ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2616045
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山〜三ツ石山〜八幡平 裏岩手縦走路テント泊周回

2020年09月30日(水) ~ 2020年10月01日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
22:16
距離
80.3km
登り
4,233m
下り
4,210m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:43
休憩
1:00
合計
8:43
8:00
8:01
25
8:26
8:35
8
8:43
8:44
32
9:16
9:16
36
9:52
9:53
28
10:21
10:22
3
10:25
10:38
8
10:46
10:46
20
11:06
11:08
3
11:11
11:11
5
11:16
11:16
51
12:07
12:10
22
12:32
12:34
16
12:50
12:52
12
13:04
13:06
9
13:15
13:18
7
13:25
13:27
11
13:38
13:43
6
13:49
13:55
6
14:01
14:02
19
14:21
14:21
19
14:40
14:40
8
14:48
14:52
11
15:03
15:04
27
15:31
15:32
8
15:58
網張温泉キャンプ場
2日目
山行
11:42
休憩
1:38
合計
13:20
3:36
8
網張温泉キャンプ場
3:52
3:52
44
4:36
4:36
33
5:09
5:12
9
5:21
5:21
56
6:17
6:24
24
6:48
6:48
29
7:17
7:39
16
7:55
7:55
12
8:07
8:09
17
8:26
8:32
24
8:56
8:56
8
9:04
9:05
4
9:09
9:09
9
9:18
9:18
16
9:34
9:36
32
10:19
10:19
4
10:23
10:24
26
10:50
10:50
28
11:18
11:18
9
11:27
11:27
19
11:46
11:46
30
12:16
12:16
5
12:21
12:36
4
12:40
12:40
5
12:45
12:45
5
12:50
12:51
10
13:06
13:06
5
13:11
13:11
4
13:15
13:15
4
13:19
13:22
7
13:29
13:29
4
13:33
13:33
7
13:40
13:40
8
13:48
13:50
6
13:56
13:57
13
14:10
14:10
19
14:29
14:29
8
14:37
14:46
4
14:50
14:50
11
15:01
15:01
7
15:08
15:24
1
15:25
15:26
9
15:35
15:35
76
16:51
16:51
5
16:56
ゴール地点
天候 9/30 晴れ
10/1 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茶臼口にチャリをデポ
ここまで福井から10時間、高速深夜工事通行止めが2箇所あり予定より遅れる
2
茶臼口にチャリをデポ
ここまで福井から10時間、高速深夜工事通行止めが2箇所あり予定より遅れる
焼走り登山口駐車場に移動
岩手山がカッコいい
5
焼走り登山口駐車場に移動
岩手山がカッコいい
焼走り登山口スタート
一睡もしてないけどテンション高いので問題なし、
1
焼走り登山口スタート
一睡もしてないけどテンション高いので問題なし、
序盤は森歩き
計画より遅れているので急ごう
序盤は森歩き
計画より遅れているので急ごう
タマシロオニタケ
森の中はキノコだらけで足止め食らう
4
タマシロオニタケ
森の中はキノコだらけで足止め食らう
チャホウキタケモドキ
3
チャホウキタケモドキ
ホコリタケ
キホウキタケ
ナギナタタケ
マスタケ
他にも色々生えていたが我慢して先へ進む
3
マスタケ
他にも色々生えていたが我慢して先へ進む
第2噴出口跡から岩手山
第2噴出口跡から岩手山
第2噴出口跡から
左の黒い地帯は焼走り熔岩流
1
第2噴出口跡から
左の黒い地帯は焼走り熔岩流
紅葉もぼちぼち登場
1
紅葉もぼちぼち登場
綺麗で目に留まる
これは何だろう?
3
綺麗で目に留まる
これは何だろう?
平笠不動避難小屋に到着
2
平笠不動避難小屋に到着
高度を上げると遠くに八幡平
1
高度を上げると遠くに八幡平
首だけ
山頂はもうすぐ
2
首だけ
山頂はもうすぐ
岩手山頂上
お初です♪
5
岩手山頂上
お初です♪
山頂から八幡平
山頂から秋田駒ヶ岳と乳頭山
山頂から秋田駒ヶ岳と乳頭山
山頂から火口
記念撮影
風びゅーびゅーの山頂
8
記念撮影
風びゅーびゅーの山頂
山頂を後に
じっくり一周お鉢巡りしたかったが時間厳しそうなので半周だけ
山頂を後に
じっくり一周お鉢巡りしたかったが時間厳しそうなので半周だけ
不動平避難小屋
岩手山
鬼ヶ城のルートで進む
2
岩手山
鬼ヶ城のルートで進む
遠く秋田駒ヶ岳
今回迷ったお山
2
遠く秋田駒ヶ岳
今回迷ったお山
鬼ヶ城北側は絶壁
高度感あります
2
鬼ヶ城北側は絶壁
高度感あります
右下から御苗代湖、黒倉山、姥倉山、三ツ石山
1
右下から御苗代湖、黒倉山、姥倉山、三ツ石山
鬼ヶ城の南斜面は紅葉が綺麗
2
鬼ヶ城の南斜面は紅葉が綺麗
楽しい稜線歩き
鬼ヶ城と岩手山
岩肌に紅葉が映えます
2
鬼ヶ城と岩手山
岩肌に紅葉が映えます
紅葉のトンネル
何度も振り返る
歩みも止まってばかり
1
何度も振り返る
歩みも止まってばかり
鮮やかレッド
青空と紅葉
3
鮮やかレッド
青空と紅葉
黒倉山から岩手山
噴気ガスがモクモクと出てます、眼下には大地獄谷
1
黒倉山から岩手山
噴気ガスがモクモクと出てます、眼下には大地獄谷
姥倉山分岐先で撮ってもらいました
岩手山、黒倉山、鬼ヶ城の眺めが良い
6
姥倉山分岐先で撮ってもらいました
岩手山、黒倉山、鬼ヶ城の眺めが良い
姥倉山山頂
ここで戻ります
4
姥倉山山頂
ここで戻ります
姥倉山から三ツ石山ズーム
山頂が赤いですね
姥倉山から三ツ石山ズーム
山頂が赤いですね
岩手山どーん
犬倉山の標柱
山頂までの周回路あるみたいですがスルーしてしまった・・・失敗
3
犬倉山の標柱
山頂までの周回路あるみたいですがスルーしてしまった・・・失敗
離れた所から犬倉山
離れた所から犬倉山
網張温泉スキー場
記念にリフトで下りてみた・・・40分弱掛かったので早歩きで下りた方が早いと思う、左が登山道です
網張温泉スキー場
記念にリフトで下りてみた・・・40分弱掛かったので早歩きで下りた方が早いと思う、左が登山道です
テクテク歩き網張温泉「薬師の湯」
キャンプ受付もここでします
1
テクテク歩き網張温泉「薬師の湯」
キャンプ受付もここでします
シェルター設営
視界に入る他のテントはなく静かで快適、平日最高です
3
シェルター設営
視界に入る他のテントはなく静かで快適、平日最高です
乾杯!
もちろん「薬師の湯」で買ったやつです
3
乾杯!
もちろん「薬師の湯」で買ったやつです
ひとっ風呂浴びてサッパリ
2
ひとっ風呂浴びてサッパリ
質素な晩飯
ビールさえあれば♪
7
質素な晩飯
ビールさえあれば♪
ムーディーナイト
オタ棒in光るビールで乾杯
6
ムーディーナイト
オタ棒in光るビールで乾杯
良い一日でした
お休みなさい
3
良い一日でした
お休みなさい
10/1 二日目
網張温泉スキー場スタート
10/1 二日目
網張温泉スキー場スタート
紅葉と岩手山
紅葉と大松倉山
紅葉が綺麗で心躍る
1
紅葉が綺麗で心躍る
モミジの葉っぱ
大松倉山頂上
黄葉と三ツ石山
三ツ石山荘に到着
三ツ石山荘に到着
三ツ石山
三ツ石山頂上
三ツ石山頂上から岩手山
初見だとやっぱり感動
6
三ツ石山頂上から岩手山
初見だとやっぱり感動
記念撮影
見たかった風景にご満悦
8
記念撮影
見たかった風景にご満悦
秋田駒ヶ岳方面
紅葉の絨毯
オレンジ優勢で赤が少ないような・・・贅沢かな
3
紅葉の絨毯
オレンジ優勢で赤が少ないような・・・贅沢かな
源太ヶ岳方面
こっちも素晴らしい
5
源太ヶ岳方面
こっちも素晴らしい
紅葉と岩手山
青空があれば・・・似た写真を何枚も撮ってしまう
2
紅葉と岩手山
青空があれば・・・似た写真を何枚も撮ってしまう
小畚山〜大深山〜源太ヶ岳
紅葉の縦走路を歩きます
3
小畚山〜大深山〜源太ヶ岳
紅葉の縦走路を歩きます
紅葉のトンネル
先に進みません
4
紅葉のトンネル
先に進みません
三ツ石山を振り返る
何度も何度も・・・
三ツ石山を振り返る
何度も何度も・・・
赤く染まれ真っ赤に染まれ・・・と名フレーズが
2
赤く染まれ真っ赤に染まれ・・・と名フレーズが
小畚山頂上
背後は源太ヶ岳
4
小畚山頂上
背後は源太ヶ岳
源太ヶ岳へ
源太ヶ岳に到着
岩手山の展望はそろそろ店じまいか
1
源太ヶ岳に到着
岩手山の展望はそろそろ店じまいか
ポンポン綿毛
草紅葉と遠く茶臼岳
草紅葉と遠く茶臼岳
最初ここが大深山荘の水場かと思った
最初ここが大深山荘の水場かと思った
湧き水が美味しい♪
4
湧き水が美味しい♪
木道区間
大深山荘の水場
たぶん先の湧き水と水源は同じでしょう、美味しかったです
3
大深山荘の水場
たぶん先の湧き水と水源は同じでしょう、美味しかったです
大深山荘
三ツ石山荘と同じく人気あるみたいです
大深山荘
三ツ石山荘と同じく人気あるみたいです
カラフルな池塘
鏡沼
八幡平のドラゴンアイの鏡沼とは別なのでミラー沼にしておこう
2
鏡沼
八幡平のドラゴンアイの鏡沼とは別なのでミラー沼にしておこう
諸桧岳へ
石沼
水面から岩がポツポツ、空色が残念ですね
2
石沼
水面から岩がポツポツ、空色が残念ですね
諸桧岳通過
畚岳(もっこだけ)へ

畚岳(もっこだけ)へ

モッコリ岳・・・いや畚岳に到着
ガースーの中モッコリ
7
モッコリ岳・・・いや畚岳に到着
ガースーの中モッコリ
八幡平山頂入口
ほぼ観光地
八幡平山頂入口
ほぼ観光地
八幡平山頂
嬉しいけれどこの天気では複雑な気分
2
八幡平山頂
嬉しいけれどこの天気では複雑な気分
幻想的とも言えず・・・
八幡沼や湿原歩きを楽しむはずが消化試合になってしまった
1
幻想的とも言えず・・・
八幡沼や湿原歩きを楽しむはずが消化試合になってしまった
チングルマ
ガスの源太森
八幡平三大展望地の一つ、山座同定板あったので展望抜群なんでしょう
ガスの源太森
八幡平三大展望地の一つ、山座同定板あったので展望抜群なんでしょう
ガスの黒谷地湿原
ガスの黒谷地湿原
茶臼山荘
茶臼岳山頂
ここも八幡平三大展望地の一つ
チャリ区間に備えてここでやっとメットを被る、暑くて私には常時メット着用は無理!
1
茶臼岳山頂
ここも八幡平三大展望地の一つ
チャリ区間に備えてここでやっとメットを被る、暑くて私には常時メット着用は無理!
茶臼口に下山
ハイクの部終了
2
茶臼口に下山
ハイクの部終了
チャリで焼走り登山口へ
お楽しみのアスピーテラインをダウンヒル、しかしパノラマラインに入ってからの緩い登りでペースダウン(涙
4
チャリで焼走り登山口へ
お楽しみのアスピーテラインをダウンヒル、しかしパノラマラインに入ってからの緩い登りでペースダウン(涙
焼走り登山口駐車場
無事ゴール!
9
焼走り登山口駐車場
無事ゴール!

感想

9/30〜10/2の三連休は東北のお山へ
当初9/30は後輩Kと一緒に乗鞍岳を予定していたがいつもの軽いノリで急遽変更、どーぞお好きにと彼は慣れた感じ、ありがとうkiyaちゃん!
9/30
仕事終わってそのまま移動、一睡もしてないが寝不足には慣れているので問題なし、下山口となる茶臼口には約10時間で到着、ここにチャリをデポして岩手山焼走り登山口に移動してハイク開始、焼走りコース序盤は森歩き、キノコが豊富で楽しい。
岩手山山頂は360度の大展望、八幡平や秋田駒ケ岳、乳頭山くらいしか名前が分からなかったが十分満足、この日のハイライトは鬼ヶ城の稜線歩きで眺め良し紅葉も綺麗で大満足。
網張温泉キャンプ場はファミリーキャンプ場なのですが平日なのでガラガラ、静かで快適だったし温泉にも入れてビールも買える、良い所でした。
10/1
メインは裏岩手縦走路、三ツ石山の紅葉はちょうど見頃、来て良かったとしみじみ、青空あればベストでしたがガスを覚悟していたので良しとしよう。
三ツ石山から先も紅葉が綺麗な数々のお山、しかし時間が経つにつれガスが濃くなり八幡平はもちろん、他のお山でも景色サッパリ。
茶臼口に下山したらデポしたチャリで焼走り登山口へ、アスピーテラインのダウンヒルが気持ち良かったです。
ポツポツと小雨が降ってきたので急いで後始末して翌日の目的地へ移動・・・

二日目は天気恵まれず残念でしたが充実した二日間、また来年今回のコースをアレンジして訪れよう♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4442人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら