ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2833820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳年越しvol.4【VR】蛭ヶ岳南陵 周回ルート 寄大橋〜鍋割峠〜熊木沢〜蛭ヶ岳〜臼ヶ岳〜ユーシンロッジ〜雨山峠〜寄大橋

2020年12月31日(木) ~ 2021年01月01日(金)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
34:30
距離
22.3km
登り
2,301m
下り
2,293m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
2:32
合計
10:22
7:10
3
7:23
7:24
5
8:37
8:50
8
8:58
8:59
58
9:57
10:51
9
11:18
11:18
30
11:48
11:49
17
12:06
12:07
16
12:23
12:54
86
14:20
14:46
157
17:23
17:32
0
17:32
17:32
0
17:32
宿泊地
2日目
山行
8:16
休憩
1:00
合計
9:16
8:17
53
宿泊地
9:10
9:10
30
9:40
10:01
63
11:04
11:04
32
11:36
11:36
95
13:11
13:25
6
13:48
13:50
72
15:02
15:13
44
15:57
16:06
9
16:15
16:15
60
17:18
17:18
10
17:32
17:32
1
17:33
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋の駐車場(無料、6台ほど)
寄大橋までの道はすれ違い可能な舗装路
コース状況/
危険箇所等
-----!!!!-----
【全面バリエーションルート、行かれる方は自己責任にてよく判断の上ご覧ください。】
・登攀用具、ヘルメット必須
・RF/読図能力必須
・要登攀経験
・初心者、高所が難しい人はまず無理
-----!!!!-----
ルート全面で気が抜けるエリアが少なく、高度な緊張状態が継続、傾斜も厳しく体力も必要なルートです。

■ルートの半分以上が地図上に掲載されないルートです。
・寄コシバ沢出会〜鍋割峠〜尊仏土ノ平
・熊木沢出会〜廃車広場〜蛭ヶ岳

■特に危険な箇所
・鍋割峠〜旧鍋割峠(崩壊地通過、急斜面)
・蛭ヶ岳南陵取付き(驚異的急斜面)
・蛭ヶ岳南陵(連続する急斜面)

■地図に掲載されていても難易度の高いルートが多いです。
・臼ヶ岳〜ユーシンロッジ(案内無し、RF/読図必須)
・雨山橋〜雨山峠〜寄コシバ沢出会(危険箇所多数)

■沢を遡行、下降する箇所が多く、雨天時はもちろん雨の後は危険性が高まります。
・コシバ沢遡行
・熊木沢遡行
・雨山沢遡行

■ルート詳細
❐寄大橋〜林道終点〜釜場ノ平
寄沢を遡行するルート。渡渉が多く水量によっては危険。
そのほか大きな危険箇所は無し。

❐コシバ沢出会〜鍋割峠
河原のゴーロ帯を遡行。バリエーションルート。
ゴーロ帯は歩きにくいくらいで危険な箇所は少ない。
終盤の河原から山に上がる辺りから傾斜が急でザレ場が多く危険。

❐鍋割峠〜旧鍋割峠
崩壊地を無理やり通過するショートカットルート、バリエーションルート。
はっきり言って通過にそこそこ時間がかかるのでショートカットの意味があまりない上に危険。多少登るが鍋割山山頂から旧鍋割峠への尾根を下った方が良さそう。

崩壊地の通過では道が細く崩落も頻繁に起こっているので道が安定してない。滑落の危険性あり。ザイル等を準備して通過する方が良い。

❐旧鍋割峠〜尊仏土ノ平〜熊木沢出会
特に危険箇所なし、平和な尾根下り。
尊仏土ノ平以降は廃林道歩き。

❐熊木沢出会〜廃車広場
沢を遡行するルート、バリエーションルート。第一堰堤は左岸廃道で高巻き、その後河原歩き。第二堰堤以降は基本的に廃道歩き。ただし廃れているので素直には歩けない。

❐廃車広場〜蛭ヶ岳(南陵)
尾根直登コース、バリエーションルート。
南陵取付きは想像を絶する傾斜。ザレザレで崩壊しやすい。三点確保必須。必要に応じて確保した方が良いかも。休めないので体力必要。
山頂直下の茨は攻撃性高く、まともに突っ込むと血だらけ。

❐蛭ヶ岳(西陵)〜臼ヶ岳
縦走コース。西陵下部は傾斜が厳しく鎖場多数。ただし整備はされているのでゆっくり行けば大丈夫。

❐臼ヶ岳〜ユーシンロッジ
尾根下りルート。準バリエーションルート。マーキングはあるが案内は皆無。下り傾斜はそこそこ厳しいが、木や根があり歩けないような場所は無い。

❐ユーシンロッジ〜雨山橋
林道歩き。一箇所崩壊地あり。

❐雨山橋〜雨山峠
渓谷を遡行するルート。一般登山道になっているが滑落危険箇所多数、高度感の強い場所も多く高所に難のある人は多分無理。まるで黒部の水平歩道。(行ったことないですけど。苦笑)
沢に堰堤があるため高巻きするルートになっており、高いところをトラバースするが、道幅が細くザレている。また、染み出す水が凍っている場所がある。

❐雨山峠〜コシバ沢出会
雨山沢と逆で、沢のど真ん中を下っていくルート。慣れがない人には結構大変な下り。一部高巻きする箇所は雨山沢同様に高度感があり滑落に注意。
寄大橋からスタート、快晴無風です!
駐車場は橋を渡ったところに6台程度のチュウシャスペースがあります。
2020年12月31日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 6:55
寄大橋からスタート、快晴無風です!
駐車場は橋を渡ったところに6台程度のチュウシャスペースがあります。
橋を渡ってゲートへ。右側から抜けられます。
2020年12月31日 07:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 7:10
橋を渡ってゲートへ。右側から抜けられます。
しばらくは舗装された林道歩き。
2020年12月31日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 7:14
しばらくは舗装された林道歩き。
林道終点。ここから山道です。
2020年12月31日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 7:27
林道終点。ここから山道です。
しばらくは整備されたエリアを進みます。
2020年12月31日 07:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 7:31
しばらくは整備されたエリアを進みます。
鹿柵ゲート登場。通過!
2020年12月31日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 7:34
鹿柵ゲート登場。通過!
早くも鎖場登場。沢の上部、高度感のある場所をトラバースするような道が本当に多いです。
2020年12月31日 07:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 7:36
早くも鎖場登場。沢の上部、高度感のある場所をトラバースするような道が本当に多いです。
対岸へ渡渉。渡渉の回数もかなり多いです。全部適当な場所で渡ります。
2020年12月31日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 7:38
対岸へ渡渉。渡渉の回数もかなり多いです。全部適当な場所で渡ります。
沢を歩いていけば行けそうな気もしますが、堰堤が多く、堰堤を越えられないので山道で高巻きするしかありません。つまり基本的には登山道をキープです。
2020年12月31日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 7:46
沢を歩いていけば行けそうな気もしますが、堰堤が多く、堰堤を越えられないので山道で高巻きするしかありません。つまり基本的には登山道をキープです。
ここも対岸へ。かなり崩落してますね〜。
2020年12月31日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 7:57
ここも対岸へ。かなり崩落してますね〜。
親切な看板に従って渡渉。
2020年12月31日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 8:06
親切な看板に従って渡渉。
とても綺麗な沢です。
2020年12月31日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 8:07
とても綺麗な沢です。
鹿柵沿いに除々に高度を上げます。
2020年12月31日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 8:13
鹿柵沿いに除々に高度を上げます。
対岸に階段というかハシゴがあるのでそこに向かって渡渉。
2020年12月31日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 8:29
対岸に階段というかハシゴがあるのでそこに向かって渡渉。
近づくとこのような感じになってます。
2020年12月31日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 8:31
近づくとこのような感じになってます。
階段を登って対岸の山の中へ。
2020年12月31日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 8:33
階段を登って対岸の山の中へ。
休憩ポイント登場!ここで休憩しました。釜場ノ平という場所らしいです。
2020年12月31日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 8:35
休憩ポイント登場!ここで休憩しました。釜場ノ平という場所らしいです。
休憩ポイントをすぎると沢から離れて尾根登りに入ります。
2020年12月31日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 8:53
休憩ポイントをすぎると沢から離れて尾根登りに入ります。
噂の寄コシバ沢分岐に到着。本日はここを右に、沢を遡行します。
2020年12月31日 08:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 8:59
噂の寄コシバ沢分岐に到着。本日はここを右に、沢を遡行します。
ひたすら沢のゴーロ帯を遡行。
2020年12月31日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 9:00
ひたすら沢のゴーロ帯を遡行。
ひたすら。笑
2020年12月31日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 9:05
ひたすら。笑
まだまだ!笑
2020年12月31日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 9:19
まだまだ!笑
次第に沢が狭くなりますがまだまだ遡行。
2020年12月31日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 9:24
次第に沢が狭くなりますがまだまだ遡行。
何やら左に上がれそうな道が出てきたら沢から離れます。見落としやすいです。
2020年12月31日 09:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 9:29
何やら左に上がれそうな道が出てきたら沢から離れます。見落としやすいです。
伝わりませんがかなりの傾斜です。
2020年12月31日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 9:33
伝わりませんがかなりの傾斜です。
急斜面に葉っぱとザレでズルズル!
2020年12月31日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 9:34
急斜面に葉っぱとザレでズルズル!
トラバースも道が細いので苦戦・・。
2020年12月31日 09:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 9:41
トラバースも道が細いので苦戦・・。
開けてくるとまもなく鍋割峠。お助けロープ登場。つまりかなりの斜度です。
2020年12月31日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 9:44
開けてくるとまもなく鍋割峠。お助けロープ登場。つまりかなりの斜度です。
沢がなくなり、鍋割峠に近づくと草地に。景色も開けます。ついでに鹿糞もすごいです。苦笑
2020年12月31日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 9:54
沢がなくなり、鍋割峠に近づくと草地に。景色も開けます。ついでに鹿糞もすごいです。苦笑
鍋割峠に到着!
2020年12月31日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 9:57
鍋割峠に到着!
ユーシン方面へのショートカットは鍋割峠を突っ切って右へ。
2020年12月31日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 9:57
ユーシン方面へのショートカットは鍋割峠を突っ切って右へ。
写真に2本のトラバース道が写っていますが下が正解。かなりの傾斜で崩壊しているので他の道を探しましたがありませんでした。
2020年12月31日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 10:12
写真に2本のトラバース道が写っていますが下が正解。かなりの傾斜で崩壊しているので他の道を探しましたがありませんでした。
この崩壊地を越えた向こうに旧鍋割峠があります。ざっくり言うと、結局のところ崩壊地を下に下りないと越えられないです。どこかで下りてしまう方が楽かと。
2020年12月31日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 10:21
この崩壊地を越えた向こうに旧鍋割峠があります。ざっくり言うと、結局のところ崩壊地を下に下りないと越えられないです。どこかで下りてしまう方が楽かと。
結局崩壊地の間の尾根を下りましたが行き詰まったので懸垂下降で降りることに。
2020年12月31日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 10:24
結局崩壊地の間の尾根を下りましたが行き詰まったので懸垂下降で降りることに。
たぶん懸垂下降じゃなくても下りられますが、安全にというのと、練習も兼ねて懸垂で下りました。
2020年12月31日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 10:41
たぶん懸垂下降じゃなくても下りられますが、安全にというのと、練習も兼ねて懸垂で下りました。
さらに細い尾根を下って崩壊地の下部へ。
2020年12月31日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 10:46
さらに細い尾根を下って崩壊地の下部へ。
崩壊地の下まで行かずに無理やり越えてみましたが結局ダメでした。この写真の下の方へ回り込みました。
2020年12月31日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 10:48
崩壊地の下まで行かずに無理やり越えてみましたが結局ダメでした。この写真の下の方へ回り込みました。
崩壊地2箇所と尾根を超えるとやっと旧鍋割峠のコルが見えてきます。あそこを目指していきます。
2020年12月31日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 10:52
崩壊地2箇所と尾根を超えるとやっと旧鍋割峠のコルが見えてきます。あそこを目指していきます。
次の崩壊地へ、、、(;・∀・)
2020年12月31日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 10:58
次の崩壊地へ、、、(;・∀・)
噂のロープ出現。15mくらいの崖下りです。
2020年12月31日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 11:00
噂のロープ出現。15mくらいの崖下りです。
ここも懸垂で。ちょっとロープが足りませんでしたが、なんとかなりました。
2020年12月31日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:05
ここも懸垂で。ちょっとロープが足りませんでしたが、なんとかなりました。
左の方へ着地。
2020年12月31日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:09
左の方へ着地。
下りたら今度は登りですがこちらもロープを使わないと登れません。登ったら登ったでズルズル斜面なので、なんとか乗り越えてコルへ。
2020年12月31日 11:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:13
下りたら今度は登りですがこちらもロープを使わないと登れません。登ったら登ったでズルズル斜面なので、なんとか乗り越えてコルへ。
コルを越えたら平和な尾根道。
2020年12月31日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:19
コルを越えたら平和な尾根道。
今日初めての富士山が見えました(^o^)
2020年12月31日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 11:29
今日初めての富士山が見えました(^o^)
歩きやすくて平和な尾根。
2020年12月31日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:29
歩きやすくて平和な尾根。
塔ノ岳も見えてきました。快晴って素晴らしい!
2020年12月31日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:35
塔ノ岳も見えてきました。快晴って素晴らしい!
木に赤いマーキングがあります。ショートカットする人が多いようですが、さほど距離も変わらないので尊仏ノ土平方面に下りることに。
2020年12月31日 11:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 11:37
木に赤いマーキングがあります。ショートカットする人が多いようですが、さほど距離も変わらないので尊仏ノ土平方面に下りることに。
シアワセな尾根道。コルに来たら右へ。
2020年12月31日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 11:43
シアワセな尾根道。コルに来たら右へ。
尊仏ノ土平。堰堤があります。
2020年12月31日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 11:49
尊仏ノ土平。堰堤があります。
ここからは廃道歩き。
2020年12月31日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 11:49
ここからは廃道歩き。
廃道と言っても廃れ具合がすごいので歩きでもギリギリ。崩落してます。
2020年12月31日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:51
廃道と言っても廃れ具合がすごいので歩きでもギリギリ。崩落してます。
カーブミラー。遺構マニア垂涎。
2020年12月31日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:53
カーブミラー。遺構マニア垂涎。
箒杉沢の奥に丹沢山。
2020年12月31日 11:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:53
箒杉沢の奥に丹沢山。
廃道をまたぐ沢からの土砂、石でふさがってます。
2020年12月31日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:54
廃道をまたぐ沢からの土砂、石でふさがってます。
ジムニーでも無理そうです。
2020年12月31日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 11:57
ジムニーでも無理そうです。
オガラ沢出合に到着。ショートカットするとここに出るらしいですね。
2020年12月31日 12:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 12:06
オガラ沢出合に到着。ショートカットするとここに出るらしいですね。
おおっと!林道崩壊。完全に平面を失ってます。気にせず乗り越えて廃道を歩いていきます。
2020年12月31日 12:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 12:08
おおっと!林道崩壊。完全に平面を失ってます。気にせず乗り越えて廃道を歩いていきます。
熊木沢出会いの崩壊橋に行くのですが、せっかくなのですぐそばの熊木ダムと手掘りトンネルへ。
2020年12月31日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 12:27
熊木沢出会いの崩壊橋に行くのですが、せっかくなのですぐそばの熊木ダムと手掘りトンネルへ。
健在です。残念ながらダムに水はありませんでした。
2020年12月31日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 12:27
健在です。残念ながらダムに水はありませんでした。
戻って熊木沢出会いの崩壊橋へ。感動のご対面!
2020年12月31日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/31 12:56
戻って熊木沢出会いの崩壊橋へ。感動のご対面!
橋のあとすぐに廃道がなくなりますので、沢へ降ります。
2020年12月31日 12:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 12:58
橋のあとすぐに廃道がなくなりますので、沢へ降ります。
あの第一堰堤(命名)を越える訳ですが、乗り越えられる高さではないので、左岸から高巻き。廃道を探します。
2020年12月31日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 13:05
あの第一堰堤(命名)を越える訳ですが、乗り越えられる高さではないので、左岸から高巻き。廃道を探します。
発見!これが道に見える人じゃないとこのコースは歩けません。笑
2020年12月31日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/31 13:06
発見!これが道に見える人じゃないとこのコースは歩けません。笑
廃道なのですんなり歩けるわけではなく、なかなか苦労します。。
2020年12月31日 13:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 13:10
廃道なのですんなり歩けるわけではなく、なかなか苦労します。。
ヤマレコでよく見る警笛鳴らせの標識は第一堰堤の左岸にあります。
2020年12月31日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 13:11
ヤマレコでよく見る警笛鳴らせの標識は第一堰堤の左岸にあります。
第一堰堤を越えたら第二堰堤へ。第一、第二間は廃道歩きではなく河原歩き。好きなところを歩きます。
2020年12月31日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/31 13:11
第一堰堤を越えたら第二堰堤へ。第一、第二間は廃道歩きではなく河原歩き。好きなところを歩きます。
帰りに寄ろうと思っているコイタゾーリの頭。
2020年12月31日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 13:15
帰りに寄ろうと思っているコイタゾーリの頭。
これが、、、これが見たかった!熊木沢からの蛭ヶ岳。この蛭ヶ岳がいちばんカッコいいと思うのですがどうでしょう。
2020年12月31日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
12/31 13:17
これが、、、これが見たかった!熊木沢からの蛭ヶ岳。この蛭ヶ岳がいちばんカッコいいと思うのですがどうでしょう。
第二堰堤中央の流木で越えるらしいのですが、、、たしかに真ん中になにかありますね。
2020年12月31日 13:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 13:24
第二堰堤中央の流木で越えるらしいのですが、、、たしかに真ん中になにかありますね。
流木発見!
2020年12月31日 13:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 13:25
流木発見!
なるほど(笑)。
2020年12月31日 13:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 13:27
なるほど(笑)。
蛭ヶ岳カッコいい、、、ではなく、このとんがった木の左の方にある廃道を探します。第二堰堤を越えたら廃道歩きです。
2020年12月31日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 13:30
蛭ヶ岳カッコいい、、、ではなく、このとんがった木の左の方にある廃道を探します。第二堰堤を越えたら廃道歩きです。
廃道が無い。笑
すっかり草が生い茂っています。
2020年12月31日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 13:31
廃道が無い。笑
すっかり草が生い茂っています。
ミツマタは見つけました、、、笑
2020年12月31日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 13:32
ミツマタは見つけました、、、笑
さらに右岸奥の森の方へ行くと、、
2020年12月31日 13:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 13:34
さらに右岸奥の森の方へ行くと、、
あった!廃道歩きです。
2020年12月31日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 13:35
あった!廃道歩きです。
噂の崩落箇所。写真だと全然伝わらないのですが、結構な高さで怖いです。さらに向こう側は崩落しており、廃道を歩くことができません。河原に降りるのも厳しいです。
2020年12月31日 13:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 13:38
噂の崩落箇所。写真だと全然伝わらないのですが、結構な高さで怖いです。さらに向こう側は崩落しており、廃道を歩くことができません。河原に降りるのも厳しいです。
ということで高巻き。
2020年12月31日 13:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 13:41
ということで高巻き。
高巻き後に廃道に戻るのですが、戻る場所が難しく、3回目の懸垂下降。まぁせっかく持ってきているので危険度の低いところで練習を、、、
2020年12月31日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 13:45
高巻き後に廃道に戻るのですが、戻る場所が難しく、3回目の懸垂下降。まぁせっかく持ってきているので危険度の低いところで練習を、、、
もはや廃道かどうかもわかりません。
2020年12月31日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 13:50
もはや廃道かどうかもわかりません。
と思ったら出てきました。
2020年12月31日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 13:56
と思ったら出てきました。
蛭ヶ岳直下の堰堤地帯に来たら廃道歩きもまもなく終了。
2020年12月31日 14:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 14:09
蛭ヶ岳直下の堰堤地帯に来たら廃道歩きもまもなく終了。
廃道は左に折れて山を登ります。
2020年12月31日 14:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 14:12
廃道は左に折れて山を登ります。
赤い廃車が見えた!廃車のところまで廃道は続いています。
2020年12月31日 14:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 14:21
赤い廃車が見えた!廃車のところまで廃道は続いています。
蛭ヶ岳名物11連堰堤。圧巻!
2020年12月31日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/31 14:22
蛭ヶ岳名物11連堰堤。圧巻!
感動のご対面!廃車広場(命名)に到着。
2020年12月31日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 14:22
感動のご対面!廃車広場(命名)に到着。
完全に朽ち果てていますが、なんとなく守り神感ありますよね。。。
2020年12月31日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 14:22
完全に朽ち果てていますが、なんとなく守り神感ありますよね。。。
最後の難関、南陵取付きはこの矢印の先。一旦沢に降りて渡渉します。
2020年12月31日 14:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 14:23
最後の難関、南陵取付きはこの矢印の先。一旦沢に降りて渡渉します。
下から見るとすごい迫力。
2020年12月31日 14:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 14:27
下から見るとすごい迫力。
さて南陵取付きへ。たしかにピンクテープありますね。。。もはや道ではなくただの斜面、崖です。
2020年12月31日 14:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 14:35
さて南陵取付きへ。たしかにピンクテープありますね。。。もはや道ではなくただの斜面、崖です。
しかもズルズルザレザレです。ログを見ると、どちらかというと左側の尾根にログがついているので左側に徐々に移動。木の根を掘り出しながら掴んで一歩ずつ、、、。
2020年12月31日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 14:44
しかもズルズルザレザレです。ログを見ると、どちらかというと左側の尾根にログがついているので左側に徐々に移動。木の根を掘り出しながら掴んで一歩ずつ、、、。
まぁ傾斜がヤバいです。しっかり3点確保しないと怖くて動けません。写真を撮る余裕も無いです。やっと少し傾斜がゆるくなった場所で撮りました。
2020年12月31日 14:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 14:56
まぁ傾斜がヤバいです。しっかり3点確保しないと怖くて動けません。写真を撮る余裕も無いです。やっと少し傾斜がゆるくなった場所で撮りました。
ひたすら激坂です。両手両足フル稼働。
2020年12月31日 15:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 15:03
ひたすら激坂です。両手両足フル稼働。
道はハッキリしていませんが、基本的に直登。必要に応じ3点確保で安全をしっかり確保しないと本気で落ちそうで怖かったです。
2020年12月31日 15:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 15:14
道はハッキリしていませんが、基本的に直登。必要に応じ3点確保で安全をしっかり確保しないと本気で落ちそうで怖かったです。
一部傾斜がゆるいところも。しかし蛭ヶ岳、遠くないですか???おかしいなぁ、、、笑
2020年12月31日 15:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 15:20
一部傾斜がゆるいところも。しかし蛭ヶ岳、遠くないですか???おかしいなぁ、、、笑
写真撮っても変わり映えしないです、要はずっと同じ激坂。笑
2020年12月31日 15:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 15:36
写真撮っても変わり映えしないです、要はずっと同じ激坂。笑
おかしい、あれが蛭ヶ岳のはず、、、遠すぎる。。。笑
2020年12月31日 15:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/31 15:37
おかしい、あれが蛭ヶ岳のはず、、、遠すぎる。。。笑
全然傾斜が伝わりませんねぇ、、、
2020年12月31日 16:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 16:04
全然傾斜が伝わりませんねぇ、、、
どれが正解なのかもよくわからないのですが、とにかくいちばん高いところへ。
2020年12月31日 16:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 16:29
どれが正解なのかもよくわからないのですが、とにかくいちばん高いところへ。
景色が綺麗。というか日が暮れる、、、(;・∀・)
2020年12月31日 16:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 16:41
景色が綺麗。というか日が暮れる、、、(;・∀・)
富士山が綺麗、、、ではなく(;・∀・)
2
富士山が綺麗、、、ではなく(;・∀・)
あ、日が暮れる、、、の図(;・∀・)
2020年12月31日 16:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/31 16:43
あ、日が暮れる、、、の図(;・∀・)
熊木沢が見える高さまで来ました。
2020年12月31日 16:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 16:46
熊木沢が見える高さまで来ました。
iPhone12の実力。
2020年12月31日 16:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 16:46
iPhone12の実力。
山頂に近づくと茨が登場。傷だらけになりました。
2020年12月31日 16:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 16:59
山頂に近づくと茨が登場。傷だらけになりました。
とりあえずチェックイン。コロナ対策で例年の半分以下、26名の宿泊。
2020年12月31日 17:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/31 17:32
とりあえずチェックイン。コロナ対策で例年の半分以下、26名の宿泊。
すっかり夜景が綺麗です。iPhone12で撮影したら昼だか夜だかわからん写真に。苦笑
2020年12月31日 17:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/31 17:58
すっかり夜景が綺麗です。iPhone12で撮影したら昼だか夜だかわからん写真に。苦笑
夕飯は毎年恒例のおせち!ヽ(=´▽`=)ノ
2020年12月31日 18:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/31 18:14
夕飯は毎年恒例のおせち!ヽ(=´▽`=)ノ
まだポスターありました、ありがとうございます。お陰様でJ2に昇格しましたよ、、、!
2020年12月31日 18:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/31 18:26
まだポスターありました、ありがとうございます。お陰様でJ2に昇格しましたよ、、、!
おせちとカレーとおつまみ。ごちそうさまでした!!
2020年12月31日 18:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
12/31 18:31
おせちとカレーとおつまみ。ごちそうさまでした!!
翌朝5時。自炊室のマドが、、、!
2021年01月01日 05:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 5:09
翌朝5時。自炊室のマドが、、、!
蛭ヶ岳山荘と月。
2021年01月01日 05:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 5:10
蛭ヶ岳山荘と月。
良い天気です。
2021年01月01日 05:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 5:11
良い天気です。
ある意味すごいなiPhone12。笑
2021年01月01日 05:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 5:11
ある意味すごいなiPhone12。笑
山荘内もお正月ムード。
2021年01月01日 05:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 5:15
山荘内もお正月ムード。
鏡餅!
2021年01月01日 05:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 5:15
鏡餅!
今年の朝食はこれにしてみました。スーパーで売ってる鍋焼きうどんです。意外とよかった。笑
2021年01月01日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/1 6:18
今年の朝食はこれにしてみました。スーパーで売ってる鍋焼きうどんです。意外とよかった。笑
さて初日の出を見ようの会。気温マイナス12度です。
2021年01月01日 06:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 6:33
さて初日の出を見ようの会。気温マイナス12度です。
プジョー。笑
2021年01月01日 06:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
1/1 6:36
プジョー。笑
伊豆半島、愛鷹山、そして昨日登ってきた熊木沢と南陵。
2021年01月01日 06:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 6:36
伊豆半島、愛鷹山、そして昨日登ってきた熊木沢と南陵。
丹沢山方面。まもなく初日の出、、、!
2021年01月01日 06:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 6:36
丹沢山方面。まもなく初日の出、、、!
夜から昼へ。
2021年01月01日 06:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 6:39
夜から昼へ。
寒いデス。。。
2021年01月01日 06:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 6:44
寒いデス。。。
やっと上りました!あけおめです!
2021年01月01日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/1 6:55
やっと上りました!あけおめです!
朝焼けに染まる富士山と山頂の賑わい。
2021年01月01日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/1 6:55
朝焼けに染まる富士山と山頂の賑わい。
そういえば登頂証明書なるものがあるということで買いました(^o^)
2021年01月01日 07:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/1 7:37
そういえば登頂証明書なるものがあるということで買いました(^o^)
そろそろ行きますか〜!
2021年01月01日 08:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/1 8:04
そろそろ行きますか〜!
西陵を下りながらの熊木沢方面。伊豆大島も見えます。
2021年01月01日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 8:07
西陵を下りながらの熊木沢方面。伊豆大島も見えます。
大室山、檜洞丸と富士山。快晴!
2021年01月01日 08:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 8:07
大室山、檜洞丸と富士山。快晴!
西陵もなかなかの斜度です。
2021年01月01日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 8:26
西陵もなかなかの斜度です。
鎖場登場。
2021年01月01日 08:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 8:34
鎖場登場。
西陵は山頂近くは斜度がゆるく、下に行くとキツくなります。下の方の斜度は南陵と変わらないかなと。でも、整備はされています。苦笑
2021年01月01日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 8:40
西陵は山頂近くは斜度がゆるく、下に行くとキツくなります。下の方の斜度は南陵と変わらないかなと。でも、整備はされています。苦笑
西陵最大の岩場。
2021年01月01日 08:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 8:47
西陵最大の岩場。
下りてミカゲ沢の頭へ。
2021年01月01日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 8:58
下りてミカゲ沢の頭へ。
蛭ヶ岳南陵全容。よく登りましたねコレ。。。
2021年01月01日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/1 9:37
蛭ヶ岳南陵全容。よく登りましたねコレ。。。
臼ヶ岳に到着!臼ヶ岳山頂は結構広く、、、
2021年01月01日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 9:51
臼ヶ岳に到着!臼ヶ岳山頂は結構広く、、、
蛭ヶ岳の眺めが最高です。
2021年01月01日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/1 9:51
蛭ヶ岳の眺めが最高です。
山頂の奥に進んで、鹿柵の間から下ります。
2021年01月01日 10:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 10:07
山頂の奥に進んで、鹿柵の間から下ります。
熊木沢を見ながら尾根下り。
2021年01月01日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 10:10
熊木沢を見ながら尾根下り。
比較的わかりにくいのでGPSを。
2021年01月01日 10:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 10:16
比較的わかりにくいのでGPSを。
なかなかの斜面です。ジグザグと下りるので、方向を見失わないよう注意。
2021年01月01日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 10:22
なかなかの斜面です。ジグザグと下りるので、方向を見失わないよう注意。
たまに木に赤いマーキングがあります。
2021年01月01日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 10:27
たまに木に赤いマーキングがあります。
尾根が割れます。左の尾根へ。
2021年01月01日 10:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 10:29
尾根が割れます。左の尾根へ。
地形図で見るよりも痩せた尾根。
2021年01月01日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 10:31
地形図で見るよりも痩せた尾根。
たまにテープ。
2021年01月01日 10:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 10:35
たまにテープ。
基本的には尾根下り。
2021年01月01日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 10:40
基本的には尾根下り。
たまに痩せ尾根。
2021年01月01日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 10:47
たまに痩せ尾根。
何やらすごく幸せそうな地形のところに。ここが水晶平でしょうか。
2021年01月01日 10:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/1 10:59
何やらすごく幸せそうな地形のところに。ここが水晶平でしょうか。
水晶平からコイタゾーリの頭へ登り返し!
2021年01月01日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 11:02
水晶平からコイタゾーリの頭へ登り返し!
好きなところを登るスタイルのようです。笑
2021年01月01日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 11:03
好きなところを登るスタイルのようです。笑
ついた!と思ったらもう少し先。
2021年01月01日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 11:12
ついた!と思ったらもう少し先。
ここがコイタゾーリの頭。何もありません。笑
2021年01月01日 11:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 11:22
ここがコイタゾーリの頭。何もありません。笑
あとはユーシンロッジへ下りるだけ。
2021年01月01日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 11:39
あとはユーシンロッジへ下りるだけ。
樹林帯の中を下りていきます。
2021年01月01日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 11:42
樹林帯の中を下りていきます。
比較的歩きやすい尾根です。
2021年01月01日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 11:47
比較的歩きやすい尾根です。
たまにマーキング。
2021年01月01日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 12:01
たまにマーキング。
白いマーキングも。
2021年01月01日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 12:05
白いマーキングも。
立派な杉!右の方にユーシンロッジの屋根が見えてきます。
2021年01月01日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 12:13
立派な杉!右の方にユーシンロッジの屋根が見えてきます。
最後の最後に危険なセクションが。。。傾斜が厳しく、ザレザレで全く止まるところがありません。滑って下りました。
2021年01月01日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/1 12:19
最後の最後に危険なセクションが。。。傾斜が厳しく、ザレザレで全く止まるところがありません。滑って下りました。
ユーシンロッジに到着!
2021年01月01日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 12:42
ユーシンロッジに到着!
だんだんと廃墟になっていくんでしょうね。。。避難小屋としては使えます。
2021年01月01日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:05
だんだんと廃墟になっていくんでしょうね。。。避難小屋としては使えます。
兵どもが、、、
2021年01月01日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 13:23
兵どもが、、、
さらばユーシンロッジ。
2021年01月01日 13:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:26
さらばユーシンロッジ。
ここからは平和な林道歩き!(予定)
2021年01月01日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 13:30
ここからは平和な林道歩き!(予定)
橋から見た上流方面。
2021年01月01日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:31
橋から見た上流方面。
下流方面。
2021年01月01日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:31
下流方面。
熊木ダム付近の林道と比べるとまだまだ現役感あります。
2021年01月01日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 13:33
熊木ダム付近の林道と比べるとまだまだ現役感あります。
綺麗な道路!シアワセ!
2021年01月01日 13:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 13:42
綺麗な道路!シアワセ!
と、、、思ったら、、、?
2021年01月01日 13:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:43
と、、、思ったら、、、?
林道崩壊。
2021年01月01日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:44
林道崩壊。
一旦下に下りてなんとか上りました。車は通れませんね。
2021年01月01日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 13:45
一旦下に下りてなんとか上りました。車は通れませんね。
崩落部を上から。土管流されちゃうのか。。。
2021年01月01日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:45
崩落部を上から。土管流されちゃうのか。。。
林道通行止め地点に到着。
2021年01月01日 13:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 13:49
林道通行止め地点に到着。
令和4年3月まで通行止めだそうです。
2021年01月01日 13:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:49
令和4年3月まで通行止めだそうです。
こっちは令和3年。1年延びましたね。。。
2021年01月01日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:50
こっちは令和3年。1年延びましたね。。。
さてここから雨山峠へ!この道は一般登山道だしサクサク行けるでしょう。(と思っていた。。。)
2021年01月01日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:50
さてここから雨山峠へ!この道は一般登山道だしサクサク行けるでしょう。(と思っていた。。。)
綺麗な道!
2021年01月01日 13:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:51
綺麗な道!
おおー!沢(渓谷)によ沿って歩道が整備されています。
2021年01月01日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:53
おおー!沢(渓谷)によ沿って歩道が整備されています。
なんだか楽しいです(と思っていた)
2021年01月01日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 13:56
なんだか楽しいです(と思っていた)
アスレチックムードが急加速。。。高度感のあるトラバース道が続きます。
2021年01月01日 13:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 13:58
アスレチックムードが急加速。。。高度感のあるトラバース道が続きます。
ザレザレ。右は渓谷でかなりの高度差があります。
2021年01月01日 14:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 14:01
ザレザレ。右は渓谷でかなりの高度差があります。
黒部かよ、と思いました。
2021年01月01日 14:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/1 14:05
黒部かよ、と思いました。
上に道がありますが崩落。河原から遡行します。
2021年01月01日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 14:08
上に道がありますが崩落。河原から遡行します。
無理やり上歩かなくて良かった、、、河原から道への階段が。比較的新しいので最近崩落したんでしょう。
2021年01月01日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 14:08
無理やり上歩かなくて良かった、、、河原から道への階段が。比較的新しいので最近崩落したんでしょう。
いやーもうコレは黒部でしょう、、、、
2021年01月01日 14:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/1 14:12
いやーもうコレは黒部でしょう、、、、
反対側から。道が狭く、落ち葉がつもり、ザレてます。
2021年01月01日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 14:13
反対側から。道が狭く、落ち葉がつもり、ザレてます。
河原でもいい気がするんですが、どうしても上に道を作りたい様子。これは一般登山道と呼ぶのは厳しいルートの気がする。。
2021年01月01日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 14:14
河原でもいい気がするんですが、どうしても上に道を作りたい様子。これは一般登山道と呼ぶのは厳しいルートの気がする。。
なぜ上に道があるかというと、すごい数の堰堤もあるんです。高巻きするしかない。
2021年01月01日 14:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 14:19
なぜ上に道があるかというと、すごい数の堰堤もあるんです。高巻きするしかない。
これもです。右岸から高巻き。
2021年01月01日 14:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 14:22
これもです。右岸から高巻き。
たまーに落ち着いたエリアが来ますが、基本的にずっと気が抜けない登山道です。
2021年01月01日 14:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 14:25
たまーに落ち着いたエリアが来ますが、基本的にずっと気が抜けない登山道です。
ここは左の道かと思いきや河原でした。道は崩落。
2021年01月01日 14:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 14:35
ここは左の道かと思いきや河原でした。道は崩落。
斜面を流れ出る水が凍って氷爆っぽくなってます。おお〜!(と、この時は思っていた、、、)
2021年01月01日 14:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 14:36
斜面を流れ出る水が凍って氷爆っぽくなってます。おお〜!(と、この時は思っていた、、、)
この氷爆的なやつが、道にも登場するんです。高所、落ち葉、ザレ、斜面、+氷です。
2021年01月01日 14:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 14:36
この氷爆的なやつが、道にも登場するんです。高所、落ち葉、ザレ、斜面、+氷です。
河原からの遡行も考えましたが、踏み跡はやはり道についていました。ここも右岸へ。
2021年01月01日 14:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 14:41
河原からの遡行も考えましたが、踏み跡はやはり道についていました。ここも右岸へ。
さすがにチェーンスパイク装着。
2021年01月01日 14:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 14:58
さすがにチェーンスパイク装着。
まだまだ続くよ黒部の歩道。
2021年01月01日 14:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 14:58
まだまだ続くよ黒部の歩道。
雨山峠が見えてきたら最終エリア。ここに来てまさかの道がハッキリしていないので、斜面を適当に登りました。
2021年01月01日 15:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 15:00
雨山峠が見えてきたら最終エリア。ここに来てまさかの道がハッキリしていないので、斜面を適当に登りました。
まもなく雨山峠の図。
2021年01月01日 15:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 15:05
まもなく雨山峠の図。
精神的に疲れて休憩の図。いやでもほんとに怖い道だった、、、。
2021年01月01日 15:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 15:05
精神的に疲れて休憩の図。いやでもほんとに怖い道だった、、、。
悲しいお知らせ。寄への下りも同じような道らしいです、、、。地図上では一般登山道ですが、経験者向けという看板がたくさん出てます。
2021年01月01日 15:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 15:08
悲しいお知らせ。寄への下りも同じような道らしいです、、、。地図上では一般登山道ですが、経験者向けという看板がたくさん出てます。
橋、崩壊。右のハシゴから。
2021年01月01日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 15:10
橋、崩壊。右のハシゴから。
えぐれた沢を下る珍しいルート。道というより沢登りで使いそうな「沢」です。
2021年01月01日 15:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 15:12
えぐれた沢を下る珍しいルート。道というより沢登りで使いそうな「沢」です。
流されない看板。まだまだ渓谷の中を行きます。
2021年01月01日 15:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 15:18
流されない看板。まだまだ渓谷の中を行きます。
ほんとにこのまま下まで行きそうな雰囲気。。。雨降ったら絶対使えないルートですねコレは。
2021年01月01日 15:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 15:19
ほんとにこのまま下まで行きそうな雰囲気。。。雨降ったら絶対使えないルートですねコレは。
たまに看板があるので、「あ、合ってるんだ」と。
2021年01月01日 15:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 15:22
たまに看板があるので、「あ、合ってるんだ」と。
まだまだ続くよ川下り。
2021年01月01日 15:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 15:24
まだまだ続くよ川下り。
油断すると突如高巻き。隣の沢に移動するために尾根を越えるようです。
2021年01月01日 15:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 15:27
油断すると突如高巻き。隣の沢に移動するために尾根を越えるようです。
隣の沢を下ります。
2021年01月01日 15:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/1 15:33
隣の沢を下ります。
沢から離れ始めると高度感のある道アゲイン。
2021年01月01日 15:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 15:45
沢から離れ始めると高度感のある道アゲイン。
やったー!コシバ沢出会いに戻ってきました。
2021年01月01日 15:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 15:59
やったー!コシバ沢出会いに戻ってきました。
日が暮れてくると看板が見えなくなりますね。同じ道ということもあり写真はありません(;・∀・)
2021年01月01日 16:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/1 16:55
日が暮れてくると看板が見えなくなりますね。同じ道ということもあり写真はありません(;・∀・)
無事に下山!駐車場で片付けしていたら夜になりました(;・∀・)
2021年01月01日 17:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/1 17:43
無事に下山!駐車場で片付けしていたら夜になりました(;・∀・)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 カメラ ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 予備靴ひも アイゼン ガスカートリッジ コンロ コッヘル ロープ ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ

感想

毎年恒例の蛭ヶ岳年越し。コロナの影響で危ぶまれたものの、蛭ヶ岳山荘は宿泊人数を制限して営業するとのことで、4回目の年越しをしてきました。

これまでに蛭ヶ岳頭頂11回、4方向からの登頂に成功していたので、残る最難関南陵をいつか登りたいと思っていました。南陵自体かなりの難易度というのは知っていたので、年齢を重ねるごとに実現可能性が低くなる、つまり行けるときに行っておくほうが良いという結論に達し、天気も良さそうだったので決行しました。

結論的には南陵を使うことはもう無いと思います。苦笑
たしかにスリルや達成感という面では非常に魅力がありますが、我がパーティーには危険性が高すぎると思いました。

一方で熊木沢から見た蛭ヶ岳は最高にカッコよく、また見たいと思いました。ユーシンが開通したら散歩がてら見に行くのもいいかなと思っています。

蛭ヶ岳年越しでは、この日にしか会わない皆様がいて、毎年の同窓会にようで、不思議な楽しさがあります。毎年、その年の山の話題を持ち寄って、元気な姿で会えればいいなぁと思っています。

今年は天気に恵まれ、初日の出、夜景はバッチリみることが出来ました。やはり蛭ヶ岳からの眺めは最高で中毒性があります。。。また見たいなと思います。

蛭ヶ岳登頂はおそらく12回目になりますが、飽きることはありません。今回南陵から登ったことでまた新たな蛭ヶ岳、丹沢の顔を見た気がします。これが本当の丹沢なんだろうなという厳しさです。都心から近く標高が低いため軽く見られがちですが、その実はアルプスにも劣らない厳しい山だなと思います。これからも丹沢の危険性を理解しつつ、長く丹沢を楽しんでいければいいなと強く感じた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2083人

コメント

南陵おつかれさまでした!
koitanさん初めまして^ ^
正月から凄いレコを見せてもらいました。刺激的なルートですよね(笑)写真も記事も詳細で素晴らしいです。臼ヶ岳〜ロッジはまだ歩いていないので参考にさせて頂きますね。
登頂証明書なんてあるのですね!欲しいです^ ^
2021/1/2 6:05
Re: 南陵おつかれさまでした!
コメントありがとうございます、リアクション遅くてすみません。
臼ヶ岳〜ロッジはさほど難易度も高くないので良いルートだと思います。最後のロッジに降りるところがよくわからず、結局適当な斜面からロッジに降りてしまいましたが、、、汗
あとはロッジに降りても今の所雨山峠辺りから帰るしかないことが難点です。苦笑

そのほかのセクションは刺激的ですがハッキリいってオススメしません、人生の中で一度はやっておきたかった的なルートです、、、!笑
2021/1/10 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら