道の駅あらかわ-武甲山-蕎麦粒山-浦山大日堂、両神山、秩父、奥武蔵、奥多摩の赤線繋ぎ
- GPS
- 15:52
- 距離
- 54.5km
- 登り
- 2,963m
- 下り
- 2,971m
コースタイム
- 山行
- 13:45
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 15:52
天候 | 晴。出発時に下でも霜が降りていましたから氷点下でしょう。天気予報通りに朝方は北風が少し強く、武甲山〜小持山間の体感温度はかなり低かったです。10時位には風もおさまりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の駅あらかわと横瀬駅間は、国道140号沿いに歩けば駅の近くを通るし、コンビニも有るのでトイレには困らないです。さくら湖沿いにはバスが通っているので、これを利用すれば時間がかなり短縮できます。但し本数が1日4本ほどで、終バスも早いので時間をチェックしておきましょう。 全て実線の一般道ですが、全般的に枯れ葉で登山道が被われ、道が分かり難い箇所が有ります。有馬峠からオハヤシノ頭は所々で落ち葉の堆積が深かったです。 一番酷かったのが大日堂に下る仙元尾根で、所々で道を見失ないかけました。実線の登山道だと思ってここを下りに使うと、初心者は道を見失って遭難する人も出るかもと危惧しました。下りに使う場合、ちょっとしたバリルート並みに、道が分かり難い箇所が所々有ると思ってください。 |
写真
装備
個人装備 |
ダブルストック
ヘッドランプ
替え電池
地図
GPS
磁石
ペットボトル
雨具
熊鈴
笛
タオル
着替え
惣菜パン7個
マスク
|
---|---|
備考 | 17時10分頃に出発。途中で20分ほど夕食休憩を取り、道の駅あらかわに21時頃着。 |
感想
前回の12/6の山行とセットで、両神山〜秩父〜奥武蔵〜奥多摩の赤線繋ぎを完成させました。youtaroさんの赤線繋ぎに感銘し、自分もやろうと思いながら10年以上ほっておいたのですが、10月からやっと開始して今年はこれで終了です。
奥武蔵・秩父も地図を買ってからずっとほっておいたのを、今年の2月に初めて歩いたスタートが横瀬駅でした。横瀬駅から飯能駅までなので、秩父から奥武蔵までざっくと歩いて繋げています。前回は両神山を道の駅あらかわから周回しているので、今回は道の駅あらかわから横瀬駅経由で、奥多摩最北部の蕎麦粒山に登る事で赤線繋ぎが完成しました。これで奥秩父、南アルプス、八ヶ岳、両神山系、秩父、奥武蔵、奥多摩、丹沢、箱根が全て繋がりました。
このレコは今年最後なので、来年の抱負をちょっと書いてみます。
来年はこれに北アルプスを繋げて日本海まで延ばし、南アルプスの南部と北部を繋げ、沢登り2回で谷川山系と尾瀬を繋げる、0富士で太平洋〜富士山〜山中湖を繋げるまではやりたいですね。後はまだ未踏の荒船山山系と榛名湖周辺、日光とかの未踏山域に足を延ばしたいところです。コロナの状況に左右されそうですが、秩父を歩いていると、あちらこちらで札所何番という表示が有ったので、秩父の札所巡りも梅の季節にやってみたいものです。早くコロナが収束する事を願います。
因みに月曜のせいもあるのでしょうが、歩いている人は誰もいませんでした。それから計画では浦山大日堂からウワゴウノタワ経由の予定でしたが、この区間のCT1時間を計画時に入れ忘れていまして、浦山大日堂着時間をウワゴウノタワ着時間にしていました。この間の時間が0で計算していたわけです。。。日が短い時期なのでウワゴウノタワには行かず、そのまま下の道路を歩きましたから計画を貫徹できていません。。。まあ主目的の赤線繋ぎは完成したので良かったのですが、コースタイムの抜けミスは10月からこれで2回目。今まで無かったミスが短期間に2回とはちょっと問題かも。。。
Futaroさん、おはようございますっ(≧∀≦)✨
なんで、道の駅からなんだろうと思ったら前回の山行と繋がるためだったのですね✨今回でたくさんのパーツが繋がったようで、何の締めくくりに相応しい山行でしたねっ(o^^o)✨やー、私は一個一個の山をつなげるのが精一杯ですが、Futaroさんはもう山域単位なんですねえ✨すごいっ!!Futaroさんが赤線繋ぎに目覚めて嬉しいって思ったら本気のFutaroさんが凄すぎて圧倒されてます(笑)私の思い付かないようなアイディアでルート選択をされるのでこの先も楽しみにしてます✨
有間山手前のススキ野原良かったでしょう?私の奥武蔵のお気に入りスポットです💕
chi-sukeさん、こんにちは
そうなんです。今年の締めくくりにはこれしかないと思いまして
プロフィールの地図に反映されるのは、レコをアップしてから二日後位なのでまだ繋がっていませんが、更新されるのを楽しみにしています。
chi-sukeさんの様に、フットワーク軽くいろんな山域に行ければ良いのですが、遠距離の車の運転がキツイのでつい億劫になりますから、僕にできるのはこんなものです
あのススキの原、とっても良かったです 今回のルートは一般登山道だけなので、レコのチェックはしていませんでしたが、サプライズでした chi-sukeさんのお気に入りスポットだったのですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する