記録ID: 2618775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳〜山岳王に会えた!
2020年10月03日(土) ~
2020年10月04日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:06
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:55
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 0:59
距離 2.0km
登り 32m
下り 188m
2日目
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 11:04
距離 13.4km
登り 1,618m
下り 1,471m
15:37
ゴール地点
天候 | 1日目 曇のち晴れ 2日目 曇時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
1泊2日なので2000円。 扇沢〜室堂までの往復料金は、9210円。 本当は立山から向かう予定が、諸事情で扇沢へ。 黒部ダムや色々な乗り物に乗れるので 楽しいっちゃ楽しいけど、登山メインなら立山からの方が面倒くさくない&料金もほぼ半額… 扇沢に着いた時間も遅かったので、搭乗待ち等はなくスムーズに乗れました。 何度も乗り換えがあるので重いザックを背負っての移動に疲れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜雷鳥沢 危険箇所なし 雷鳥沢〜別山乗越 ゴロゴロ石の道ですが、危険箇所なし 別山乗越〜クロユリのコル 若干のハイマツ漕ぎあり。危険箇所は特になし クロユリのコル〜劔岳 危険箇所だらけ |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、湯けむり温泉薬師の湯へ。750円。 源泉の冷泉があります。 夏はほぼ冷泉に浸かってクールダウンしました。今回はしっかりあつ湯で温まりました。 |
予約できる山小屋 |
剣山荘
|
写真
感想
当初は剱沢にテン泊予定でしたが、室堂に着いたのは15時。無理やん😓
雷鳥沢にテン泊して、早朝から登るプランに変更しました。結果、別山乗越までの上り下りを空荷で歩けたので楽でした。最終ロープウェイが、16:30の為ちょっとドキドキします(笑)
立山も剱沢の紅葉も見事でした。
劔岳はガスの中でのチャレンジになりましたが、見えない分怖くなかったです。霧雨だったりで写真はほぼ撮らず。
また晴れの日にリベンジしよう。
雷鳥沢からの帰り道にTJARの望月さんにお会いしました!一緒に写真撮ってもらって、上機嫌で室堂までの万里の長城的な登りをやり過ごせました。
写真投稿の許可はもらっていないので、載せていませんが。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
雷鳥沢からの劔ピストンだったんですねw
たしかに終バス16時台なので恐ろしいですねぇwww
ボクは、劔沢テン泊でのピストンでしたが、
おっしゃる通りテン場から雷鳥沢までの帰りが地獄でした。
疲れ切っていて脚が死んでおり、全く進みませんw
小屋泊の軽装の人が羨ましくて仕方なかったです。
経過時間からすると、前劔の門あたりですれ違ってた感じですねー
そういうのも知れるので、このアプリっていいですねw
コメントありがとうございます!
前日に雄山回ってらっしゃるので 尚更ですよね😅
次回があるとしたら、また雷鳥沢からにするかもです(笑)
返信ありがとうございます。
ログにはないですが、ボクは富山側からだったのですけど、
朝一の電車で立山駅に着いたところ、ケーブルカーの待ち時間が2時間半と言われ、
意を決して、立山駅から美女平まで歩きましたw
職員さんに聞いたところ1時間半というので確実に早く着くと思った上での行動でしたw
結果、1時間10分で美女平に着いたので、1時間以上の短縮にはなりましたが、
脚の疲労は余計に足されてましたねーwww
そういう予定外の行動含め、山って楽しいですよね!
なんと!(笑)
それは尚更でしたね〜。お疲れ様でした!
確かに 立山側からの日帰り乗車は、早々にストップされていましたね。2時間半の待ち時間なら、私も歩いたかも…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する