ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285932
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

剱からの洗礼!強風の唐松岳登頂(燃費30km/L再挑戦&テントが・・!)

2013年04月13日(土) ~ 2013年04月14日(日)
 - 拍手
GPS
22:30
距離
9.6km
登り
887m
下り
887m

コースタイム

4/13:登り(ゴンドラ山麓駅〜ゲレンデトップまで)
・ゴンドラ乗車14:30〜アルペンクワッド〜グラードクワッド
 〜八方尾根スキー場ゲレンデトップ到着15:10

4/13:登り(ゲレンデトップ〜八方池手前のテン場まで)
・ゲレンデトップ出発15:20〜八方池手前のテン場(八方ケルン)到着16:20
*八方ケルンの横で幕営・テン泊

4/14:登り(八方ケルンテン場〜唐松岳山頂まで)
・テン場出発5:50〜丸山ケルン7:30〜八方尾根分岐8:20〜唐松岳山頂到着9:00
 (登り:3時間10分) *山頂滞在、約20分

4/14:下り(唐松岳山頂〜八方ケルンテン場まで)
・山頂出発9:20〜唐松岳頂上山荘到着9:30(休憩20分)〜山荘出発9:50
 〜八方尾根分岐10:00〜丸山ケルン戻り10:40〜八方ケルンテン場戻り12:00
 (下り:2時間40分、山荘での休憩20分含む)
*テントで昼食&撤収で1時間10分

4/14:下り(八方ケルンテン場〜ゲレンデトップまで)
・八方ケルンテン場出発13:10〜ゲレンデトップ戻り13:50

*ゲレンデトップより、リフト・ゴンドラ乗り継ぎで下山、駐車場着14:30
天候 4/13:快晴(微風)
4/14:晴れ〜やや曇り(上部超強風)
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4/13:
・自宅出発8:40〜中央道相模湖in〜岡谷JCT〜長野道安曇野out〜一般道
 〜白馬八方尾根ゴンドラ山麓駅前駐車場着14:00
コース状況/
危険箇所等
・ゴンドラ下の駐車場は、4/13土曜日の14:00時点でほぼ満車状態でした。
 (\500/日)
・ゴンドラは往復\1,600(日跨ぎ使用可)、アルペン・グラードの2つのクワッドリフトは、
 \300/回でした。(ゴンドラとリフトはアイゼンでの乗車不可です)
・ゲレンデトップ〜八方池(幕営場所)までは、危険個所無し。急登もありません。
 (午後からの出発でしたので、雪はシャバシャバでした)
・翌朝(4/14)の八方池〜八方尾根分岐までは、雪質良で表面はパウダーでした。
 スノーシューの方々が登って行かれましたが、この雪質なら問題無いと思います。
 この間は一部、岩剥き出しの箇所があるものの、全般的には特に危険個所も無く、
 雪面の直登箇所・急登だけが辛かった印象です。
・八方尾根分岐〜唐松岳山頂は、とにかく剱岳側からの突風が強烈で、度々耐風姿勢をとる場面がありました。
・山頂までの雪面は、やはりこちらもほぼ新雪状態でステップも有り、急登の苦しさを除けば、
 特に問題はありませんでした。
(結局、テン場から山頂まで、トレッキングポールで登り切る事が出来ました。
 ですが、ピッケルは持参して行きました)
・4/14時点で、山頂までの登りルートで氷が出ていた箇所は殆んど無し。
 山頂直下の最後の急斜面の一部に多少出ていましたが、避ける事が出来る
 ルート幅がありますので、特に問題無いかと思います。
*ですが、アイゼンは必須、出来れば10本刃以上のものが良いと思います。

・帰り(下山時)は、気温の上昇により雪が緩み、踏み抜きが多く発生しましたが、
 トレース上はまだ何とか普通に歩く事が出来る状態でした。
中央道より、南ア・白峰三山。左から、農鳥岳・間ノ岳・北岳
大好きな南ア、今年からテン泊も始めたし、三山縦走行きますよ!
2013年04月13日 10:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
15
4/13 10:48
中央道より、南ア・白峰三山。左から、農鳥岳・間ノ岳・北岳
大好きな南ア、今年からテン泊も始めたし、三山縦走行きますよ!
続きまして八ヶ岳連峰の登場です。こちらも雲一つ無し!
あの一番尖がっているのは、赤岳でしょうか?
2013年04月13日 11:14撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
4/13 11:14
続きまして八ヶ岳連峰の登場です。こちらも雲一つ無し!
あの一番尖がっているのは、赤岳でしょうか?
八ヶ岳PAにて、満開の桜&八ヶ岳
この辺は今が見ごろのようです。
2013年04月13日 11:27撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
4/13 11:27
八ヶ岳PAにて、満開の桜&八ヶ岳
この辺は今が見ごろのようです。
そして長野道に入ると、北アの峰々が登場です!
さすが北ア、雪タップリだなぁ…って(つい先日西穂に行ってたんだった…)
2013年04月13日 12:25撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
4/13 12:25
そして長野道に入ると、北アの峰々が登場です!
さすが北ア、雪タップリだなぁ…って(つい先日西穂に行ってたんだった…)
八方尾根スキー場・ゴンドラ前の駐車場到着(14:00)
やっぱり土日、ほぼ満車状態でした。
2013年04月13日 14:30撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 14:30
八方尾根スキー場・ゴンドラ前の駐車場到着(14:00)
やっぱり土日、ほぼ満車状態でした。
本日の燃費。平均燃費27.3km/L(ガソリン消費量約10L弱)
今回は前回の西穂往復で果たせなかった、平均燃費30km/Lに再チャレンジです!
2013年04月13日 14:10撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 14:10
本日の燃費。平均燃費27.3km/L(ガソリン消費量約10L弱)
今回は前回の西穂往復で果たせなかった、平均燃費30km/Lに再チャレンジです!
本日のお荷物(約18kg)
八方尾根上でのテン泊なので水2Lと、今回はワカンも荷揚げします。
(前回の西穂と違い、登山道に岩場が少なく、逆に踏み抜きが予想される為です)
2013年04月13日 14:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
4/13 14:26
本日のお荷物(約18kg)
八方尾根上でのテン泊なので水2Lと、今回はワカンも荷揚げします。
(前回の西穂と違い、登山道に岩場が少なく、逆に踏み抜きが予想される為です)
それでは、ゴンドラに乗って出発です。
このゴンドラはスキーで何百回と乗っていますが、まだ雪のある時期に「徒歩」乗るのは初めて
(かなり違和感があります・・・)
2013年04月13日 14:39撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 14:39
それでは、ゴンドラに乗って出発です。
このゴンドラはスキーで何百回と乗っていますが、まだ雪のある時期に「徒歩」乗るのは初めて
(かなり違和感があります・・・)
兎平に着きました。明日モーグル大会があるようで、モーグルバーンがセパレートされています。
でも、その横の自然コブも相当育っていますね。
2013年04月13日 14:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
4/13 14:50
兎平に着きました。明日モーグル大会があるようで、モーグルバーンがセパレートされています。
でも、その横の自然コブも相当育っていますね。
綺麗に整備しています。
2013年04月13日 14:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
4/13 14:50
綺麗に整備しています。
兎平コブのアルペンリフト反対側、通称「タヌキ」もコブコブです。
2013年04月13日 14:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
4/13 14:51
兎平コブのアルペンリフト反対側、通称「タヌキ」もコブコブです。
ここでアイゼンを装着しましたが…
(アイゼンでのリフト乗車不可を知らず、この後すぐそこのアルペンリフト乗り場でまた外すはめに…)
2013年04月13日 14:54撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
4/13 14:54
ここでアイゼンを装着しましたが…
(アイゼンでのリフト乗車不可を知らず、この後すぐそこのアルペンリフト乗り場でまた外すはめに…)
アイゼン外してアルペンリフト乗車です。
しかしここでも「徒歩」で乗車することへの違和感が・・・
2013年04月13日 14:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/13 14:59
アイゼン外してアルペンリフト乗車です。
しかしここでも「徒歩」で乗車することへの違和感が・・・
モーグルバーン整備中の皆さま。ご苦労様です。
ウエアーからすると、八方スキースクールの皆さんのようです。
2013年04月13日 15:01撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
4/13 15:01
モーグルバーン整備中の皆さま。ご苦労様です。
ウエアーからすると、八方スキースクールの皆さんのようです。
黒菱平に着くと白馬三山がお出迎え♪
(手前の小屋は、長野五輪・女子滑降競技のスタート小屋)
長野五輪は1998年・・・あれから15年、早いものですね…
2013年04月13日 15:05撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/13 15:05
黒菱平に着くと白馬三山がお出迎え♪
(手前の小屋は、長野五輪・女子滑降競技のスタート小屋)
長野五輪は1998年・・・あれから15年、早いものですね…
リーゼングラート全景。近年はここを全面圧雪しないみたいです。
(以前は左側半分くらいは、まっ平にしていたのですが・・・)
2013年04月13日 15:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
4/13 15:06
リーゼングラート全景。近年はここを全面圧雪しないみたいです。
(以前は左側半分くらいは、まっ平にしていたのですが・・・)
黒菱平からの白馬三山は定番ショットですね。
2013年04月13日 15:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
10
4/13 15:06
黒菱平からの白馬三山は定番ショットですね。
「グラートクワット」に乗りゲレンデトップへ。
その先の登山道も見えて来ました。
2013年04月13日 15:13撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/13 15:13
「グラートクワット」に乗りゲレンデトップへ。
その先の登山道も見えて来ました。
リフト上より、五竜&鹿島槍のコンビ
この壮大な景色に癒される。しかもリフトで楽チンだし・・・
2013年04月13日 15:13撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
4/13 15:13
リフト上より、五竜&鹿島槍のコンビ
この壮大な景色に癒される。しかもリフトで楽チンだし・・・
五竜拡大。何れはあの頂を踏んでみたい!
2013年04月13日 15:13撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
4/13 15:13
五竜拡大。何れはあの頂を踏んでみたい!
ゲレンデトップ(八方池山荘)に着きました。
いよいよここからは歩き(登り)です。
2013年04月13日 15:19撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/13 15:19
ゲレンデトップ(八方池山荘)に着きました。
いよいよここからは歩き(登り)です。
スキー場最上部からの白馬三山。これも超定番ショットですね!
それにしてもいい天気、気持ち良すぎます。明日もこのままでお願いします・・・
2013年04月13日 15:16撮影 by  HDR-CX170, SONY
10
4/13 15:16
スキー場最上部からの白馬三山。これも超定番ショットですね!
それにしてもいい天気、気持ち良すぎます。明日もこのままでお願いします・・・
それではゲレンデトップより、いよいよ登山開始です。
(何やら上の方に大勢の人がいますが・・)
2013年04月13日 15:15撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/13 15:15
それではゲレンデトップより、いよいよ登山開始です。
(何やら上の方に大勢の人がいますが・・)
少し登ったところから、ゲレンデトップと白馬村。
遠方には北信州の山々も見えます。
2013年04月13日 15:36撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/13 15:36
少し登ったところから、ゲレンデトップと白馬村。
遠方には北信州の山々も見えます。
4/13、午後の雪質はこんな感じ
シャバッてますけど、そんなに踏み抜く事もありませんでした。
2013年04月13日 15:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
4/13 15:37
4/13、午後の雪質はこんな感じ
シャバッてますけど、そんなに踏み抜く事もありませんでした。
登山道の途中から望む五竜&鹿島槍
テントは適当な時間に、張れるところで張るつもりなので全く急ぐことはありません。
景色を楽しみながらゆっくり登って行きます
2013年04月13日 15:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
12
4/13 15:48
登山道の途中から望む五竜&鹿島槍
テントは適当な時間に、張れるところで張るつもりなので全く急ぐことはありません。
景色を楽しみながらゆっくり登って行きます
八方池手前のトイレ小屋が見えて来ました。
後方には不帰キレット群(何峰?など詳細は判りませんが)
2013年04月13日 15:56撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/13 15:56
八方池手前のトイレ小屋が見えて来ました。
後方には不帰キレット群(何峰?など詳細は判りませんが)
手前は「八方ケルン」。あそこを登れば八方池です。
今日はスキー滑走者も続々と下りて来ます。
2013年04月13日 16:01撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 16:01
手前は「八方ケルン」。あそこを登れば八方池です。
今日はスキー滑走者も続々と下りて来ます。
あの人もスキーです。
ボーゲンですが、ガンバってました。
2013年04月13日 16:03撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/13 16:03
あの人もスキーです。
ボーゲンですが、ガンバってました。
八方ケルンです。日暮れも近づいて来たので、あのケルンの袂で幕営にしました。
まだ多少は時間があるので、ここを登り切って八方池まで行ってみます。
2013年04月13日 16:07撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 16:07
八方ケルンです。日暮れも近づいて来たので、あのケルンの袂で幕営にしました。
まだ多少は時間があるので、ここを登り切って八方池まで行ってみます。
八方池に着きましたが、雪で覆われて何も見えず。(画面右側)
明日は、あの尾根上を延々と登って行きます。
2013年04月13日 16:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/13 16:22
八方池に着きましたが、雪で覆われて何も見えず。(画面右側)
明日は、あの尾根上を延々と登って行きます。
八方池より、日暮れの五竜・遠見尾根
今日はどこを見ても清々しい景色ばかりです。
2013年04月13日 16:24撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/13 16:24
八方池より、日暮れの五竜・遠見尾根
今日はどこを見ても清々しい景色ばかりです。
白馬47スキー場&白馬村。いい眺めです。
八方尾根は高度感のある気持ちのイイ景色を容易に楽しめる尾根だと思います。
2013年04月13日 16:27撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 16:27
白馬47スキー場&白馬村。いい眺めです。
八方尾根は高度感のある気持ちのイイ景色を容易に楽しめる尾根だと思います。
そろそろ先ほどのケルンのところへ戻ります。
ゆっくり幕営の準備をしよう。
2013年04月13日 16:33撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/13 16:33
そろそろ先ほどのケルンのところへ戻ります。
ゆっくり幕営の準備をしよう。
栂池高原スキー場(多分)も見えました。
2013年04月13日 16:34撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/13 16:34
栂池高原スキー場(多分)も見えました。
先ほどの八方ケルンが見えて来ました。
ここまでのケルンの中で最大級です。既に先客の方がいます。
2013年04月13日 16:35撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 16:35
先ほどの八方ケルンが見えて来ました。
ここまでのケルンの中で最大級です。既に先客の方がいます。
ケルン横のここを掘って整地完了。(バックは五竜・鹿島槍)
ところが、いざテントを広げてみたら寸足らずでさらに掘り足すハメに…
2013年04月13日 17:36撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 17:36
ケルン横のここを掘って整地完了。(バックは五竜・鹿島槍)
ところが、いざテントを広げてみたら寸足らずでさらに掘り足すハメに…
何とかテントが収まりました。結局1時間以上かかってしまった…
まぁ、でもいいんです。時間はタップリあるからね
2013年04月13日 18:28撮影 by  HDR-CX170, SONY
10
4/13 18:28
何とかテントが収まりました。結局1時間以上かかってしまった…
まぁ、でもいいんです。時間はタップリあるからね
前回の西穂登山で、山頂から昼頃テントに戻って来たら、雪が緩んでペグが抜けていたので、
今回は石に縛り、その石を雪の中に埋めてみました。
(しかし、ここまでやっても後で悲劇が・・・)
2013年04月13日 18:29撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 18:29
前回の西穂登山で、山頂から昼頃テントに戻って来たら、雪が緩んでペグが抜けていたので、
今回は石に縛り、その石を雪の中に埋めてみました。
(しかし、ここまでやっても後で悲劇が・・・)
前回の西穂と同じ、快晴の稜線上での日暮れです。
あぁ〜何とも言えない心地よさ・・・ここに居るだけでいいと思える…
2013年04月13日 17:56撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
4/13 17:56
前回の西穂と同じ、快晴の稜線上での日暮れです。
あぁ〜何とも言えない心地よさ・・・ここに居るだけでいいと思える…
夕暮れの白馬三山
2013年04月13日 17:57撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
4/13 17:57
夕暮れの白馬三山
八方ケルンと明日目指す山頂方面
よーし、明日は気合いを入れて、唐松さまに挑むぞ!
2013年04月13日 18:33撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 18:33
八方ケルンと明日目指す山頂方面
よーし、明日は気合いを入れて、唐松さまに挑むぞ!
この日はケルンの袂に私(奥側)とお隣さんの計2張です。(しかもテントが同じでした)
幕営中、色々と楽しくお話しさせて頂き、ありがとうございました。
お聞きした限りでは、自分より遥か上の登山経験がある方でした。
2013年04月13日 18:33撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/13 18:33
この日はケルンの袂に私(奥側)とお隣さんの計2張です。(しかもテントが同じでした)
幕営中、色々と楽しくお話しさせて頂き、ありがとうございました。
お聞きした限りでは、自分より遥か上の登山経験がある方でした。
日が沈みました。風も無く、静かで幻想的な世界です。
(まだ稜線上でのテン泊は2回目なので、こういう世界が新鮮で堪りません)
2013年04月13日 18:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
4/13 18:45
日が沈みました。風も無く、静かで幻想的な世界です。
(まだ稜線上でのテン泊は2回目なので、こういう世界が新鮮で堪りません)
夜の47スキー場&白馬村(一応、撮ってみました)
肉眼ではもっと綺麗な夜景でしたよ。
2013年04月13日 18:44撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/13 18:44
夜の47スキー場&白馬村(一応、撮ってみました)
肉眼ではもっと綺麗な夜景でしたよ。
深夜2時の我が家。気温-3℃前後、このくらいが最低気温でした。
風もなく寝心地は良かったです
2013年04月14日 01:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/14 1:59
深夜2時の我が家。気温-3℃前後、このくらいが最低気温でした。
風もなく寝心地は良かったです
4/14、朝日が全開で昇ってきました!
2013年04月14日 05:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
4/14 5:37
4/14、朝日が全開で昇ってきました!
山頂方面もイイ感じ!既に登って行かれる皆さん。山荘泊の方々のようです。
コンディションも特に問題無さそうなので、急いで支度をして出発です!
2013年04月14日 05:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
4/14 5:45
山頂方面もイイ感じ!既に登って行かれる皆さん。山荘泊の方々のようです。
コンディションも特に問題無さそうなので、急いで支度をして出発です!
朝の白馬三山
モルゲンとまではいきませんが、美しい眺めです。
2013年04月14日 05:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
14
4/14 5:45
朝の白馬三山
モルゲンとまではいきませんが、美しい眺めです。
さすが人気の八方尾根、下から続々と登ってきます。
2013年04月14日 05:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
4/14 5:45
さすが人気の八方尾根、下から続々と登ってきます。
我が家にも朝日が。お隣の方は一足先に出発されていました。
2013年04月14日 05:46撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
4/14 5:46
我が家にも朝日が。お隣の方は一足先に出発されていました。
朝の五竜&鹿島槍
2013年04月14日 06:01撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
4/14 6:01
朝の五竜&鹿島槍
まずは昨日の八方池を通過し、尾根上を延々と登って行きます。
八方池の少し先にもテン泊の方がいました。
2013年04月14日 06:19撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/14 6:19
まずは昨日の八方池を通過し、尾根上を延々と登って行きます。
八方池の少し先にもテン泊の方がいました。
スノーシュー軍団が急登を登って行きます。
さすがにあの急登ではキツそう…
2013年04月14日 06:21撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 6:21
スノーシュー軍団が急登を登って行きます。
さすがにあの急登ではキツそう…
あの急登を上から。
登山道・雪面自体は難儀しないのですが、やはりこの急登はキツかったです。
2013年04月14日 06:32撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/14 6:32
あの急登を上から。
登山道・雪面自体は難儀しないのですが、やはりこの急登はキツかったです。
スノーシュー軍団が新たなトレースを切って登って行きます。
これだけ(昨日も含め)登山者がいるので、トレースやステップは全く問題ありません。
雪質も朝の時間帯はほぼ新雪に近い状態。氷剥き出しの斜面もほとんどありませんでした。
2013年04月14日 07:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 7:06
スノーシュー軍団が新たなトレースを切って登って行きます。
これだけ(昨日も含め)登山者がいるので、トレースやステップは全く問題ありません。
雪質も朝の時間帯はほぼ新雪に近い状態。氷剥き出しの斜面もほとんどありませんでした。
丸山ケルン到着です。
それにしても八方尾根はケルンだらけです。
2013年04月14日 07:30撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
4/14 7:30
丸山ケルン到着です。
それにしても八方尾根はケルンだらけです。
丸山から望む五竜さま
ここまで来ると見る角度が変わり、また違った山容が楽しめます。
2013年04月14日 07:31撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/14 7:31
丸山から望む五竜さま
ここまで来ると見る角度が変わり、また違った山容が楽しめます。
何と、丸山でも掘られている方々がいました。
2013年04月14日 07:31撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/14 7:31
何と、丸山でも掘られている方々がいました。
丸山ケルンを越え、さらに尾根上を進んで行きます。
2013年04月14日 07:42撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 7:42
丸山ケルンを越え、さらに尾根上を進んで行きます。
八方尾根の終点(主稜線との分岐)が近づいて来ました。
だんだん尾根道が狭くなって来ます。(とは言っても、前回の西穂ほどではありません)
2013年04月14日 08:17撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 8:17
八方尾根の終点(主稜線との分岐)が近づいて来ました。
だんだん尾根道が狭くなって来ます。(とは言っても、前回の西穂ほどではありません)
唐松岳が出て来ました!(右)
まずは、左の八方尾根を登り切り、その後、主稜線を北へ行きます。
2013年04月14日 08:17撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 8:17
唐松岳が出て来ました!(右)
まずは、左の八方尾根を登り切り、その後、主稜線を北へ行きます。
唐松さまの山頂を拡大。既に登頂者がいます。
2013年04月14日 08:17撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
4/14 8:17
唐松さまの山頂を拡大。既に登頂者がいます。
不帰キレット群の各ピーク。まだ何峰とかさっぱり判りません。
2013年04月14日 08:18撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/14 8:18
不帰キレット群の各ピーク。まだ何峰とかさっぱり判りません。
八方尾根登り切りました。分岐から望む唐松さま。あと少しです。
2013年04月14日 08:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/14 8:26
八方尾根登り切りました。分岐から望む唐松さま。あと少しです。
山頂拡大。山頂直下の急斜面は辛そうですね。
それと、この辺で剱方面からの風が強烈になってきた!
2013年04月14日 08:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
4/14 8:26
山頂拡大。山頂直下の急斜面は辛そうですね。
それと、この辺で剱方面からの風が強烈になってきた!
右:剱岳、左:立山
それにしても積雪量がハンパ無いですね!
2013年04月14日 08:29撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
4/14 8:29
右:剱岳、左:立山
それにしても積雪量がハンパ無いですね!
剱さまをアップ。あなたにようやく会えました!
今回が初見。荒々しくてゴツゴツ感が凄いですね・・・カッコいい!
2013年04月14日 08:28撮影 by  HDR-CX170, SONY
15
4/14 8:28
剱さまをアップ。あなたにようやく会えました!
今回が初見。荒々しくてゴツゴツ感が凄いですね・・・カッコいい!
山頂手前の急斜面。
結構急ですが雪質が良くステップもあったので何とか登れました。(但し爆風です)
ここまで氷剥き出しの斜面も殆んどなかったので、ピッケルは使わずストックで行けました。
2013年04月14日 08:47撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 8:47
山頂手前の急斜面。
結構急ですが雪質が良くステップもあったので何とか登れました。(但し爆風です)
ここまで氷剥き出しの斜面も殆んどなかったので、ピッケルは使わずストックで行けました。
剱のお隣にある毛勝三山。こちらも真っ白ですね。
2013年04月14日 09:02撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/14 9:02
剱のお隣にある毛勝三山。こちらも真っ白ですね。
そして、八方唐松岳に登頂しました!
剱さまからの爆風に耐えて、何とか登り切る事が出来ました!!
2013年04月14日 09:11撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
4/14 9:11
そして、八方唐松岳に登頂しました!
剱さまからの爆風に耐えて、何とか登り切る事が出来ました!!
剱さまバックで記念撮影。撮って頂きありがとうございました。
2013年04月14日 09:09撮影 by  HDR-CX170, SONY
29
4/14 9:09
剱さまバックで記念撮影。撮って頂きありがとうございました。
山頂より、白馬三山方面。あのいつもの白馬三山とは違います。
見る角度によって山容が全く違いますね。雪煙もかなり舞っています。
2013年04月14日 09:10撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
4/14 9:10
山頂より、白馬三山方面。あのいつもの白馬三山とは違います。
見る角度によって山容が全く違いますね。雪煙もかなり舞っています。
五竜さまも。こちらの印象は、いつもの八方尾根スキー場のトップから見る姿より、
ゴツゴツ感が無いように感じました。
2013年04月14日 09:11撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
4/14 9:11
五竜さまも。こちらの印象は、いつもの八方尾根スキー場のトップから見る姿より、
ゴツゴツ感が無いように感じました。
唐松岳頂上山荘
この強風だし、帰りはあそこに寄って休憩しよう・・・
2013年04月14日 09:11撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
4/14 9:11
唐松岳頂上山荘
この強風だし、帰りはあそこに寄って休憩しよう・・・
唐松谷はこんな感じ。
この辺を通過する際に剱岳側からの暴風により、何度か耐風姿勢を取りました。
2013年04月14日 09:11撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 9:11
唐松谷はこんな感じ。
この辺を通過する際に剱岳側からの暴風により、何度か耐風姿勢を取りました。
唐松岳山頂全景と剱さま
さようなら。景色は最高ですが、あまりにも風が強いので、そろそろ下山します。
2013年04月14日 09:13撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/14 9:13
唐松岳山頂全景と剱さま
さようなら。景色は最高ですが、あまりにも風が強いので、そろそろ下山します。
剱岳側(右)から白馬側(左)への爆風が凄いので、左の谷へ落ちないよう慎重に下山します。
2013年04月14日 09:14撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/14 9:14
剱岳側(右)から白馬側(左)への爆風が凄いので、左の谷へ落ちないよう慎重に下山します。
大好きな八方尾根を上から望む
2013年04月14日 09:14撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/14 9:14
大好きな八方尾根を上から望む
少し下って唐松山頂を振り返る。
風は強かったけれど、登らせてくれてありがとう!
2013年04月14日 09:19撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/14 9:19
少し下って唐松山頂を振り返る。
風は強かったけれど、登らせてくれてありがとう!
八方尾根との分岐まで戻って来ました。またここを下って行きます。
それにしても、この尾根はホントに眺めがいい!
2013年04月14日 10:02撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 10:02
八方尾根との分岐まで戻って来ました。またここを下って行きます。
それにしても、この尾根はホントに眺めがいい!
唐松さまともこれでお別れです。
また来ます。今度は不帰キレットも越えて行きたいです!
2013年04月14日 10:05撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/14 10:05
唐松さまともこれでお別れです。
また来ます。今度は不帰キレットも越えて行きたいです!
このような素晴らしい景色を眺めながら下山します
まさに天空の遊歩道といった感じ。やっぱ八方尾根最高!
2013年04月14日 10:10撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
4/14 10:10
このような素晴らしい景色を眺めながら下山します
まさに天空の遊歩道といった感じ。やっぱ八方尾根最高!
丸山ケルンが見えて来ました。まだ登って来る人達がいます。
今日は日曜日、BCの人達が大勢いました。
2013年04月14日 10:32撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 10:32
丸山ケルンが見えて来ました。まだ登って来る人達がいます。
今日は日曜日、BCの人達が大勢いました。
帰りの丸山ケルンと白馬三山
白馬三山も今夏には…、先日の西穂山頂でジャン〜奥穂〜大キレ〜槍に行きたい…
以前は南アの白峰三山も縦走したい…、そして今日は不帰キレットも越えてみたい…
さらに白馬三山縦走も…そんなに全部は無理か?時間&金銭的に)
・・・でも何とかしたいと思っている自分がいます…
2013年04月14日 10:43撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
4/14 10:43
帰りの丸山ケルンと白馬三山
白馬三山も今夏には…、先日の西穂山頂でジャン〜奥穂〜大キレ〜槍に行きたい…
以前は南アの白峰三山も縦走したい…、そして今日は不帰キレットも越えてみたい…
さらに白馬三山縦走も…そんなに全部は無理か?時間&金銭的に)
・・・でも何とかしたいと思っている自分がいます…
ツボ足用ステップ、スノーシュートレース他、4〜5車線ほど出来ています。
2013年04月14日 10:47撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 10:47
ツボ足用ステップ、スノーシュートレース他、4〜5車線ほど出来ています。
八方池まで戻って来ました。

池の方でくつろいでいる人達がいます。
2013年04月14日 11:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 11:37
八方池まで戻って来ました。

池の方でくつろいでいる人達がいます。
我が家のある八方ケルンが見えて来ました。
ん?・・・あれっ!
2013年04月14日 11:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 11:48
我が家のある八方ケルンが見えて来ました。
ん?・・・あれっ!
ここでまさかの大ハプニング!
この強風で私とお隣さんのテントが吹き飛ばされていました!
まずは手前のひっくり返って登山道側にはみ出していたお隣さんのテントを仮復旧です。
2013年04月14日 11:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
4/14 11:51
ここでまさかの大ハプニング!
この強風で私とお隣さんのテントが吹き飛ばされていました!
まずは手前のひっくり返って登山道側にはみ出していたお隣さんのテントを仮復旧です。
そして私のテントは、整地した場所から壁を乗り越えて、谷底へ落ちる手前で潰れていました!
2013年04月14日 11:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
11
4/14 11:51
そして私のテントは、整地した場所から壁を乗り越えて、谷底へ落ちる手前で潰れていました!
無残なテント…あの真ん中の張り綱1本でここに留まっていたようです。
写真の左上を越えていたら完全に谷底でした。。。(よかった〜)
2013年04月14日 11:54撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
4/14 11:54
無残なテント…あの真ん中の張り綱1本でここに留まっていたようです。
写真の左上を越えていたら完全に谷底でした。。。(よかった〜)
引き上げてみると中はグチャグチャに。でも谷底まで落ちなくて本当に良かった!
結局、テントフレームが3〜4本曲がっただけだったのでフレームの部分交換だけで済みそう。
(損害:約1,500円くらい)
2013年04月14日 11:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
4/14 11:59
引き上げてみると中はグチャグチャに。でも谷底まで落ちなくて本当に良かった!
結局、テントフレームが3〜4本曲がっただけだったのでフレームの部分交換だけで済みそう。
(損害:約1,500円くらい)
まさかの大ハプニングから気を取り直し、テントを撤収してゲレンデトップまで下山しました。
後はリフト・ゴンドラを乗り継いで下山です。
2013年04月14日 13:46撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 13:46
まさかの大ハプニングから気を取り直し、テントを撤収してゲレンデトップまで下山しました。
後はリフト・ゴンドラを乗り継いで下山です。
リフトの下り線の景色
これも何度となく八方にスキーで訪れた者としては、あり得ない光景で非常に違和感を感じています。
2013年04月14日 13:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 13:48
リフトの下り線の景色
これも何度となく八方にスキーで訪れた者としては、あり得ない光景で非常に違和感を感じています。
アルペンクワットが見えて来ました。その下には白馬村も
スキー場に入ってからも八方尾根の景色や高度感は十分に楽しめます。
2013年04月14日 13:49撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 13:49
アルペンクワットが見えて来ました。その下には白馬村も
スキー場に入ってからも八方尾根の景色や高度感は十分に楽しめます。
今度はアルペンクワット下り線の景色。こちらも白馬村まで良い眺めです。
右側の兎平上部バーンは通常フラットですが、今日は完全にコブ斜になってますね。
2013年04月14日 13:56撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/14 13:56
今度はアルペンクワット下り線の景色。こちらも白馬村まで良い眺めです。
右側の兎平上部バーンは通常フラットですが、今日は完全にコブ斜になってますね。
そのコブ斜をボーダーが結構上手に滑っていました。
やはり八方に来るスキーヤー&ボーダーは全般的にレベルが高いと思います。
2013年04月14日 13:56撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/14 13:56
そのコブ斜をボーダーが結構上手に滑っていました。
やはり八方に来るスキーヤー&ボーダーは全般的にレベルが高いと思います。
そして、兎平下部のいつものコブ斜
大会が終わったようで、モーグルバーンが開放されていました。
2013年04月14日 13:58撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 13:58
そして、兎平下部のいつものコブ斜
大会が終わったようで、モーグルバーンが開放されていました。
そして登山者は、リフトゲートの横を通って出て行きます。(これも違和感ありでした)
2013年04月14日 14:02撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/14 14:02
そして登山者は、リフトゲートの横を通って出て行きます。(これも違和感ありでした)
日曜日の兎平、かなり賑わっていますね。
今回の山行も最後のゴンドラに乗車して終了です。
2013年04月14日 14:04撮影 by  HDR-CX170, SONY
4/14 14:04
日曜日の兎平、かなり賑わっていますね。
今回の山行も最後のゴンドラに乗車して終了です。
無事、駐車場に戻って来ました。
今回の山行はこれで終わっても、これから平均燃費30km/Lへの挑戦が残されています。
2013年04月14日 14:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
4/14 14:50
無事、駐車場に戻って来ました。
今回の山行はこれで終わっても、これから平均燃費30km/Lへの挑戦が残されています。
そして、自宅到着(21:54)平均燃費30.1km/L!何とか達成しました!!(ガソリン消費量:18L)
日曜日なので大月〜相模湖間が渋滞25kmでダメかと思いましたが、諦めずに粘りに粘って達成出来ました。
(それにしても白馬を3時半に出て自宅到着が10時。渋滞のお陰で6時間半もかかった。疲れた〜)
2013年04月14日 21:52撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
4/14 21:52
そして、自宅到着(21:54)平均燃費30.1km/L!何とか達成しました!!(ガソリン消費量:18L)
日曜日なので大月〜相模湖間が渋滞25kmでダメかと思いましたが、諦めずに粘りに粘って達成出来ました。
(それにしても白馬を3時半に出て自宅到着が10時。渋滞のお陰で6時間半もかかった。疲れた〜)
撮影機器:

感想

大好きな八方尾根〜超強風の唐松岳登頂

先日、今年初の北ア登山で快晴の西穂登頂を果たして来たのですが、これに飽き足らず、
まだまだ雪山に登りたい・・・雪上でのテン泊もまだまだしたい・・・と、思いながら、
次の山をどこにしようか日々考えていました。(仕事そっちのけで!?)

そんな中で、私の西穂レコにコメントして頂きました「zawada」さんのレコに、
私の西穂登頂と同じ日に乗鞍岳登頂をされていて、そのレコを楽しく拝見していると、
当日のテン泊の様子が書かれていました。

そのテン泊は、快晴・無風で乗鞍山中の程よく木々が生えた、周りに誰もいない中でのテント泊です。
私はこれを見て、あぁ〜こういうのもいいなぁ〜、こういうところで私もテン泊してみたい・・・
私の西穂も快晴・無風、初の稜線上でのテン泊で最高に気持ち良かったのですが、
やはり、西穂山荘の目の前です。何かあればすぐにエスケープ出来る・・・当然山小屋の人だっています・・・

と、いう事で今回のお山は乗鞍で決まり!と、思って調べてみると、何とスキー場が営業終了に!
という事は、スキー場分の標高差約500mがさらに荷揚げに加わります・・・
さらにスキー場内、標高もそれほど高くないので、天気が良ければ、雪が緩んで
ズボズボとか・・・何となくネガティブな事ばかりが頭を巡って来ましたので、乗鞍は却下となりました。

他はというと、そういえば最近のレコに八方・唐松岳のレコを良く見かける・・・
あそこも稜線上で、積雪期は木々が隠れ全面真っ白、しかもスキー場より上は山荘もやってない・・・これはいいかも!
と、いう事で八方尾根のどこか適当な場所での雪上テン泊を主目的に、さらには唐松岳の登頂もしてしまおうと思い、
今回の山行決定となりました。

私は元々この八方尾根には17〜18年前くらい前からスキーで訪れていて、多い年では、
年10回ほど来た年もあるくらい、このスキー場には馴染みがあり、最もお気に入りのスキー場です。
ですが、スキー場より上のBCはやった事が無く、登山でも夏に1回、唐松岳まで日帰りで登った事があるだけです。

ですので、今回のような積雪期のスキー場トップより上に足を踏み入れ、唐松岳山頂まで行く今回の山行は
大変楽しみで、実際イメージしていた通りの雪の八方尾根を十分堪能し、大満足の山行となりました。

唐松岳山頂からは、剱岳が丸見えで、こちらもイメージしていた通りのギザギザ・ゴツゴツ感たっぷりの山容に
暫し見入ってしまいしました。
(とは言うものの、剱さまからの突風は強烈で、「俺はそう簡単に易々とは登らせないよ!」そう
 言わんとしているようにも思えました)

そして強風の山頂を後にし、下山の途につきますが、この八方尾根は下山の景観も最高なんです。
何しろ、前後左右大パノラマ状態での下山に、いつもは長く感じる下りが、今日は気分爽快のまま下って行けます。
これもこの尾根の非常に良いところだと思います。スキー場で滑っている時も景色最高だったのですが、
その上部ではさらに爽快な眺めが待っていました。

意気揚々と気分良く下山して、徐々にテン場が見えて来たのですが、ここでまさかの光景が・・・
何と、テントが強風で吹き飛ばされていたのです(私とお隣さんの両方共です)

写真にもありますが、私は前回の西穂で、この時期の晴天の日中は雪が緩み、
ペグなどの固定具が雪から抜けていたのを経験していたので、今回は重めの石に縛り付けて、
さらにその石を雪の中に埋めてまでいたのですが、結構な強風だった為、その石ごと雪から抜け出し、
吹き飛ばされていました。風の力も恐るべしといった感じです。

幸い?な事に谷底まで落ちていませんでしたので、そのまま引き上げて点検し、
中はグジャグジャでしたが、テントフレーム3〜4本の破損で済みました。
もしこれが、谷底まで落ちて行方知れずになっていたら・・・大損害、それこそ泣きが入ります。
さらに、この大変素晴らしい八方の自然環境へあのような人工物を紛れ込ませる事もトンデモない話です。
何れにしても回収出来て本当に良かったです・・・

テント吹っ飛びから気を取り直して撤収し、その後は大好きな八方尾根スキー場をリフト下り線に乗りながら、
コブコブゲレンデのスキーヤーの滑りを眺めつつ、今回の山行も無事?終了となりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1794人

コメント

I love 八方尾根です!
lifter175さん、こんにちは!! 先日、レコにおじゃまさせて頂いたzawadaですhappy01
唐松岳登頂&燃費30km/lの達成、おめでとうございますsign01

僕もlifter175さんと同じく雪中テン泊snowに取り付かれてしまったようで、「来週どこに行きゃいいんだー 」とレコを漁るように見ていたのですが、「おっ、唐松岳の泊まり記録がある 」と喰いついたところなんとlifter175さんのレコでした。おまけに文中に登場させて頂きなんとも恐縮ですcoldsweats01

lifter175さんは八方が最もお気に入りのスキー場なんですね!
実は僕も八方尾根は一番大好きなスキー場で今年も4回ほど行きました。こんなすべてを兼ね備えたスキー場はなかなかないですよねlovely lifter175さんの八方 が写真から伝わってきてうれしくなっちゃいましたsmile
それにしても春スキーにも関わらず、ゲレンデ混んでますね 今年の八方は例年になく混んでいて平日でもゴンドラに長蛇の列ができたりしてたので、「もしかしてスキーブーム復活してる?」とか思ってましたが、この時期でもこんなにいるとは。

それにしても風typhoon大変でしたね。ご自分のテントよりまず他のテントを救出するlifter175さん、すばらしいですshine
テントの破損、非常に残念でしたが、飛ばされなかったのは不幸中の幸いだったかもしれないですね。あれだけ深く整地しても飛ばされちゃうんですね。気をつけねばと思いました。

他の皆さんは唐松岳は日帰りばかりでテン泊のレコがなかったのでとても参考になりました。ありがとうございますconfident

p.s. 乗鞍岳ですが、どうやら三本滝まで道路が開通したようなのでリフトひとつ分だけ歩けばOKになったみたいですよ!プリウスさんでぜひ乗鞍チャレンジしちゃって下さい
2013/4/19 12:35
やっぱり八方尾根は最高でした!
zawadaさま こんばんは
またまたご訪問&コメ頂きありがとうございます!

やっぱ八方尾根&雪上テン泊やめられませんね
ここはスキー場も最高ですが、その先の雪上尾根歩きも最高でした

他の方の八方・唐松レコは殆んど日帰りです。やはりデータ的に見ると、
標高差・距離共に十分日帰りコースになってしまうのですが、
そこはやはり雪上テン泊にハマってしまった私としては、
敢えて(わざわざ)泊まりの山行にしてしまった次第です
(今のところ仕事も暇なので・・・)
それと、眺め最高で元々大好きな、八方尾根稜線上でテン泊してみたかった
憧れのようなものも理由の一つなんです。

スキー場の混み具合については、スキーブームの若干の再来もあるかと思いますが、
やはりそれ以上に、ニセコで成功している、外国人観光客の誘致を白馬村でも
やっているとの事なので、そちらの効果の方が大きいのではないかと思います。
(2月の八方スキーの時も外国の方が大勢いました)

それと、最新の乗鞍情報もありがとうございます sign01
実は、まだ乗鞍は諦めておらず、何とか雪のある内に、
今回と同じ趣旨で「何も無いところでの雪上テン泊」を主目的に
行きたいと思っています

実施の運びとなりましたら、またzawadaさんのレコを参考にさせて頂きますので、
宜しくお願いしますconfident
(zawadaさんのレコはかなり詳細なので、私のような素人には本当に助かりますhappy01
2013/4/20 20:52
まるで訪れたかのように
思えるレコでしたnote

訪問&拍手をありがとうございましたconfident
私も八方尾根スキー場は大変馴染みがあるスキー場ですので「うんうんわかるぅ〜」と頷きながら楽しく拝見いたしました。
テントの件、非常にお気持ち察しますsweat02
大損害に至らず本当にホッとしましたね。

「槍・穂」に「乗鞍」「立山・剣」
「白馬・後立山」に「雲の平・薬師」
憧れの名山が立ち並ぶ北アルプスfuji
行きたいところばかりで困ってしまうお気持ち、全く同じですhappy02
北アルプスの稜線上で絶景を味わえる唐松岳 この夏に行きたいなと思っています

素晴らしいお写真もありがとうございましたshine
2013/5/13 4:27
やっぱり八方最高ですよね!
yukinomieさま 初めまして
こちらこそご訪問&コメ頂き、ありがとうございます!

やっぱ八方はいいですよね〜happy01
一応、今回は初めての積雪期・八方尾根スキー場上部への登山という事で、
元々大好きな八方だし、本当に楽しみにして行ってきました

ですので、このレコも「八方LOVE 」をコンセプトに書いてみたのですが、
どうやらそれが伝わって頂けたようで、大変嬉しい限りですhappy01
(ちなみに、夏の唐松岳は既に一度登ったことがありますが、
 距離も差ほどでもなく、いい感じの登山になると思いますよ
 
yukinomieさんのプロフィールで「好きなスキー場」を
拝見させて頂きましたが、ルスツ以外は私も全て行ったことがあり、
そのほとんどが、私も好きなスキー場ばかりですhappy01
(特に、ニセコ・安比・野沢とかいいですよね〜、おっと、蔵王もいいな〜)

yukinomieさんもこれからどんどん登って投稿して下さい。
楽しみにしてます
(チョッと返答遅れてゴメンナサイ・・・実は今日、北穂登山から
 帰ってきたところだったんです。レコアップは週末頃に・・・)
2013/5/15 18:38
お疲れさまです★
すごーいhappy02upshine
北穂ですか

今回の幕営は涸沢カールですかね??
あの場所へ行かれていた …とうかがっただけで
ドキドキします[emj:1027

好きなスキー場、共感いただき嬉しいです
ここで皆様から学ばせていただき、経験を積んでいきたいものです

北穂レコ、楽しみにしています
2013/5/16 21:27
北穂レコ作成中ですが・・・
yukinomieさん こんばんは!

北穂の幕営はその通り!涸沢カールですよ
(相当疲れましたが・・・)

レコ作成中ですが、写真の貼り過ぎ⇒山レコ固まり動かなくなるなどcoldsweats01
(昔の低SPECパソコンかっ・・)信じられない失態を繰り返して、
またまた疲れ果て、もう今日は諦めましたcoldsweats01

明日の夜までには何とかしようと思います・・・coldsweats01
2013/5/17 1:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら