記録ID: 282444
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
御嶽山
2013年04月04日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 893m
- 下り
- 893m
コースタイム
三笠の森駅(山頂のゴンドラ駅の名前)0850出発ー1245剣ヶ峰到着
1300剣ヶ峰出発ー1500三笠の森駅到着
登り所要時間3時間55分、下り所要時間2時間、、頂上で休憩15分
1300剣ヶ峰出発ー1500三笠の森駅到着
登り所要時間3時間55分、下り所要時間2時間、、頂上で休憩15分
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラで田の原登山口まで往復した。、 ゴンドラ料金ー往復2000円、片道なら1200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は、、しいて言えば~8合目から上は尾根の東側は、切れ落ちているので、 興味本位に近寄らない。 田の原登山口から正面を登り、正面を下りてくれば、なんら危険なところはなかった。 ウイークデーなので入山者が数人なので、トレースもなく、ラッセルしながらの歩きにくい、、先行の二人はスノーシュー、先行の二人は人はアイゼン、 あとから、ボードを担いで5人の男性が3000mまで登ってきてた。駅から3時間はかかっただろう ピッケルは用心のために持ってたが、出番はなかった。冷え込みが予想されるなら、ピッケルは必要と思う、斜面は急なので冷え込んで凍結してたら、滑ったら止まらないから・・・ |
写真
感想
中央道中津川インターから、かなり下道を走るので、疲れる、
1時間30分は走ったかな?
公共交通機関で行きたくて、電車とバスを調べたり、最寄の役場に電話して
バスの時間を聞いたりしたが、、
おんたけ2240スキー場に、電車とバスでいくにはとても無理だとわかった。
昨日登って感じたことだが、
これからの夏山登山で、ここを登るととても暑くて
大変厳しい登山になると思う。
登山道が南の斜面だから、おまけに日陰になるような森の中の登山でないので、
夏に登るなら、、しっかり水がいる。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます
御嶽山・・いいですね
まだまだ鳥居は埋まってますなぁ
結構、たいへんでしょ
天気良くてよかったですね
でわでわ
uedayasuji様
おはようございます
ウイークデーだったので入山者が少なく、先行者の跡を行くも、ラッセルがしんどくて前半に体力消耗しました
これからの時期は天候次第で、夏山にもなるし、冬山にもなるようで装備も行程もややこしいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する