ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 276975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

木品登山口から鳴神山・座間峠周回

2013年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
13.1km
登り
1,028m
下り
1,026m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00木品登山口-09:08大滝-09:45水場-
10:07肩の広場-10:19鳴神山(桐生嶽)-10:29鳴神山(仁田山岳)-
10:44椚田峠-11:07(973m)ピーク-11:33雨量計-11:48鍋足沢の頭-
12:00昼食12:26-
13:18鍋足山-13:35座間峠-14:19林道-14:38ゲート-14:57コツナギ橋登山口-
15:11木品登山口

総山行時間:6時間11分(昼食休憩含む)


GPSデータはiPhone5+DIYGPSで取得
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木品登山口
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありません

■椚田峠まで
特に問題ありません。
と言いたいところですが、鳴神山で会った3人は登山口から大滝に向かう途中で右方向の作業道に迷い込み、尾根伝いに登ってこられたそうです。

■座間峠まで
登り坂の落ち葉が深く体力を消耗しました。
また、テープも多く基本的に尾根を歩いていれば問題ないことが多いのですが、尾根で3方向に分岐がありどの方向にも同じように踏み跡とテープがあるところがありました。ここでは、地形図とコンパスもしくはGPSナビが無いととんでも無い方向に迷い込む可能性があります。
要所と思われた鍋足沢の頭から先は集中的にテープが集まっているので悩むことはないと思います。

■座間峠から
下りの沢沿いなので迷うことはありませんが、道なき沢を歩くことが多かったです。高巻きでは足を滑らせないように慎重に歩いてください。
林道は長く疲れます。この日は土曜日だと言うのに道路工事をされており、鍋足の北側で新しく道路を作っているようでした。
登山口
2013年03月16日 09:00撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 9:00
登山口
頂上で会った3人は、大滝すら見ていないとのことだったので、ここを右にいっちゃったようです
2013年03月16日 17:42撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 17:42
頂上で会った3人は、大滝すら見ていないとのことだったので、ここを右にいっちゃったようです
大滝
2013年03月16日 17:42撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 17:42
大滝
祠の上に木が倒れていました
2013年03月16日 17:43撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 17:43
祠の上に木が倒れていました
去年作業していた右側の道はひっそりしています
2013年03月16日 17:51撮影
3/16 17:51
去年作業していた右側の道はひっそりしています
まだ水は少なく岩畳は乾燥しています
2013年03月16日 17:44撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 17:44
まだ水は少なく岩畳は乾燥しています
ここからコンクリートの劇坂が始まります
2013年03月16日 17:47撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 17:47
ここからコンクリートの劇坂が始まります
コンクリートが終わったので普通の坂に戻ります
2013年03月16日 17:47撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 17:47
コンクリートが終わったので普通の坂に戻ります
やっと幅1m以下の普通の登山道になります
2013年03月16日 09:39撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 9:39
やっと幅1m以下の普通の登山道になります
水場
2013年03月16日 17:56撮影
3/16 17:56
水場
カッコソウはまだ葉っぱも出ていません
2013年03月16日 17:48撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 17:48
カッコソウはまだ葉っぱも出ていません
肩の広場の狛狼は暖かそうなマフラーをしていました
2013年03月16日 17:48撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
3/16 17:48
肩の広場の狛狼は暖かそうなマフラーをしていました
白い山は左から谷川・武尊・日光白根山。左手前がこれから攻める座間峠方面。右に日光連山がありその手前は根本山・熊鷹山
2013年03月16日 19:31撮影
1
3/16 19:31
白い山は左から谷川・武尊・日光白根山。左手前がこれから攻める座間峠方面。右に日光連山がありその手前は根本山・熊鷹山
南側はかすんでいましたが富士山・八ヶ岳が目視で見えました
2013年03月16日 10:27撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
3/16 10:27
南側はかすんでいましたが富士山・八ヶ岳が目視で見えました
仁田山岳近くの展望台から赤城山
2013年03月16日 19:34撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
3/16 19:34
仁田山岳近くの展望台から赤城山
椚田峠まではサクサク来れます
2013年03月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 10:44
椚田峠まではサクサク来れます
ここからの登り返しではふかふか落ち葉に苦しめられました
2013年03月16日 18:12撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
3/16 18:12
ここからの登り返しではふかふか落ち葉に苦しめられました
登り終えて鳴神山。ここのすぐ北の973mピーク=小繋山というそうです(そういえばコツナギ沢登山口があったな)
2013年03月16日 18:12撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 18:12
登り終えて鳴神山。ここのすぐ北の973mピーク=小繋山というそうです(そういえばコツナギ沢登山口があったな)
10mほどですが超細岩尾根で岩が苦手な人は注意
2013年03月16日 18:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
3/16 18:14
10mほどですが超細岩尾根で岩が苦手な人は注意
この倒木はすぐ右に巻き道が形成されています
2013年03月16日 11:04撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 11:04
この倒木はすぐ右に巻き道が形成されています
ピーク
2013年03月16日 11:07撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 11:07
ピーク
右じゃなく左の方のテープに進みます
2013年03月16日 19:45撮影
3/16 19:45
右じゃなく左の方のテープに進みます
テープは左にもありますが、ここは右
2013年03月16日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
3/16 11:12
テープは左にもありますが、ここは右
腰の高さの枝が道の上にあるので明らかにけもの道ですが、巻き道なので歩いています
2013年03月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 11:24
腰の高さの枝が道の上にあるので明らかにけもの道ですが、巻き道なので歩いています
稜線に戻りました
2013年03月16日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 11:29
稜線に戻りました
ここのピークにはアンテナがありました。雨量計だそうです(byやまのまち桐生)
2013年03月16日 18:19撮影
3/16 18:19
ここのピークにはアンテナがありました。雨量計だそうです(byやまのまち桐生)
ピーク
2013年03月16日 11:37撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 11:37
ピーク
矢印は岩を越えて行けとなっていますが、すぐ右をするっと歩くこともできます
2013年03月16日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 11:40
矢印は岩を越えて行けとなっていますが、すぐ右をするっと歩くこともできます
鍋足沢の頭
2013年03月16日 18:22撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 18:22
鍋足沢の頭
少し下ったところの下山口。これが「熊がかじった」らしい指標と思われます
2013年03月16日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 11:50
少し下ったところの下山口。これが「熊がかじった」らしい指標と思われます
左に見えている尾根が正解の道で赤テープがごっそりあります。ここは踏み跡が明瞭な右下への道を歩きました
2013年03月16日 18:54撮影
3/16 18:54
左に見えている尾根が正解の道で赤テープがごっそりあります。ここは踏み跡が明瞭な右下への道を歩きました
このカンバンのところを左に行くと尾根に乗ります
2013年03月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 11:52
このカンバンのところを左に行くと尾根に乗ります
登りはもうないだろうと昼食にしました
2013年03月16日 12:11撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
3/16 12:11
登りはもうないだろうと昼食にしました
コーヒータイム
2013年03月16日 12:20撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
3/16 12:20
コーヒータイム
あれれ登り返しでピークがあるぞ
2013年03月16日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 12:29
あれれ登り返しでピークがあるぞ
もひとつピークだ
2013年03月16日 12:33撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 12:33
もひとつピークだ
左は木の通行止めで右のテープの方角へ
2013年03月16日 18:23撮影 by  iPhone 5, Apple
3/16 18:23
左は木の通行止めで右のテープの方角へ
草木湖と日光白根山・男体山
2013年03月16日 19:49撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
3/16 19:49
草木湖と日光白根山・男体山
たしか、ここは左です
2013年03月16日 18:24撮影 by  iPhone 5, Apple
3/16 18:24
たしか、ここは左です
ピークの方向へ
2013年03月16日 13:06撮影 by  iPhone 5, Apple
3/16 13:06
ピークの方向へ
ここの登りが今日の一番急斜面でした
2013年03月16日 18:25撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 18:25
ここの登りが今日の一番急斜面でした
鍋足山らしいです
2013年03月16日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 13:18
鍋足山らしいです
最高地点から2mほど離れた場所に桐生市基準点136番
2013年03月16日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 13:18
最高地点から2mほど離れた場所に桐生市基準点136番
ピーク
2013年03月16日 13:21撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 13:21
ピーク
迷いやすい広い尾根であちこちにテープがありますが、左が正解
2013年03月16日 13:23撮影 by  iPhone 5, Apple
3/16 13:23
迷いやすい広い尾根であちこちにテープがありますが、左が正解
おっ先行者がいた!わけはなく自作自演です
2013年03月16日 18:26撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 18:26
おっ先行者がいた!わけはなく自作自演です
ピーク
2013年03月16日 13:31撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 13:31
ピーク
やっとこさ座間峠
2013年03月16日 18:26撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 18:26
やっとこさ座間峠
枯沢は落ち葉ごっそり
2013年03月16日 13:36撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 13:36
枯沢は落ち葉ごっそり
歩きやすい作業道はすぐになくなります
2013年03月16日 13:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 13:41
歩きやすい作業道はすぐになくなります
落ち葉を踏みぬかないように岩を探して歩きます
2013年03月16日 13:46撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 13:46
落ち葉を踏みぬかないように岩を探して歩きます
水補給のときに忘れたステッキを回収したら高巻き開始
2013年03月16日 13:50撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 13:50
水補給のときに忘れたステッキを回収したら高巻き開始
目立つテープの取付者(?)のメッセージ
2013年03月16日 13:58撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 13:58
目立つテープの取付者(?)のメッセージ
ここは滝を下るのはNGで大回りをするのですが、落ち葉のところは太ももまで埋まります
2013年03月16日 18:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/16 18:27
ここは滝を下るのはNGで大回りをするのですが、落ち葉のところは太ももまで埋まります
足を滑らさないように
2013年03月16日 19:55撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 19:55
足を滑らさないように
平和な道が始まりました
2013年03月16日 14:06撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 14:06
平和な道が始まりました
沢を詰めて林道に出ました。右が木品です
2013年03月16日 14:20撮影 by  iPhone 5, Apple
3/16 14:20
沢を詰めて林道に出ました。右が木品です
ショートカットをたくらみましたが断念
2013年03月16日 14:32撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 14:32
ショートカットをたくらみましたが断念
国有林なので立ち入り禁止だそうです
2013年03月16日 14:38撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
3/16 14:38
国有林なので立ち入り禁止だそうです
対岸の斜面で重機が動いていました
2013年03月16日 18:29撮影 by  iPhone 5, Apple
3/16 18:29
対岸の斜面で重機が動いていました
こちらはアスファルトの準備中みたいです
2013年03月16日 14:45撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 14:45
こちらはアスファルトの準備中みたいです
こんなところに山に入る道が
2013年03月16日 14:49撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 14:49
こんなところに山に入る道が
ここから上は車乗り入れ禁止。逆に、ここよりすぐ下に民家数軒がありました
2013年03月16日 14:50撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 14:50
ここから上は車乗り入れ禁止。逆に、ここよりすぐ下に民家数軒がありました
コツナギ橋登山口
2013年03月16日 14:57撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 14:57
コツナギ橋登山口
庚申塔
2013年03月16日 18:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3/16 18:30
庚申塔
大滝のところにあったのと同じような鉄の鳥居。この向こうに雷神神社奥宮(つまり鳴神山)があるのかもしれません
2013年03月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 15:06
大滝のところにあったのと同じような鉄の鳥居。この向こうに雷神神社奥宮(つまり鳴神山)があるのかもしれません
木品登山口で咲いていた花
2013年03月16日 15:10撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3/16 15:10
木品登山口で咲いていた花

感想

先週は蝋梅を堪能したし、トレランはまだだし、今日は気になっていた「座間峠周回」にチャレンジです。

当初5時間+休憩を想定していましたが、林道が思った以上に長く6時間越えとなってしまいました。でも、今日は天気が良く北の山が良く見え、静かな山道を堪能することができました。

3月末からトレラン見学と足利クリーンハイクに参加することにしよう。


追記
この日歩いた山は「なべあしやま=鍋足山」なので修正しました(2013/3/21)。どうして「かまたりやま鎌足山」と覚えちゃったんだろう。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら