ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2618372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平〜絶景紅葉 三ツ石山〜裏岩手縦走 

2020年10月02日(金) ~ 2020年10月03日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:33
距離
29.4km
登り
1,554m
下り
2,305m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:09
休憩
0:23
合計
7:32
9:39
9:41
7
9:48
9:48
9
9:57
9:57
7
10:04
10:09
8
10:17
10:18
38
10:56
10:57
25
11:22
11:22
15
11:37
11:37
39
12:16
12:17
71
13:28
13:28
6
13:51
13:52
9
14:01
14:01
14
14:15
14:15
55
15:10
15:10
23
15:33
15:37
8
15:45
15:45
39
16:24
16:32
29
2日目
山行
8:09
休憩
0:55
合計
9:04
5:18
28
5:46
5:46
55
6:41
6:44
14
6:58
6:58
37
7:35
7:39
16
7:55
7:55
18
8:13
8:14
44
8:58
8:58
29
9:27
9:33
78
10:51
10:51
7
10:58
11:29
1
11:30
11:34
2
11:36
11:36
16
11:52
11:52
6
11:58
11:58
15
12:13
12:14
12
12:26
12:27
34
13:01
13:01
25
13:46
13:48
10
13:58
14:00
22
天候 1日目 晴れ時々曇り
2日目 曇り&ガス
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 東京駅〜盛岡駅/夜行バス〜朝一到着後バスにて八幡平に移動
帰り 下山後、車にて盛岡駅、盛岡駅〜川崎駅/夜行バス
コース状況/
危険箇所等
大松倉山付近は泥が多かった
ぐちゃぐちゃで汚れた
その他周辺情報 盛岡駅歩いて10分 銭湯 梅の湯
サウナ有、珍しいおおきなキノコも販売
夜行バス到着後、ダッシュで八幡平行きのバスに乗り換え。
諦めてたけどギリギリ間に合った
金曜だがけっこう並んでた
2020年10月02日 06:56撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 6:56
夜行バス到着後、ダッシュで八幡平行きのバスに乗り換え。
諦めてたけどギリギリ間に合った
金曜だがけっこう並んでた
到着
2020年10月02日 09:22撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/2 9:22
到着
晴れ!
これを狙って仕事休みました
2020年10月02日 09:22撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/2 9:22
晴れ!
これを狙って仕事休みました
2020年10月02日 09:39撮影 by  SM-A750C, samsung
10/2 9:39
小さな看板 畚岳登山口
見落としちゃう・・・
2020年10月02日 09:40撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 9:40
小さな看板 畚岳登山口
見落としちゃう・・・
ここを歩くのね
裏岩手響きがよいです
しかも誰もこない(笑)
2020年10月02日 09:40撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 9:40
ここを歩くのね
裏岩手響きがよいです
しかも誰もこない(笑)
歩き始めて紅葉が見えてきました
すぐ紅葉が見えた
2020年10月02日 09:51撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 9:51
歩き始めて紅葉が見えてきました
すぐ紅葉が見えた
わぁ〜!
綺麗だね
2020年10月02日 09:53撮影 by  SM-A750C, samsung
5
10/2 9:53
わぁ〜!
綺麗だね
畚岳山頂
山頂で2人ぐらいお会いしました
2020年10月02日 10:08撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 10:08
畚岳山頂
山頂で2人ぐらいお会いしました
山頂からみる景色
ちょっとガスってるけど許せる
2020年10月02日 10:08撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/2 10:08
山頂からみる景色
ちょっとガスってるけど許せる
岩手山
明日はあっちまで縦走します
2020年10月02日 10:09撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 10:09
岩手山
明日はあっちまで縦走します
畚岳
2020年10月02日 10:23撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/2 10:23
畚岳
雲が出てきた
2020年10月02日 10:57撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 10:57
雲が出てきた
だだっ広い
2020年10月02日 11:02撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/2 11:02
だだっ広い
ゆるやかな風景
2020年10月02日 11:02撮影 by  SM-A750C, samsung
3
10/2 11:02
ゆるやかな風景
鮮やかな紅葉
2020年10月02日 11:02撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 11:02
鮮やかな紅葉
歩きやすい道、熊鈴つけて歩きます
熊来ないでください・・・
2020年10月02日 11:34撮影 by  SM-A750C, samsung
10/2 11:34
歩きやすい道、熊鈴つけて歩きます
熊来ないでください・・・
前諸檜
2020年10月02日 11:38撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 11:38
前諸檜
雲が多くなりましたが進みます
2020年10月02日 11:41撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 11:41
雲が多くなりましたが進みます
雲がたくさん出てきた
2020年10月02日 11:45撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 11:45
雲がたくさん出てきた
紅葉の面積が広くなった
立ち止まってしまう
2020年10月02日 12:08撮影 by  SM-A750C, samsung
6
10/2 12:08
紅葉の面積が広くなった
立ち止まってしまう
うっとり
誰も共感できる人がいないので1人で風景に浸ります
2020年10月02日 12:15撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/2 12:15
うっとり
誰も共感できる人がいないので1人で風景に浸ります
嶮岨森→けんそんもり、と読むらしい
2020年10月02日 12:16撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 12:16
嶮岨森→けんそんもり、と読むらしい
大深山荘
綺麗な小屋
2020年10月02日 12:51撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 12:51
大深山荘
綺麗な小屋
中は綺麗、掃除のかたがきてました。ご挨拶しました(*^^*)
2020年10月02日 12:55撮影 by  SM-A750C, samsung
3
10/2 12:55
中は綺麗、掃除のかたがきてました。ご挨拶しました(*^^*)
三ツ石避難小屋付近の水場は期待できないので水を汲みにいきます
2020年10月02日 13:09撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 13:09
三ツ石避難小屋付近の水場は期待できないので水を汲みにいきます
木道を歩いて水場に。標識に記載の3分以上かかる、、、
熊が出てくると怖いのでささっと戻ります
2020年10月02日 13:16撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 13:16
木道を歩いて水場に。標識に記載の3分以上かかる、、、
熊が出てくると怖いのでささっと戻ります
2020年10月02日 13:55撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 13:55
大深岳
2020年10月02日 14:00撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 14:00
大深岳
また雲が多くなった、、
2020年10月02日 14:04撮影 by  SM-A750C, samsung
10/2 14:04
また雲が多くなった、、
人がほとんどいない
週末きたらどうなんだろう
2020年10月02日 14:22撮影 by  SM-A750C, samsung
10/2 14:22
人がほとんどいない
週末きたらどうなんだろう
2020年10月02日 14:38撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/2 14:38
スマホで撮っても鮮やか
2020年10月02日 14:41撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 14:41
スマホで撮っても鮮やか
紅葉一色
2020年10月02日 14:41撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 14:41
紅葉一色
またまた紅葉たくさん!
2020年10月02日 14:55撮影 by  SM-A750C, samsung
4
10/2 14:55
またまた紅葉たくさん!
ぎょー!!言葉はいりません
実際の肉眼ではさらに素晴らしかった
2020年10月02日 14:57撮影 by  SM-A750C, samsung
5
10/2 14:57
ぎょー!!言葉はいりません
実際の肉眼ではさらに素晴らしかった
小畚岳、私一人、、、
2020年10月02日 15:05撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/2 15:05
小畚岳、私一人、、、
ここからの道から三ツ石山までが紅葉ピーク。歩くより立ち止まる時間が多く
写真もたくさん撮る
東北の紅葉は鮮やか
2020年10月02日 15:32撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/2 15:32
ここからの道から三ツ石山までが紅葉ピーク。歩くより立ち止まる時間が多く
写真もたくさん撮る
東北の紅葉は鮮やか
岩手山の山の上には雲
明日向かう山
2020年10月02日 15:34撮影 by  SM-A750C, samsung
4
10/2 15:34
岩手山の山の上には雲
明日向かう山
三角点
2020年10月02日 15:37撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 15:37
三角点
誰もすれ違い会いません
ホント贅沢な時間
静かです
2020年10月02日 15:40撮影 by  SM-A750C, samsung
3
10/2 15:40
誰もすれ違い会いません
ホント贅沢な時間
静かです
貸し切り、贅沢
2020年10月02日 15:40撮影 by  SM-A750C, samsung
3
10/2 15:40
貸し切り、贅沢
三ツ石山付近の池
なかなか幻想的
2020年10月02日 15:46撮影 by  SM-A750C, samsung
3
10/2 15:46
三ツ石山付近の池
なかなか幻想的
見えました!私の目的の三ツ石山
今回栗駒山と三ツ石山の行動どっち見に行くか迷ったんだけど
三ツ石山のほうが早い紅葉とのことでこちらに来ることを決めたんです
2020年10月02日 16:00撮影 by  SM-A750C, samsung
4
10/2 16:00
見えました!私の目的の三ツ石山
今回栗駒山と三ツ石山の行動どっち見に行くか迷ったんだけど
三ツ石山のほうが早い紅葉とのことでこちらに来ることを決めたんです
この山の周囲はまっ赤か。
青空見えていると更に綺麗
2020年10月02日 16:02撮影 by  SM-A750C, samsung
4
10/2 16:02
この山の周囲はまっ赤か。
青空見えていると更に綺麗
三ツ石山周辺
肉眼でみるともっと鮮やかな紅葉でした
2020年10月02日 16:18撮影 by  SM-A750C, samsung
3
10/2 16:18
三ツ石山周辺
肉眼でみるともっと鮮やかな紅葉でした
ぎょー!スゴすぎて言葉が出ません(*^^*)
2020年10月02日 16:18撮影 by  SM-A750C, samsung
7
10/2 16:18
ぎょー!スゴすぎて言葉が出ません(*^^*)
再度また三ツ石山
この時間で16時過ぎ
2020年10月02日 16:22撮影 by  SM-A750C, samsung
3
10/2 16:22
再度また三ツ石山
この時間で16時過ぎ
山頂、カメラマンが何人か待機してます
山荘に泊まる人達みたいです
2020年10月02日 16:26撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 16:26
山頂、カメラマンが何人か待機してます
山荘に泊まる人達みたいです
感動の一言
2020年10月02日 16:27撮影 by  SM-A750C, samsung
3
10/2 16:27
感動の一言
後ろは明日向かう岩手山
2020年10月02日 16:28撮影 by  SM-A750C, samsung
5
10/2 16:28
後ろは明日向かう岩手山
自然って凄い
2020年10月02日 16:29撮影 by  SM-A750C, samsung
4
10/2 16:29
自然って凄い
山頂でゆっくりしすぎて小屋に向かうのが遅くなります
小屋まで下山けっこう大変で20分かかります
2020年10月02日 16:34撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 16:34
山頂でゆっくりしすぎて小屋に向かうのが遅くなります
小屋まで下山けっこう大変で20分かかります
こんな鮮やかな色は関東の紅葉ではなかなか見られない
2020年10月02日 16:34撮影 by  SM-A750C, samsung
3
10/2 16:34
こんな鮮やかな色は関東の紅葉ではなかなか見られない
ゆっくりしすぎで夕方になっちゃった
2020年10月02日 16:48撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/2 16:48
ゆっくりしすぎで夕方になっちゃった
山頂から小屋まで20分、堪能し過ぎて気持ちマックス。小屋まで辛かった(゜∀゜)
2020年10月02日 17:00撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/2 17:00
山頂から小屋まで20分、堪能し過ぎて気持ちマックス。小屋まで辛かった(゜∀゜)
小屋の前
2020年10月02日 17:03撮影 by  SM-A750C, samsung
10/2 17:03
小屋の前
小屋には12人ぐらい。私は最後から2番目に到着。スペースはたくさんあるので1階に寝ます。4人組の方にお世話になりました。ワインも少し貰って、明日にそなえ早く寝ます
2020年10月02日 17:04撮影 by  SM-A750C, samsung
3
10/2 17:04
小屋には12人ぐらい。私は最後から2番目に到着。スペースはたくさんあるので1階に寝ます。4人組の方にお世話になりました。ワインも少し貰って、明日にそなえ早く寝ます
2日目 朝5時半に出発。このときはヘッドライトを小屋に忘れたのは気づかす。
またヘッドライト買いましたがお気に入りだったのになぁ・・・
2020年10月03日 05:20撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 5:20
2日目 朝5時半に出発。このときはヘッドライトを小屋に忘れたのは気づかす。
またヘッドライト買いましたがお気に入りだったのになぁ・・・
これから向かう山
2020年10月03日 05:40撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 5:40
これから向かう山
泥だらけの場所が多くズボンが汚れる(ToT)一人孤独、、
2020年10月03日 05:46撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 5:46
泥だらけの場所が多くズボンが汚れる(ToT)一人孤独、、
右にいくと網張温泉。前はバス出てたけど廃止になりました
2020年10月03日 06:41撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 6:41
右にいくと網張温泉。前はバス出てたけど廃止になりました
立ち入り禁止場所の説明
2020年10月03日 06:43撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 6:43
立ち入り禁止場所の説明
紅葉消えた、、
2020年10月03日 07:36撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 7:36
紅葉消えた、、
ここらは紅葉ないので足が進む
2020年10月03日 07:38撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 7:38
ここらは紅葉ないので足が進む
切通し
2020年10月03日 08:12撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 8:12
切通し
ここまでで2組のみ人に会いました。貸し切り
1日目のほうはまだ人にあったけど2日目はほとんど会わない。
鬼ヶ城でうっとりのんびり紅葉見ながら時間が過ぎます
2020年10月03日 08:51撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 8:51
ここまでで2組のみ人に会いました。貸し切り
1日目のほうはまだ人にあったけど2日目はほとんど会わない。
鬼ヶ城でうっとりのんびり紅葉見ながら時間が過ぎます
一人の世界、熊出たらどうしよう
出そうな雰囲気もある
怖いので鈴鳴らして進みます
のんびり歩きたいんだけど熊が怖いので足が進んでしまう
2020年10月03日 08:51撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 8:51
一人の世界、熊出たらどうしよう
出そうな雰囲気もある
怖いので鈴鳴らして進みます
のんびり歩きたいんだけど熊が怖いので足が進んでしまう
鬼ヶ城あたりは本当に紅葉綺麗で立ち止まってる時間が多く、しかし止まると急にクマが出てきたらどうしようかとも考えたり
2020年10月03日 09:07撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/3 9:07
鬼ヶ城あたりは本当に紅葉綺麗で立ち止まってる時間が多く、しかし止まると急にクマが出てきたらどうしようかとも考えたり
ダイナミックスケール
2020年10月03日 09:09撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 9:09
ダイナミックスケール
2020年10月03日 09:10撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 9:10
右みても左みても紅葉
2020年10月03日 09:11撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/3 9:11
右みても左みても紅葉
ガスくるけど風が強いから一瞬でさる
2020年10月03日 09:30撮影 by  SM-A750C, samsung
10/3 9:30
ガスくるけど風が強いから一瞬でさる
あっちはどっちだ
風が出ると視界がガスになる
2020年10月03日 09:31撮影 by  SM-A750C, samsung
10/3 9:31
あっちはどっちだ
風が出ると視界がガスになる
出た、岩岩。ちょこっとクライミング出来る(笑)
やっと何人かの人に会いました。
2020年10月03日 10:26撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 10:26
出た、岩岩。ちょこっとクライミング出来る(笑)
やっと何人かの人に会いました。
鬼ヶ城最後のほう、そろそろ避難小屋かな
一気に風景が変わってくる
岩が多くなった
2020年10月03日 10:37撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 10:37
鬼ヶ城最後のほう、そろそろ避難小屋かな
一気に風景が変わってくる
岩が多くなった
見えてきました!
2020年10月03日 10:45撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 10:45
見えてきました!
鬼ヶ城コースの看板
2020年10月03日 10:50撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 10:50
鬼ヶ城コースの看板
不動平避難小屋
小屋の中でお昼頂く
ここら辺からひとが一気に多くなる
2020年10月03日 10:59撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/3 10:59
不動平避難小屋
小屋の中でお昼頂く
ここら辺からひとが一気に多くなる
鬼ヶ城の通ってきた道
2020年10月03日 11:30撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/3 11:30
鬼ヶ城の通ってきた道
岩手山山頂は強風と聞いて行くのやめました。
八合目避難小屋
2020年10月03日 11:48撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/3 11:48
岩手山山頂は強風と聞いて行くのやめました。
八合目避難小屋
水が豊富
2020年10月03日 11:48撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/3 11:48
水が豊富
馬返しコース
2020年10月03日 12:09撮影 by  SM-A750C, samsung
10/3 12:09
馬返しコース
下ります
2020年10月03日 12:11撮影 by  SM-A750C, samsung
10/3 12:11
下ります
こちらも紅葉あるけどあれ見ちゃうと三ツ石山にはかなわない
2020年10月03日 12:50撮影 by  SM-A750C, samsung
10/3 12:50
こちらも紅葉あるけどあれ見ちゃうと三ツ石山にはかなわない
2020年10月03日 13:27撮影 by  SM-A750C, samsung
10/3 13:27
馬返し登山口
2020年10月03日 14:23撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 14:23
馬返し登山口
皆まったり休んでますー
都会に戻ってきたので人が多くなりました(笑)
2020年10月03日 14:26撮影 by  SM-A750C, samsung
10/3 14:26
皆まったり休んでますー
都会に戻ってきたので人が多くなりました(笑)
ここの水が美味しいって言うので1リットル自宅まで持って帰りました笑
途中下山にお会いした優しい地元の方に駅まで車で乗せてって頂きました。感謝です。
2020年10月03日 14:26撮影 by  SM-A750C, samsung
2
10/3 14:26
ここの水が美味しいって言うので1リットル自宅まで持って帰りました笑
途中下山にお会いした優しい地元の方に駅まで車で乗せてって頂きました。感謝です。
駅から徒歩10分の梅の湯
サウナ有、しっかり入りました。
番台の方に夜の食事場所オススメ聞きました
2020年10月03日 15:49撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 15:49
駅から徒歩10分の梅の湯
サウナ有、しっかり入りました。
番台の方に夜の食事場所オススメ聞きました
銭湯でオオイチュウタケというきのこを購入。盛岡ではスーパーに売られてるって。土産にしました(^.^)
2020年10月03日 18:10撮影 by  BAH-L09, HUAWEI
1
10/3 18:10
銭湯でオオイチュウタケというきのこを購入。盛岡ではスーパーに売られてるって。土産にしました(^.^)
盛岡駅にある冷麺が有名なセイロウカク
銭湯の人にオススメされました
2020年10月03日 20:02撮影 by  SM-A750C, samsung
1
10/3 20:02
盛岡駅にある冷麺が有名なセイロウカク
銭湯の人にオススメされました
大盛1200円、ならんで入りました。
一人でも気にしない(*^^*)
2020年10月03日 19:35撮影 by  SM-A750C, samsung
4
10/3 19:35
大盛1200円、ならんで入りました。
一人でも気にしない(*^^*)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 調理用食材 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 タオル ストック カメラ ポール シェラフ

感想

三ツ石の紅葉が見たくて天気と紅葉をチェックしながら2日前にバスを予約し行ってきました。
シルバーウィークからずっと紅葉確認をしてましたが、今年は紅葉が遅かった。
今回縦走をしましたが、いたるところ紅葉はしてましたが、やはり三ツ石山付近が一番凄かったです。
静かな山歩きをしながら紅葉満喫な2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

素晴らしい景色‼️
八幡平噂に違わず凄い紅葉の景色ですね❗😂
行きたいが四国からは日帰り出来ない‼️😂(笑)
紅葉の盛りは毎年違うし、天候と行ける日にちに合わすのはとても難しいけど、ベストタイミングでしたね🎵☺️
2020/10/7 9:34
Re: 素晴らしい景色‼️
四国からはちょっと遠いですね。
こっちから四国行くのも大変ですよ(笑)
2020/10/8 10:48
デジャブ??
tachibanaさん、soulmusicさん 初めまして
ヤマレコを拝見していた所、八幡平から岩手山の縦走路 1泊2日で紅葉満喫 そしておそらく帰りは同じ夜行バス
ほぼ私と同じ、、、まさかまさかに驚きました

ホントにタイミングも天気も最高の紅葉でしたね
東北地方、この辺りの紅葉は何か一味違う感じで
拝見し、また思い出してしまいました

自身、僭越ながらこちらにアップしておりますのでよろしければ
https://yamap.com/users/564882
2020/10/24 13:20
Re: デジャブ??
こんばんは。
同じ時期に行かれたんですね❗
すっごいキレイな紅葉でしたよね😊
小屋は混んでましたか?
すれ違った女性2名の方が大深山荘に泊まるといってました。
また来年も歩きたいルートですね。
2020/10/27 0:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら