どうしても真っ白な富士山が見たくなったので、浅間嶺に行くことにしました。
電車の中ではATフィールドを展開して防御!
7
1/31 4:32
どうしても真っ白な富士山が見たくなったので、浅間嶺に行くことにしました。
電車の中ではATフィールドを展開して防御!
無事、払沢の滝入口BSに到着。
1
1/31 6:53
無事、払沢の滝入口BSに到着。
風情ある払沢橋を渡って左へ曲がります。
1
1/31 6:54
風情ある払沢橋を渡って左へ曲がります。
「忠助淵」の看板に下を見下ろすと、水がきれい!
写真だと遠近感が無いけど、かなり下のほうです。スマホを落とさないように要注意(^^;
0
1/31 7:00
「忠助淵」の看板に下を見下ろすと、水がきれい!
写真だと遠近感が無いけど、かなり下のほうです。スマホを落とさないように要注意(^^;
10分程で払沢の滝に到着!
氷瀑を見るのは初めてです、スゴイ!半分凍ってます!
16
1/31 7:09
10分程で払沢の滝に到着!
氷瀑を見るのは初めてです、スゴイ!半分凍ってます!
少し下の方から撮ってみました。
今日もスマホ写真のみ、三脚を立てている人が羨ましい!
6
1/31 7:10
少し下の方から撮ってみました。
今日もスマホ写真のみ、三脚を立てている人が羨ましい!
ウッドチップの敷かれたフカフカの道を戻ります。
4
1/31 7:16
ウッドチップの敷かれたフカフカの道を戻ります。
払沢橋の袂まで戻ったら、浅間嶺・駐車場へ向かって登ります。
1
1/31 6:55
払沢橋の袂まで戻ったら、浅間嶺・駐車場へ向かって登ります。
駐車場のトイレには「この先トイレはありません」と書かれていましたが、実は時坂峠までの途中に1ヶ所トイレがあります。
1
1/31 7:21
駐車場のトイレには「この先トイレはありません」と書かれていましたが、実は時坂峠までの途中に1ヶ所トイレがあります。
駐車場を突っ切るような感じで車道を上り、大きな階段から登山道に入ります。
2
1/31 7:24
駐車場を突っ切るような感じで車道を上り、大きな階段から登山道に入ります。
日の当たらない場所には白い部分も。
2
1/31 7:30
日の当たらない場所には白い部分も。
一旦車道に出ますが、ショートカットも可能。
0
1/31 7:35
一旦車道に出ますが、ショートカットも可能。
車道から登山道へ。
道標が充実しているので迷う心配はありません。
1
1/31 7:38
車道から登山道へ。
道標が充実しているので迷う心配はありません。
振り返るとちょうど朝陽が眩しくて何も見えない(笑)
柚子に当たる朝陽をお楽しみください(;´▽`A``
7
1/31 7:41
振り返るとちょうど朝陽が眩しくて何も見えない(笑)
柚子に当たる朝陽をお楽しみください(;´▽`A``
あれは・・今日寄り道する予定の沢上尾根ノ頭(右端、東京里山100)と、その途中の電波塔かな。
2
1/31 7:41
あれは・・今日寄り道する予定の沢上尾根ノ頭(右端、東京里山100)と、その途中の電波塔かな。
時坂路傍便所は車道出合いの下。
道を渡ってすぐの所には展望四阿もあります。
2
1/31 7:44
時坂路傍便所は車道出合いの下。
道を渡ってすぐの所には展望四阿もあります。
木橋は修繕されていて、とてもよく整備された道です。
2
1/31 7:48
木橋は修繕されていて、とてもよく整備された道です。
時坂峠に神社があったので、本日の安全山行をお祈りします。
2
1/31 7:51
時坂峠に神社があったので、本日の安全山行をお祈りします。
浅間嶺へは時坂峠を左折ですが、右折して沢上尾根ノ頭へ向かいます。
最初はかなりの急登です!
1
1/31 7:56
浅間嶺へは時坂峠を左折ですが、右折して沢上尾根ノ頭へ向かいます。
最初はかなりの急登です!
電柱まで来たら右へ下ります。
1
1/31 8:03
電柱まで来たら右へ下ります。
電波施設はNHKのものらしく、道中は黄色い「NHK」の杭が打たれていて判りやすいです。
2
1/31 8:04
電波施設はNHKのものらしく、道中は黄色い「NHK」の杭が打たれていて判りやすいです。
本日の1座目、沢上尾根ノ頭に到着!
4
1/31 8:13
本日の1座目、沢上尾根ノ頭に到着!
景色は無いけど三角点があります☆彡
3
1/31 8:13
景色は無いけど三角点があります☆彡
車道へ戻りました。
あっちは笹平から登ってくるルート上の山かな。
2
1/31 8:28
車道へ戻りました。
あっちは笹平から登ってくるルート上の山かな。
あら?この道、通行止めだったんだ?
人は通れるので、ひたすら車道を進みます。
1
1/31 8:34
あら?この道、通行止めだったんだ?
人は通れるので、ひたすら車道を進みます。
大羽根山でしょうか、笹尾根の山の北側には雪がついているようです(゜o゜)
5
1/31 8:37
大羽根山でしょうか、笹尾根の山の北側には雪がついているようです(゜o゜)
峠の茶屋に到着!
営業は4〜11月の日祝のみだそうです。
7
1/31 8:42
峠の茶屋に到着!
営業は4〜11月の日祝のみだそうです。
外のベンチからは、大岳山が見えます♪
8
1/31 8:43
外のベンチからは、大岳山が見えます♪
御前山。
3
1/31 8:43
御前山。
三頭山には雪が!
5
1/31 8:43
三頭山には雪が!
車道歩きは寒かったので、エネルギー補給して内側から温まりましょう。
「鬼激辛攻め」!
辛いけど、唐辛子辛いのは好きなので、美味しかったです(^^)
9
1/31 8:45
車道歩きは寒かったので、エネルギー補給して内側から温まりましょう。
「鬼激辛攻め」!
辛いけど、唐辛子辛いのは好きなので、美味しかったです(^^)
峠の茶屋の脇にある山の神社で、再度安全山行をお祈りします。
3
1/31 8:51
峠の茶屋の脇にある山の神社で、再度安全山行をお祈りします。
さて、ようやく登山口。
1
1/31 8:54
さて、ようやく登山口。
道の脇では水道管から水が溢れ出ていて、プチ氷瀑を形成中(;´▽`A``
2
1/31 8:56
道の脇では水道管から水が溢れ出ていて、プチ氷瀑を形成中(;´▽`A``
こちらが茶屋の本館のようです。
4月より営業予定!
4
1/31 8:58
こちらが茶屋の本館のようです。
4月より営業予定!
杉の樹林帯をつづら折れしながら登っていきます。
日陰に入ったので、所々白い。
0
1/31 9:12
杉の樹林帯をつづら折れしながら登っていきます。
日陰に入ったので、所々白い。
5cm以上ある長い霜柱も!
6
1/31 9:13
5cm以上ある長い霜柱も!
景色が開けた!
12月に歩いた御前山〜三頭山の縦走路がバッチリ見えます♪
7
1/31 9:19
景色が開けた!
12月に歩いた御前山〜三頭山の縦走路がバッチリ見えます♪
大岳山。
木の陰になっている馬須刈尾根から大岳山、左に続く鋸尾根は、7月に歩いたルートです♪
7
1/31 9:19
大岳山。
木の陰になっている馬須刈尾根から大岳山、左に続く鋸尾根は、7月に歩いたルートです♪
伐採地はなかなかの高度感!
2
1/31 9:22
伐採地はなかなかの高度感!
春になればカタクリも咲くみたいです💕
3
1/31 9:22
春になればカタクリも咲くみたいです💕
北側のトラバース道は、、雪!
昨日いい天気だったので融けてると思ってたけど、予想外にサラサラパウダー♪
凍っていないのでチェーンスパイク等は不要です。
3
1/31 9:27
北側のトラバース道は、、雪!
昨日いい天気だったので融けてると思ってたけど、予想外にサラサラパウダー♪
凍っていないのでチェーンスパイク等は不要です。
おおお〜〜〜!!
今シーズン初の雪山に、テンション上がる!!
7
1/31 9:33
おおお〜〜〜!!
今シーズン初の雪山に、テンション上がる!!
左の展望台への道を上がりましたが、写真より真っ白でした!
(テンションあがりすぎて撮影忘れました💦)
5
1/31 9:34
左の展望台への道を上がりましたが、写真より真っ白でした!
(テンションあがりすぎて撮影忘れました💦)
お・・Maioさんオススメの松生山、行ってみようかな♪
と、気楽に登り始めましたが、真っ白なつづら折れを登るのはちょっと気を遣いました。
すれ違った若い男性が「アプローチシューズでは怖いですね、登山靴なら大丈夫ですよ」と言ってました。
2
1/31 9:40
お・・Maioさんオススメの松生山、行ってみようかな♪
と、気楽に登り始めましたが、真っ白なつづら折れを登るのはちょっと気を遣いました。
すれ違った若い男性が「アプローチシューズでは怖いですね、登山靴なら大丈夫ですよ」と言ってました。
登り切って入沢山に到着!
あまりにも素晴らしすぎる景色に感動!(*´▽`*)
14
1/31 9:49
登り切って入沢山に到着!
あまりにも素晴らしすぎる景色に感動!(*´▽`*)
ああ〜、カメラがなくてスマホなのが残念なくらい、最高の景色です!
左:御前山、右:大岳山。中央は・・奥武蔵のどこか?
7
1/31 9:49
ああ〜、カメラがなくてスマホなのが残念なくらい、最高の景色です!
左:御前山、右:大岳山。中央は・・奥武蔵のどこか?
御前山。手前に伸びてくる尾根も歩けそうだなぁ。
左端に見えているのは鷹ノ巣山です。
12
1/31 9:49
御前山。手前に伸びてくる尾根も歩けそうだなぁ。
左端に見えているのは鷹ノ巣山です。
鷹ノ巣山から続く石尾根は、ずーっと雪がついている模様。
10
1/31 9:49
鷹ノ巣山から続く石尾根は、ずーっと雪がついている模様。
三頭山。
左奥は大菩薩嶺の辺りかな?
9
1/31 9:50
三頭山。
左奥は大菩薩嶺の辺りかな?
南東方面。
あまりにも景色が良いのと、雪道を登ってちょっと疲れたので、松生山に行くのをやめて、ここで昼食休憩にしました!
Maioさんごめんなさい(>_<)
5
1/31 9:50
南東方面。
あまりにも景色が良いのと、雪道を登ってちょっと疲れたので、松生山に行くのをやめて、ここで昼食休憩にしました!
Maioさんごめんなさい(>_<)
山頂はこんな感じです。
ベンチは無いけど、伐採した切り株がいくつもあるので座ったり台にしたりできます。
2
1/31 10:42
山頂はこんな感じです。
ベンチは無いけど、伐採した切り株がいくつもあるので座ったり台にしたりできます。
今日はお手軽クリームパスタ。
刻んだキャベツと赤シシトウ、冷凍ブロッコリー、トップバリューのウィンナーを少な目(キャベツを一番下にして、キャベツが浸る程度)のお湯で茹でます。
12
1/31 10:07
今日はお手軽クリームパスタ。
刻んだキャベツと赤シシトウ、冷凍ブロッコリー、トップバリューのウィンナーを少な目(キャベツを一番下にして、キャベツが浸る程度)のお湯で茹でます。
キャベツに火が通ったら、具を寄せてお湯が見えるようにし、1分半の早ゆでマカロニを投入してすぐ火を止めます。その後、チーズクリームパスタの素をあえるだけ。
マカロニは、上の方のウィンナーを食べているうちに出来上がります(笑)
22
1/31 10:22
キャベツに火が通ったら、具を寄せてお湯が見えるようにし、1分半の早ゆでマカロニを投入してすぐ火を止めます。その後、チーズクリームパスタの素をあえるだけ。
マカロニは、上の方のウィンナーを食べているうちに出来上がります(笑)
お腹いっぱいになって元気回復、次は戻って浅間嶺展望台へ。
12
1/31 10:56
お腹いっぱいになって元気回復、次は戻って浅間嶺展望台へ。
バッチリ、お目当ての真っ白な富士山を見ることができました!
11
1/31 10:57
バッチリ、お目当ての真っ白な富士山を見ることができました!
アップ!
やっぱりカメラを持ってきたかった、修理中で残念(>_<)
18
1/31 10:57
アップ!
やっぱりカメラを持ってきたかった、修理中で残念(>_<)
良い景色なので、食後のコーヒーは展望台のベンチでいただきました💕
11
1/31 11:01
良い景色なので、食後のコーヒーは展望台のベンチでいただきました💕
御前山、その奥の石尾根と、
4
1/31 10:57
御前山、その奥の石尾根と、
大岳山もよく見えます♪
4
1/31 10:57
大岳山もよく見えます♪
今回はずっと尾根道を行きましたが、下には四阿もあります。
1
1/31 11:11
今回はずっと尾根道を行きましたが、下には四阿もあります。
小さな浅間神社かしら?(´艸`*)
3
1/31 11:14
小さな浅間神社かしら?(´艸`*)
こちらが山頂。
展望台の山名標識のほうがずっと立派です(^^;
2
1/31 11:17
こちらが山頂。
展望台の山名標識のほうがずっと立派です(^^;
尾根道は雪道〜♪
1
1/31 11:22
尾根道は雪道〜♪
ああ、巻き道に合流してしまった(>_<)
0
1/31 11:23
ああ、巻き道に合流してしまった(>_<)
でも右側が伐採されて、景色最高♪
6
1/31 11:24
でも右側が伐採されて、景色最高♪
踏み跡を辿って小ピークハント、ムケシノ頭。
雪道は足跡が判りやすい♪
1
1/31 11:31
踏み跡を辿って小ピークハント、ムケシノ頭。
雪道は足跡が判りやすい♪
人里峠に下りてきました。
まだ下山せず、数馬へ向かいます。
1
1/31 11:34
人里峠に下りてきました。
まだ下山せず、数馬へ向かいます。
これはホントに通行注意だ(^^;
山側を通ります。
1
1/31 11:43
これはホントに通行注意だ(^^;
山側を通ります。
お次は迂回路へ。
尾根への急登になるので、雪で滑らないように注意しながら。
1
1/31 11:44
お次は迂回路へ。
尾根への急登になるので、雪で滑らないように注意しながら。
上から下りてきました。
反対側からだと標識も無く、つい巻いてしまうかも。
0
1/31 11:49
上から下りてきました。
反対側からだと標識も無く、つい巻いてしまうかも。
と思ったらその先に迂回路を示す道標。
さっきの分岐は何だったんだろ?
0
1/31 11:51
と思ったらその先に迂回路を示す道標。
さっきの分岐は何だったんだろ?
少し進むと祠があり、薄くて読めない字の書かれた杭が。
気づきませんでしたが、ここが「石宮ノ頭」の入口だったみたい(>_<)
2
1/31 11:55
少し進むと祠があり、薄くて読めない字の書かれた杭が。
気づきませんでしたが、ここが「石宮ノ頭」の入口だったみたい(>_<)
「一本松」は読めました!
ここから右折して尾根へ上がります。
1
1/31 12:02
「一本松」は読めました!
ここから右折して尾根へ上がります。
三角点のある「一本松」山頂に到着!
7
1/31 12:05
三角点のある「一本松」山頂に到着!
反対側からだと、この小さな看板が目印。
1
1/31 12:09
反対側からだと、この小さな看板が目印。
サル石。
猿の手形がついているそうですが・・どれだろ?
1
1/31 12:18
サル石。
猿の手形がついているそうですが・・どれだろ?
たまに木立が途切れると、御前山がドーン!
ホントに素敵なハイキング道です♪
5
1/31 12:19
たまに木立が途切れると、御前山がドーン!
ホントに素敵なハイキング道です♪
また小ピークハントできそうな登り跡があったので登ってみましたが、ここは何もありませんでした(^^;
2
1/31 12:21
また小ピークハントできそうな登り跡があったので登ってみましたが、ここは何もありませんでした(^^;
数馬分岐には浅間嶺の四阿からここまでで初めてベンチがありました。
0
1/31 12:29
数馬分岐には浅間嶺の四阿からここまでで初めてベンチがありました。
風張峠に向かっていき、車道に出ると雪で真っ白!
登山道は車道を渡って下へ下りるような感じです。
1
1/31 12:43
風張峠に向かっていき、車道に出ると雪で真っ白!
登山道は車道を渡って下へ下りるような感じです。
数馬峠。
ちょっと飽きて疲れてきたのと、お風呂で時間を取りたかったので、予定より早いですが、ここでエスケープすることにしました。
0
1/31 12:48
数馬峠。
ちょっと飽きて疲れてきたのと、お風呂で時間を取りたかったので、予定より早いですが、ここでエスケープすることにしました。
5分程下りて行くと、盛大な倒木が。
で、この後だんだん道が荒れてきました。
1
1/31 12:54
5分程下りて行くと、盛大な倒木が。
で、この後だんだん道が荒れてきました。
廃屋の辺りで人声を聞いたのですが、誰もいませんでした・・(^^;
0
1/31 13:00
廃屋の辺りで人声を聞いたのですが、誰もいませんでした・・(^^;
更に下にも廃屋。
この手前の草っ原ではちょっと道が不明瞭な所もありました。
1
1/31 13:05
更に下にも廃屋。
この手前の草っ原ではちょっと道が不明瞭な所もありました。
その先は判りやすくなって、人家の脇に到達。
1
1/31 13:08
その先は判りやすくなって、人家の脇に到達。
ここへ下りてきました。
登山口の看板はありませんが、ヤマレコの足跡・地理院地図の道ともにここで間違いないようです。
1
1/31 13:09
ここへ下りてきました。
登山口の看板はありませんが、ヤマレコの足跡・地理院地図の道ともにここで間違いないようです。
バス通りに出ると「浅間之湯」の看板が。
予定ルートでなかったのでノーチェックでした💦
コロナ下で営業中かどうかわからないので、予定通り数馬の湯へ向かいます。
1
1/31 13:15
バス通りに出ると「浅間之湯」の看板が。
予定ルートでなかったのでノーチェックでした💦
コロナ下で営業中かどうかわからないので、予定通り数馬の湯へ向かいます。
実はバスも7分後に来る、と判ったのですが、歩道が白くて、最後に雪道歩きをしたくなったんです♪
(雪が珍しい都心民です💦)
2
1/31 13:18
実はバスも7分後に来る、と判ったのですが、歩道が白くて、最後に雪道歩きをしたくなったんです♪
(雪が珍しい都心民です💦)
15分歩いて数馬の湯に到着!
4
1/31 13:30
15分歩いて数馬の湯に到着!
お風呂でアイシング→湯船を3往復。
最後はビールと舞茸天ぷら&かけ蕎麦で〆。
おつかれさまでした(^^)/
17
1/31 14:35
お風呂でアイシング→湯船を3往復。
最後はビールと舞茸天ぷら&かけ蕎麦で〆。
おつかれさまでした(^^)/
ミキさん、こんばんは(^^)
浅間嶺、気に入っていただけたようで嬉しいです♪
松生山は残念でしたが、笹平からの急登&若干の荒れっぷりもオツなものです。ぜひ次回どうぞ☆
浅間嶺には五回も行っているのに一本松は登っていないことに気がつきました。また行かなきゃー(^^;
ありがとうございます、浅間嶺、とっても楽しかったです♪
松生山は次回のお楽しみにとっておきました!(笑)
私も、また行かなきゃー(´艸`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する