ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 263535
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

恩原三国山(ギラガ仙〜恩原三国山〜三国山北嶺:ピストン)

2013年01月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
14.3km
登り
844m
下り
828m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

■往路
09:25 駐車場出発
09:45 リフト最上部
11:21 1192ピーク
11:37 ギラガ仙
11:48 恩原三国山
12:54 三国山北嶺
■復路
13:21 恩原三国山
13:41 ギラガ仙
14:05 1192ピーク直下
15:35 リフト上部
15:57 駐車場帰着

合計時間: 6時間30分
合計距離: 14.3km
累積標高(上り): 723m
累積標高(下り): 709m
天候 午前中は晴れ
午後からは曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
パノラマゲレンデ駐車場に駐車
スキー場営業期間は駐車料金一日500円(普通車)
コース状況/
危険箇所等
一般登山道ではありません。
要事前準備、地図、コンパス必携。

恩原牧場は目標物が少なく
視界不良の場合は方向を見極めるのが困難。
恩原牧場終点より上は天候が変わり易い。
撤退判断は早めに。

雪慣れた方以外は行かれない方が良いと思います。

三国山から北嶺への細尾根に注意。
雪崩れる可能性もあり。
(クラックが入っている個所があった)
パノラマゲレンデ出発
2013年01月24日 09:25撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
1/24 9:25
パノラマゲレンデ出発
目指す三国山方面
2013年01月24日 10:06撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
1/24 10:06
目指す三国山方面
ギラガには雲がかかっています。
2013年01月24日 09:45撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 9:45
ギラガには雲がかかっています。
大山方面は曇り
2013年01月24日 09:45撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 9:45
大山方面は曇り
小屋が埋まっていませんね。
2013年01月24日 10:14撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 10:14
小屋が埋まっていませんね。
右から、
1192ピーク ギラガ仙 三国山 1213ピーク
2013年01月24日 10:49撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 10:49
右から、
1192ピーク ギラガ仙 三国山 1213ピーク
山スキーのトレースと合流
2013年01月24日 11:02撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 11:02
山スキーのトレースと合流
1192ピークにて
2013年01月24日 11:21撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 11:21
1192ピークにて
樹氷が綺麗
2013年01月24日 11:23撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
1/24 11:23
樹氷が綺麗
ギラガ山頂が観えます。
2013年01月24日 11:35撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
1/24 11:35
ギラガ山頂が観えます。
ギラガ仙山頂より1192ピーク方面を観る
2013年01月24日 11:37撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 11:37
ギラガ仙山頂より1192ピーク方面を観る
恩原三国山山頂
2013年01月24日 11:48撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
1/24 11:48
恩原三国山山頂
北嶺を目指します。
2013年01月24日 12:03撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
1/24 12:03
北嶺を目指します。
細尾根
2013年01月24日 12:08撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 12:08
細尾根
これを登り切れば...
2013年01月24日 12:53撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 12:53
これを登り切れば...
北嶺の展望台
2013年01月24日 12:54撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
1/24 12:54
北嶺の展望台
三国山北嶺にて
2013年01月24日 12:55撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
1/24 12:55
三国山北嶺にて
往路を戻ります。
2013年01月24日 12:58撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 12:58
往路を戻ります。
三国山への登り返し
2013年01月24日 13:09撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 13:09
三国山への登り返し
振返って。
ここが結構楽しい。
2013年01月24日 13:15撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
1/24 13:15
振返って。
ここが結構楽しい。
三国山
長老のような大木
2013年01月24日 13:21撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
1/24 13:21
三国山
長老のような大木
ギラガ直下にて
2013年01月24日 13:42撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 13:42
ギラガ直下にて
1192直下の大岩
2013年01月24日 14:02撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
1/24 14:02
1192直下の大岩
雪が降ったり止んだり。
2013年01月24日 14:58撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 14:58
雪が降ったり止んだり。
リフトまで戻って来ました。
2013年01月24日 15:33撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 15:33
リフトまで戻って来ました。
後は降るだけ。
2013年01月24日 15:42撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 15:42
後は降るだけ。
駐車場にて。
子供達も帰宅のようです。
2013年01月24日 16:01撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1/24 16:01
駐車場にて。
子供達も帰宅のようです。

感想

この日、午後から天候が悪化するという事で
前日までは那岐山から滝山を歩こうと考えていました。
しかし朝方 恩原スキー場のカメラを観ると晴れています。

予定を変更、恩原三国山へ行く事にしました。
ここは過去2回、撤退した事がある
私にとって因縁の山です。少し緊張します。

スキー場到着は午前9時過ぎ、
天候を考えると少しでも時間が惜しい。
リフトに乗って時間短縮。

リフト上部でパトロールの方と少しお話。
先日までの雨と冷え込みで雪は締まっているようです。
大山を観ると笠雲が。
荒れる前兆だと仰っていました。

ここでスノーシュー装着。
13時を撤退時刻と決め、歩き始めます。

雪は少ないもののヤブは埋まっており
雪も締まっていて沈み込みはほぼありません。
前回、前々回が嘘のように快適。

初めて目にする三国山、ギラガ仙。
標高が上がると樹氷も出迎えてくれました。
こんなに綺麗な所だったのか...。

しかし西からは徐々に黒い雲が広がって来ます。
「もう少しだけ待って呉れ」と心の中で何度も呟きます。

この日は誰にも会いませんでしたが
途中 山スキーのトレースが一つありました。
岩井滝方面から来られたんでしょうか。
このトレースは三国山〜1213方面へ続いていました。

三国山に到達したのが11:48。
撤退期限の13時まではまだ余裕があります。
天候も今の所落ち着いている。

あわよくば、
と考えていた北嶺に行く事にしました。

三国山〜北嶺へのコルへの降りは
結構な細尾根、雪不足で木の枝が邪魔をします。
一旦尾根を降りトラバース、再び尾根へ取り付きます。

ここを越えるとまた歩き易くなります。
程無くして北嶺山頂が見えてきました。

噂の傾いた展望台が観えたときには
思わず喜びの声が出ました。
天候も何とか持って呉れたようです。

記念撮影をしてすぐに復路へ。
黒雲が迫って来ています。

ギラガ仙手前から時々吹雪くようになりました。
雪は降ったり止んだり。
時折晴れ間も見えますがまた吹雪いたり。
これでこそ恩原三国山。
好天の緩い歩きよりは身が締まると言うものです。
お陰で最後まで緊張感を持って歩くことが出来ました。

リフト上部に着いたのが15:33。
平日という事もあって殆どお客さんは居ません。
よってゲレンデを降りる事にしました。

ここの降りが一番きつかったです。
雪がやたらと重く、スノーシューにまとわりつきます。

駐車場帰着が16時少し前。

総歩行距離14劼箸覆なかのロングトレイル。
疲れもありましたが、
心のモヤモヤがまた一つ晴れた山行となりました。

次回はリフト無しで臨みたいですね。
岩井滝方面からの取り付きも楽しそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人

コメント

おめでとうございます。
雪辱果たせましたね。おめでとうございます。
明日、岩井滝へ行ってきます。
そのまま中津川を遡行して、三国山まで行ってみようと思ってましたが、雪山初心者が同行するのでちょっと厳しいかな。
2013/1/26 1:42
今シーズン中に
 高低差400メートルですが、14キロは雪山としたらかなりのロングトレイルですよね。ツアーやるとしたら、これに岩井滝の氷瀑をいれたら最高ですね(笑)
 いろんな景色もみられるみたいだし、できたら今シーズン中に歩いてみたいです。
2013/1/26 7:21
やりました
>glaybe2さん
ありがとうございます。
本当は2月の予定たっだんですが、
我慢出来ませんでした(笑)。

岩井滝から中津川ですか、
尾根への取り付き、結構斜度があると聞いています。
楽しそうなコースですね。

辰巳峠から県境尾根を辿るコースもあるようです。
そちらも歩いてみたいですね。
2013/1/26 15:16
累積標高
>sappanさん
手元のGPSでは累積標高は登り982mとなっています。
(ヤマレコだと700mちょっとになっていますが)

楽をした分を引いても大山夏山道くらいは
あるようです。
なかなか歩きごたえがありますよ。

今シーズンの岩井滝、氷瀑の育ち具合は
如何なものでしょうか。楽しみです。
2013/1/26 15:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら