ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2747381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

行道山〜両崖山〜足利学校〜大坊山〜大小山

2020年11月21日(土) ~ 2020年11月22日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
30:08
距離
41.1km
登り
1,406m
下り
1,457m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
1:43
合計
7:18
8:48
23
9:11
9:14
5
9:19
9:24
15
9:39
9:42
13
9:55
10:07
23
10:30
10:33
14
10:47
10:48
14
11:02
11:07
25
11:32
11:33
14
11:47
11:58
3
12:01
12:03
10
12:13
12:36
44
13:20
13:28
37
14:05
14:07
5
14:22
14:31
14
14:45
14:46
22
15:08
15:17
13
15:30
15:30
36
16:06
足利タウンホテル
2日目
山行
6:09
休憩
0:49
合計
6:58
7:58
128
足利タウンホテル
10:06
10:07
10
10:17
10:19
14
10:33
10:34
16
10:50
11:15
13
11:28
11:28
78
12:46
12:53
7
13:00
13:08
15
13:23
13:25
30
13:55
13:58
58
14:56
佐野駅
天候 1日目:晴れ
2日目:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
足利駅北口から行道山行きの足利市生活路線バス(あしバス・アッシー)に乗車。
終点の行道山駅で下車して徒歩。

■帰り
佐野駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
行道山・両崖山エリアと、大坊山・大小山エリアは、いずれも尖った岩が露出した尾根道が多いので、転倒すると思わぬ怪我につながるかもしれません。
特にあわぎ山の山頂付近は岩稜なので、苦手な方は迂回路の初心者コースを使った方が良いと思います。
その他周辺情報 1日目の昼は鑁阿寺境内の大日茶屋で、足利名物のポテト焼きそば(400円)を頂きました。
夜は足利駅北口近くの「とんかつ栄」でとんかつ定食上(1750円)を頂きました。
足利駅から足利市生活路線バスに乗って、行道山バス停にワープ。今日はここから行道山・両崖山経由で足利駅へと向かいます。
2020年11月21日 08:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 8:46
足利駅から足利市生活路線バスに乗って、行道山バス停にワープ。今日はここから行道山・両崖山経由で足利駅へと向かいます。
車道を歩き始めると、山頂付近が黄金色に染まっているのが見えてきました。
2020年11月21日 08:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 8:49
車道を歩き始めると、山頂付近が黄金色に染まっているのが見えてきました。
この石柱を見ただけで、行道山がお寺と関わりの深い山だということが分かります。
2020年11月21日 08:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 8:53
この石柱を見ただけで、行道山がお寺と関わりの深い山だということが分かります。
登山口前のトイレ。ありがたいことに水洗式でした。
2020年11月21日 08:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 8:55
登山口前のトイレ。ありがたいことに水洗式でした。
最初は沢沿いの道を進んでいきますが、この分岐で左折してモノレールの終点を目指します。
2020年11月21日 09:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 9:01
最初は沢沿いの道を進んでいきますが、この分岐で左折してモノレールの終点を目指します。
モノレールの終点の横からは、しばらく階段が続きます。また、階段脇には石仏や庚申塔などが多数ありました。
2020年11月21日 09:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 9:05
モノレールの終点の横からは、しばらく階段が続きます。また、階段脇には石仏や庚申塔などが多数ありました。
谷筋で湿っているため、階段の隙間にはユキノシタが生えていました。
2020年11月21日 09:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 9:09
谷筋で湿っているため、階段の隙間にはユキノシタが生えていました。
行道山浄因寺の山門。同じような大きさの門が2つ続きます。
2020年11月21日 09:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 9:09
行道山浄因寺の山門。同じような大きさの門が2つ続きます。
ここは有名な紅葉スポットらしいのですが、私の腕では綺麗に撮れませんでした(汗)
2020年11月21日 09:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/21 9:13
ここは有名な紅葉スポットらしいのですが、私の腕では綺麗に撮れませんでした(汗)
ここから行道山の山頂まで、比較的岩の多い道を進んでいきます。
2020年11月21日 09:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 9:15
ここから行道山の山頂まで、比較的岩の多い道を進んでいきます。
穏やかで良いお顔の石仏。
2020年11月21日 09:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 9:18
穏やかで良いお顔の石仏。
この岩っぽい尾根を少し進むと寝釈迦像があるそうですが...
2020年11月21日 09:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 9:20
この岩っぽい尾根を少し進むと寝釈迦像があるそうですが...
袈裟丸山くらいのサイズを期待していたのですが、寝釈迦像は想像していたよりもずっと小さかったです(笑)
2020年11月21日 09:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/21 9:21
袈裟丸山くらいのサイズを期待していたのですが、寝釈迦像は想像していたよりもずっと小さかったです(笑)
寝釈迦像からの一枚。中央奥にうっすらと見えるピークは筑波山でした。
2020年11月21日 09:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 9:22
寝釈迦像からの一枚。中央奥にうっすらと見えるピークは筑波山でした。
稜線上のミズナラは黄金色に染まっていました。
2020年11月21日 09:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/21 9:26
稜線上のミズナラは黄金色に染まっていました。
少し寄り道して地形図上で434mのポイントに行ってみましたが、展望はありませんでした。
2020年11月21日 09:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 9:32
少し寄り道して地形図上で434mのポイントに行ってみましたが、展望はありませんでした。
434mのピークから緩やかな道を進んでいくと...
2020年11月21日 09:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 9:35
434mのピークから緩やかな道を進んでいくと...
行道山の山頂に到着!
2020年11月21日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 9:38
行道山の山頂に到着!
山頂は素晴らしい展望です!
2020年11月21日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 9:39
山頂は素晴らしい展望です!
西には大きな赤城山。
2020年11月21日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/21 9:39
西には大きな赤城山。
赤城山より奥に見えるゴツゴツした山は、おそらく榛名山だと思われます。
2020年11月21日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 9:39
赤城山より奥に見えるゴツゴツした山は、おそらく榛名山だと思われます。
東側は成長した木々が邪魔をしていたものの、足利市街地がよく見えました。
2020年11月21日 09:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 9:40
東側は成長した木々が邪魔をしていたものの、足利市街地がよく見えました。
季節は秋から冬へと変わりつつあるはずですが、この日はとても暖かかったです。
2020年11月21日 09:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/21 9:45
季節は秋から冬へと変わりつつあるはずですが、この日はとても暖かかったです。
大岩山の山頂手前は開けていて、景色がとても良かったです。
2020年11月21日 09:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 9:51
大岩山の山頂手前は開けていて、景色がとても良かったです。
本日2座目の大岩山に到着。残念ながら展望はありませんでした。
2020年11月21日 09:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/21 9:54
本日2座目の大岩山に到着。残念ながら展望はありませんでした。
大岩山のベンチに座って、早めのランチ休憩。
2020年11月21日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/21 10:00
大岩山のベンチに座って、早めのランチ休憩。
この分岐点で、関東ふれあいの道は一旦車道に出ますが...
2020年11月21日 10:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 10:13
この分岐点で、関東ふれあいの道は一旦車道に出ますが...
私は山腹を巻く車道を通らず、尾根道をそのまま突き進みました。
2020年11月21日 10:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 10:14
私は山腹を巻く車道を通らず、尾根道をそのまま突き進みました。
このハチの巣は綺麗な状態なので、最近まで使われていたようです。
2020年11月21日 10:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/21 10:15
このハチの巣は綺麗な状態なので、最近まで使われていたようです。
行道山から両崖山への道は、ひたすら下るだけかと思っていたのですが...
2020年11月21日 10:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 10:16
行道山から両崖山への道は、ひたすら下るだけかと思っていたのですが...
登り返したり...
2020年11月21日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 10:22
登り返したり...
再び大きく下ったりと、アップダウンの激しい道が続きました。
2020年11月21日 10:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 10:27
再び大きく下ったりと、アップダウンの激しい道が続きました。
1つ目のベンチのあるピークからは、西側の展望が開けていました。
2020年11月21日 10:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/21 10:32
1つ目のベンチのあるピークからは、西側の展望が開けていました。
尾根を塞ぐような大岩を巻いて下って...
2020年11月21日 10:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 10:36
尾根を塞ぐような大岩を巻いて下って...
車道まで降りた後、再び登り返します。
2020年11月21日 10:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 10:38
車道まで降りた後、再び登り返します。
2つ目のベンチのあるピークは、木々に囲まれていて展望がありませんでした。
2020年11月21日 10:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 10:39
2つ目のベンチのあるピークは、木々に囲まれていて展望がありませんでした。
ここも下ってから登り返すポイントですが、想像以上にアップダウンが多くて驚きました。
2020年11月21日 10:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 10:42
ここも下ってから登り返すポイントですが、想像以上にアップダウンが多くて驚きました。
分岐点に江川町二丁目のバスの時刻表が書かれていました。逆に考えると、江川町二丁目でバスを下車すれば、この分岐点まで登って来られるということですね。
2020年11月21日 10:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 10:47
分岐点に江川町二丁目のバスの時刻表が書かれていました。逆に考えると、江川町二丁目でバスを下車すれば、この分岐点まで登って来られるということですね。
登って、下って、また登って...と繰り返して、少しずつ両崖山へと近づいていきます。
2020年11月21日 10:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 10:57
登って、下って、また登って...と繰り返して、少しずつ両崖山へと近づいていきます。
本日3座目の両崖山に到着!山頂の標識は見当たりませんでしたが、休憩している人が沢山いました。
2020年11月21日 11:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 11:01
本日3座目の両崖山に到着!山頂の標識は見当たりませんでしたが、休憩している人が沢山いました。
両崖山の山頂はタブノキやシラカシなどの常緑樹に覆われており、残念ながら展望がありませんでしたが...
2020年11月21日 11:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 11:03
両崖山の山頂はタブノキやシラカシなどの常緑樹に覆われており、残念ながら展望がありませんでしたが...
山頂直下では見事な紅葉が見られました!
2020年11月21日 11:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/21 11:05
山頂直下では見事な紅葉が見られました!
両崖山の山頂から少し下ると、足利市街地の展望が広がってきました。
2020年11月21日 11:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 11:09
両崖山の山頂から少し下ると、足利市街地の展望が広がってきました。
砂利だらけで滑りやすい急傾斜地を過ぎると、紅葉の両崖山を見渡せるポイントがありました。
2020年11月21日 11:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/21 11:13
砂利だらけで滑りやすい急傾斜地を過ぎると、紅葉の両崖山を見渡せるポイントがありました。
展望の良いポイントはいずれも尖った岩が露出しているため、転倒すると思わぬ怪我に繋がりそうです。
2020年11月21日 11:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/21 11:15
展望の良いポイントはいずれも尖った岩が露出しているため、転倒すると思わぬ怪我に繋がりそうです。
本日4座目の鏡山に到着。ここは織姫神社に近いので、休憩している人が多かったです。
2020年11月21日 11:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 11:31
本日4座目の鏡山に到着。ここは織姫神社に近いので、休憩している人が多かったです。
東に見える丘陵地は、明日登る大坊山・大小山などだと思います。
2020年11月21日 11:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 11:31
東に見える丘陵地は、明日登る大坊山・大小山などだと思います。
ここから舗装された車道に変わって、織姫神社に向かって下っていきます。
2020年11月21日 11:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 11:34
ここから舗装された車道に変わって、織姫神社に向かって下っていきます。
こんな所に古墳!
2020年11月21日 11:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 11:45
こんな所に古墳!
織姫神社で参拝した後は、足利市街地へ出て鑁阿寺(ばんなじ)や足利学校を見学します。
2020年11月21日 11:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 11:57
織姫神社で参拝した後は、足利市街地へ出て鑁阿寺(ばんなじ)や足利学校を見学します。
鑁阿寺。地図上で見るととても大きなお寺で、周囲に堀が巡らされていることしか分かりませんでしたが...
2020年11月21日 12:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 12:11
鑁阿寺。地図上で見るととても大きなお寺で、周囲に堀が巡らされていることしか分かりませんでしたが...
境内に入ると紅葉のピークを迎えていて、多数の参拝者が写真を撮っていました。
2020年11月21日 12:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/21 12:13
境内に入ると紅葉のピークを迎えていて、多数の参拝者が写真を撮っていました。
私も負けじとバンバン撮ります(笑)
2020年11月21日 12:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/21 12:13
私も負けじとバンバン撮ります(笑)
晴れていると透過光を生かした撮影も捗ります。
2020年11月21日 12:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/21 12:14
晴れていると透過光を生かした撮影も捗ります。
鑁阿寺の大イチョウは、大きすぎてフレームに入れるのが大変でした。
2020年11月21日 12:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 12:17
鑁阿寺の大イチョウは、大きすぎてフレームに入れるのが大変でした。
今日のお昼は早め&軽めに済ませたので、鑁阿寺境内の大日茶屋で足利名物のポテト焼きそばを頂きました。
2020年11月21日 12:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
8
11/21 12:24
今日のお昼は早め&軽めに済ませたので、鑁阿寺境内の大日茶屋で足利名物のポテト焼きそばを頂きました。
続いて鑁阿寺の近くにある足利学校を見学します。館内のビデオで足利学校の歴史を学べたのが良かったです。
2020年11月21日 13:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 13:01
続いて鑁阿寺の近くにある足利学校を見学します。館内のビデオで足利学校の歴史を学べたのが良かったです。
足利学校の学校門。日本で唯一「學校」の額が掲げられた門だそうです。
2020年11月21日 13:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 13:08
足利学校の学校門。日本で唯一「學校」の額が掲げられた門だそうです。
小此木印舗の茶トラさんは今日も店番中!
2020年11月21日 13:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 13:14
小此木印舗の茶トラさんは今日も店番中!
JR足利駅。まだまだ明るいので、駅の南にある浅間山(108.7m)に登ることにしました。
2020年11月21日 13:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 13:19
JR足利駅。まだまだ明るいので、駅の南にある浅間山(108.7m)に登ることにしました。
駅の南側に出ると、浅間山が見えてきました。向かって左側が標高108.9mの三角点のあるピークです。
2020年11月21日 13:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 13:49
駅の南側に出ると、浅間山が見えてきました。向かって左側が標高108.9mの三角点のあるピークです。
ヤマレコMapによるとここから登れるらしいのですが、途中で踏み跡が完全に無くなったので引き返しました。
2020年11月21日 13:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 13:52
ヤマレコMapによるとここから登れるらしいのですが、途中で踏み跡が完全に無くなったので引き返しました。
住宅地の中を登って、浅間山へ取り付くポイントを探します...
2020年11月21日 14:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 14:04
住宅地の中を登って、浅間山へ取り付くポイントを探します...
ここが浅間山への登山口です。踏み跡はあるものの、こちらは裏口にあたるようです。
2020年11月21日 14:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 14:05
ここが浅間山への登山口です。踏み跡はあるものの、こちらは裏口にあたるようです。
三角点のある浅間山のピークに到着!
2020年11月21日 14:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 14:11
三角点のある浅間山のピークに到着!
さらに北へと進むと、鳥居のあるピークが見えてきました。
2020年11月21日 14:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 14:22
さらに北へと進むと、鳥居のあるピークが見えてきました。
こちらが男浅間山の山頂です。
2020年11月21日 14:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 14:23
こちらが男浅間山の山頂です。
男浅間山の山頂は展望台になっていて、東/北/西の展望が素晴らしかったです。
2020年11月21日 14:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/21 14:25
男浅間山の山頂は展望台になっていて、東/北/西の展望が素晴らしかったです。
東武線の足利市駅に到着。まだチェックイン時刻には早いので、渡良瀬川沿いを散策することにしました。
2020年11月21日 14:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 14:44
東武線の足利市駅に到着。まだチェックイン時刻には早いので、渡良瀬川沿いを散策することにしました。
渡良瀬川にかかる中橋。足利市駅に最も近い橋です。
2020年11月21日 14:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 14:47
渡良瀬川にかかる中橋。足利市駅に最も近い橋です。
こちらのトラス橋は、森高千里の歌になっている渡良瀬橋。
2020年11月21日 15:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 15:05
こちらのトラス橋は、森高千里の歌になっている渡良瀬橋。
渡良瀬橋のたもとには、小さなピーク(女浅間山)へと登る階段がありました。
2020年11月21日 15:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 15:08
渡良瀬橋のたもとには、小さなピーク(女浅間山)へと登る階段がありました。
階段を登って、サクッと女浅間山の山頂に到着。
2020年11月21日 15:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 15:10
階段を登って、サクッと女浅間山の山頂に到着。
女浅間山の山頂からは東武伊勢崎線の線路がよく見えるので、列車の撮影が捗りそうです。
2020年11月21日 15:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 15:12
女浅間山の山頂からは東武伊勢崎線の線路がよく見えるので、列車の撮影が捗りそうです。
渡良瀬川を渡って北に進んで、足利市役所にご挨拶(笑)
2020年11月21日 15:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/21 15:36
渡良瀬川を渡って北に進んで、足利市役所にご挨拶(笑)
植え桝のコムラサキ。赤や黄色の紅葉と違って、紫色も良いですね。
2020年11月21日 15:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/21 15:41
植え桝のコムラサキ。赤や黄色の紅葉と違って、紫色も良いですね。
こちらは"町の駅"の太平記館。中には物産館が併設されていました。
2020年11月21日 15:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/21 15:50
こちらは"町の駅"の太平記館。中には物産館が併設されていました。
本日のお宿に到着。明日も歩行距離が長いので、今日はゆっくり寝て疲れを癒します。
2020年11月21日 16:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
11/21 16:06
本日のお宿に到着。明日も歩行距離が長いので、今日はゆっくり寝て疲れを癒します。
夕食は、とんかつ栄の「とんかつ定食(上)」です。お肉が柔らかくて美味しかったです!
2020年11月21日 19:07撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
8
11/21 19:07
夕食は、とんかつ栄の「とんかつ定食(上)」です。お肉が柔らかくて美味しかったです!
2日間お世話になった宿を出て、今日は東の大坊山・大小山を目指します。
2020年11月22日 07:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 7:58
2日間お世話になった宿を出て、今日は東の大坊山・大小山を目指します。
助戸どら猫。こちらの様子を伺っていました。
2020年11月22日 08:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 8:25
助戸どら猫。こちらの様子を伺っていました。
こちらには子猫が居ました。親子でしょうか?
2020年11月22日 08:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 8:26
こちらには子猫が居ました。親子でしょうか?
上宮先バス停の前には、大坊山のハイキングコースの看板がありました。
2020年11月22日 08:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 8:34
上宮先バス停の前には、大坊山のハイキングコースの看板がありました。
このキジトラ、私を一瞥もせずに無視して通り過ぎました(笑)
2020年11月22日 08:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 8:40
このキジトラ、私を一瞥もせずに無視して通り過ぎました(笑)
長林寺。境内のモミジが真っ赤に紅葉していました。
2020年11月22日 08:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 8:41
長林寺。境内のモミジが真っ赤に紅葉していました。
ドウダンツツジの紅葉も良い感じ。
2020年11月22日 08:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/22 8:46
ドウダンツツジの紅葉も良い感じ。
真っ赤なカエデの奥には、ちょっと開放的(笑)なトイレがありました。
2020年11月22日 08:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/22 8:49
真っ赤なカエデの奥には、ちょっと開放的(笑)なトイレがありました。
ここからいよいよ山道がスタートします。
2020年11月22日 08:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 8:50
ここからいよいよ山道がスタートします。
道了堂。崖っぷちに引っ掛けるようにしてお堂が立っています。
2020年11月22日 08:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 8:55
道了堂。崖っぷちに引っ掛けるようにしてお堂が立っています。
初心者コースは巻き道で、ハイキングコースへ入ると尾根道となります。
2020年11月22日 08:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 8:57
初心者コースは巻き道で、ハイキングコースへ入ると尾根道となります。
ハイキングコースを進むと、本日1座目の山川浅間山に到着。
2020年11月22日 09:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 9:01
ハイキングコースを進むと、本日1座目の山川浅間山に到着。
山川浅間山からの下りには鎖場がありましたが、鎖を使わなくても通過できるほどでした。
2020年11月22日 09:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 9:06
山川浅間山からの下りには鎖場がありましたが、鎖を使わなくても通過できるほどでした。
一旦車道を横断した後、ほぼ平坦な道を進んでいきますが...
2020年11月22日 09:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 9:14
一旦車道を横断した後、ほぼ平坦な道を進んでいきますが...
このベンチと標識のあるポイントから、"あわぎ山"に向かって一気に登っていきます。
2020年11月22日 09:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 9:18
このベンチと標識のあるポイントから、"あわぎ山"に向かって一気に登っていきます。
ここは健脚者コースで!
2020年11月22日 09:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 9:19
ここは健脚者コースで!
健脚者コースの目の前には大岩が立ちはだかりますが、ピンクテープに従って進めば難なくクリアできます。
2020年11月22日 09:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 9:20
健脚者コースの目の前には大岩が立ちはだかりますが、ピンクテープに従って進めば難なくクリアできます。
この分岐で再び健脚者コースへ入りました。
2020年11月22日 09:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 9:27
この分岐で再び健脚者コースへ入りました。
"あわぎ山"への山頂に向かうには5〜6mほどの岩場を登ることになりますが、高度感はないのであっさり登れました。
2020年11月22日 09:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 9:27
"あわぎ山"への山頂に向かうには5〜6mほどの岩場を登ることになりますが、高度感はないのであっさり登れました。
あわぎ山の山頂からは素晴らしい展望が楽しめます。
2020年11月22日 09:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/22 9:29
あわぎ山の山頂からは素晴らしい展望が楽しめます。
歩いてきた方向を振り返ると、稜線が黄金色に染まっていました。
2020年11月22日 09:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 9:29
歩いてきた方向を振り返ると、稜線が黄金色に染まっていました。
あわぎ山から東側の展望。一番南(右)のピークが大小山だと思っていましたが、どうやら大坊山だったようです(汗)
2020年11月22日 09:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 9:31
あわぎ山から東側の展望。一番南(右)のピークが大小山だと思っていましたが、どうやら大坊山だったようです(汗)
あわぎ山から下りた後、小さなアップダウンを繰り返しながら大坊山へと向かいます。
2020年11月22日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 9:38
あわぎ山から下りた後、小さなアップダウンを繰り返しながら大坊山へと向かいます。
急坂で振り返ると、あわぎ山(※中央左のピーク)がよく見えました。
2020年11月22日 09:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/22 9:52
急坂で振り返ると、あわぎ山(※中央左のピーク)がよく見えました。
コウヤボウキ。大半は綿毛の果実になっていましたが、花も少しだけ残っていました。
2020年11月22日 09:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 9:55
コウヤボウキ。大半は綿毛の果実になっていましたが、花も少しだけ残っていました。
大坊山が徐々に近づいてきましたが、重たいワインを背負っているので中々足が進みません(笑)
2020年11月22日 09:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/22 9:59
大坊山が徐々に近づいてきましたが、重たいワインを背負っているので中々足が進みません(笑)
この標識に到着したら、緩やかに下った後に大坊山へ向かって一気に登り返します。
2020年11月22日 10:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 10:06
この標識に到着したら、緩やかに下った後に大坊山へ向かって一気に登り返します。
大坊山への登り返しは岩っぽい急な尾根で、登るのに精いっぱいかもしれませんが...
2020年11月22日 10:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 10:12
大坊山への登り返しは岩っぽい急な尾根で、登るのに精いっぱいかもしれませんが...
急坂の途中で振り返ると、このように素晴らしい展望が楽しめます。
2020年11月22日 10:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 10:13
急坂の途中で振り返ると、このように素晴らしい展望が楽しめます。
大坊山の山頂に到着!意外にも山頂の展望は微妙だったので、次の足利鉱山へと向かいました。
2020年11月22日 10:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/22 10:16
大坊山の山頂に到着!意外にも山頂の展望は微妙だったので、次の足利鉱山へと向かいました。
大坊山から下った後、つつじ山(中央)に向かって登り返します。
2020年11月22日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 10:22
大坊山から下った後、つつじ山(中央)に向かって登り返します。
つつじ山の山頂からは、ここまで歩いてきた尾根道や行道山などが見えました。
2020年11月22日 10:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 10:32
つつじ山の山頂からは、ここまで歩いてきた尾根道や行道山などが見えました。
西側も大小山へと続く尾根道が一望出来ました。
2020年11月22日 10:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 10:32
西側も大小山へと続く尾根道が一望出来ました。
つつじ山から北へ進むと岩尾根で行き止まりになるように思えますが、少し西側に降りると足利鉱山へ向かって北へ向かう道が続いています。
2020年11月22日 10:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 10:33
つつじ山から北へ進むと岩尾根で行き止まりになるように思えますが、少し西側に降りると足利鉱山へ向かって北へ向かう道が続いています。
足利鉱山への分岐。右手が巻き道ですが、ハチの巣があるとのことで通行止めになっていました。
2020年11月22日 10:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 10:46
足利鉱山への分岐。右手が巻き道ですが、ハチの巣があるとのことで通行止めになっていました。
左手のハイキングコースを進むと、真下の足利鉱山がよく見えるのですが、切り立った崖の上を進んでいるということになりますね(汗)
2020年11月22日 10:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 10:46
左手のハイキングコースを進むと、真下の足利鉱山がよく見えるのですが、切り立った崖の上を進んでいるということになりますね(汗)
足利鉱山の山頂に到着。私にはかなり高度感がある山頂でした。
2020年11月22日 10:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 10:52
足利鉱山の山頂に到着。私にはかなり高度感がある山頂でした。
足利鉱山からは、北と西の展望が良好でした。
2020年11月22日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 10:54
足利鉱山からは、北と西の展望が良好でした。
足利鉱山から少し下ると...
2020年11月22日 10:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 10:55
足利鉱山から少し下ると...
"山頂番屋"という茶屋があり、多数のハイカーで賑わっていました。水が切れそうだったので、ここでポカリスエットを買いました。
2020年11月22日 10:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 10:58
"山頂番屋"という茶屋があり、多数のハイカーで賑わっていました。水が切れそうだったので、ここでポカリスエットを買いました。
山頂番屋のトイレには、手洗い用の水もありました。至れり尽くせりですね。
2020年11月22日 11:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 11:15
山頂番屋のトイレには、手洗い用の水もありました。至れり尽くせりですね。
山頂番屋からググっと下ると...
2020年11月22日 11:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 11:22
山頂番屋からググっと下ると...
今度は越床峠に到着。
2020年11月22日 11:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 11:27
今度は越床峠に到着。
越床峠からは怒涛の登り返しが続きます(涙)
2020年11月22日 11:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 11:37
越床峠からは怒涛の登り返しが続きます(涙)
シャリバテを避けるため、ここでランチタイムにしました。
2020年11月22日 11:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 11:42
シャリバテを避けるため、ここでランチタイムにしました。
名無しの小ピークからは、大坊山(左)、つつじ山(中央)、足利鉱山(右)を一望出来ました!
2020年11月22日 12:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 12:12
名無しの小ピークからは、大坊山(左)、つつじ山(中央)、足利鉱山(右)を一望出来ました!
がま岩。何となくカエルっぽく見えますね。
2020年11月22日 12:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 12:20
がま岩。何となくカエルっぽく見えますね。
男体山の上には、小さな笠雲がありました。
2020年11月22日 12:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 12:26
男体山の上には、小さな笠雲がありました。
ようやく大小山(妙義山)が見えてきましたが...
2020年11月22日 12:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 12:29
ようやく大小山(妙義山)が見えてきましたが...
ここから巨岩を登って...
2020年11月22日 12:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 12:35
ここから巨岩を登って...
さらに急坂を登り返してヘトヘトになりました。
2020年11月22日 12:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 12:42
さらに急坂を登り返してヘトヘトになりました。
やっとの思いで妙義山に到着。ここで展望を楽しみつつ小休止しました。
2020年11月22日 12:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/22 12:44
やっとの思いで妙義山に到着。ここで展望を楽しみつつ小休止しました。
妙義山は360度の展望が楽しめる山頂で、三毳山、赤城山、男体山、富士山など様々な山が良く見えました。
2020年11月22日 12:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 12:45
妙義山は360度の展望が楽しめる山頂で、三毳山、赤城山、男体山、富士山など様々な山が良く見えました。
中央の男体山はいつの間にか笠雲が取れていました。
2020年11月22日 12:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 12:46
中央の男体山はいつの間にか笠雲が取れていました。
霞んでいるものの、西には赤城山が見えました。
2020年11月22日 12:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 12:46
霞んでいるものの、西には赤城山が見えました。
妙義山から大小山への道はかなり急な下り坂なので、転倒に要注意です。
2020年11月22日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 12:50
妙義山から大小山への道はかなり急な下り坂なので、転倒に要注意です。
一気に下った後、少し登り返すと...
2020年11月22日 12:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 12:56
一気に下った後、少し登り返すと...
本日最後のピーク、大小山に到着!
2020年11月22日 12:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 12:59
本日最後のピーク、大小山に到着!
大小山からは東の阿夫利神社方面に下りました。
2020年11月22日 13:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:03
大小山からは東の阿夫利神社方面に下りました。
かなり急な鉄階段なので、斜面に正対するように下っていくと楽に通行出来ました。
2020年11月22日 13:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:05
かなり急な鉄階段なので、斜面に正対するように下っていくと楽に通行出来ました。
大小山の山頂直下の展望台に到着。
2020年11月22日 13:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:06
大小山の山頂直下の展望台に到着。
展望台からは三毳山や岩船山がよく見えました。
2020年11月22日 13:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:06
展望台からは三毳山や岩船山がよく見えました。
大小山のシンボル、「大小」の文字は両毛線からも見えます。
2020年11月22日 13:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/22 13:06
大小山のシンボル、「大小」の文字は両毛線からも見えます。
下りは膝に優しそうな女坂を選びましたが、路面に砂利が多くて滑りやすかったです。
2020年11月22日 13:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:09
下りは膝に優しそうな女坂を選びましたが、路面に砂利が多くて滑りやすかったです。
ここは栃木なのに、突然の北海道成分(笑)
2020年11月22日 13:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/22 13:11
ここは栃木なのに、突然の北海道成分(笑)
男坂との合流点を過ぎた後は、長い階段を下っていきます。
2020年11月22日 13:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:18
男坂との合流点を過ぎた後は、長い階段を下っていきます。
最後はゴルフボールが付けられたシカ柵を抜けて下山完了です。
2020年11月22日 13:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:21
最後はゴルフボールが付けられたシカ柵を抜けて下山完了です。
阿夫利神社。村の小さな神社といった雰囲気です。
2020年11月22日 13:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:22
阿夫利神社。村の小さな神社といった雰囲気です。
阿夫利神社のトイレは、沢水で手が洗えるようになっていました。
2020年11月22日 13:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:22
阿夫利神社のトイレは、沢水で手が洗えるようになっていました。
田園風景を見ながら富田駅に向かって南下します。
2020年11月22日 13:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:37
田園風景を見ながら富田駅に向かって南下します。
両毛線の線路を渡れば、富田駅まであと一息です。
2020年11月22日 13:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:53
両毛線の線路を渡れば、富田駅まであと一息です。
富田駅に到着。次の電車が来るまで1時間あるので、隣の佐野駅まで歩くことにしました。
2020年11月22日 13:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:55
富田駅に到着。次の電車が来るまで1時間あるので、隣の佐野駅まで歩くことにしました。
県道67号線を西に向かってサクサク歩いていくと...
2020年11月22日 14:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:01
県道67号線を西に向かってサクサク歩いていくと...
いつの間にか佐野市に突入していたらしいです(汗)
2020年11月22日 14:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 14:13
いつの間にか佐野市に突入していたらしいです(汗)
免鳥(めんどり)町。雌鶏じゃないんですね。
2020年11月22日 14:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 14:18
免鳥(めんどり)町。雌鶏じゃないんですね。
佐野市街へ向かってラストスパート!
2020年11月22日 14:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 14:29
佐野市街へ向かってラストスパート!
さのまるさん、こんにちは!
2020年11月22日 14:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 14:42
さのまるさん、こんにちは!
佐野市役所の横を通過して...
2020年11月22日 14:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 14:49
佐野市役所の横を通過して...
無事に佐野駅に到着!3日間で50km以上歩いたので、さすがにヘトヘトです...
2020年11月22日 14:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/22 14:54
無事に佐野駅に到着!3日間で50km以上歩いたので、さすがにヘトヘトです...

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え ザック ザックカバー 食事(昼食2食分) 行動食 飲料 コンパス GPS 筆記用具 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
足利市北部の赤雪山と仙人ヶ岳に登った時に、足利駅から行道山へバスでアクセスできることを知ったので、今回は行道山から両崖山、大小山経由で佐野市まで歩き通すルートを計画しました。
荷物を極限まで軽量化しても一日で歩き通せる距離ではないため、せっかくなので足利市内の観光を絡めて一泊二日の計画としました。
一日目はチェックインまで時間があったので、足利駅の南に位置する浅間山まで足を延ばしましたが、この山は南側からアプローチするルートが不明瞭だったので、北側からアプローチした方が道迷いせずに済むと思います。
二日目は長林寺から取り付いた後、アップダウンと岩場の連続でかなり疲れましたが、足利鉱山の山頂直下にある「山頂番屋」で休憩&補給してどうにか歩き通せました。

[展望・景色]
・行道山:赤城山や榛名山、浅間山、筑波山などが見えました。東屋のあるピークなので、休憩には適地です。
・大岩山:山頂近くから赤城山や榛名山が見えましたが、山頂は木々に囲まれていて展望はありませんでした。
・両崖山:山頂直下のモミジの紅葉が素晴らしかったですが、山頂は常緑樹のタブノキに覆われていて展望はありませんでした。
・浅間山(石尊山):山頂は木々に覆われていて展望はありませんでしたが、浅間神社のある隣のピークからは近く両崖山や大岩山に加えて、赤城山や榛名山、浅間山、富士山を一望できました。
・あわぎ山:2日目の最初の展望地で、360度の大展望を楽しめます。
・大坊山:山頂直下の岩場からの展望は良いですが、山頂は成長した木々に阻まれて展望は微妙でした。
・足利鉱山:鉱山のある西側は、斜面が削られて崖になっているため見晴らしが良いですが、高度感が半端ないです(汗)
・つつじ山:西にあわぎ山や行道山が見えます。東には大小山が見えるような気がしますが、実際は「たかのす分岐」あたりの小ピークだったようです。
・妙義山:360度の大展望が楽しめますが、南側は霞んで見えづらかったです。北には男体山など日光の山々、東には三毳山と岩船山、西には赤城山などがよく見えました。

[動植物]
モミジの紅葉のピークは過ぎていましたが、行道山浄因寺の境内や、両崖山の山頂直下、鑁阿寺境内では綺麗な紅葉を見られました。
渡良瀬川ではセグロセキレイやダイサギ、シギ類(イソシギ?)などが見られました。

[飲食・お土産]
鑁阿寺境内の大日茶屋のポテト焼きそばは美味しいのですが、油が多めなので少し胃もたれするかもしれません(笑)
とんかつ栄のとんかつ定食はとても美味しかったのですが、GOTOトラベルのクーポンが使えなかったのは誤算でした。

[その他]
地形図を見ると分かりますが、行道山〜両崖山〜織姫神社の区間と、長林寺〜大坊山〜大小山の区間は細かなアップダウンがとても多く、想像以上に疲れを感じると思います。
また、水などを補給できるポイントがとても少ないため、足利駅周辺でしっかりと補給しておいた方が良いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

両毛地区ロングトレイル。
ardisiaさん、こんばんわ。館林界隈から足利、佐野を繋ぐロングトレイル、お疲れさまでした。七峰縦走並みの距離、さぞかし達成感があったのでは。山も岩場の山や広葉樹の森と、変化に富んでいて景色が飽きさせませんね。佐野はその先にardisiaさんは歩いたことのある三毳山や唐沢山、大平山と栃木市まで続くし、ロングトレイルとして売り出せそうです。個人的には岩場が怖そうで避けてた大小山のあたりはそろそろ行っておかなきゃかなと思いました。
2020/11/24 20:35
Re: 両毛地区ロングトレイル。
yamaonseさん、こんばんは。

両毛線沿いの山は低山が多く、三毳山のようにのんびりとハイキングできる山が多いかと思いきや、激しいアップダウンに加えて岩稜があちこちにあって驚きました。
特に2日目はそれが顕著で、大坊山と大小山の間は「ゴジラの背びれ」のように尾根から突き出した岩の間を縫うように歩く箇所が多く、歩行距離や高低差以上に疲れました。

岩場や岩稜の難易度はいずれも初心者レベルだと思いますが、岩がガラス質のような感じで尖っていて、手をつくと怪我をしやすいので軍手や丈夫なグローブがあると良さそうです。

あと大小山へ車で行くのであれば、大小山の東にある阿夫利神社の駐車場を利用するのが一番良さそうです。
あるいは大山祇神社に車を止めて、大坊山→越床峠→大小山→やまゆり学園と縦走するのも良さそうです。

<足利市ハイキングマップ>
https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/hikingmap02.html
2020/11/24 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら