ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 268769
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 池山吊尾根

2013年02月09日(土) ~ 2013年02月11日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
32:49
距離
44.1km
登り
5,322m
下り
4,849m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

2/9 夜叉神の森5:00〜鷲住山登山口6:30〜歩き沢橋8:20〜池山小屋12:45/13:15〜城峰手前幕営17:30
2/10 撤収5:15〜ボーコン沢の頭8:50〜八本歯のコル10:45〜北岳12:40〜北岳山荘14:20
2/11 撤収6:10〜八本歯のコル7:50〜ボーコン沢の頭9:15〜城峰10:45〜池山小屋12:10/12:30〜
歩き沢橋14:15〜鷲住山登山口16:35〜夜叉神の森18:10
天候 2/9 晴 最低気温-20℃ 最高気温-5℃
2/10 晴 最低気温-20℃ 最高気温-10度
2/11 雪のち晴 最低気温-30℃ 最高気温-5℃
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神の森駐車場に停めました。
芦安温泉郷から駐車場まで、路面凍結が数箇所あります。
コース状況/
危険箇所等
あいかわらず暴れたデータですが、GPSログをそのまま載せます。(修正すると一部消えるため)
林道
積雪0〜10cm。観音経トンネル内が漏水のため広範囲に凍結しています。アイゼン必須。
鷲の住山
積雪5〜10cm。登り下りとも歩きやすいです。
歩き沢〜池山小屋
急登地帯の雪の下は、地面が凍っていてアイゼン・ピッケルが効かず苦労しました。
小屋までの平坦部は雪が深くなり、脛まで潜ります。
池山小屋〜ボーコン沢の頭
10cmくらいのクラストした雪の層がいい足がかりになりますが、突然膝まで潜ります(泣
樹林帯を抜けた後、短い藪漕ぎがあります。
八本歯の頭
下りは高度感があって怖いですが、三点支持で慎重に行きました。登りは怖さがない分気が楽でした。
北岳〜北岳山荘
山頂までは雪も少なく危険箇所もありませんでした。
山荘へはトラバース道を行きましたが、雪が柔らかく滑るので緊張しました。

下山後は游湯ふれあい公園で汗を流しました。ジムと併設の施設で、いいお湯でした。¥400なのも○。
2/9 夜叉神トンネル入口
2013年02月12日 11:04撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:04
2/9 夜叉神トンネル入口
氷柱
いっぱいぶら下がってます
2013年02月12日 11:04撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:04
氷柱
いっぱいぶら下がってます
鷲の住山登山口
2013年02月12日 11:04撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:04
鷲の住山登山口
野呂川吊橋
補色になって見つけにくい
2013年02月12日 11:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:05
野呂川吊橋
補色になって見つけにくい
これなら分かりますよ、Futaroさん
2013年02月12日 11:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2
2/12 11:05
これなら分かりますよ、Futaroさん
吊尾根隧道
この上が吊尾根・・
2013年02月12日 11:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:05
吊尾根隧道
この上が吊尾根・・
歩き沢橋
2013年02月12日 11:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:05
歩き沢橋
うーん・・右だな
2013年02月12日 11:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:05
うーん・・右だな
気持ちいい場所
小屋はどこ?
2013年02月12日 11:06撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
2/12 11:06
気持ちいい場所
小屋はどこ?
池山小屋
ドアは2重になってます
2013年02月12日 11:06撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:06
池山小屋
ドアは2重になってます
やっとこさ上がった稜線
2013年02月12日 11:06撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:06
やっとこさ上がった稜線
今日の幕営地
2013年02月12日 11:07撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
6
2/12 11:07
今日の幕営地
2/10 城峰
幕営地から20分でした
2013年02月12日 11:07撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:07
2/10 城峰
幕営地から20分でした
茜差す
2013年02月12日 11:07撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
8
2/12 11:07
茜差す
紅葉みたい
2013年02月12日 11:07撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2
2/12 11:07
紅葉みたい
日の出
2013年02月12日 11:08撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
16
2/12 11:08
日の出
アップで
2013年02月12日 11:08撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
13
2/12 11:08
アップで
ボーコン沢の頭
遠いよ・・
2013年02月12日 11:08撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
2/12 11:08
ボーコン沢の頭
遠いよ・・
頭から甲斐駒ケ岳
2013年02月12日 11:08撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:08
頭から甲斐駒ケ岳
聳え立つ北岳
2013年02月12日 11:09撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
13
2/12 11:09
聳え立つ北岳
カメラを置ける岩があったので
2013年02月12日 11:09撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
15
2/12 11:09
カメラを置ける岩があったので
間ノ岳方面
3日目の日の出は間ノ岳でと思ってました
2013年02月12日 11:09撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
4
2/12 11:09
間ノ岳方面
3日目の日の出は間ノ岳でと思ってました
八本歯の頭と北岳
2013年02月12日 11:09撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5
2/12 11:09
八本歯の頭と北岳
頭から
2013年02月12日 11:10撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:10
頭から
帰ろかな
2013年02月12日 11:10撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
5
2/12 11:10
帰ろかな
帰ろかな
2013年02月12日 11:10撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
4
2/12 11:10
帰ろかな
八本歯のコル
2013年02月12日 11:10撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
2/12 11:10
八本歯のコル
大樺沢
スキーヤーの足跡がありました
2013年02月12日 11:11撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
2/12 11:11
大樺沢
スキーヤーの足跡がありました
トラバース道分岐
2013年02月12日 11:11撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2
2/12 11:11
トラバース道分岐
吊尾根を振り返る
2013年02月12日 11:11撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
2/12 11:11
吊尾根を振り返る
山頂へ
2013年02月12日 11:11撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:11
山頂へ
山頂へ
2013年02月12日 11:12撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2
2/12 11:12
山頂へ
わが分身
2013年02月12日 11:12撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
7
2/12 11:12
わが分身
わが本体
ロイヤルガード?
2013年02月12日 11:12撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
11
2/12 11:12
わが本体
ロイヤルガード?
健在、崖っぷちの手摺
今回は手前のトラバースが笑える
2013年02月12日 11:13撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
6
2/12 11:13
健在、崖っぷちの手摺
今回は手前のトラバースが笑える
北岳山荘
2013年02月12日 11:14撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
3
2/12 11:14
北岳山荘
冬季小屋入口
トイレは使えません
2013年02月12日 11:14撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
2/12 11:14
冬季小屋入口
トイレは使えません
3重扉
2013年02月12日 11:14撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2
2/12 11:14
3重扉
1部屋目
2013年02月12日 11:15撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
2/12 11:15
1部屋目
2部屋目
2013年02月12日 11:15撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:15
2部屋目
2/11 歩き沢橋
いきなりですが。橋のほうから撮ってみました
2013年02月12日 11:15撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:15
2/11 歩き沢橋
いきなりですが。橋のほうから撮ってみました
鷲の住山山頂
2013年02月12日 11:15撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:15
鷲の住山山頂
鷲の住山登山口
2013年02月12日 11:15撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
2/12 11:15
鷲の住山登山口
下りてきてよかった・・
2013年02月12日 11:27撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
2/12 11:27
下りてきてよかった・・
氷柱
真っ暗な中に浮かび上がったら・・
2013年02月12日 11:27撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
2/12 11:27
氷柱
真っ暗な中に浮かび上がったら・・
夜叉神トンネル入口
2013年02月12日 11:27撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
2/12 11:27
夜叉神トンネル入口
ただいま
満足しました♪
2013年02月12日 11:28撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
9
2/12 11:28
ただいま
満足しました♪

感想

一昨年の夏に下見に行った、池山吊尾根から北岳へ行きました。今回は低気圧の心配もなく(心配もせず)、行く前からいい気分でした。

1日目
 夜叉神駐車場からアイゼンを履いて出発。夜叉神トンネルの中は生暖かい風が吹いていた。
朝焼けに染まる稜線を見ながら鷲の住山登山口に到着。以前よりもテープが増えているようだ。大岩に真新しいハシゴがあったりする。野呂川吊橋から公園線に上がるところも分かり易くなっていた。
 歩き沢橋から急登を上がる。ワカンのトレースがあって助かった。しかし今回ワカンを持ってきていないので、辿っていても沈むことがあった。アイスバーンの斜面に泣かされながらなんとか池山小屋に入った。
 中には先行者の荷物があり、空身で登頂に行っているようだ。まだ時間が早いので距離を稼ぐことにする。前回来た時は小屋の右手へ登ったと思ったが、道を忘れていたためまたトレースを辿らせてもらった。しかし、左へより過ぎて道から外れていったため、右へ離脱し赤布を辿った。こちらにもトレースがついていた。
 膝ラッセルでヘトヘトになり、城峰の尾根に出たときから幕営地を探していた。雪が柔らかいので整地に手間取ったが、明るいうちにテントに潜り込めた。

2日目
 山では眠りが浅くなるが、珍しくぐっすり眠れた。雪はクラストしていて少し沈む程度で済んだ。森林限界を越えると冷たい風が吹いてくる。今日もいい天気だ。
 ボーコン沢の頭に上がると北岳が正面に見える。今回はまだ余裕がある、きっと行けると言い聞かせた。トレースは八本歯までの中間辺りで終わっていた。時間切れで引き返したのだろうか。
 八本歯の頭に立つとさすがに緊張したが、前回と同じように下りていくことができた。難関を突破してホッとするのもつかの間、コルからの登りのほうがきつかった。トラバース道分岐にザックをデポして空身で登頂することにした。北岳に空身で上がるのは今回が初めてだ。
 さすがに風が強く、歩けないほどではないが寒い。山頂には5分しかいられなかった。まさに来ただけ。北アルプスは雲の中で見えず残念だったが、仙塩尾根が美しかった。
 ザックを回収して地吹雪の中を長いトラバース。北岳山荘に着いたときはホッとした。コンクリートの床が冷たかったが、フリースのルームシューズが役に立った。夕食後、ちょうど夕焼けに染まる富士山が窓から見えたが、風の音に外へ出る気にはなれなかった。

3日目
 風は止むことなく吹き続け、ガスが掛かってしまっていた。停滞も考えたが、明日回復する保証もない。意を決して外に出ると歩けないほど強い風ではないが、吹雪とガスで視界は最悪。稜線ルートで行こうと思ったが、風が遮られるトラバース道にした。昨日ほど滑ることもなく通過できた。八本歯付近も風が無かったため無事通過できた。
 八本歯の頭を越えると気が抜ける。ここからは小さな登りが1箇所あるだけでずっと下りだ。カメラの電池が気温低下で使えなくなっていたが、景色も無いのでしかたない。
 城峰から池山小屋への道で、トレースは右へ逸れていたが、自分は赤布を辿ることにした。しかし想像以上に長くて、小屋を通り過ぎていないか何度も右手を覗き見ていた。結局、小屋近くに赤布が無いだけで、前回も歩いたはずの道であった。
 細かい雪と時折日の差す樹林帯を延々と下っていく。歩き沢に着いたら写真を撮りたいと思い、電池を手袋の中で温めてやると、生き返った。橋のたもとで幕営と思っていたが、まだ時間がある。鷲の住山を越えられるかもしれない。
 8時間下った後の鷲の住山は辛かったが、不思議と足は動いてくれた。明るいうちに駐車場に着くことはできなかったが、途中に見た山頂方面は厚く雲に覆われていて、まだあそこで停滞していたらと思うとぞっとした。
 風呂に浸かって残り物を食べ帰途に着くと、一宮御坂辺りで花火を見ることができた。得した気分だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6129人

コメント

おめでとうございます。
BBCさん、やりましたね。厳冬期の北岳登頂、おめでとうございます。

このレコを読むと、やっぱり山行はこうでなくてはと思いました。テントと食糧を持っていると違いますね。その分、重くなりますが 夏場に歩いても大変だったのに、この時期はさぞかしきつかったでしょう。
ただ車だと下山後の風呂上りにビールが飲めないので辛いですね

夜叉神トンネル、まだ真夜中しか歩いた事が無いのですが、この時間だと安心感が有りますね。一度は日中に歩いてみたいと思います
2013/2/12 13:22
重ねて、おめでとうございます。
厳冬期北岳登頂、おめでとうございます。

いや、凄いです。あー羨ましい。

何時になったらいけるのか、いける実力がつくのか?
わかりませんが、一度でいいから行きたいです。

完全保存版のレコです。

追加、
野呂川隧道のところ、ガードレールの赤布は私が9月に付けたのですが、その後、赤いっぱいになってるようですね。
これなら下山で見落とすことはありませんね。
2013/2/12 13:31
御帰りなさい
まずは 何よりご無事で御帰りなさい。 天気が良かったので多分登頂されるだろうと思っていましたが 本当におめでとうございます。
しかし トラバースルートで北岳山荘に入られるとは思っていませんでしたので びっくりです。 八本歯はもちろん 夏でも通りたくないあの道を・・・ すごいとしか 言葉が無いです。 でも、 レコを拝見するとなんでもないように書かれていますので またすごいですが、 知らない人が見たら ”私も…”と思っちゃいますよ。 
BBCさんのバイタリティーとすごい精神力に敬意を表します。
私は 10日に 山友と入笠山でミーハー登山してましたが それでも朝の内は結構寒かったです。 山頂に10時頃いましたが、 今頃BBCさんが 北岳山頂アタックしてみえるかな・・と思って少し離れた所から成功を祈っていました。(残念ながら甲斐駒や仙丈はみえましたが 北岳は陰になってみえなかったです)
とにかく、 ご無事で何よりです。
2013/2/12 13:38
私は甘党なので風呂上りは牛乳です
Futaroさん、ありがとうございます。
今回はトレースのおかげでだいぶ楽に済みました。ラッセル想定のゆとり計画で行ったのですが、いい景色は見れましたので満足しています。

トンネルは車の心配がないのでいいですね。狭いですからね。
私のアイゼンは2本バンドなので、脱着がめんどくさくてずっと履いていたんですが、金属音が反響して嫌な音でした

Futaroさんも泊まり登山解禁されるといいですね。
2013/2/12 15:28
実力はお持ちのはず
ricalojpさん、ありがとうございます。
やはり一度歩いているので気が楽でした。一昨年のことなので、いくらも覚えていませんが、複雑なルートではありませんし、整備されて歩きやすくなっていました。(丹沢ほどではありません)

今回凍傷にはなりませんでしたよ。木曽駒のときとの違いは、ブレスサーモ手袋常着、痛くなったら手を握る、です。
足の指のほうが痛くて心配でした。
2013/2/12 15:40
去年はトラバースしまくりでしたから
ijikemisiさん、ありがとうございます。
ちょっと書き方が軽いでしょうか。よく問題になっていますので、注意しないと。
といっても、もう慣れてしまっているので、大して驚かないのも確かで・・。それがいつか落とし穴にならないといいんですが。

ijikemusiさんとお会いしたときのことを思い出しながら歩いていましたよ。だから今回の成功があったと思います。
ありがとうございます。
2013/2/12 15:51
ゲスト
Great!!
お疲れ様でした こちらのレコにもコメントありがとうございます!
厳冬期の南アルプス、アプローチの長さを考えただけでも辛いです…
過酷な環境の中、単独でテント担いで厳冬期の3000m峰に登頂されるBBCさん、尊敬です

晴れてる北岳から北アは…見えなかったことでしょう

いやぁ「登頂おめでとうございます」がぴったりの記録ですね 素晴らしい記録をありがとうございます。
2013/2/12 21:25
厳冬期の北岳いいですねぇ
BBCさん、こんばんは。

BBCさんの厳冬期テント泊縦走いつも憧れています

自分も冬用シェラフ・インナーダウンは購入したものの、あの寒い中テントを張る根性・勇気がなく・・・
いつかはヘタレを卒業したいと思うこの頃です

その内、BBCさんのレコを参考に出来るように厳冬期テント泊縦走いつかは・・・

今回は凍傷も無く、御無事の帰還おめでとうございました
2013/2/12 22:07
3214さんこそGreatですぞ
皆さんとの素晴らしい山行の数々、これからも楽しみにしています

いつか私も誘ってください。なんとか頑張って付いて行きます
もっとも、歩くことしかできないので、簡単なところをお願いします。
2013/2/13 21:00
全身ブレスサーモで温々
Maieさん、ありがとうございます。
Mizunoの回し者ではありませんが、ほんとに暖かいです。
今回3日目の吹雪で初めてインナーダウンを着ましたが、いつもインナー+シャツ+ジャケットの3枚です。
下手に着込むと暑いくらいです。

個人差はあるようですが、生地の厚さも3種ありますし、長袖・タイツ・手袋・靴下と全身包めますのでお勧めです。

あとは、ご家族の制止を振り切れれば・・ですね
2013/2/13 21:23
こんばんはー
登頂おめでとうございます。

やっぱり冬の北岳は美しいですね・・・
冬の北岳が私の一番好きな山です。

ボーコン沢ノ頭に立つといきなり北岳が聳え立つ・・・
バットレスの素晴らしい眺め・・・
その時の感動といったら・・・今でも良く覚えています。

BBCさんのレコを見てまた行きたくなりました。
素晴らしい写真ありがとうございました。
2013/2/13 22:35
ドーンと見えてからがまた長い・・
riCさん、ありがとうございます。
夏に行ったときには拒絶されているように思えましたが、装いが変わると印象も違いますね。
つい、自分を横に並べてしまいました

私は空木岳が好きなんですが、なかなか再訪できなくて。他に行きたいとこがありすぎるのも困ったものです

そういえば、riCさんのアコンカグア、凄かったですね。羨ましすぎてコメントできませんでした
遅ればせながら、おめでとうございます。
2013/2/14 19:29
約束守ってくれてありがとう!!
BBCさん、厳冬期北岳登頂、本当におめでとうございます。
お祝いの言葉が遅くなりスミマセン。
素晴らしい山行、そしてレコ。
本当に嬉しいです。ありがとうございました。
2013/2/18 8:34
栗城君みたいになったら嫌ですね
ricalonさん、ありがとうございます。
ちょっと今回、足の指のほうが冷たくて必死で動かしていましたが、指動かしながら歩くのは調子が狂います
次回は靴用ホカロンでも持っていこうかと・・ああ、また重くなるぅ・・。

いつも見守っていただいて、ありがとうございます。
暖かくなったら丹沢でご一緒したいですね。
2013/2/18 18:45
いいですね
やっぱり冬ですね。
北岳の古典的ルート、登り甲斐あっていいですね
山が大きく見えます。
夏の大樺沢からちょこっと登ってたんじゃだめですね

登頂おめでとうございます。
刺激されます、冬山いきた〜い
2013/2/18 21:56
大樺沢は眺めがいいですから
kurosukeさん、ありがとうございます。
雪質がよくて、トレースもあっていい感じで歩けました。
3日目の日の出を見られなかったのが残念ですが、またいつかの楽しみにしたいと思います。

冬山いいですよ〜 暖かくならないうちにいきましょう
2013/2/19 19:24
おつかれさまでした!
登頂おめでとうございます!
矢張りこの時期の北岳はハードル高いし日数も十分に用意しておきたい感じですね。。今期は見送ろうかな。。

一昨年の夏に池山吊尾根は登ったことがあり、これをふまえて次は冬にも!と思ってはいるもののなかなか実行に移せず今に至ります。いつか行きたいです。

地吹雪にマイナス30度に、と過酷だったようですがご無事でなによりでした!(因みに同じ日程で私は鳳凰三山に居ましたが然程冷え込むこともなかったです)
2013/2/26 1:19
夏はきついんですよね、水場無いし・・
yasuyoさん、ありがとうございます。
一昨年というと私と同じタイミングですね。吊尾根はやはり冬ルート、夏より気持ちよく歩けます。

天気次第ではありますが、八本歯の下降以外に危険箇所もそう無いですし、一度歩かれているなら大丈夫と思いますよ。
余裕のある計画を立てて、無理せずアタックしてください

私が参考にさせていただいたレコです↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-256703.html
2013/2/26 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら