ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2714427
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺-牛奥ノ雁ヶ腹摺山✨晩秋の大パノラマ散歩

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
12.6km
登り
802m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:54
合計
6:06
8:46
18
9:04
9:08
49
9:57
10:02
7
10:09
10:09
10
10:19
10:31
5
10:36
10:36
14
10:50
10:50
4
10:54
10:54
9
11:03
11:11
16
11:27
11:27
8
11:35
11:36
6
11:42
11:45
11
11:56
11:56
39
12:35
12:40
29
13:09
13:21
12
13:33
13:37
31
14:08
14:08
44
14:52
すずらん昆虫館前BT
天候 晴れ☀のち曇り☁
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:甲斐大和駅〜上日川峠@栄和交通バス(1020円)
帰り:すずらん昆虫館前〜甲斐大和駅@栄和交通バス(760円)
※往復とも臨時便が次々増便され、大変ありがたかったです。車内は補助席もフル稼働でした。

バス時刻表
http://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf
コース状況/
危険箇所等
登山届ポストは、上日川峠のロッジ長兵衛にありました。

〈大菩薩峠〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〉
大菩薩峠以南はぐっと人が減り、道も踏み跡がややわかりにくい、倒木、根っこ、岩の道が出てきます。基本的にピンクリボン(時々赤や白)がつけられているので、見失わないように行きました。(前回、道をそれて笹薮に迷い込んだことがあり。)今日は雨上がりで滑りやすかったです。

〈牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜すずらん昆虫館前〉
地図では破線ですが、道はほぼ整っており、ピンクリボンを見失わなければ、迷うことはないかと思います。日川林道に出た直後に「→県道バス停」の表示があり、それに従ってショートカットと思われる、山道(林道工事中による迂回路と書いてありました。)を通ったのですが、最後に林の中で道がなくなり(?)結局雑木林を突っ切る形で、視界に入った車道に何とか出ました。まだ正解がわかっていませんが、行かれる方はご確認ください。
上日川峠からスタート
増便バスで到着した沢山の登山客で大賑わい
2020年11月08日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 8:47
上日川峠からスタート
増便バスで到着した沢山の登山客で大賑わい
昨夜の雨で湿った落ち葉
滑らないように
2020年11月08日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 8:47
昨夜の雨で湿った落ち葉
滑らないように
福ちゃん荘
2020年11月08日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 9:08
福ちゃん荘
ほどなく、木々の合間から見えてきた
おはよう!富士山
2020年11月08日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 9:16
ほどなく、木々の合間から見えてきた
おはよう!富士山
そして雲海の彼方になだらかに美しい
南アルプスの山々
2020年11月08日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 9:22
そして雲海の彼方になだらかに美しい
南アルプスの山々
きらきらと雪を冠しているのは、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳かな?
2020年11月08日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/8 9:22
きらきらと雪を冠しているのは、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳かな?
青空になってきた
雄々しい雲と凛とした富士山
2020年11月08日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/8 9:38
青空になってきた
雄々しい雲と凛とした富士山
2020年11月08日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/8 9:38
急登になってきた
高度が上がるほどに
2020年11月08日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 9:40
急登になってきた
高度が上がるほどに
視界がぐんぐん広がる
2020年11月08日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/8 9:41
視界がぐんぐん広がる
大菩薩湖からの奥行き
2020年11月08日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 9:42
大菩薩湖からの奥行き
汗ばむくらいの温かさ
2020年11月08日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 9:42
汗ばむくらいの温かさ
パノラマで...気持ちいいなあ
2020年11月08日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 9:44
パノラマで...気持ちいいなあ
まるで富士山が雲を集めているみたいだ
2020年11月08日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/8 9:45
まるで富士山が雲を集めているみたいだ
→対照的に南アルプスの上空は静かだもの
2020年11月08日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 9:45
→対照的に南アルプスの上空は静かだもの
登りつつ、つい振り返って見惚れる...
みんな一緒だね
2020年11月08日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 9:47
登りつつ、つい振り返って見惚れる...
みんな一緒だね
雷岩
思い思いにこの颯爽とした空気に身を浸す
2020年11月08日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/8 9:58
雷岩
思い思いにこの颯爽とした空気に身を浸す
上空を舞う雲と、下界を包みこむ雲海と...
ダイナミックに対を成している
2020年11月08日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/8 9:52
上空を舞う雲と、下界を包みこむ雲海と...
ダイナミックに対を成している
すごいなあ
2020年11月08日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 9:52
すごいなあ
今日、一番の富士山
2020年11月08日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/8 10:01
今日、一番の富士山
ぴかぴかと輝いてる
2020年11月08日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 10:01
ぴかぴかと輝いてる
湧き上がる雲に
2020年11月08日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 10:01
湧き上がる雲に
覆われないうちに
2020年11月08日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 10:01
覆われないうちに
ここからの眺め、焼き付けておこう
2020年11月08日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/8 10:01
ここからの眺め、焼き付けておこう
三つ峠、富士山、黒岳、釈迦が岳...
2020年11月08日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 10:02
三つ峠、富士山、黒岳、釈迦が岳...
→南アルプスの面々、乗鞍岳、八ヶ岳まで...
2020年11月08日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 10:03
→南アルプスの面々、乗鞍岳、八ヶ岳まで...
秋らしいうろこ雲
2020年11月08日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 10:09
秋らしいうろこ雲
今日もなかよく、大菩薩嶺の山頂標は双子です
日本百名山であり山梨百名山でもあり…
2020年11月08日 10:09撮影 by  iPhone 8, Apple
11/8 10:09
今日もなかよく、大菩薩嶺の山頂標は双子です
日本百名山であり山梨百名山でもあり…
日差しがあたたかく...
2020年11月08日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 10:15
日差しがあたたかく...
雷岩に戻ると...
富士山うもれそうです💦
2020年11月08日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/8 10:17
雷岩に戻ると...
富士山うもれそうです💦
さあ、稜線歩き
2020年11月08日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 10:37
さあ、稜線歩き
広いこの空間を
2020年11月08日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 10:37
広いこの空間を
飛んでいけそうな錯覚...
2020年11月08日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/8 10:37
飛んでいけそうな錯覚...
結構な下り、足元も気をつけないとね
2020年11月08日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 10:44
結構な下り、足元も気をつけないとね
賽の河原
2020年11月08日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 10:50
賽の河原
親不知ノ頭より
2020年11月08日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 10:54
親不知ノ頭より
介山荘が見えてきた
2020年11月08日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/8 10:56
介山荘が見えてきた
華やかな賑わいは
大菩薩峠でひとくぎり
2020年11月08日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 11:08
華やかな賑わいは
大菩薩峠でひとくぎり
ここからは急に静かになりますね
2020年11月08日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 11:23
ここからは急に静かになりますね
しん、と
2020年11月08日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/8 11:23
しん、と
見えてきました
石丸峠のT字路...
2020年11月08日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/8 11:30
見えてきました
石丸峠のT字路...
上日川峠へ下りる道と、
なだらかに波打つように、これから歩く小金沢連嶺...
2020年11月08日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 11:30
上日川峠へ下りる道と、
なだらかに波打つように、これから歩く小金沢連嶺...
東の方から冷たい空気が押し寄せてくる
2020年11月08日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 11:39
東の方から冷たい空気が押し寄せてくる
天狗棚山
かわいらしい、癒しの山頂標
2020年11月08日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 11:45
天狗棚山
かわいらしい、癒しの山頂標
稜線がくっきりと、半分真っ白に
2020年11月08日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/8 11:48
稜線がくっきりと、半分真っ白に
ひんやりとして、慌ててフリースを着ました
2020年11月08日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 11:58
ひんやりとして、慌ててフリースを着ました
このあたり、ピンクリボンを頼りに
2020年11月08日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 12:08
このあたり、ピンクリボンを頼りに
足の置き場、スリリングなところも
2020年11月08日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 12:16
足の置き場、スリリングなところも
苔に包まれた道
2020年11月08日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 12:22
苔に包まれた道
もふもふ
2020年11月08日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 12:28
もふもふ
さわさわ
2020年11月08日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/8 12:12
さわさわ
小金沢山に着く頃には
2020年11月08日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/8 12:37
小金沢山に着く頃には
富士山はすっぽりと隠れていた
2020年11月08日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 12:35
富士山はすっぽりと隠れていた
雲の天下だ!
青空なんだけどね
2020年11月08日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 12:36
雲の天下だ!
青空なんだけどね
笹が深くて足元が見にくいけど
トレランのお二人、あっという間に見えなくなった
2020年11月08日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 12:49
笹が深くて足元が見にくいけど
トレランのお二人、あっという間に見えなくなった
歩いてきた道
にょろにょろ
2020年11月08日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 12:51
歩いてきた道
にょろにょろ
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に着く頃には空は真っ白に
うしおくのがんがはらすりやま=14字で国内最長の山名
鞍部の大峠を渡り鳥の雁がその腹を摺るように飛んだことが由来だとか...
2020年11月08日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/8 13:10
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に着く頃には空は真っ白に
うしおくのがんがはらすりやま=14字で国内最長の山名
鞍部の大峠を渡り鳥の雁がその腹を摺るように飛んだことが由来だとか...
もう富士山がどこに見えるはず?なども考えず...
2020年11月08日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 13:10
もう富士山がどこに見えるはず?なども考えず...
ここから静かに降ります
2020年11月08日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 13:31
ここから静かに降ります
引き続きピンクリボンを心の支えにして
2020年11月08日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 13:31
引き続きピンクリボンを心の支えにして
パノラマ岩、ですって
2020年11月08日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 13:36
パノラマ岩、ですって
山道の最後に見た、綿のような花
ボタンヅル(牡丹蔓)というらしい
2020年11月08日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 14:08
山道の最後に見た、綿のような花
ボタンヅル(牡丹蔓)というらしい
雲の見納めかな...
今日は大好きな雲をたっぷり堪能しました
2020年11月08日 14:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 14:26
雲の見納めかな...
今日は大好きな雲をたっぷり堪能しました
おまけ:「県道バス停」への道が最後わからなくなり、この林をかき分けて車道に降りました
2020年11月08日 14:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/8 14:44
おまけ:「県道バス停」への道が最後わからなくなり、この林をかき分けて車道に降りました

感想

先週の雲取山で富士山のすぐ手前に小金沢連嶺の美しい稜線を眺めたら、ひさしぶりに歩きたくなり、1年ぶりの尾根歩き。

めまぐるしく変わるお天気とダイナミックなパノラマ、自分がドローンになったような錯覚を楽しみながら、時々滑りそうになる足元に現実に引き戻されながら、あっという間の空中散歩でした。本当は黒岳まで歩きたかったけど、日も短くなってきたし、で牛奥。

そう、季節はもう冬目前…汗ばむ登りではシャツ1枚にしたけど、止まったり雲ったりすると冷え込みも本格的で、うす皮(ウィンブレ)やフリース、さらにダウンをこまめに足し引き繰り返し、スカートもそろそろ終わりだなと実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら