竜ヶ岳、赤い羊の大放牧
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 943m
- 下り
- 943m
コースタイム
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
↑遠足尾根、↓金山尾根 |
写真
感想
2週連続の鈴鹿、初めての竜ヶ岳。
草原にコロコロの羊が放牧された様子に見えてた皆さん想像力豊かですねえ。
でもそういう気分になるくらいのびのびと広がる草原と青空、
風は強く吹き直下の登山道はやや滑りやすく急ですがとても穏やかな気持ちになる山頂です。
行った記憶も新しい御池岳や藤原岳をずっと見ながら歩き
次ロックオンした鈴鹿の山を山頂から探せるのもワクワクです。
下山時にちょっと寄り道した滝もとても美しく
ダイモンジソウが咲き乱れ大興奮。
いつか又縁があれば白い羊も見たいなぁと思いました。
鈴鹿 仙ヶ岳の例会予定が、雨による谷筋増水のため急遽竜ヶ岳に変更!
いつか行ってみたい山の一つだったので、タナボタ、タナボタ…
赤い羊には少し早いかな?と思っていましたが、なんのなんの、稜線に出て素晴らしい大放牧がみられ、遠征自粛でアルプスに行かなかった今年一番の絶景でした。(まだ終わってないけど…)
亀山・鈴鹿方面前々日の大雨で、山行予定を変更してハイシーズンの竜ヶ岳にお連れして事故もなくスケジュール通り順調に運んでたいへん良かった。いみじくも神奈川から来られたカップルが山は標高じゃないですねと、感激されていたのが印象的でした。その後、下見に訪れた甲津畑からの雨乞・イブネ・クラシ来春またみんな一緒にいこうね!
仙ヶ岳の山行予定が前日までの降水の為、竜ヶ岳に変更。「てんくら」の予報はCで強風を覚悟していましたが思ったよりも風は吹かず気持ちいい山行になりました。
雲が多かったので鮮やかな写真が撮れなかったのが残念〜今度は白い羊を見にまた訪れたいなぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fcd109e93bce70acca3e3f1dc0b0b1ed5.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する