中央道より、南ア・白峰三山。左から、農鳥岳・間ノ岳・北岳
大好きな南ア、今年からテン泊も始めたし、三山縦走行きますよ!
15
4/13 10:48
中央道より、南ア・白峰三山。左から、農鳥岳・間ノ岳・北岳
大好きな南ア、今年からテン泊も始めたし、三山縦走行きますよ!
続きまして八ヶ岳連峰の登場です。こちらも雲一つ無し!
あの一番尖がっているのは、赤岳でしょうか?
8
4/13 11:14
続きまして八ヶ岳連峰の登場です。こちらも雲一つ無し!
あの一番尖がっているのは、赤岳でしょうか?
八ヶ岳PAにて、満開の桜&八ヶ岳
この辺は今が見ごろのようです。
4
4/13 11:27
八ヶ岳PAにて、満開の桜&八ヶ岳
この辺は今が見ごろのようです。
そして長野道に入ると、北アの峰々が登場です!
さすが北ア、雪タップリだなぁ…って(つい先日西穂に行ってたんだった…)
8
4/13 12:25
そして長野道に入ると、北アの峰々が登場です!
さすが北ア、雪タップリだなぁ…って(つい先日西穂に行ってたんだった…)
八方尾根スキー場・ゴンドラ前の駐車場到着(14:00)
やっぱり土日、ほぼ満車状態でした。
1
4/13 14:30
八方尾根スキー場・ゴンドラ前の駐車場到着(14:00)
やっぱり土日、ほぼ満車状態でした。
本日の燃費。平均燃費27.3km/L(ガソリン消費量約10L弱)
今回は前回の西穂往復で果たせなかった、平均燃費30km/Lに再チャレンジです!
1
4/13 14:10
本日の燃費。平均燃費27.3km/L(ガソリン消費量約10L弱)
今回は前回の西穂往復で果たせなかった、平均燃費30km/Lに再チャレンジです!
本日のお荷物(約18kg)
八方尾根上でのテン泊なので水2Lと、今回はワカンも荷揚げします。
(前回の西穂と違い、登山道に岩場が少なく、逆に踏み抜きが予想される為です)
8
4/13 14:26
本日のお荷物(約18kg)
八方尾根上でのテン泊なので水2Lと、今回はワカンも荷揚げします。
(前回の西穂と違い、登山道に岩場が少なく、逆に踏み抜きが予想される為です)
それでは、ゴンドラに乗って出発です。
このゴンドラはスキーで何百回と乗っていますが、まだ雪のある時期に「徒歩」乗るのは初めて
(かなり違和感があります・・・)
1
4/13 14:39
それでは、ゴンドラに乗って出発です。
このゴンドラはスキーで何百回と乗っていますが、まだ雪のある時期に「徒歩」乗るのは初めて
(かなり違和感があります・・・)
兎平に着きました。明日モーグル大会があるようで、モーグルバーンがセパレートされています。
でも、その横の自然コブも相当育っていますね。
4
4/13 14:50
兎平に着きました。明日モーグル大会があるようで、モーグルバーンがセパレートされています。
でも、その横の自然コブも相当育っていますね。
綺麗に整備しています。
7
4/13 14:50
綺麗に整備しています。
兎平コブのアルペンリフト反対側、通称「タヌキ」もコブコブです。
3
4/13 14:51
兎平コブのアルペンリフト反対側、通称「タヌキ」もコブコブです。
ここでアイゼンを装着しましたが…
(アイゼンでのリフト乗車不可を知らず、この後すぐそこのアルペンリフト乗り場でまた外すはめに…)
3
4/13 14:54
ここでアイゼンを装着しましたが…
(アイゼンでのリフト乗車不可を知らず、この後すぐそこのアルペンリフト乗り場でまた外すはめに…)
アイゼン外してアルペンリフト乗車です。
しかしここでも「徒歩」で乗車することへの違和感が・・・
0
4/13 14:59
アイゼン外してアルペンリフト乗車です。
しかしここでも「徒歩」で乗車することへの違和感が・・・
モーグルバーン整備中の皆さま。ご苦労様です。
ウエアーからすると、八方スキースクールの皆さんのようです。
3
4/13 15:01
モーグルバーン整備中の皆さま。ご苦労様です。
ウエアーからすると、八方スキースクールの皆さんのようです。
黒菱平に着くと白馬三山がお出迎え♪
(手前の小屋は、長野五輪・女子滑降競技のスタート小屋)
長野五輪は1998年・・・あれから15年、早いものですね…
2
4/13 15:05
黒菱平に着くと白馬三山がお出迎え♪
(手前の小屋は、長野五輪・女子滑降競技のスタート小屋)
長野五輪は1998年・・・あれから15年、早いものですね…
リーゼングラート全景。近年はここを全面圧雪しないみたいです。
(以前は左側半分くらいは、まっ平にしていたのですが・・・)
4
4/13 15:06
リーゼングラート全景。近年はここを全面圧雪しないみたいです。
(以前は左側半分くらいは、まっ平にしていたのですが・・・)
黒菱平からの白馬三山は定番ショットですね。
10
4/13 15:06
黒菱平からの白馬三山は定番ショットですね。
「グラートクワット」に乗りゲレンデトップへ。
その先の登山道も見えて来ました。
0
4/13 15:13
「グラートクワット」に乗りゲレンデトップへ。
その先の登山道も見えて来ました。
リフト上より、五竜&鹿島槍のコンビ
この壮大な景色に癒される。しかもリフトで楽チンだし・・・
7
4/13 15:13
リフト上より、五竜&鹿島槍のコンビ
この壮大な景色に癒される。しかもリフトで楽チンだし・・・
五竜拡大。何れはあの頂を踏んでみたい!
7
4/13 15:13
五竜拡大。何れはあの頂を踏んでみたい!
ゲレンデトップ(八方池山荘)に着きました。
いよいよここからは歩き(登り)です。
0
4/13 15:19
ゲレンデトップ(八方池山荘)に着きました。
いよいよここからは歩き(登り)です。
スキー場最上部からの白馬三山。これも超定番ショットですね!
それにしてもいい天気、気持ち良すぎます。明日もこのままでお願いします・・・
10
4/13 15:16
スキー場最上部からの白馬三山。これも超定番ショットですね!
それにしてもいい天気、気持ち良すぎます。明日もこのままでお願いします・・・
それではゲレンデトップより、いよいよ登山開始です。
(何やら上の方に大勢の人がいますが・・)
2
4/13 15:15
それではゲレンデトップより、いよいよ登山開始です。
(何やら上の方に大勢の人がいますが・・)
少し登ったところから、ゲレンデトップと白馬村。
遠方には北信州の山々も見えます。
2
4/13 15:36
少し登ったところから、ゲレンデトップと白馬村。
遠方には北信州の山々も見えます。
4/13、午後の雪質はこんな感じ
シャバッてますけど、そんなに踏み抜く事もありませんでした。
3
4/13 15:37
4/13、午後の雪質はこんな感じ
シャバッてますけど、そんなに踏み抜く事もありませんでした。
登山道の途中から望む五竜&鹿島槍
テントは適当な時間に、張れるところで張るつもりなので全く急ぐことはありません。
景色を楽しみながらゆっくり登って行きます
12
4/13 15:48
登山道の途中から望む五竜&鹿島槍
テントは適当な時間に、張れるところで張るつもりなので全く急ぐことはありません。
景色を楽しみながらゆっくり登って行きます
八方池手前のトイレ小屋が見えて来ました。
後方には不帰キレット群(何峰?など詳細は判りませんが)
2
4/13 15:56
八方池手前のトイレ小屋が見えて来ました。
後方には不帰キレット群(何峰?など詳細は判りませんが)
手前は「八方ケルン」。あそこを登れば八方池です。
今日はスキー滑走者も続々と下りて来ます。
1
4/13 16:01
手前は「八方ケルン」。あそこを登れば八方池です。
今日はスキー滑走者も続々と下りて来ます。
あの人もスキーです。
ボーゲンですが、ガンバってました。
2
4/13 16:03
あの人もスキーです。
ボーゲンですが、ガンバってました。
八方ケルンです。日暮れも近づいて来たので、あのケルンの袂で幕営にしました。
まだ多少は時間があるので、ここを登り切って八方池まで行ってみます。
1
4/13 16:07
八方ケルンです。日暮れも近づいて来たので、あのケルンの袂で幕営にしました。
まだ多少は時間があるので、ここを登り切って八方池まで行ってみます。
八方池に着きましたが、雪で覆われて何も見えず。(画面右側)
明日は、あの尾根上を延々と登って行きます。
2
4/13 16:22
八方池に着きましたが、雪で覆われて何も見えず。(画面右側)
明日は、あの尾根上を延々と登って行きます。
八方池より、日暮れの五竜・遠見尾根
今日はどこを見ても清々しい景色ばかりです。
2
4/13 16:24
八方池より、日暮れの五竜・遠見尾根
今日はどこを見ても清々しい景色ばかりです。
白馬47スキー場&白馬村。いい眺めです。
八方尾根は高度感のある気持ちのイイ景色を容易に楽しめる尾根だと思います。
1
4/13 16:27
白馬47スキー場&白馬村。いい眺めです。
八方尾根は高度感のある気持ちのイイ景色を容易に楽しめる尾根だと思います。
そろそろ先ほどのケルンのところへ戻ります。
ゆっくり幕営の準備をしよう。
0
4/13 16:33
そろそろ先ほどのケルンのところへ戻ります。
ゆっくり幕営の準備をしよう。
栂池高原スキー場(多分)も見えました。
0
4/13 16:34
栂池高原スキー場(多分)も見えました。
先ほどの八方ケルンが見えて来ました。
ここまでのケルンの中で最大級です。既に先客の方がいます。
1
4/13 16:35
先ほどの八方ケルンが見えて来ました。
ここまでのケルンの中で最大級です。既に先客の方がいます。
ケルン横のここを掘って整地完了。(バックは五竜・鹿島槍)
ところが、いざテントを広げてみたら寸足らずでさらに掘り足すハメに…
1
4/13 17:36
ケルン横のここを掘って整地完了。(バックは五竜・鹿島槍)
ところが、いざテントを広げてみたら寸足らずでさらに掘り足すハメに…
何とかテントが収まりました。結局1時間以上かかってしまった…
まぁ、でもいいんです。時間はタップリあるからね
10
4/13 18:28
何とかテントが収まりました。結局1時間以上かかってしまった…
まぁ、でもいいんです。時間はタップリあるからね
前回の西穂登山で、山頂から昼頃テントに戻って来たら、雪が緩んでペグが抜けていたので、
今回は石に縛り、その石を雪の中に埋めてみました。
(しかし、ここまでやっても後で悲劇が・・・)
1
4/13 18:29
前回の西穂登山で、山頂から昼頃テントに戻って来たら、雪が緩んでペグが抜けていたので、
今回は石に縛り、その石を雪の中に埋めてみました。
(しかし、ここまでやっても後で悲劇が・・・)
前回の西穂と同じ、快晴の稜線上での日暮れです。
あぁ〜何とも言えない心地よさ・・・ここに居るだけでいいと思える…
6
4/13 17:56
前回の西穂と同じ、快晴の稜線上での日暮れです。
あぁ〜何とも言えない心地よさ・・・ここに居るだけでいいと思える…
夕暮れの白馬三山
4
4/13 17:57
夕暮れの白馬三山
八方ケルンと明日目指す山頂方面
よーし、明日は気合いを入れて、唐松さまに挑むぞ!
1
4/13 18:33
八方ケルンと明日目指す山頂方面
よーし、明日は気合いを入れて、唐松さまに挑むぞ!
この日はケルンの袂に私(奥側)とお隣さんの計2張です。(しかもテントが同じでした)
幕営中、色々と楽しくお話しさせて頂き、ありがとうございました。
お聞きした限りでは、自分より遥か上の登山経験がある方でした。
1
4/13 18:33
この日はケルンの袂に私(奥側)とお隣さんの計2張です。(しかもテントが同じでした)
幕営中、色々と楽しくお話しさせて頂き、ありがとうございました。
お聞きした限りでは、自分より遥か上の登山経験がある方でした。
日が沈みました。風も無く、静かで幻想的な世界です。
(まだ稜線上でのテン泊は2回目なので、こういう世界が新鮮で堪りません)
5
4/13 18:45
日が沈みました。風も無く、静かで幻想的な世界です。
(まだ稜線上でのテン泊は2回目なので、こういう世界が新鮮で堪りません)
夜の47スキー場&白馬村(一応、撮ってみました)
肉眼ではもっと綺麗な夜景でしたよ。
2
4/13 18:44
夜の47スキー場&白馬村(一応、撮ってみました)
肉眼ではもっと綺麗な夜景でしたよ。
深夜2時の我が家。気温-3℃前後、このくらいが最低気温でした。
風もなく寝心地は良かったです
1
4/14 1:59
深夜2時の我が家。気温-3℃前後、このくらいが最低気温でした。
風もなく寝心地は良かったです
4/14、朝日が全開で昇ってきました!
8
4/14 5:37
4/14、朝日が全開で昇ってきました!
山頂方面もイイ感じ!既に登って行かれる皆さん。山荘泊の方々のようです。
コンディションも特に問題無さそうなので、急いで支度をして出発です!
3
4/14 5:45
山頂方面もイイ感じ!既に登って行かれる皆さん。山荘泊の方々のようです。
コンディションも特に問題無さそうなので、急いで支度をして出発です!
朝の白馬三山
モルゲンとまではいきませんが、美しい眺めです。
14
4/14 5:45
朝の白馬三山
モルゲンとまではいきませんが、美しい眺めです。
さすが人気の八方尾根、下から続々と登ってきます。
3
4/14 5:45
さすが人気の八方尾根、下から続々と登ってきます。
我が家にも朝日が。お隣の方は一足先に出発されていました。
7
4/14 5:46
我が家にも朝日が。お隣の方は一足先に出発されていました。
朝の五竜&鹿島槍
7
4/14 6:01
朝の五竜&鹿島槍
まずは昨日の八方池を通過し、尾根上を延々と登って行きます。
八方池の少し先にもテン泊の方がいました。
1
4/14 6:19
まずは昨日の八方池を通過し、尾根上を延々と登って行きます。
八方池の少し先にもテン泊の方がいました。
スノーシュー軍団が急登を登って行きます。
さすがにあの急登ではキツそう…
0
4/14 6:21
スノーシュー軍団が急登を登って行きます。
さすがにあの急登ではキツそう…
あの急登を上から。
登山道・雪面自体は難儀しないのですが、やはりこの急登はキツかったです。
1
4/14 6:32
あの急登を上から。
登山道・雪面自体は難儀しないのですが、やはりこの急登はキツかったです。
スノーシュー軍団が新たなトレースを切って登って行きます。
これだけ(昨日も含め)登山者がいるので、トレースやステップは全く問題ありません。
雪質も朝の時間帯はほぼ新雪に近い状態。氷剥き出しの斜面もほとんどありませんでした。
0
4/14 7:06
スノーシュー軍団が新たなトレースを切って登って行きます。
これだけ(昨日も含め)登山者がいるので、トレースやステップは全く問題ありません。
雪質も朝の時間帯はほぼ新雪に近い状態。氷剥き出しの斜面もほとんどありませんでした。
丸山ケルン到着です。
それにしても八方尾根はケルンだらけです。
4
4/14 7:30
丸山ケルン到着です。
それにしても八方尾根はケルンだらけです。
丸山から望む五竜さま
ここまで来ると見る角度が変わり、また違った山容が楽しめます。
2
4/14 7:31
丸山から望む五竜さま
ここまで来ると見る角度が変わり、また違った山容が楽しめます。
何と、丸山でも掘られている方々がいました。
2
4/14 7:31
何と、丸山でも掘られている方々がいました。
丸山ケルンを越え、さらに尾根上を進んで行きます。
0
4/14 7:42
丸山ケルンを越え、さらに尾根上を進んで行きます。
八方尾根の終点(主稜線との分岐)が近づいて来ました。
だんだん尾根道が狭くなって来ます。(とは言っても、前回の西穂ほどではありません)
0
4/14 8:17
八方尾根の終点(主稜線との分岐)が近づいて来ました。
だんだん尾根道が狭くなって来ます。(とは言っても、前回の西穂ほどではありません)
唐松岳が出て来ました!(右)
まずは、左の八方尾根を登り切り、その後、主稜線を北へ行きます。
0
4/14 8:17
唐松岳が出て来ました!(右)
まずは、左の八方尾根を登り切り、その後、主稜線を北へ行きます。
唐松さまの山頂を拡大。既に登頂者がいます。
4
4/14 8:17
唐松さまの山頂を拡大。既に登頂者がいます。
不帰キレット群の各ピーク。まだ何峰とかさっぱり判りません。
1
4/14 8:18
不帰キレット群の各ピーク。まだ何峰とかさっぱり判りません。
八方尾根登り切りました。分岐から望む唐松さま。あと少しです。
2
4/14 8:26
八方尾根登り切りました。分岐から望む唐松さま。あと少しです。
山頂拡大。山頂直下の急斜面は辛そうですね。
それと、この辺で剱方面からの風が強烈になってきた!
4
4/14 8:26
山頂拡大。山頂直下の急斜面は辛そうですね。
それと、この辺で剱方面からの風が強烈になってきた!
右:剱岳、左:立山
それにしても積雪量がハンパ無いですね!
4
4/14 8:29
右:剱岳、左:立山
それにしても積雪量がハンパ無いですね!
剱さまをアップ。あなたにようやく会えました!
今回が初見。荒々しくてゴツゴツ感が凄いですね・・・カッコいい!
15
4/14 8:28
剱さまをアップ。あなたにようやく会えました!
今回が初見。荒々しくてゴツゴツ感が凄いですね・・・カッコいい!
山頂手前の急斜面。
結構急ですが雪質が良くステップもあったので何とか登れました。(但し爆風です)
ここまで氷剥き出しの斜面も殆んどなかったので、ピッケルは使わずストックで行けました。
0
4/14 8:47
山頂手前の急斜面。
結構急ですが雪質が良くステップもあったので何とか登れました。(但し爆風です)
ここまで氷剥き出しの斜面も殆んどなかったので、ピッケルは使わずストックで行けました。
剱のお隣にある毛勝三山。こちらも真っ白ですね。
2
4/14 9:02
剱のお隣にある毛勝三山。こちらも真っ白ですね。
そして、八方唐松岳に登頂しました!
剱さまからの爆風に耐えて、何とか登り切る事が出来ました!!
5
4/14 9:11
そして、八方唐松岳に登頂しました!
剱さまからの爆風に耐えて、何とか登り切る事が出来ました!!
剱さまバックで記念撮影。撮って頂きありがとうございました。
29
4/14 9:09
剱さまバックで記念撮影。撮って頂きありがとうございました。
山頂より、白馬三山方面。あのいつもの白馬三山とは違います。
見る角度によって山容が全く違いますね。雪煙もかなり舞っています。
3
4/14 9:10
山頂より、白馬三山方面。あのいつもの白馬三山とは違います。
見る角度によって山容が全く違いますね。雪煙もかなり舞っています。
五竜さまも。こちらの印象は、いつもの八方尾根スキー場のトップから見る姿より、
ゴツゴツ感が無いように感じました。
5
4/14 9:11
五竜さまも。こちらの印象は、いつもの八方尾根スキー場のトップから見る姿より、
ゴツゴツ感が無いように感じました。
唐松岳頂上山荘
この強風だし、帰りはあそこに寄って休憩しよう・・・
3
4/14 9:11
唐松岳頂上山荘
この強風だし、帰りはあそこに寄って休憩しよう・・・
唐松谷はこんな感じ。
この辺を通過する際に剱岳側からの暴風により、何度か耐風姿勢を取りました。
0
4/14 9:11
唐松谷はこんな感じ。
この辺を通過する際に剱岳側からの暴風により、何度か耐風姿勢を取りました。
唐松岳山頂全景と剱さま
さようなら。景色は最高ですが、あまりにも風が強いので、そろそろ下山します。
2
4/14 9:13
唐松岳山頂全景と剱さま
さようなら。景色は最高ですが、あまりにも風が強いので、そろそろ下山します。
剱岳側(右)から白馬側(左)への爆風が凄いので、左の谷へ落ちないよう慎重に下山します。
1
4/14 9:14
剱岳側(右)から白馬側(左)への爆風が凄いので、左の谷へ落ちないよう慎重に下山します。
大好きな八方尾根を上から望む
2
4/14 9:14
大好きな八方尾根を上から望む
少し下って唐松山頂を振り返る。
風は強かったけれど、登らせてくれてありがとう!
2
4/14 9:19
少し下って唐松山頂を振り返る。
風は強かったけれど、登らせてくれてありがとう!
八方尾根との分岐まで戻って来ました。またここを下って行きます。
それにしても、この尾根はホントに眺めがいい!
0
4/14 10:02
八方尾根との分岐まで戻って来ました。またここを下って行きます。
それにしても、この尾根はホントに眺めがいい!
唐松さまともこれでお別れです。
また来ます。今度は不帰キレットも越えて行きたいです!
2
4/14 10:05
唐松さまともこれでお別れです。
また来ます。今度は不帰キレットも越えて行きたいです!
このような素晴らしい景色を眺めながら下山します
まさに天空の遊歩道といった感じ。やっぱ八方尾根最高!
2
4/14 10:10
このような素晴らしい景色を眺めながら下山します
まさに天空の遊歩道といった感じ。やっぱ八方尾根最高!
丸山ケルンが見えて来ました。まだ登って来る人達がいます。
今日は日曜日、BCの人達が大勢いました。
0
4/14 10:32
丸山ケルンが見えて来ました。まだ登って来る人達がいます。
今日は日曜日、BCの人達が大勢いました。
帰りの丸山ケルンと白馬三山
白馬三山も今夏には…、先日の西穂山頂でジャン〜奥穂〜大キレ〜槍に行きたい…
以前は南アの白峰三山も縦走したい…、そして今日は不帰キレットも越えてみたい…
さらに白馬三山縦走も…そんなに全部は無理か?時間&金銭的に)
・・・でも何とかしたいと思っている自分がいます…
3
4/14 10:43
帰りの丸山ケルンと白馬三山
白馬三山も今夏には…、先日の西穂山頂でジャン〜奥穂〜大キレ〜槍に行きたい…
以前は南アの白峰三山も縦走したい…、そして今日は不帰キレットも越えてみたい…
さらに白馬三山縦走も…そんなに全部は無理か?時間&金銭的に)
・・・でも何とかしたいと思っている自分がいます…
ツボ足用ステップ、スノーシュートレース他、4〜5車線ほど出来ています。
0
4/14 10:47
ツボ足用ステップ、スノーシュートレース他、4〜5車線ほど出来ています。
八方池まで戻って来ました。
池の方でくつろいでいる人達がいます。
0
4/14 11:37
八方池まで戻って来ました。
池の方でくつろいでいる人達がいます。
我が家のある八方ケルンが見えて来ました。
ん?・・・あれっ!
0
4/14 11:48
我が家のある八方ケルンが見えて来ました。
ん?・・・あれっ!
ここでまさかの大ハプニング!
この強風で私とお隣さんのテントが吹き飛ばされていました!
まずは手前のひっくり返って登山道側にはみ出していたお隣さんのテントを仮復旧です。
7
4/14 11:51
ここでまさかの大ハプニング!
この強風で私とお隣さんのテントが吹き飛ばされていました!
まずは手前のひっくり返って登山道側にはみ出していたお隣さんのテントを仮復旧です。
そして私のテントは、整地した場所から壁を乗り越えて、谷底へ落ちる手前で潰れていました!
11
4/14 11:51
そして私のテントは、整地した場所から壁を乗り越えて、谷底へ落ちる手前で潰れていました!
無残なテント…あの真ん中の張り綱1本でここに留まっていたようです。
写真の左上を越えていたら完全に谷底でした。。。(よかった〜)
3
4/14 11:54
無残なテント…あの真ん中の張り綱1本でここに留まっていたようです。
写真の左上を越えていたら完全に谷底でした。。。(よかった〜)
引き上げてみると中はグチャグチャに。でも谷底まで落ちなくて本当に良かった!
結局、テントフレームが3〜4本曲がっただけだったのでフレームの部分交換だけで済みそう。
(損害:約1,500円くらい)
7
4/14 11:59
引き上げてみると中はグチャグチャに。でも谷底まで落ちなくて本当に良かった!
結局、テントフレームが3〜4本曲がっただけだったのでフレームの部分交換だけで済みそう。
(損害:約1,500円くらい)
まさかの大ハプニングから気を取り直し、テントを撤収してゲレンデトップまで下山しました。
後はリフト・ゴンドラを乗り継いで下山です。
0
4/14 13:46
まさかの大ハプニングから気を取り直し、テントを撤収してゲレンデトップまで下山しました。
後はリフト・ゴンドラを乗り継いで下山です。
リフトの下り線の景色
これも何度となく八方にスキーで訪れた者としては、あり得ない光景で非常に違和感を感じています。
0
4/14 13:48
リフトの下り線の景色
これも何度となく八方にスキーで訪れた者としては、あり得ない光景で非常に違和感を感じています。
アルペンクワットが見えて来ました。その下には白馬村も
スキー場に入ってからも八方尾根の景色や高度感は十分に楽しめます。
0
4/14 13:49
アルペンクワットが見えて来ました。その下には白馬村も
スキー場に入ってからも八方尾根の景色や高度感は十分に楽しめます。
今度はアルペンクワット下り線の景色。こちらも白馬村まで良い眺めです。
右側の兎平上部バーンは通常フラットですが、今日は完全にコブ斜になってますね。
1
4/14 13:56
今度はアルペンクワット下り線の景色。こちらも白馬村まで良い眺めです。
右側の兎平上部バーンは通常フラットですが、今日は完全にコブ斜になってますね。
そのコブ斜をボーダーが結構上手に滑っていました。
やはり八方に来るスキーヤー&ボーダーは全般的にレベルが高いと思います。
1
4/14 13:56
そのコブ斜をボーダーが結構上手に滑っていました。
やはり八方に来るスキーヤー&ボーダーは全般的にレベルが高いと思います。
そして、兎平下部のいつものコブ斜
大会が終わったようで、モーグルバーンが開放されていました。
0
4/14 13:58
そして、兎平下部のいつものコブ斜
大会が終わったようで、モーグルバーンが開放されていました。
そして登山者は、リフトゲートの横を通って出て行きます。(これも違和感ありでした)
1
4/14 14:02
そして登山者は、リフトゲートの横を通って出て行きます。(これも違和感ありでした)
日曜日の兎平、かなり賑わっていますね。
今回の山行も最後のゴンドラに乗車して終了です。
0
4/14 14:04
日曜日の兎平、かなり賑わっていますね。
今回の山行も最後のゴンドラに乗車して終了です。
無事、駐車場に戻って来ました。
今回の山行はこれで終わっても、これから平均燃費30km/Lへの挑戦が残されています。
1
4/14 14:50
無事、駐車場に戻って来ました。
今回の山行はこれで終わっても、これから平均燃費30km/Lへの挑戦が残されています。
そして、自宅到着(21:54)平均燃費30.1km/L!何とか達成しました!!(ガソリン消費量:18L)
日曜日なので大月〜相模湖間が渋滞25kmでダメかと思いましたが、諦めずに粘りに粘って達成出来ました。
(それにしても白馬を3時半に出て自宅到着が10時。渋滞のお陰で6時間半もかかった。疲れた〜)
7
4/14 21:52
そして、自宅到着(21:54)平均燃費30.1km/L!何とか達成しました!!(ガソリン消費量:18L)
日曜日なので大月〜相模湖間が渋滞25kmでダメかと思いましたが、諦めずに粘りに粘って達成出来ました。
(それにしても白馬を3時半に出て自宅到着が10時。渋滞のお陰で6時間半もかかった。疲れた〜)
lifter175さん、こんにちは!! 先日、レコにおじゃまさせて頂いたzawadaです
唐松岳登頂&燃費30km/lの達成、おめでとうございます
僕もlifter175さんと同じく雪中テン泊に取り付かれてしまったようで、「来週どこに行きゃいいんだー 」とレコを漁るように見ていたのですが、「おっ、唐松岳の泊まり記録がある 」と喰いついたところなんとlifter175さんのレコでした。おまけに文中に登場させて頂きなんとも恐縮です
lifter175さんは八方が最もお気に入りのスキー場なんですね!
実は僕も八方尾根は一番大好きなスキー場で今年も4回ほど行きました。こんなすべてを兼ね備えたスキー場はなかなかないですよね lifter175さんの八方 が写真から伝わってきてうれしくなっちゃいました
それにしても春スキーにも関わらず、ゲレンデ混んでますね 今年の八方は例年になく混んでいて平日でもゴンドラに長蛇の列ができたりしてたので、「もしかしてスキーブーム復活してる?」とか思ってましたが、この時期でもこんなにいるとは。
それにしても風大変でしたね。ご自分のテントよりまず他のテントを救出するlifter175さん、すばらしいです
テントの破損、非常に残念でしたが、飛ばされなかったのは不幸中の幸いだったかもしれないですね。あれだけ深く整地しても飛ばされちゃうんですね。気をつけねばと思いました。
他の皆さんは唐松岳は日帰りばかりでテン泊のレコがなかったのでとても参考になりました。ありがとうございます
p.s. 乗鞍岳ですが、どうやら三本滝まで道路が開通したようなのでリフトひとつ分だけ歩けばOKになったみたいですよ!プリウスさんでぜひ乗鞍チャレンジしちゃって下さい
zawadaさま こんばんは
またまたご訪問&コメ頂きありがとうございます!
やっぱ八方尾根&雪上テン泊やめられませんね
ここはスキー場も最高ですが、その先の雪上尾根歩きも最高でした
他の方の八方・唐松レコは殆んど日帰りです。やはりデータ的に見ると、
標高差・距離共に十分日帰りコースになってしまうのですが、
そこはやはり雪上テン泊にハマってしまった私としては、
敢えて(わざわざ)泊まりの山行にしてしまった次第です
(今のところ仕事も暇なので・・・)
それと、眺め最高で元々大好きな、八方尾根稜線上でテン泊してみたかった
憧れのようなものも理由の一つなんです。
スキー場の混み具合については、スキーブームの若干の再来もあるかと思いますが、
やはりそれ以上に、ニセコで成功している、外国人観光客の誘致を白馬村でも
やっているとの事なので、そちらの効果の方が大きいのではないかと思います。
(2月の八方スキーの時も外国の方が大勢いました)
それと、最新の乗鞍情報もありがとうございます
実は、まだ乗鞍は諦めておらず、何とか雪のある内に、
今回と同じ趣旨で「何も無いところでの雪上テン泊」を主目的に
行きたいと思っています
実施の運びとなりましたら、またzawadaさんのレコを参考にさせて頂きますので、
宜しくお願いします
(zawadaさんのレコはかなり詳細なので、私のような素人には本当に助かります)
思えるレコでした
訪問&拍手をありがとうございました
私も八方尾根スキー場は大変馴染みがあるスキー場ですので「うんうんわかるぅ〜」と頷きながら楽しく拝見いたしました。
テントの件、非常にお気持ち察します
大損害に至らず本当にホッとしましたね。
「槍・穂」に「乗鞍」「立山・剣」
「白馬・後立山」に「雲の平・薬師」
憧れの名山が立ち並ぶ北アルプス
行きたいところばかりで困ってしまうお気持ち、全く同じです
北アルプスの稜線上で絶景を味わえる唐松岳 この夏に行きたいなと思っています
素晴らしいお写真もありがとうございました
yukinomieさま 初めまして
こちらこそご訪問&コメ頂き、ありがとうございます!
やっぱ八方はいいですよね〜
一応、今回は初めての積雪期・八方尾根スキー場上部への登山という事で、
元々大好きな八方だし、本当に楽しみにして行ってきました
ですので、このレコも「八方LOVE 」をコンセプトに書いてみたのですが、
どうやらそれが伝わって頂けたようで、大変嬉しい限りです
(ちなみに、夏の唐松岳は既に一度登ったことがありますが、
距離も差ほどでもなく、いい感じの登山になると思いますよ )
yukinomieさんのプロフィールで「好きなスキー場」を
拝見させて頂きましたが、ルスツ以外は私も全て行ったことがあり、
そのほとんどが、私も好きなスキー場ばかりです
(特に、ニセコ・安比・野沢とかいいですよね〜、おっと、蔵王もいいな〜)
yukinomieさんもこれからどんどん登って投稿して下さい。
楽しみにしてます
(チョッと返答遅れてゴメンナサイ・・・実は今日、北穂登山から
帰ってきたところだったんです。レコアップは週末頃に・・・)
すごーい
北穂ですか
今回の幕営は涸沢カールですかね??
あの場所へ行かれていた …とうかがっただけで
ドキドキします[emj:1027
好きなスキー場、共感いただき嬉しいです
ここで皆様から学ばせていただき、経験を積んでいきたいものです
北穂レコ、楽しみにしています
yukinomieさん こんばんは!
北穂の幕営はその通り!涸沢カールですよ
(相当疲れましたが・・・)
レコ作成中ですが、写真の貼り過ぎ⇒山レコ固まり動かなくなるなど
(昔の低SPECパソコンかっ・・)信じられない失態を繰り返して、
またまた疲れ果て、もう今日は諦めました
明日の夜までには何とかしようと思います・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する