ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2888006
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

浅間嶺:真っ白な富士山を見に行ったら足元も白かった!

2021年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
15.5km
登り
1,276m
下り
911m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:27
合計
6:37
7:05
7:10
11
7:21
7:21
21
7:42
7:44
7
7:51
7:55
9
8:04
8:05
6
8:11
8:14
7
8:21
8:21
8
8:29
8:29
12
8:41
8:41
68
9:49
10:42
15
10:57
11:06
5
11:11
11:11
6
11:17
11:17
12
11:29
11:31
3
11:34
11:35
8
11:43
11:44
17
12:01
12:04
13
12:17
12:17
11
12:28
12:30
16
12:46
12:47
30
13:17
13:17
10
13:27
13:27
3
13:30
数馬の湯
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
東京 4:39 - 5:28 立川 1番線 武蔵五日市行き 5:44 - 6:14 武蔵五日市 1番のりば 払沢の滝入口行き 6:31 - 6:53 払沢の滝入口

◆帰り
温泉センターBS 14:51
武蔵五日市駅 15:55 ホリデー快速東京行き - 17:10 東京

※温泉センター〜武蔵五日市バス時刻表
11:53、13:23、14:53、16:08、16:56、17:32、19:14
(12月〜2月は、13:23、14:53、16:08、17:32、19:14)
その他周辺情報 ◆数馬の湯:880円
http://kazumanoyu.net/
どうしても真っ白な富士山が見たくなったので、浅間嶺に行くことにしました。
電車の中ではATフィールドを展開して防御!
2021年01月31日 04:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/31 4:32
どうしても真っ白な富士山が見たくなったので、浅間嶺に行くことにしました。
電車の中ではATフィールドを展開して防御!
無事、払沢の滝入口BSに到着。
2021年01月31日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 6:53
無事、払沢の滝入口BSに到着。
風情ある払沢橋を渡って左へ曲がります。
2021年01月31日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 6:54
風情ある払沢橋を渡って左へ曲がります。
「忠助淵」の看板に下を見下ろすと、水がきれい!
写真だと遠近感が無いけど、かなり下のほうです。スマホを落とさないように要注意(^^;
2021年01月31日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/31 7:00
「忠助淵」の看板に下を見下ろすと、水がきれい!
写真だと遠近感が無いけど、かなり下のほうです。スマホを落とさないように要注意(^^;
10分程で払沢の滝に到着!
氷瀑を見るのは初めてです、スゴイ!半分凍ってます!
2021年01月31日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
1/31 7:09
10分程で払沢の滝に到着!
氷瀑を見るのは初めてです、スゴイ!半分凍ってます!
少し下の方から撮ってみました。
今日もスマホ写真のみ、三脚を立てている人が羨ましい!
2021年01月31日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/31 7:10
少し下の方から撮ってみました。
今日もスマホ写真のみ、三脚を立てている人が羨ましい!
ウッドチップの敷かれたフカフカの道を戻ります。
2021年01月31日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/31 7:16
ウッドチップの敷かれたフカフカの道を戻ります。
払沢橋の袂まで戻ったら、浅間嶺・駐車場へ向かって登ります。
2021年01月31日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 6:55
払沢橋の袂まで戻ったら、浅間嶺・駐車場へ向かって登ります。
駐車場のトイレには「この先トイレはありません」と書かれていましたが、実は時坂峠までの途中に1ヶ所トイレがあります。
2021年01月31日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 7:21
駐車場のトイレには「この先トイレはありません」と書かれていましたが、実は時坂峠までの途中に1ヶ所トイレがあります。
駐車場を突っ切るような感じで車道を上り、大きな階段から登山道に入ります。
2021年01月31日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 7:24
駐車場を突っ切るような感じで車道を上り、大きな階段から登山道に入ります。
日の当たらない場所には白い部分も。
2021年01月31日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 7:30
日の当たらない場所には白い部分も。
一旦車道に出ますが、ショートカットも可能。
2021年01月31日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/31 7:35
一旦車道に出ますが、ショートカットも可能。
車道から登山道へ。
道標が充実しているので迷う心配はありません。
2021年01月31日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 7:38
車道から登山道へ。
道標が充実しているので迷う心配はありません。
振り返るとちょうど朝陽が眩しくて何も見えない(笑)
柚子に当たる朝陽をお楽しみください(;´▽`A``
2021年01月31日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/31 7:41
振り返るとちょうど朝陽が眩しくて何も見えない(笑)
柚子に当たる朝陽をお楽しみください(;´▽`A``
あれは・・今日寄り道する予定の沢上尾根ノ頭(右端、東京里山100)と、その途中の電波塔かな。
2021年01月31日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 7:41
あれは・・今日寄り道する予定の沢上尾根ノ頭(右端、東京里山100)と、その途中の電波塔かな。
時坂路傍便所は車道出合いの下。
道を渡ってすぐの所には展望四阿もあります。
2021年01月31日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 7:44
時坂路傍便所は車道出合いの下。
道を渡ってすぐの所には展望四阿もあります。
木橋は修繕されていて、とてもよく整備された道です。
2021年01月31日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 7:48
木橋は修繕されていて、とてもよく整備された道です。
時坂峠に神社があったので、本日の安全山行をお祈りします。
2021年01月31日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 7:51
時坂峠に神社があったので、本日の安全山行をお祈りします。
浅間嶺へは時坂峠を左折ですが、右折して沢上尾根ノ頭へ向かいます。
最初はかなりの急登です!
2021年01月31日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 7:56
浅間嶺へは時坂峠を左折ですが、右折して沢上尾根ノ頭へ向かいます。
最初はかなりの急登です!
電柱まで来たら右へ下ります。
2021年01月31日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 8:03
電柱まで来たら右へ下ります。
電波施設はNHKのものらしく、道中は黄色い「NHK」の杭が打たれていて判りやすいです。
2021年01月31日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 8:04
電波施設はNHKのものらしく、道中は黄色い「NHK」の杭が打たれていて判りやすいです。
本日の1座目、沢上尾根ノ頭に到着!
2021年01月31日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/31 8:13
本日の1座目、沢上尾根ノ頭に到着!
景色は無いけど三角点があります☆彡
2021年01月31日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/31 8:13
景色は無いけど三角点があります☆彡
車道へ戻りました。
あっちは笹平から登ってくるルート上の山かな。
2021年01月31日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 8:28
車道へ戻りました。
あっちは笹平から登ってくるルート上の山かな。
あら?この道、通行止めだったんだ?
人は通れるので、ひたすら車道を進みます。
2021年01月31日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 8:34
あら?この道、通行止めだったんだ?
人は通れるので、ひたすら車道を進みます。
大羽根山でしょうか、笹尾根の山の北側には雪がついているようです(゜o゜)
2021年01月31日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/31 8:37
大羽根山でしょうか、笹尾根の山の北側には雪がついているようです(゜o゜)
峠の茶屋に到着!
営業は4〜11月の日祝のみだそうです。
2021年01月31日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/31 8:42
峠の茶屋に到着!
営業は4〜11月の日祝のみだそうです。
外のベンチからは、大岳山が見えます♪
2021年01月31日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/31 8:43
外のベンチからは、大岳山が見えます♪
御前山。
2021年01月31日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/31 8:43
御前山。
三頭山には雪が!
2021年01月31日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/31 8:43
三頭山には雪が!
車道歩きは寒かったので、エネルギー補給して内側から温まりましょう。
「鬼激辛攻め」!
辛いけど、唐辛子辛いのは好きなので、美味しかったです(^^)
2021年01月31日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/31 8:45
車道歩きは寒かったので、エネルギー補給して内側から温まりましょう。
「鬼激辛攻め」!
辛いけど、唐辛子辛いのは好きなので、美味しかったです(^^)
峠の茶屋の脇にある山の神社で、再度安全山行をお祈りします。
2021年01月31日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/31 8:51
峠の茶屋の脇にある山の神社で、再度安全山行をお祈りします。
さて、ようやく登山口。
2021年01月31日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 8:54
さて、ようやく登山口。
道の脇では水道管から水が溢れ出ていて、プチ氷瀑を形成中(;´▽`A``
2021年01月31日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 8:56
道の脇では水道管から水が溢れ出ていて、プチ氷瀑を形成中(;´▽`A``
こちらが茶屋の本館のようです。
4月より営業予定!
2021年01月31日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/31 8:58
こちらが茶屋の本館のようです。
4月より営業予定!
杉の樹林帯をつづら折れしながら登っていきます。
日陰に入ったので、所々白い。
2021年01月31日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/31 9:12
杉の樹林帯をつづら折れしながら登っていきます。
日陰に入ったので、所々白い。
5cm以上ある長い霜柱も!
2021年01月31日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/31 9:13
5cm以上ある長い霜柱も!
景色が開けた!
12月に歩いた御前山〜三頭山の縦走路がバッチリ見えます♪
2021年01月31日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/31 9:19
景色が開けた!
12月に歩いた御前山〜三頭山の縦走路がバッチリ見えます♪
大岳山。
木の陰になっている馬須刈尾根から大岳山、左に続く鋸尾根は、7月に歩いたルートです♪
2021年01月31日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/31 9:19
大岳山。
木の陰になっている馬須刈尾根から大岳山、左に続く鋸尾根は、7月に歩いたルートです♪
伐採地はなかなかの高度感!
2021年01月31日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 9:22
伐採地はなかなかの高度感!
春になればカタクリも咲くみたいです💕
2021年01月31日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/31 9:22
春になればカタクリも咲くみたいです💕
北側のトラバース道は、、雪!
昨日いい天気だったので融けてると思ってたけど、予想外にサラサラパウダー♪
凍っていないのでチェーンスパイク等は不要です。
2021年01月31日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/31 9:27
北側のトラバース道は、、雪!
昨日いい天気だったので融けてると思ってたけど、予想外にサラサラパウダー♪
凍っていないのでチェーンスパイク等は不要です。
おおお〜〜〜!!
今シーズン初の雪山に、テンション上がる!!
2021年01月31日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/31 9:33
おおお〜〜〜!!
今シーズン初の雪山に、テンション上がる!!
左の展望台への道を上がりましたが、写真より真っ白でした!
(テンションあがりすぎて撮影忘れました💦)
2021年01月31日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/31 9:34
左の展望台への道を上がりましたが、写真より真っ白でした!
(テンションあがりすぎて撮影忘れました💦)
お・・Maioさんオススメの松生山、行ってみようかな♪
と、気楽に登り始めましたが、真っ白なつづら折れを登るのはちょっと気を遣いました。
すれ違った若い男性が「アプローチシューズでは怖いですね、登山靴なら大丈夫ですよ」と言ってました。
2021年01月31日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 9:40
お・・Maioさんオススメの松生山、行ってみようかな♪
と、気楽に登り始めましたが、真っ白なつづら折れを登るのはちょっと気を遣いました。
すれ違った若い男性が「アプローチシューズでは怖いですね、登山靴なら大丈夫ですよ」と言ってました。
登り切って入沢山に到着!
あまりにも素晴らしすぎる景色に感動!(*´▽`*)
2021年01月31日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
1/31 9:49
登り切って入沢山に到着!
あまりにも素晴らしすぎる景色に感動!(*´▽`*)
ああ〜、カメラがなくてスマホなのが残念なくらい、最高の景色です!
左:御前山、右:大岳山。中央は・・奥武蔵のどこか?
2021年01月31日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/31 9:49
ああ〜、カメラがなくてスマホなのが残念なくらい、最高の景色です!
左:御前山、右:大岳山。中央は・・奥武蔵のどこか?
御前山。手前に伸びてくる尾根も歩けそうだなぁ。
左端に見えているのは鷹ノ巣山です。
2021年01月31日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
1/31 9:49
御前山。手前に伸びてくる尾根も歩けそうだなぁ。
左端に見えているのは鷹ノ巣山です。
鷹ノ巣山から続く石尾根は、ずーっと雪がついている模様。
2021年01月31日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
1/31 9:49
鷹ノ巣山から続く石尾根は、ずーっと雪がついている模様。
三頭山。
左奥は大菩薩嶺の辺りかな?
2021年01月31日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/31 9:50
三頭山。
左奥は大菩薩嶺の辺りかな?
南東方面。
あまりにも景色が良いのと、雪道を登ってちょっと疲れたので、松生山に行くのをやめて、ここで昼食休憩にしました!
Maioさんごめんなさい(>_<)
2021年01月31日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/31 9:50
南東方面。
あまりにも景色が良いのと、雪道を登ってちょっと疲れたので、松生山に行くのをやめて、ここで昼食休憩にしました!
Maioさんごめんなさい(>_<)
山頂はこんな感じです。
ベンチは無いけど、伐採した切り株がいくつもあるので座ったり台にしたりできます。
2021年01月31日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 10:42
山頂はこんな感じです。
ベンチは無いけど、伐採した切り株がいくつもあるので座ったり台にしたりできます。
今日はお手軽クリームパスタ。
刻んだキャベツと赤シシトウ、冷凍ブロッコリー、トップバリューのウィンナーを少な目(キャベツを一番下にして、キャベツが浸る程度)のお湯で茹でます。
2021年01月31日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
1/31 10:07
今日はお手軽クリームパスタ。
刻んだキャベツと赤シシトウ、冷凍ブロッコリー、トップバリューのウィンナーを少な目(キャベツを一番下にして、キャベツが浸る程度)のお湯で茹でます。
キャベツに火が通ったら、具を寄せてお湯が見えるようにし、1分半の早ゆでマカロニを投入してすぐ火を止めます。その後、チーズクリームパスタの素をあえるだけ。
マカロニは、上の方のウィンナーを食べているうちに出来上がります(笑)
2021年01月31日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
1/31 10:22
キャベツに火が通ったら、具を寄せてお湯が見えるようにし、1分半の早ゆでマカロニを投入してすぐ火を止めます。その後、チーズクリームパスタの素をあえるだけ。
マカロニは、上の方のウィンナーを食べているうちに出来上がります(笑)
お腹いっぱいになって元気回復、次は戻って浅間嶺展望台へ。
2021年01月31日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
1/31 10:56
お腹いっぱいになって元気回復、次は戻って浅間嶺展望台へ。
バッチリ、お目当ての真っ白な富士山を見ることができました!
2021年01月31日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
1/31 10:57
バッチリ、お目当ての真っ白な富士山を見ることができました!
アップ!
やっぱりカメラを持ってきたかった、修理中で残念(>_<)
2021年01月31日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
1/31 10:57
アップ!
やっぱりカメラを持ってきたかった、修理中で残念(>_<)
良い景色なので、食後のコーヒーは展望台のベンチでいただきました💕
2021年01月31日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
1/31 11:01
良い景色なので、食後のコーヒーは展望台のベンチでいただきました💕
御前山、その奥の石尾根と、
2021年01月31日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/31 10:57
御前山、その奥の石尾根と、
大岳山もよく見えます♪
2021年01月31日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/31 10:57
大岳山もよく見えます♪
今回はずっと尾根道を行きましたが、下には四阿もあります。
2021年01月31日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 11:11
今回はずっと尾根道を行きましたが、下には四阿もあります。
小さな浅間神社かしら?(´艸`*)
2021年01月31日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/31 11:14
小さな浅間神社かしら?(´艸`*)
こちらが山頂。
展望台の山名標識のほうがずっと立派です(^^;
2021年01月31日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 11:17
こちらが山頂。
展望台の山名標識のほうがずっと立派です(^^;
尾根道は雪道〜♪
2021年01月31日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 11:22
尾根道は雪道〜♪
ああ、巻き道に合流してしまった(>_<)
2021年01月31日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/31 11:23
ああ、巻き道に合流してしまった(>_<)
でも右側が伐採されて、景色最高♪
2021年01月31日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/31 11:24
でも右側が伐採されて、景色最高♪
踏み跡を辿って小ピークハント、ムケシノ頭。
雪道は足跡が判りやすい♪
2021年01月31日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 11:31
踏み跡を辿って小ピークハント、ムケシノ頭。
雪道は足跡が判りやすい♪
人里峠に下りてきました。
まだ下山せず、数馬へ向かいます。
2021年01月31日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 11:34
人里峠に下りてきました。
まだ下山せず、数馬へ向かいます。
これはホントに通行注意だ(^^;
山側を通ります。
2021年01月31日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 11:43
これはホントに通行注意だ(^^;
山側を通ります。
お次は迂回路へ。
尾根への急登になるので、雪で滑らないように注意しながら。
2021年01月31日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 11:44
お次は迂回路へ。
尾根への急登になるので、雪で滑らないように注意しながら。
上から下りてきました。
反対側からだと標識も無く、つい巻いてしまうかも。
2021年01月31日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/31 11:49
上から下りてきました。
反対側からだと標識も無く、つい巻いてしまうかも。
と思ったらその先に迂回路を示す道標。
さっきの分岐は何だったんだろ?
2021年01月31日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/31 11:51
と思ったらその先に迂回路を示す道標。
さっきの分岐は何だったんだろ?
少し進むと祠があり、薄くて読めない字の書かれた杭が。
気づきませんでしたが、ここが「石宮ノ頭」の入口だったみたい(>_<)
2021年01月31日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 11:55
少し進むと祠があり、薄くて読めない字の書かれた杭が。
気づきませんでしたが、ここが「石宮ノ頭」の入口だったみたい(>_<)
「一本松」は読めました!
ここから右折して尾根へ上がります。
2021年01月31日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 12:02
「一本松」は読めました!
ここから右折して尾根へ上がります。
三角点のある「一本松」山頂に到着!
2021年01月31日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/31 12:05
三角点のある「一本松」山頂に到着!
反対側からだと、この小さな看板が目印。
2021年01月31日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 12:09
反対側からだと、この小さな看板が目印。
サル石。
猿の手形がついているそうですが・・どれだろ?
2021年01月31日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 12:18
サル石。
猿の手形がついているそうですが・・どれだろ?
たまに木立が途切れると、御前山がドーン!
ホントに素敵なハイキング道です♪
2021年01月31日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/31 12:19
たまに木立が途切れると、御前山がドーン!
ホントに素敵なハイキング道です♪
また小ピークハントできそうな登り跡があったので登ってみましたが、ここは何もありませんでした(^^;
2021年01月31日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 12:21
また小ピークハントできそうな登り跡があったので登ってみましたが、ここは何もありませんでした(^^;
数馬分岐には浅間嶺の四阿からここまでで初めてベンチがありました。
2021年01月31日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/31 12:29
数馬分岐には浅間嶺の四阿からここまでで初めてベンチがありました。
風張峠に向かっていき、車道に出ると雪で真っ白!
登山道は車道を渡って下へ下りるような感じです。
2021年01月31日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 12:43
風張峠に向かっていき、車道に出ると雪で真っ白!
登山道は車道を渡って下へ下りるような感じです。
数馬峠。
ちょっと飽きて疲れてきたのと、お風呂で時間を取りたかったので、予定より早いですが、ここでエスケープすることにしました。
2021年01月31日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/31 12:48
数馬峠。
ちょっと飽きて疲れてきたのと、お風呂で時間を取りたかったので、予定より早いですが、ここでエスケープすることにしました。
5分程下りて行くと、盛大な倒木が。
で、この後だんだん道が荒れてきました。
2021年01月31日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 12:54
5分程下りて行くと、盛大な倒木が。
で、この後だんだん道が荒れてきました。
廃屋の辺りで人声を聞いたのですが、誰もいませんでした・・(^^;
2021年01月31日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/31 13:00
廃屋の辺りで人声を聞いたのですが、誰もいませんでした・・(^^;
更に下にも廃屋。
この手前の草っ原ではちょっと道が不明瞭な所もありました。
2021年01月31日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 13:05
更に下にも廃屋。
この手前の草っ原ではちょっと道が不明瞭な所もありました。
その先は判りやすくなって、人家の脇に到達。
2021年01月31日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 13:08
その先は判りやすくなって、人家の脇に到達。
ここへ下りてきました。
登山口の看板はありませんが、ヤマレコの足跡・地理院地図の道ともにここで間違いないようです。
2021年01月31日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 13:09
ここへ下りてきました。
登山口の看板はありませんが、ヤマレコの足跡・地理院地図の道ともにここで間違いないようです。
バス通りに出ると「浅間之湯」の看板が。
予定ルートでなかったのでノーチェックでした💦
コロナ下で営業中かどうかわからないので、予定通り数馬の湯へ向かいます。
2021年01月31日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/31 13:15
バス通りに出ると「浅間之湯」の看板が。
予定ルートでなかったのでノーチェックでした💦
コロナ下で営業中かどうかわからないので、予定通り数馬の湯へ向かいます。
実はバスも7分後に来る、と判ったのですが、歩道が白くて、最後に雪道歩きをしたくなったんです♪
(雪が珍しい都心民です💦)
2021年01月31日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/31 13:18
実はバスも7分後に来る、と判ったのですが、歩道が白くて、最後に雪道歩きをしたくなったんです♪
(雪が珍しい都心民です💦)
15分歩いて数馬の湯に到着!
2021年01月31日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/31 13:30
15分歩いて数馬の湯に到着!
お風呂でアイシング→湯船を3往復。
最後はビールと舞茸天ぷら&かけ蕎麦で〆。
おつかれさまでした(^^)/
2021年01月31日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
1/31 14:35
お風呂でアイシング→湯船を3往復。
最後はビールと舞茸天ぷら&かけ蕎麦で〆。
おつかれさまでした(^^)/

感想

真っ白な富士山を見たくて浅間嶺へ。
そこで出会ったのは、素晴らしい眺望と、想定外の雪道(゜o゜)
昨日も良い天気だったので、もう融けているだろうと思っていました。
冬枯れの木立の中の雪道を歩いていると何だかウキウキしてきて、それだけでとても癒されました!
我ながら「犬も喜び庭駆け回る♪」が頭に浮かんでしまいます(笑)

途中で疲れてきたのでエスケープしたのですが、記録を見たら1ヵ月ぶりの累積標高登り1000m超でした。やっぱり少しナマってるなぁ(;´Д`)
Maioさんオススメの松生山まで行けなかったので、次回登る時は笹平スタートかな!

でも、入沢山で最高の景色に出会えたし、浅間嶺展望台では目的の真っ白富士山も見られたので満足、満足(*´ω`*)
今シーズン初の雪山(?)登山、最高の癒しになりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

お疲れ様でした♪
ミキさん、こんばんは(^^)

浅間嶺、気に入っていただけたようで嬉しいです♪
松生山は残念でしたが、笹平からの急登&若干の荒れっぷりもオツなものです。ぜひ次回どうぞ☆

浅間嶺には五回も行っているのに一本松は登っていないことに気がつきました。また行かなきゃー(^^;
2021/2/2 0:42
Re: Maioさん
ありがとうございます、浅間嶺、とっても楽しかったです♪
松生山は次回のお楽しみにとっておきました!(笑)
私も、また行かなきゃー(´艸`*)
2021/2/2 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら