近お二人のレコ上がってないから、どうしたのかな~って思っていました
今年入っての山は、
テクさんも上のコメントに書いてたけど・・
子育て中はガマンガマン
自分も周りも元気な時は大事にしたい!!って感じです
今年も
to4さんにも、よろしく~
谷川のレコは強烈そうだったもんね。
あそこは、荒れたら歩けないだろうね。
こんな嘘みたいな天気に恵まれて、幸せだったよ~~
3月は西黒??
人のお古なんか受け付けないわよ~~
熨斗付けてお返しする。
ピカを和紙でぐるぐる巻きにして熨斗をペタッ
ケッケッケッ
あのさ~~~
夏の苗場山、いいだしっぺなんだから
ちゃんと責任もって計画してくださいね~~~
はじめまして~~~
ホントにキレイでしょう
ゼイタクな眺めでしたよ
スキー&スノボもね
ランチに一度休憩しただけで、
一日券目いっぱい使い倒してきました
アクティブで最高の二日間でした。
アクティブツアーにご参加いかが?
お蝶婦人のコラーゲン鍋、超気になりますっ
って、風景のお写真もステキですよ
12年10月に行った谷川岳を思い出しました。
上高地に続いて良いお天気ですね~~。
私も近場の雪山楽しんできました
これくらいが調度イイって感じ
近々レコ、アップしま~す。
サーブのポーズ写真笑える~
一応、わたくしテニスが趣味だったりすますぅ
またまた晴天げっとですね
それも谷川岳で!
毎回おんなじこと言っているようですがうらやましいです。
トマノ耳のツーショット、白銀に蒼い空、そして美女二人、最高ですね
谷川岳、谷川岳、あ~夢に出てきそうです~
羨望のレコ、ありがとうございます
へへへ・・鍋気になりますよね~
塩ラーメンみたいな
まだ私の家の近所では見かけませんが・・
近場の雪山、私もそのうち行きたいなぁ、と。。
レコ、楽しみにしています♪
2週連続で
みなさんのそうでしょうが・・
あらためて、美女2人・・とか言われちゃうと・・・
顔出しできなくなるぅ~~
景色は夢に出てもOKですが、bbは出ないように願ってます
レコ見たよ~~
ああいうルートもあるんだ。
発見
雪のロング、お疲れ様~~~
うちのダンナ、テニスはしたことないと思うよ
私も無いけどね~~
谷川いいでしょ
春も秋も冬も素敵な山だよ。
夏・・・・
夏はねえ・・・・
ヘビだらけだよ~~~~
ちょうど同じ日に谷川岳に登ってました。時間的にはトマノ耳付近ですれ違っていたのかもしれないですね~
こちらはスノーシュー6人組でした。
しかも翌日かぐらスキー場に行かれたようで、それも一緒です!
お互い最高の天気の中で雪山満喫できましたね!
拝見しました~~~
ホントきれいな青空でした。
最高の谷川日和でしたね。
かぐらも朝寒くてどうしようかと思いましたけど
すぐに、あたたかくてステキなスキー日和になりました。
最高の二日間でした
こんにちわ
コメントありがとうござます。。
帰りのトマノ耳で、5~6人の若い男性陣に女性が1~2人混ざったグループ、見かけました。。
たぶんMiyaJunさん達かと??
翌日も同じとこにいたんですね~
ホントに素晴らしい2日間でしたね。
お話できず、残念でした。。
今回も好天で何よりです。
羨ましいです。
私は年末年始、仕事仕事で先週は皆さんが楽しんでいる間も寂しく仕事してて、結局日月は過労でダウンしていました。
ヤマレコ見るのも久しぶりです。
旦那さんも元気そうで、きっと三人で楽しい時間を過ごされたことでしょう。
糞忙しいのも来週までですので、暇になったらまた誘って下さいね。
こんにちわ~
とっても忙しそうですね。。
今年の2回の
マツさんがダウンしてるというのに・・すみません
はい、来月になったら、ぜひご一緒しましょう
ただし・・この時期のガッツリはパスですよ~~
では
あらら・・・
大丈夫ですか?
お仕事ご苦労様。
結局、走れなかったのね~~
マツさんを誘うなんて、
そんなおこがましいマネできません~~
こちらこそ~~の世界ですわよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する