ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2663498
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山 絶景の雲海と戦場ヶ原

2020年10月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
24.5km
登り
1,309m
下り
1,299m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
1:29
合計
8:19
6:53
6:57
1
6:58
6:59
22
7:21
7:25
15
7:40
7:41
11
7:52
7:56
24
8:20
8:25
15
8:40
8:41
14
8:55
8:56
18
9:14
9:28
2
9:30
9:32
78
10:50
10:51
3
10:54
10:55
23
11:18
11:20
30
12:12
12:13
12
12:25
12:25
26
12:51
12:55
3
12:58
13:04
12
13:16
13:25
22
13:47
13:47
18
14:05
14:07
19
14:26
14:34
15
14:49
14:53
4
14:57
15:10
1
15:11
ゴール地点
天候 晴れ & 雲海
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
日光二荒山神社の登山者用駐車場を利用
40台:無料(トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5015

男体山の登山期間(2020年)
5月25日 〜 11月11日
毎朝6時に開門受付を済ませてから登山開始になります
登拝料:1,000円(御守り付)
登山届けも提出する

竜頭ノ滝からは東武日光路線バスを利用し、日光二荒山神社へ戻る
37竜頭の滝 ⇨ 30二荒山神社中宮祠(系統YK・Y)
大人:390円
http://www.tobu-bus.com/pc/search/rosenzu/nikko.pdf?202004
http://www.tobu-bus.com/pc/area/pdf/info_20200901.pdf?2020
コース状況/
危険箇所等
「二荒山神社中宮祠 〜 男体山」
1合目から3合目は適度な傾斜です。
同じ景観が続くので少し退屈な印象。
3合目から4合目は一旦舗装路に出て、ヘアピンターンを数回繰り返し4合目から再び登山道に入る。
徐々に傾斜がきつくなり、岩場混じりの登山道。
山頂直下は緩く整備された登山道。
それほど危険箇所は無いと思います。

「男体山 〜 戦場ヶ原」
男体山は数日前の降雪がまだ残ってました。
山頂の北側は8合目付近まで、凍結箇所もあり非常に滑りやすかった。
チェンスパ等の装着が無難かと思います。
志津乗越までの下山路は、ピンクテープはあるが全体的に不明瞭区間が多い。
ルーファイしながら下る必要あり。
志津乗越から戦場ヶ原まで、8kmの林道と道路を歩きます。
ここが地味で退屈だった。
戦場ヶ原は昨年の台風の影響で、一部区間の通行が禁止されてます。
訪れる場合は、下記HPを参照して下さい。
http://www.nikkoyumoto-vc.com/cgi-bin/cms/cms_res/file/000/006/1600319114_6874.pdf
その他周辺情報 「日光二荒山神社」
http://www.futarasan.jp

下山後の温泉は栃木インター近くの露天風呂でさっぱり
「ただおみ温泉 露天風呂」
営業時間
10:00 〜 21:00
入浴料
大人:600円
子供:400円
http://www.tadaomionsen.com/onsen.html

「日光旅ナビ」
http://www.nikko-kankou.org
日光二荒山神社の登山者駐車場に停めてスタート。
2020年10月21日 06:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
10/21 6:46
日光二荒山神社の登山者駐車場に停めてスタート。
神社から望む男体山山頂。
2020年10月21日 06:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
10/21 6:49
神社から望む男体山山頂。
登山計画書を提出し、登拝料1,000円を払う。
御守りが貰えます。
2020年10月21日 06:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
10/21 6:53
登山計画書を提出し、登拝料1,000円を払う。
御守りが貰えます。
安全登山を祈っていざ挑む。
2020年10月21日 06:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/21 6:54
安全登山を祈っていざ挑む。
最初は整備された階段が続く。
2020年10月21日 06:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/21 6:55
最初は整備された階段が続く。
3合目までこんな感じの登山道。
2020年10月21日 07:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/21 7:05
3合目までこんな感じの登山道。
3合目からは一旦林道沿いに進む。
4合目から登山道に戻る。
2020年10月21日 07:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/21 7:32
3合目からは一旦林道沿いに進む。
4合目から登山道に戻る。
ようやっと5合目。
近くに避難小屋があります。
ペースを乱さず淡々と登る。
2020年10月21日 07:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/21 7:53
ようやっと5合目。
近くに避難小屋があります。
ペースを乱さず淡々と登る。
紅葉もいい感じに染まってます。
どうやら最近は暖かい陽気が続き、紅葉の見頃が10日前後遅れてる模様。
2020年10月21日 07:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
41
10/21 7:57
紅葉もいい感じに染まってます。
どうやら最近は暖かい陽気が続き、紅葉の見頃が10日前後遅れてる模様。
振り返ると雲海が広がってて、テンションUP。
2020年10月21日 08:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
10/21 8:16
振り返ると雲海が広がってて、テンションUP。
岩場の区間もあります。
2020年10月21日 08:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/21 8:25
岩場の区間もあります。
丁寧なくらいマークがあるので、迷う箇所はありません。
2020年10月21日 08:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
10/21 8:28
丁寧なくらいマークがあるので、迷う箇所はありません。
八合目?にある鳥居。
2020年10月21日 08:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
10/21 8:36
八合目?にある鳥居。
同じく八合目の祠。
2020年10月21日 08:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
10/21 8:40
同じく八合目の祠。
後ろの絶景がやばすぎて、なかなか前へ進めないよ。
2020年10月21日 08:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
10/21 8:42
後ろの絶景がやばすぎて、なかなか前へ進めないよ。
霜柱があちこちで成長中。
冷え込みが厳しい証拠だね。
2020年10月21日 08:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/21 8:46
霜柱があちこちで成長中。
冷え込みが厳しい証拠だね。
整備された区間が現れる。
終盤は少し緩やかな登山道が続く。
2020年10月21日 08:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
10/21 8:57
整備された区間が現れる。
終盤は少し緩やかな登山道が続く。
山頂までもう一踏ん張り。
2020年10月21日 09:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
10/21 9:02
山頂までもう一踏ん張り。
この後訪れる戦場ヶ原方面。
2020年10月21日 09:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
10/21 9:07
この後訪れる戦場ヶ原方面。
後半は前日の疲れが出てペースダウン。
いよいよ山頂です。
2020年10月21日 09:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/21 9:12
後半は前日の疲れが出てペースダウン。
いよいよ山頂です。
男体山(2,486m)山頂に到着。
山頂は想像以上に広いスペース、二荒山大神御神像
2020年10月21日 09:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
31
10/21 9:15
男体山(2,486m)山頂に到着。
山頂は想像以上に広いスペース、二荒山大神御神像
どう?この絶景。
久しぶりの雲海に感激。
南東方向の展望。
2020年10月21日 09:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
52
10/21 9:15
どう?この絶景。
久しぶりの雲海に感激。
南東方向の展望。
南方向の展望。
2020年10月21日 09:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
10/21 9:15
南方向の展望。
眼下には中禅寺湖が広がってる。
こちらの紅葉はもう少し先かな?
社山や半月山もいつか登りたい。
2020年10月21日 09:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
56
10/21 9:15
眼下には中禅寺湖が広がってる。
こちらの紅葉はもう少し先かな?
社山や半月山もいつか登りたい。
西側の展望。
急性胃腸炎がなければ、登る予定だった日光白根山。
至仏山と白根山は、来年以降のお楽しみ。
2020年10月21日 09:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
10/21 9:16
西側の展望。
急性胃腸炎がなければ、登る予定だった日光白根山。
至仏山と白根山は、来年以降のお楽しみ。
日光白根山(2,578m)をZoom。
右端奥の山は至仏山。
2020年10月21日 09:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
10/21 9:16
日光白根山(2,578m)をZoom。
右端奥の山は至仏山。
左側奥に見えるピークは燧ケ岳。
2020年10月21日 09:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/21 9:17
左側奥に見えるピークは燧ケ岳。
右手前は太郎山。
左奥は会津駒ヶ岳。
2020年10月21日 09:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
10/21 9:17
右手前は太郎山。
左奥は会津駒ヶ岳。
おぉ、富士山が見えてラッキー。
男体山から富士山までおおよそ170km。
2020年10月21日 09:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
10/21 9:19
おぉ、富士山が見えてラッキー。
男体山から富士山までおおよそ170km。
雲海の先にいろんな山々が見えるが、同定に難儀…
左端にポツンとある山は、南アルプス山脈?
中央の山々は八ヶ岳連峰。
右にも山が一つ。
ただいま調査継続中。
2020年10月21日 09:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
10/21 9:20
雲海の先にいろんな山々が見えるが、同定に難儀…
左端にポツンとある山は、南アルプス山脈?
中央の山々は八ヶ岳連峰。
右にも山が一つ。
ただいま調査継続中。
これは浅間山方面。
2020年10月21日 09:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
10/21 9:20
これは浅間山方面。
地元の方としばし談笑。
雲海の先にひょっこり見えるのが筑波山。
教えていただきました。
2020年10月21日 09:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
10/21 9:25
地元の方としばし談笑。
雲海の先にひょっこり見えるのが筑波山。
教えていただきました。
こちらは筑波市方面。
2020年10月21日 09:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/21 9:26
こちらは筑波市方面。
これがおそらく東京方面。
一面雲海が広がって最高の絶景。
時間とお金をかけて訪れた甲斐があった
2020年10月21日 09:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/21 9:27
これがおそらく東京方面。
一面雲海が広がって最高の絶景。
時間とお金をかけて訪れた甲斐があった
一通り撮影を済ませて御神剣を探す。
2020年10月21日 09:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
10/21 9:27
一通り撮影を済ませて御神剣を探す。
あった。
いつもレコで見かけてた御神剣。
2020年10月21日 09:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
10/21 9:30
あった。
いつもレコで見かけてた御神剣。
想像以上に大きくて驚いた。
2020年10月21日 09:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
37
10/21 9:30
想像以上に大きくて驚いた。
では志津乗越に向けて下山開始。
北側の登山道は残雪がかなり多かった。
2020年10月21日 09:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/21 9:31
では志津乗越に向けて下山開始。
北側の登山道は残雪がかなり多かった。
圧雪され滑りやすい場所が多数。
チェーンスパイク装着が無難かと思う。
2020年10月21日 09:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/21 9:45
圧雪され滑りやすい場所が多数。
チェーンスパイク装着が無難かと思う。
凍ってて滑り易い危険な場所はクリア。
残雪が減って一安心だが、下山路は不明瞭な区間が多い。
往路よりこちらのルートの方が、難易度が高い印象。
2020年10月21日 09:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/21 9:57
凍ってて滑り易い危険な場所はクリア。
残雪が減って一安心だが、下山路は不明瞭な区間が多い。
往路よりこちらのルートの方が、難易度が高い印象。
滑りやすいトラバース区間も有り。
2020年10月21日 10:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
10/21 10:00
滑りやすいトラバース区間も有り。
ようやく3合目。
2020年10月21日 10:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
10/21 10:33
ようやく3合目。
なんだか荒れた印象の登山道が多い。
これも昨年の台風19号の影響かな?
2020年10月21日 10:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
10/21 10:38
なんだか荒れた印象の登山道が多い。
これも昨年の台風19号の影響かな?
志津避難小屋に到着。
2020年10月21日 10:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
10/21 10:51
志津避難小屋に到着。
ここから戦場ヶ原まで紅葉がいい感じに染まってます。
2020年10月21日 10:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
10/21 10:55
ここから戦場ヶ原まで紅葉がいい感じに染まってます。
平坦な道になると、ヘルニアの痛みが出やすくロキソニンを飲んで我慢する。
林道では落葉に隠れた小石に要注意。
2020年10月21日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
10/21 10:57
平坦な道になると、ヘルニアの痛みが出やすくロキソニンを飲んで我慢する。
林道では落葉に隠れた小石に要注意。
梵字飯場跡から志津峠までの4.5kmは、昨年台風19号で林道が崩落した為通行止め。
期間は令和2年10月29日までの予定。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d51/00oshirase/documents/uranantai_29_7_28.pdf
2020年10月21日 11:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/21 11:50
梵字飯場跡から志津峠までの4.5kmは、昨年台風19号で林道が崩落した為通行止め。
期間は令和2年10月29日までの予定。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/d51/00oshirase/documents/uranantai_29_7_28.pdf
戦場ヶ原まであと3km。
紅葉は綺麗で楽しめるが辛い…
2020年10月21日 12:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/21 12:02
戦場ヶ原まであと3km。
紅葉は綺麗で楽しめるが辛い…
ようやく車の往来する道路まで出てきた。
2020年10月21日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
10/21 12:16
ようやく車の往来する道路まで出てきた。
人生初の戦場ヶ原。
そもそも日光は小学6年生の学校行事以来。
2020年10月21日 12:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
34
10/21 12:43
人生初の戦場ヶ原。
そもそも日光は小学6年生の学校行事以来。
気持ちよい木道歩きが続きます。
2箇所通行規制があり、当初計画のルートを大幅変更する羽目に…
湯滝は諦めて、竜頭ノ滝方面へ向かう。
2020年10月21日 12:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
10/21 12:50
気持ちよい木道歩きが続きます。
2箇所通行規制があり、当初計画のルートを大幅変更する羽目に…
湯滝は諦めて、竜頭ノ滝方面へ向かう。
これはナナカマドかな?
結構多く見かけました。
2020年10月21日 13:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
10/21 13:16
これはナナカマドかな?
結構多く見かけました。
赤沼へ抜ける木道復旧工事の為、一部通行止め。
途中の展望台まで進んで、先ほど登った男体山を撮影。
2020年10月21日 13:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
10/21 13:21
赤沼へ抜ける木道復旧工事の為、一部通行止め。
途中の展望台まで進んで、先ほど登った男体山を撮影。
男体山北部の山々。
雲ひとつない青空で最高。
2020年10月21日 13:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
10/21 13:21
男体山北部の山々。
雲ひとつない青空で最高。
紅葉も綺麗でしたが、昨日今日の疲れが出て楽しめる余裕がなかった。
2020年10月21日 13:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
10/21 13:42
紅葉も綺麗でしたが、昨日今日の疲れが出て楽しめる余裕がなかった。
しゃくなげ橋まで来ました。
ここから三脚とNDフィルターで武装し、清流をスロー撮影。
この為に重い三脚を担いだから、集中して撮影する。
2020年10月21日 14:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
10/21 14:36
しゃくなげ橋まで来ました。
ここから三脚とNDフィルターで武装し、清流をスロー撮影。
この為に重い三脚を担いだから、集中して撮影する。
水量が豊富で迫力満点。
2020年10月21日 14:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
35
10/21 14:40
水量が豊富で迫力満点。
じっくり撮影したいが、帰りのバスが迫ってるので手短に済ます。
2020年10月21日 14:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
10/21 14:48
じっくり撮影したいが、帰りのバスが迫ってるので手短に済ます。
竜頭ノ滝を滝上の橋から撮影。
滝上駐車場から平日にもかかわらず、観光客で大混雑。
2020年10月21日 14:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
10/21 14:53
竜頭ノ滝を滝上の橋から撮影。
滝上駐車場から平日にもかかわらず、観光客で大混雑。
ラストは奥日光三名瀑の一つ、竜頭ノ滝で締める。
撮影場所は広くないので、譲り合いながら撮影しましょう。
ここから二荒山神社までバスで戻りました。
2020年10月21日 15:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
48
10/21 15:05
ラストは奥日光三名瀑の一つ、竜頭ノ滝で締める。
撮影場所は広くないので、譲り合いながら撮影しましょう。
ここから二荒山神社までバスで戻りました。
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック:Black Diamond Distance15 登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX ゲイター:THE NORTH FACE Hyvent Gaiter MID ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-WARM ベースレイヤー:Smartwool Merino 150 Baselayer Pattern ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット ボトム:MILLET TYPHON 50000 ST TREK PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス サングラス:SWANS Airless Wave キャップ:THE NORTH FACE Futurelight Cap カメラ:Canon EOS80D 三脚Velbon UT-43 リモートスイッチ:Canon RC-6 NDフィルター:Kenko NDフィルター PRO1D ND16 カメラホルスター:HAKUBA GWアドバンス カメラホルスターライト アンカーリンクス:PeakDesign 17×43mm AL-4 携帯:Apple iPhone XR

感想

遠征2日目に訪れたのは男体山。
前日の那須岳はガスガスのスタートでしたが、この日は朝から終始快晴。
二荒山神社中宮祠で入山手続きをしてスタート。

序盤は足慣らし程度の傾斜。
一旦林道を挟んで4合目から徐々に傾斜がキツくなる。
途中岩交じりの登山道。
高度を上げた所で後ろを振り返ると、雲海が広がる絶景。
中禅寺湖の青色・雲海の白・快晴の青といい具合のコントラストに感激しながら登る。

登山口から山頂まで1,200m程度の登り。
距離は短いし危険箇所も少ないので、ピストンはオススメです。

今回は志津峠に下って紅葉が見頃の戦場ヶ原へ向かうルート。
まずは男体山からの下山路が、やや不明瞭でルーファイしながら歩く。
北側斜面は残雪も多く滑り易い状態で、慎重に進みました。
志津避難小屋から戦場ヶ原までまぁまぁ距離が長い林道歩き。

戦場ヶ原は通行禁止区間があり、計画ルートを歩けない始末…
事前調査が甘いと痛感しました。
本来は湯滝へ寄ってから竜頭ノ滝の予定。
迂回路もあったがヘルニアの痛みで、竜頭ノ滝のみに変更。

重い三脚を担いで来たので、しゃくなげ橋からスロー撮影を開始。
水量が多く流れも早くて迫力満点。
ハイライトの竜頭ノ滝は、紅葉と相まって最高の名爆でした。

帰りはバスを利用したが、平日なのに周辺道路は車が殆ど動かない大渋滞。
バス停で50分待機して乗車したが、二荒山神社まで40分以上かかった。
紅葉期の日光恐るべし…

結果はともあれ、遠征2日間とも晴天に恵まれて良い思い出になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人

コメント

う〜んかいっ!
harukitiさん、こんにちは。
那須岳に続いて、日光もこの季節は大混雑なんですね。
男体山〜戦場ヶ原は私も計画していましたが、戦場ヶ原の通行止めをレコで知って、どう歩いていいか悩んだ末に見送りました(-ω-;)

山頂からの雲海がイイですね。
特に雲海にポッカリと浮かぶ富士山はかわいらしい!
二日間、お疲れさまでした(Ф∀Ф)
2020/10/26 21:15
もふもふ雲海
yomo-nyanさん、こんにちは。

もふもふの雲海も最高。
富士山が見えるとは思わなかったので、ビックリ。
それ以外にもアルプス?か八ヶ岳?らしい山が見えたのは驚き。
w(゚o゚)w

紅葉の時期は何処も大混雑。
yomo-nyanさんも男体山〜戦場ヶ原を計画してたんですね。
距離は長いけどオススメです。
(^_^)v
2020/10/27 10:31
凄い眺望ですね
hurukitiさん
こんばんは😃
那須岳と男体山の連登お疲れ様でした。

男体山は1ヶ月前に登ったのですが眺望がいまいちだってので羨ましい限りです。
富士山や筑波山まで見えるんですね。

戦場ヶ原方面へ降りるルートもあるんですね。知りませんでした。
戦場ヶ原の木道補修の通行止めは私も調査不足で予定変更を余儀なくされました。
次回はこのルート歩いてみたいです。

三脚を背負っての20km超え、お疲れ様でした。
2020/10/26 22:03
想像以上の絶景
Gen-chansanさん、こんにちは。

初めての男体山でしたが、雲海が広がってて幸運です。
前日の強風や放射冷却のおかげか、富士山が見えたのはビックリ。

戦場ヶ原へ降りるルートは距離が長くて地味でした。
通行止めの張り紙を見てショック!!
改めて台風の猛威を痛感しました。
(==ι)
2020/10/27 10:43
腰にくるよね💦
harukitiさん、おはようございます☀

2日間の遠征、お疲れ様でした。
ヘルニアの痛みは大丈夫ですか⁉
あれって、なぜ平坦なところで出るんだろうね?登りでは全く痛くない。下りは少し痛むけど、先日の山では膝に来ちゃったので腰はさほど。結局、疲れが溜まっている分が平らなところで感じやすくなるのかな〜

男体山もしくは社山は絶対行きたい山です。
来シーズン、なんとか行きたいな。
上から中禅寺湖を見下ろしてみたいデス。
山だけじゃなく、その後のウォークが長いからキツくなったかも?三脚重いからね〜
でも、湯滝を撮るつもりで頑張って担いで行ったんですね。竜頭の滝に変わったけど、紅葉も相まって綺麗じゃないですか🧡

少し腰を労わりつつ、また山に行きましょう!
(私も痛いんです。トホホ)
2020/10/27 7:08
ビリビリジンジン…
grindelさん、こんにちは。
遠征無事に楽しめました。

自分のヘルニアも登りは問題なし。
下りで少し違和感があり、下山するとお尻とすねの側面に痛みが…
今回はちょっと距離が長くなったのが原因だね。
(-"-ヽ)ん゛

男体山から見下ろす中禅寺湖は最高。
雲海が広がってたのは幸運でした。
オススメですよ。
(⌒o⌒)v

まだ完治まで程遠いので、労わりながら紅葉を楽しみます。
2020/10/27 10:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら