ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2737804
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

三角山経由・大源太山・三国峠〜谷川の眺望の山

2020年11月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
1,074m
下り
945m

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:53
合計
5:31
7:14
55
スタート地点
8:09
8:10
66
9:16
9:17
10
9:27
15
9:42
10:20
5
10:25
14
10:39
21
11:46
11:51
25
12:16
12:20
14
12:34
12:38
7
12:45
0
12:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
雪なし/車もスタッドレス不要
その他周辺情報 日帰り温泉 雪ささの湯
900円
浅貝ゲレンデの中を通ります。
朝7時の時点で15度。この後さらに暑くなる予報。登山日和ですね。
2020年11月16日 07:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 7:14
浅貝ゲレンデの中を通ります。
朝7時の時点で15度。この後さらに暑くなる予報。登山日和ですね。
ゲレンデを登って行くと、わかりやすい案内板がでています。
とりあえず上に登っていけば簡単に見つけられます。
途中にも看板が出ているので迷うことはないでしょう。
2020年11月16日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 7:23
ゲレンデを登って行くと、わかりやすい案内板がでています。
とりあえず上に登っていけば簡単に見つけられます。
途中にも看板が出ているので迷うことはないでしょう。
いきなり急坂。
2020年11月16日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 7:27
いきなり急坂。
道は広いがとにかく斜度がきつい。歩きやすいのが救いです
2020年11月16日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 7:33
道は広いがとにかく斜度がきつい。歩きやすいのが救いです
振り返るとあっという間にゲレンデが小さく。
2020年11月16日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 7:44
振り返るとあっという間にゲレンデが小さく。
途中に遭難碑がありました。
2020年11月16日 07:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 7:49
途中に遭難碑がありました。
一気に登ると、視界が開け、佐武流山方面がどーんと見えます。
すごい絶景です
2020年11月16日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 7:58
一気に登ると、視界が開け、佐武流山方面がどーんと見えます。
すごい絶景です
日差しが照りつけます。
毛無山のニセピークを後にします。
2020年11月16日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:06
日差しが照りつけます。
毛無山のニセピークを後にします。
ニセピークから少し行くと道標があります。
2020年11月16日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:09
ニセピークから少し行くと道標があります。
ボランティアの方が整備されてるようです。
ありがたいですね。
2020年11月16日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:09
ボランティアの方が整備されてるようです。
ありがたいですね。
樹林もまばらになり、明るいみちです。
2020年11月16日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:09
樹林もまばらになり、明るいみちです。
毛無山山頂近くに鉄塔があります。とにかく大きいです。
2020年11月16日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:11
毛無山山頂近くに鉄塔があります。とにかく大きいです。
鉄塔の脇から平標が見えます。
アルプスのような美しい山肌です。
2020年11月16日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:11
鉄塔の脇から平標が見えます。
アルプスのような美しい山肌です。
2020年11月16日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:12
向かう三角山方面。
地図ではまっすぐになってるが、、、。
2020年11月16日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:14
向かう三角山方面。
地図ではまっすぐになってるが、、、。
夏なら死亡ですな
2020年11月16日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:17
夏なら死亡ですな
落ち葉が気持ちいい
2020年11月16日 08:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:23
落ち葉が気持ちいい
三角山に向かいます。目の前に見えてるのがそうなんでしょう
2020年11月16日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:31
三角山に向かいます。目の前に見えてるのがそうなんでしょう
山頂直下は急斜面です。
2020年11月16日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 8:51
山頂直下は急斜面です。
三角山に到着。
分岐点になっています。
山頂は狭いです
2020年11月16日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 9:16
三角山に到着。
分岐点になっています。
山頂は狭いです
この後行く三国方面。こちらも綺麗な稜線です。
2020年11月16日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 9:16
この後行く三国方面。こちらも綺麗な稜線です。
苗場が見えます。真っ平らですね。
2020年11月16日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 9:16
苗場が見えます。真っ平らですね。
大源太山までの道です。稜線歩きです
2020年11月16日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 9:18
大源太山までの道です。稜線歩きです
仙ノ倉の堂々とした山が見えました。
2020年11月16日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 9:18
仙ノ倉の堂々とした山が見えました。
分岐に到着
2020年11月16日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 9:27
分岐に到着
大源太山に向かいます。もう傾斜はありません。
2020年11月16日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 9:30
大源太山に向かいます。もう傾斜はありません。
平らな道が続きます。
2020年11月16日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 9:40
平らな道が続きます。
天空の稜線ですね
2020年11月16日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 9:40
天空の稜線ですね
大源太山に到着。1700mあるようです。ここでお昼にしました。
2020年11月16日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 9:42
大源太山に到着。1700mあるようです。ここでお昼にしました。
大黒の頭が素晴らしい。
2020年11月16日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
11/16 10:18
大黒の頭が素晴らしい。
いいですねー。万太郎です。
2020年11月16日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
11/16 10:18
いいですねー。万太郎です。
平標までのトレースが追えます
2020年11月16日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:18
平標までのトレースが追えます
山頂は風もなく過ごしやすいです。
2020年11月16日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:18
山頂は風もなく過ごしやすいです。
2020年11月16日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:20
山頂を後にします。
2020年11月16日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:21
山頂を後にします。
大源太山の稜線は素晴らしいですね。
2020年11月16日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
11/16 10:23
大源太山の稜線は素晴らしいですね。
雪を避けて下山します
2020年11月16日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:28
雪を避けて下山します
トラバーズ道を歩きます。
2020年11月16日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:33
トラバーズ道を歩きます。
2020年11月16日 10:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:35
三角山に戻って着ました。
2020年11月16日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:39
三角山に戻って着ました。
佐武流山方面
2020年11月16日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:39
佐武流山方面
三国山に向かいます。
2020年11月16日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:41
三国山に向かいます。
大源太山を振り返ります。
2020年11月16日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:42
大源太山を振り返ります。
目視できるだけでも2つの小ピークを越える必要があります。
2020年11月16日 10:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:44
目視できるだけでも2つの小ピークを越える必要があります。
三国国境線の道は歩きやすく眺めも抜群
2020年11月16日 10:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 10:48
三国国境線の道は歩きやすく眺めも抜群
ゆっくり景色を見ながら進みます
2020年11月16日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:00
ゆっくり景色を見ながら進みます
一つ目のピークです。
2020年11月16日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:03
一つ目のピークです。
急斜面に見えますが、近づくとそうでもないです。
2020年11月16日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:12
急斜面に見えますが、近づくとそうでもないです。
今日は誰にも会いません
2020年11月16日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:19
今日は誰にも会いません
振り返ります
2020年11月16日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:19
振り返ります
三国山が見えてきました。
山頂は荒船のようなテーブルトップ型になってます。
2020年11月16日 11:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:32
三国山が見えてきました。
山頂は荒船のようなテーブルトップ型になってます。
笹原についてる蜘蛛の巣が顔にまとわりつき気持ち悪いです。
2020年11月16日 11:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:43
笹原についてる蜘蛛の巣が顔にまとわりつき気持ち悪いです。
分岐に到着。三国山頂に向かいます。
2020年11月16日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:44
分岐に到着。三国山頂に向かいます。
紅葉してますが、よくわかりません、。
2020年11月16日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:44
紅葉してますが、よくわかりません、。
稲包山までの稜線が見えます。
2020年11月16日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:44
稲包山までの稜線が見えます。
三国山山頂。
広いです。鐘がありますが、叩くと痛いです、
2020年11月16日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:46
三国山山頂。
広いです。鐘がありますが、叩くと痛いです、
稲包山までの道は鉄塔巡視路になってます。
2020年11月16日 11:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:51
稲包山までの道は鉄塔巡視路になってます。
三国山でよく出てくる壊れた足場
2020年11月16日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:53
三国山でよく出てくる壊れた足場
苗場スキー場が見えました。今年はオープンしないでしょうね。
2020年11月16日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:54
苗場スキー場が見えました。今年はオープンしないでしょうね。
階段です。下りだときついですね
2020年11月16日 11:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:54
階段です。下りだときついですね
三国山巻道分岐です
2020年11月16日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:59
三国山巻道分岐です
眺めはいいですね。
なにげに谷川南方の景色はこれまで見たことがありません。
2020年11月16日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 11:59
眺めはいいですね。
なにげに谷川南方の景色はこれまで見たことがありません。
遠くで鹿の鳴き声がしました
2020年11月16日 12:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:02
遠くで鹿の鳴き声がしました
急坂を下ると眼下に三国神社が。
2020年11月16日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:10
急坂を下ると眼下に三国神社が。
2020年11月16日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:10
三国峠に到着。
2020年11月16日 12:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:16
三国峠に到着。
こちらの南方方面に行くとトンネルの方に出ます。
2020年11月16日 12:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:18
こちらの南方方面に行くとトンネルの方に出ます。
広い道です。
2020年11月16日 12:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:21
広い道です。
斜面にへばりつくような道ですが、広いです・
2020年11月16日 12:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:23
斜面にへばりつくような道ですが、広いです・
古の旅人はみなここを通ったことでしょう
2020年11月16日 12:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:25
古の旅人はみなここを通ったことでしょう
水場があります
2020年11月16日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:34
水場があります
冷たい!
2020年11月16日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:34
冷たい!
思いを馳せながら
2020年11月16日 12:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:37
思いを馳せながら
トンネルが見えました。
トンネルの上はこうなってるんですね・・・。
2020年11月16日 12:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:44
トンネルが見えました。
トンネルの上はこうなってるんですね・・・。
下山しました。
2020年11月16日 12:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:45
下山しました。
三国方面の登山口です。
2020年11月16日 12:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:45
三国方面の登山口です。
2020年11月16日 12:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:49
このように工事してますので、車は止められませんが、脇には止めらえそうです。
2020年11月16日 12:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11/16 12:49
このように工事してますので、車は止められませんが、脇には止めらえそうです。
撮影機器:

感想

谷川岳のマイナールートに行ってみました。
雪の心配があり、念のため万全の装備で臨みましたが登山道には雪は全くありませんでした。
三国方面からの平標、仙ノ倉の稜線をみたくて今回登山しましたが、本当に大きく絶景でした。
特に大黒ノ頭のいかつい岩肌も見れ、この場所ならではの景色を堪能できました。

三角山の登山口は少し迷うかもしれません。
ネットでよく調べた方がいいです。
三国峠の駐車場も現在工事車両利用のため駐車できず、駐車場がありません。
今回自転車を使って移動したためなんとか大丈夫でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら